319,824件の口コミ

サンマルクカフェのアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

214件中 24〜33件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

働かない方がいい

基本的にみなさんがおっしゃる通りです。
わたしの店舗にはアルバイトしかおらず、パン・パフェ・ドリンクの製造、洗い物、レジ、食材の発注からテイクアウト用カップや袋などの資材の管理全てをアルバイトだけでこなします。
そのアルバイトの中でも8割は学生アルバイトです。
何か困ったこと(機械の故障など)が起こり、店舗担当の社員に電話をかけても電話に出ません。向こうからこちらへの注意、指示などの電話はよくかかってきます。
店舗ではどうにもできない機械の故障などは、社内メールなどで社員の許可を取ったのち、自分たちで修理業者に電話して修理を依頼します。
店内の備品が故障していても、お客様への商品の提供に影響のないレベルの故障は(カウンター内の水道の詰まりや冷蔵庫の扉の破損など)自分たちで修理し対処しろと言ってきます。自分たちにできる修理もありますが、できないものも当然あります。壊れたままの扉などを使って働いてるこちらからすると相当のストレスになります。
人手不足も相当な問題です。前述の通りうちの店舗には社員がいないため、アルバイトの中で1番歴の長いフリーターさんがシフト作りやクレーム対応、修理業者との対応をしています。シフトが埋まらないと、そのフリーターさんがワンオペをすることは日常茶飯事です。他店からヘルプを呼ぶこともできますが、遅刻は当たり前、打刻をしており時給が発生しているのにもかかわらず、店舗の二階のトイレなどでサボるなどと言った行為をする人がヘルプに来たりします。社員にそのことを伝えると、忙しい中せっかく他店にヘルプに来ている人なので大切に扱うようにと言われ、キツく注意をすることすらできません。年末年始やお盆、学生のテスト期間中などは人手が足りないことが多く、店舗担当の社員からは、年末年始やお盆の帰省などでシフトに入らない場合、テスト期間に休むことはできない。シフトに入るように。と言われます。そんな人手不足が多発していても本部や社員は改善しようともしませんし、その上従業員の負担になるイベントや新商品の発売などを頻繁に行います。私のように不満を持って働いている方が大勢存在しており、このような書き込みをされていて、新人もあまり入ってきませんし、入ってきたとしても多くの方がこのようなひどい環境に耐えきれず新人のうちに辞めてしまいます。
本部、社員は店舗従業員の気持ちなど一ミリも考えていません。従業員の負担は日に日に増えるばかり。優秀な人は次々に辞めてしまいますが、社員によっては辞めたいと言っても辞めさせてくれない方もいるようです。

数少ない救いは学生バイトが多いことで友達作りができることです。バイト仲間と支え合って働いていることと、バイトリーダーのフリーターさんがとても優しく、社員に内緒でテスト休みや正月休みなどをきちんと取らせてくれているのでかろうじて働けています。(逆を言うと、テスト休みを取るなと言う店舗担当社員に内緒で休めるので、店舗担当社員の店舗管理体制は酷いものです。)そのための人員不足はフリーターさんが必死で埋めてくれており、その方の休みはほとんどありませんし、20〜40連勤などもよくあります。休日がなさすぎて、流石にまずいと思ったのか最近は月何日以上は休みを取るようにと言ってくるようですが、人手不足に変わりはありませんので、見かねた学生バイトが代わりにシフトに入ったり、他店の態度の悪いヘルプが頻繁にきたりしています。

コロナのせいで経営状況が悪化しており、今まで夜間に来ていただいていた清掃業者との契約を解除したそうです。店舗内、カウンター内、トイレなどの清掃を全てアルバイトがこなさなければならなくなりました。そろそろ我慢の限界です。バイト仲間たちはとてもいい人が多いので今まで我慢していましたが、さすがにそろそろ退職を考えています。

サンマルクカフェで働こうと考えているみなさん、よく考えてから応募してください。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

めちゃくちゃブラックです

1年半ほど働いていました。
私は早朝に入っていたのですが、とにかく大変です。

開店までに何種類もあるパンやサンドイッチを作らなくちゃいけない上に、オーブンは温まるまでに時間がかかります。他にもコーヒーマシンだったりソフトクリームの機械の準備、ウォッシャーの準備などもあります。そのため、かなり早くから来て準備をしなくてはなりません。しかもそれを二人で回さなくちゃいけないので、かなり大変です。開店までにパンやサンドイッチ全て作りきることができないです。だから、接客をしながら作るというのが当たり前です。駅前の店舗だとお客さんの数も多いので、接客をしているうちにパンがカピカピになってしまうというのもしばしばあります。

休憩やまかないもありません。ずっと立ちっぱで仕事をするので、足が痛くなります。あと社員や店長なんていないので、電話対応やクレーム対応が大変です。「店長さんいますか?」と電話で聞かれた時は、毎回返答に困っています。シフトも常に人手不足で、シフトが埋まらなかったら最悪ワンオペで仕事をしなくてはなりません。1人であの量の業務をこなせる訳がなく、パンなんて作る暇さえもありません。2人でもきついです。

新人と2人になることだってあります。今は研修がないらしく、実際に働いて慣れていこうという方針みたいですが、忙しいのでろくに教えてあげられませんでした。しかも人手不足なので、しっかりと業務を教えてあげられた試しがありません。あと、店舗によっては接客態度が悪いし、無法地帯です。実際に自分の周りでも、不正をするアルバイトが何人もいました。

このバイトは、お金が稼ぎたくて、尚且つ体力がある人には向いていると思います。ですが、真面目に働きたいという人にはおすすめしません。
初めてのアルバイトだったので何とか頑張ろうとやってきましたが、辞めたいと思ったらすぐに辞めるべきです。私は自分が辞めたら他にお店を回す人がいなくなるからと思って働いていたのですが、それは間違いです。お店を回すために働かなくちゃという考えは捨てた方がいいです。自分が苦しくなるだけなので。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

おすすめはしない

バイト歴1ヶ月。
新人には厳しいです。研修は行わないです。
社員さんはいません。責任は重たいかもです。
すぐに仕事ができるメリットはあります。
でも、まともに教えてもらえないので聞きながらメモをとりながら仕事をしてます。
長く続いている人はあまりいないのも事実です。
先輩のバイトの方がおしゃべりをしていると、話しかけづらいです。失敗もよくします。仕事はやりにくいなって感じます。
しかし、働いている人はいい人が多いです。頼りになります。
新人だけで仕事をすることはないです。
口コミをみるとある店舗もあるっぽいですが、私はないです。

夜に時給は上がりません。朝に時給は上がります。
夜はレジや清掃、お客さんはあまり来ないですが、やることが多いです。


まとめ
良かったところ
・働いている人はいい人達
・朝の時給は上がる
・静かなカフェ
・常に忙しい(夜を除く)
・自分が成長できる
・学生バイトが多い



悪いところ
・社員がいない
・責任がある
・クレーム対応も自分達で
・きたない
・お金を触った手でパンを触る
・メニューが多い
・忙しい、疲れる
・最低賃金

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

みんな頑張っている

知り合いの紹介で始めました。
その人の顔を潰せないので一生懸命働きますが
とにかく人手不足です。
時給なのか?身だしなみの見た目なのか?
面接の連絡すらなかなかこないです。

人がいなくてヘルプ要請をしても他店も人手不足で
街の方の店舗に行くのでヘルプは行けません。
ということで、いつもより早出をして、閉店後の片付けまでぶっ通しで働いたことがあります。
休憩もほぼ取れず、、、
まだ入ってそこまで経っていない時に…!

売上が悪いとシフトの時間数を減らされます。
3.4時間のシフトなのに休憩入ってくるのはざらで、
短時間のために交通費なしで来て、休憩入れられちゃったらもう何をしに来ているのかよくわからないです。。

時給も特別良い訳でもなく、土日祝や人手不足時のシフトに手当がつく訳でもなく、制服や靴も実費。
色々とケチるのに、お金は一体どこに消えているのか?と思います。
入ったばかりの人に囲まれて、全然仕事もできていないのに、同じ時給で何人分も働いていると
身体がきついですし、馬鹿馬鹿しくなってきたので、そろそろ辞めたいと思います。

あ、ですが、私のいる所は人はとってもいいです!
昔からいる人達はみんな優しくて色々と教えてくれます!!そこらの社員より仕事出来るし凄いので、
(前にヘルプできた社員さん、ほとんど何も出来なくて驚きました。)この人達だけでも時給上げてあげてほしいです。
いる日といない日のシフトの周り加減がちがうので!!
いないと本当に心身共に疲れ果てて辞めたくなるので、

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

おススメできない

みんなが言っている通り、社員はいません。バイトだけ。土日の時給も平日と変わらないので、学生バイトなんかは土日は他でバイトしたり遊びに行っちゃうからシフトがガラ空きになる。
責任感強い主婦たちがそこを埋めに入るけど、毎回そうやってるうちに家庭がグチャグチャになり辞めていく。
またバイト募集して新人が入り、初期投資が多く掛かる。せっかく入ってもそんな待遇なんで辞めていく。
とにかく土日祝日の時給だけでもあげてくれたら学生バイトも入ってくれるし、無理やりシフトに入った主婦たちのモチベーションも上がる。働きやすいと思えれば辞めなくなるし、ベテランばかりになれば人数少なくても動けるし、人件費も安く抑えられるのではないか?
これをたまたま来た社員に言ったところ、サンマルクカフェはさ全国800店舗からあるんだよ、ここだけ上げるとかは無理。とか言われたんだけど、ここだけなんて言ってないし、あなたが上に陳情しなくて誰が出来るのか。こうすれば会社としても利益になる、とほかの社員さんたち巻き込んで訴えていかなきゃ変わらないのではないか。
今いる従業員を大事にしていかなきゃ、ここに溢れている苦情は止まらないでしょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

ブラック中のブラック企業

5年働き2月で退職しました。

正直ありえない会社です。バイトでしたが、入って2週間後には店長をさせられ面接までしてました(笑)

先日聞かれたことをまさか2週間後に自分が聞くなんてね。。

何人雇っても不足は解消されない。
常に人不足。駅の中なのに1人のときもありました。サポーターに言っても人はくれない。
そのくせ他の店に人をよこせないか?と死ぬほど電話がくる。

シフト作成にエリア会議、面接に研修受けたり。

あ!何回も言いますが私バイトで社員じゃないですから!!!

体壊しても不足を埋めなければ休むことは出来ません。
店の中でおう吐してしまったこともありますし倒れて救急車で運ばれたこともあります。

1ヶ月300時間働いて休み0ですからね。
そりゃ倒れるわ。

不足を埋めないといけないし、学生にも入ってもらわないと困るから何を悪いことしてもクレーム出してもあまり怒ったり出来ないし。
店の中やりたい放題で最悪な店でした。。
そんなのも嫌になって辞めたんです。
なんで、ここで体壊しても頑張らないといけないのか?
学生は旅行だのテストだの色んな理由で休めるし(本来はそれが当たり前)

でも自分はそうはいかない。
でも私だってバイトでみんなと同じ時給で働いてるのに。
多分辞めた今だから言えますが、疲労とストレスで鬱になりかけだったと思います。

辞めた2日後には倒れて救急車で運ばれました。
緊急入院、緊急手術して。ストレスなのか卵巣嚢腫になり卵巣を摘出しました。

やっと辞めれたと安心して倒れたんだと思います(笑)
辞めてなかったら今頃入院中にいつ出勤出来るか死ぬほど電話来てたと思うとゾッとします。
前回倒れたときがそうでしたから。

私の体験はこんな感じですが、ほんとにサンマルクは店舗にもよると思いますがオススメはしません。
学生は休めると思いますが、不足があると希望よりゴリゴリ伸ばされるしww
お金が欲しい人はいいんじゃないですかね?

会社が下の人間に頼りっきりって感じが強いです。
フリーターとか行ったら死ぬと思います。

今だとチョコクロがこの時間に行けば絶対焼きたてあります!みたいな鬼畜なイベントやってますねwww

従業員の意見からすれば、鬼畜そのものです。
焼いてる暇ないくらいの忙しさ人不足。温かくないとクレーム来たら終わるやつww
会社の頭の悪さが滲み出てたイベントです。
辞めててほんとよかった。

新人として入っても忙しすぎて教わるのも厳しいかもしれません。
人によって言ってること違うし。

依然は研修センターで研修してから店舗勤務だったのですが無くなりました。
研修で教える人間が厳しすぎて、跳んでしまう人が続出したからかなと思います。

私も教わったとき常にヒステリーでイライラしてるのかカップを投げつけられました。
え?ここ研修だよね?と目を疑ったのを今でも覚えてます。
厳しさがずれてるんです。


他の店も社員が居るところはもちろんあります。が!社員が少な過ぎて一人で3、4店舗見てる人が多いので、常に店の中に要るとは限りません。

私のところも私が出来るだろうという判断をくだされ挨拶だけ来て一度も勤務してるところを見たことがありませんでした。

色々言いましたがサンマルクだけはオススメしません。
学生も希望出してそこが入れなくなったら不足を埋めないと絶対休むことは出来ません。
探せない場合は学校を休んで勤務してる人もいました。
きついですよ。
人不足のところで働くってのは。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

ブラック企業

私はオープニングから入って、約2年働いています。最初時給がよく、カフェ店員に憧れがあり応募しました。時給はオープンする前の1週間ちょっとと、オープンしてから1ヶ月ほどで最低賃金になりました。研修が始まると、21時に終わったのに、次の日の朝までにドリンクのメニュー、グラム数一の位までキッチリ正確に全て覚えてこいと無理難題を言われるところから始まりました。そして研修が終わり、少しすると、カメラ検定というものに無理やり受けさせられそれを受けて合格すると時給が上がるということだったので受けました。それは合格しました。なのに、前に最低賃金が上がった時に何故かカメラ検定のことなんかなかったかのようにカメラ検定を受けていない子と同じ時給になりました。また、アルバイトで発注をまかされます。発注をしていない、発注の仕方がわからないアルバイトの子もいます。そんな他の子より明らかに仕事数が多いのにも関わらず時給はみんなと一緒。そして社員も口うるさく何かとケチを付けてきます。
忙しい時に急に本部のカメラで見張っている人から電話が鳴り、ビスケットの期限は大丈夫ですか?というような連絡だけよこしてきたり、こちらは忙しいのにいちいち何か言ってきます。アルバイトというより時給がものすごく安い社員のような扱いだなと自分は感じました。
続けてはいますが、サンマルクで出会った同級生の友達がいなければすぐに辞めていたと思います。それくらいバイトでも求められるものが多いところだと思います。
私はおすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

超ブラックアルバイト

店舗によると思いますが、私の店舗ではラストの作業が多くとても困りました。
ラストでは明日のパン(クロッシュー)作られさられ、床下の掃除をしその写真をメールで本部の方に送り、処分する食べ物の重さを書き込みそれをパソコンに打ち込み、さらにまた別の本部の方に送る、また食材の在庫の打ち込み、食材の発注などもさせられていました。その2つは、お店の中の材料を全て(とてもたくさんあります、、)書き出さないといけないので、ラストだけでこれだけ全てをするのはとても過酷でした。
私の店舗の方極悪店長は、朝〜昼にしか入っていないので私達の苦労を知らず、全部ラストの人がやればいいんじゃない?と言ってここまでやることが増えました。ちなみに、23:00を過ぎると警備が入ってしまい、店長に連絡が行くのでこれだけ膨大な作業を早く終わらせなければなりません。
これだけの作業をするのに、少しでも失敗したら公開処刑をされ強く注意を受けます。
研修は何日かありますが、これだけ膨大な作業を時間内に終わらせないといけないので、皆さん新人に教える暇はなく、ほぼ知らない状態で旅立ちをします。 
まさに負の連鎖です!
サンマルクさん、どうにかした方がいいと思いますよ!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

バイトを捨て駒のように扱う会社

絶対にやめた方がいいバイト先です。
大学1.2年生でつらいと考えるなら辞めることをおすすめします。

改善すべきところ
・研修ほとんどない
・社員の働き方が過労死レベル
・勝手に勤務時間減らされる
・業務に対して時給安すぎ
・いつも人手不足
・使えない社員
・客層悪い(場所による)
・死ぬほどシフト入れられる
・業務内容多すぎ
・社風が昭和(従業員は使い倒せ、客よりも利益!みたいな社風です)
・笑顔コンテストとか意味のない負担を負わせてくる
(シフト前に毎回写真をとるように通達がきたが、普通に法律違反)
・勝手にシフト調整される(50分から働いていても55分から働いたことにされる)
・レジが全て手動。ズレがあると怒られる。コストを嫌い、手動にしているのならズレるのは当たり前と考えるべき。

とりあえず本社や上の人たちの感覚が世間とずれている部分があります。まずはめちゃくちゃ辛いバイトをしてみたいと考えるならおススメです。

絶対にスタバの方がいいと思います!!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

アルバイトをゴミ扱い

とにかく従業員の扱いがひどい企業です。
社員が足りていなくアルバイトだけで回している店舗も多数ある上に、バイトに対する無理難題がとても多く給料は変わらないのに社員と同じ仕事を任されます。

また常に本部がカメラでカウンターをチェックしているので、どんなに人手不足で混雑していようが品切れなどは許されません。なおかつ処分数が毎日チェックされており0だと品切れ、たくさんあると作りすぎだと言ったお叱りを受けます。
また時給を上げる研修制度があるのですが、10円ほどしか上がらず詳しい説明もないままほぼ強制的に受講を促され、それを理由にさまざまな責任を押し付けられるようになります。
また現場で働いている人の意見が通ることはなく本部からの指示は絶対なのでとても厳しい環境に思います。
一緒に働いていたアルバイトの方々や学生の方に良い方が多く大学卒業までの4年間は働くことができましたが、コロナの影響で退職前の終盤の環境は特に酷かったです。

また余談ですが、特に頑張っていた主婦の方がアプリで付けられるポイントを、レシートを不正して自分につけていたのではないかという疑惑がかけられ、たいした根拠のないまま責め立てられ他の従業員にも社員から聞き込みがされたため、冤罪だったにもかかわらず精神的に働き続けることが厳しくなってしまい辞めてしまった方がいました。社員さんや本部の方からは特に謝罪はありませんでした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら