
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
18件中 11〜18件目表示
最悪でした。
県外から引っ越すのでネットで不動産を
探していると、リロ賃貸が出てきたので利用しました。
○月○日○時に内見の予約したいですと
お伺いしたら了承されたので内見が出来ると
わくわくしてたのに、不動産に着いて担当の方が
席について、最初は良かったのですが、世間話が始まり、内見はいつ出来るのだろうかと不安に
思ってたら私の目の前で内見をしたかったマンションのオーナー?と電話し始めました。
そしたら「内見は出来ない」と言われました。
わざわざ県外から来て予約までしたのに内見出来ないなんて酷すぎます。
内見出来ないなら出来ないで最初から伝えて欲しかったです。
しかも私が席について、15分ぐらいで他の物件を
検索し始めました。
要領も悪く最悪でした。
他のスタッフの女性も胸を強調とした洋服
後ろ姿はブラ紐まで透いてました。
営業人として、不動産としての自覚が足りないと思いました。
申し訳ないですが、もう二度と利用はしないですね。
私が利用した不動産がたまたま、
そうだったのかもしれませんが、、、。
参考になりましたか?
急ぎの時でもとても頼りになる会社です
急遽引っ越さなくてはならなくなったので、オンラインで部屋を紹介してもらえる不動産屋を探しました。リロの賃貸で部屋探しをしたのですが、部屋の少ない時期のはずなのにかなり条件のいい物件を提案してもらえたのは嬉しかったです。何度か会社の方とやり取りをしました。社員の方の対応も良かったので、次も頼みたいです。ただこの不動産屋は地域ごとに紹介できる物件の数に違いがあるようでしたので、その点は少し気にかかりました。自分の新しく住む場所によっては、なかなか活用できそうにないのでその時は他の不動産屋を探したほうが良いかも知れません。
参考になりましたか?
人生で一番ダメな不動産管理会社
宅配ボックスの鍵を渡さない、
契約書類を手配し忘れる、
問い合わせに対する返信がない、
全ての部門が終わってる。
参考になりましたか?
対応無視が当たり前
入居前トラブルでクレームをしたもの、最終的にはメールを無視。
総合窓口の問い合わせから再度連絡してもそれも無視。
一部分の人だけでなく、全社的にそれが当たり前なのでしょう。
今時こんな会社があるとは思いませんでした。知り合いが検討してたら全力で止めたいと思います。
参考になりましたか?
申し込みから契約までとてもスムーズです
仕事が忙しくて、物件を確認する時間が取りにくかったのですが、担当してくれた方がメールや電話で物件情報を丁寧に伝えてくれたおかげで、とても効率良く物件情報を収集することが出来ました。こちらの要望をすべて聞き入れてくれたうえで、周辺環境や利便性についての説明をして頂きました。内見の際も、事前にチェックポイントを教えて頂けたので、とてもスムーズに進めることが出来ました。住んだ後の想定される出来事も説明して頂いたおかげで、生活のイメージが深まり安心して契約することが出来ました。
参考になりましたか?
入居者とのトラブルが減りました
以前から物件を管理していてメンテナンスの依頼を検討していましたが、見積もりに合ったサービスが受けられる業者が見つからずに困っていました。しかし、この業者は物件だけではなく、駐輪所や駐車場などといった細かい部分のメンテナンスにも力を入れてくれたので他の入居者とのトラブルも減りました。今まではエントランスなどの照明が消えていたりしているとそのまま放置したままでしたが、そのような状況になったらすぐに報告をしてくれるようになったので夜間でも大きなトラブルが発生することがなくなりました。
参考になりましたか?
しっかりと指摘してくれました
物件を管理していて昔よりも色々な部分が壊れやすくなったり、壁に傷が付いてしまったので大規模修繕を依頼することにしました。スタッフに相談をしたらチームで建物を維持するためにサポートをしてくれました。必要に応じて税理士と一緒に相続に関するアドバイスも受けることができたので、長期的な視点から建物を維持していこうという気持ちになりました。工事をしていて、これから先に問題や破損が生じる可能性が高い部分はしっかりと指摘してくれたので信頼して作業を依頼することができたような気がしました。
参考になりましたか?
トラブルばかりだった
問題が起きた際、問い合わせに対し全く応答がない。対応がとられず、数ヶ月の間かなり困りました。
他社さんに変えあまりのスムーズさに、驚いた程でした。
今後お願いすることはないと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら