
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
67件中 21〜30件目表示
友達に強く誘われたみたいです
通っている友達に強く誘われ、模擬試験を受けに行きました。試験の前の対策授業と本番の試験の2回を無料で体験させていただきました。その塾に通っている友達複数に毎回のように誘われるので、きっと何人か勧誘すると塾生にもメリットがあるのかな?と勘ぐってしまいますが、真偽のほどはわかりません。対策授業ではその日に飛び入りの参加だったため、下のクラスに入ったそうですが、クラスの雰囲気がよくわかりその点はよかったそうです。模擬試験は案外難しく苦戦したそうですが、無料での体験でもしっかり結果票がもらえるので、その点は良かったです。
参考になりましたか?
臨海
成績は上がりました。
ですが先生が他の先生悪口を生徒の前で言う。→あの先生は使えない等。
生徒への叱責、暴力もありました。
一番気になったのが、授業中に友達に名前や電話番号を紙に書かされ、勧誘をできるか聞いてきます。
子供に部屋でその紙を見て驚いたので息子に聞いたところ、日常茶飯事とのこと。
勧誘行為を生徒にさせるのはあってはならないことかと思います。
成績は上がったのでその点は評価します。下の子も通わせたいか…と聞かれたら絶対通わせたくはないとは言い切れません。
参考になりましたか?
勧誘で居残りって
毎回ではないが春季講習、夏季講習、冬期講習になると子どもたちを通して勧誘してこいという話になります。そのため説明のために30分ほど、この近辺の塾はどのくらいあると思う?20以上だよといい説明の為に残します。パンフレットをノルマのように渡し、誰か入りそうな子いる?その子は何%?と記入させ、
次回会うとどうだった?の繰り返しです。
もう、いないし、友達と行くのが嫌なのでここを選んだのにしつこいです。
ましてや、中3のこの時期に人数増えるのは臨んでいません。ある程度の勧誘は仕方ないにしろ、少しやりすぎのようなかんじがします。自分の会社に自身がないのでしょうか?
参考になりましたか?
しっかり精神面をサポートしてもらえた
私の娘は高校に入学以降、英語の成績が悪く、夢を諦めかけていました。そのような時、大学受験に関する情報を集めた専門誌において、臨海セミナーの記事を目にしたのです。確実に合格へと導くメソッドが紹介されていて、「娘にピッタリではないか」と思いました。無料体験授業で雰囲気を確認した後、娘は本格的に塾で学び始めました。
しかし、思った通りに成果が出ず、精神的に辛い状況が続いていたようです。掛ける言葉が見つからないぐらい落ち込んでいた時期もありましたが、講師と塾のOB・OGからのサポートによって、乗り越えられました。特に、現役で法政大学に合格したOB・OGのアドバイスは、娘の励みとなり、心に残っています。
参考になりましたか?
プレッシャーが凄い…
小学5年~6年ぐらいまで通っていました。
私の所の臨海セミナーは集団授業?と言うやつで、先生は良い人ばかりでした、熱心に教えてくれたり、分からないところは丁寧に教えてくれます。
ですが、授業が始まると自分的にはプレッシャーが掛かってしまいます。
間違えたり、分からなくて黙っていると、みんなに迷惑が掛かる、授業が進まなくなってしまうので、授業前には色んな被害妄想を繰り広げてました。
なので、授業に追いつける自信がない人や、頭があまり良くない人に、ここの授業は苦痛になってしまうかもしれません…
遅刻したら皆の前で謝らないといけないし、それで塾辞めていく人も居ました。
遅刻した人も悪いんですけどね。
あと少し私の塾、限定かもしれませんが、私のところは性格が良い人が、申し訳ないですが少なかったです。
授業前には人の悪口ばかりで、聞いてられなかったです…それが嫌でやめました。
やるなら、集団より少し高いですが、個別とかの方がいいと思います。
塾選び、不安になったり、大変なことも多いかもしれませんが、頑張ってください。
参考になりましたか?
質問にも答えられないのにえらそうにする先生が多い塾
できる生徒を増やす目的で、やたら友人紹介をさせます。大学生くらいの先生は優しくて分かりやすいですが、教室長は生徒を好き嫌いで接し方を分けています。安くて、まあまあの高校に行かせるなら良いと思いますが、決しておすすめはできません。退塾したのですが、退塾時には何度も電話がかかってきて、さらにやめさせたくなりました。
参考になりましたか?
個人的にオススメな塾
【良かった点】
授業がわかりやすい。学校の授業より少し先取りしていて、後に学校でやったときに理解出来るようになりました。苦手な教科もわかるようになりました。
自習室・テスト対策の講座がある。定期テストの約2週間前から対策してくれるのでとても助かってます。自習室もあり、家で集中して勉強できないのですが、そう言ったサービスもあり個人的に嬉しく思います。
【気になった点】
特になし。他の教室では悪い点が沢山あるようですが私の所ではあまり気になるところはありません。
参考になりましたか?
臨海セミナーは分かりやすい
臨海セミナーの講師は面白い時と怒っている時のメリハリがしっかりしている。
他の口コミする人はたまに「最悪」とか「入塾は考えた方がいい」とか言うけど
そんなところは注意されるので安全。
実際私が行ったらしっかりと勉強する環境があって学校のクラスでも賢い方へとなることができるなど良い授業をしているので勉強になる。
実績もあるし、合格者作成などという人はただ悪口を言いたいだけ。
みんなの口コミを見るときは間違っている情報とあっている情報をしっかり見極めましょう。
でも先ほど書いたようにあまり良い環境ではないところである場合は
しっかりと塾内の環境や状況をみてから入塾した方がいいと思います。
あと悪く書くために悲劇のヒロインぶるのはあまりよろしくないと感じた口コミがあったので
これを読んだ人は気を付けてください。
参考になりましたか?
臨海のおかげで志望校合格
あまりよい口コミがないので我が家の感想。
第一希望の最難関私立に合格できたのは臨海に入ったおかげだと断言できます。
サッカー三昧だった息子に上を目指せば届かないものはないんだと思わせてくれ、
やる気を引き出し、この高校に行きたいから受験終わるまでサッカーは休むと
言わせたのは全て臨海の先生方の情熱だと思っています。
元々勉強が苦手ではなかったですし、学校の成績もまぁまぁ上位でしたがトップ校
を目指すほどでもないレベルだった息子の意識が変わりゲームもスマホも自ら封印し
毎日12時間机に向かいとにかく必死でした。
親からは志望校について何か言った事はありません。
全て自分で決めて自分で挑み合格につながりました。
その間息子の情熱ややる気を支えてくれたのは臨海の先生方です。
受験に関して志望校の決め方などに上位思考があるのは否めませんがそれは塾ならば
どこでもある事かと。
うちは臨海にしてよかったです。今第一希望の高校でやりたい事が学べる勉強は
最高に楽しいと通ってます。
参考になりましたか?
しつこい!!
中1の息子が色々な友だちに「臨海入らない?」「臨海の自習室で勉強しない?」と毎日のように誘われます。
うちの息子は塾に入らず自力で行ける高校を目指す!!と自ら決めているので、心が動くことはなさそうですが、本当にみんなしつこい。そんなに勧誘させてる塾は他に聞いたことがないです。
子どもをお金儲けの道具にしているみたいで、言い方によってはブラック企業ですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら