
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
366件中 91〜100件目表示
最低なカフェ、発見!!
イ〇ン〇幌〇寒店2Fにある店は、店舗運営とスタッフのレベルが幼児の『ゴッコ遊び』並みです。
オーダー受付は何度も同じことを聞き返してくるし、トレーには客が食べるメニューをメチャクチャに並べるし、席は前の客のパンくずと食べこぼしのソフトクリームでベチャベチャ。スタッフにクレームを言うと、わざと周りの客にも聞こえるように、謝り方が大袈裟で、逆に他の客に、的外れな言いがかりをつけられました。
二度と行きません。
参考になりましたか?
クロワッサン目当て
サンマルクをみかけるとついつい入ってしまいます。
そしてクロワッサンを絶対食べます。リーズナブルな価格だし愛用しています。
たまにクロワッサンが切れていたりするので人気なんだなーと思いつつその時は他の喫茶店に移動します。
接客などに関しては可もなく不可もなしという感じですかね。
参考になりましたか?
聞いて呆れるホテル並みのサービス
昨日、福岡新宮店にランチのため行かせていただきましたが、私どもがテーブルに座ってメニューの説明を店員の方が説明され、テーブルの上には皿、フォーク、ナイフ等が置かれているのに、その上にメニューを置かれたのですが、少なくともその皿、食器類を使って食事するのに衛生的に問題はないのでしょうか。手渡しすれば済むことですよね。テーブルは2人掛けで狭いから尚更手渡しすべきでしょう。テーブルにメニューは置くマニュアルでもあるんでしょうか。またメニューの件ですが( http://r.gnavi.co.jp/f461700/)本記載のランチメニュー、セットメニューのランチセットの記載がありますが、店舗のメニューには一切記載がありませんでした。私どもがパンのみは無いのか尋ねてみましたところ、そこで初めてあると言われる始末でした。ぐるなびに記載のランチセットの内容はパン食べ放題のみではないはずですが、前菜、スープが出てくる気配もなく、パンのみしか出てこなかったにも関わらず料金は高かったです。精算の際にも前菜等は付かないのか尋ねても付かないと言われた次第です。ぐるなび等に記載しているのであれば店頭のメニューにも同様の記載が必要ではないでしょうか。記載されているランチメニューは廃止されたということであれば、ぐるなび等 に訂正依頼、削除して頂ければ済むことです。クーポンサイトを見て訪れるお客様もいらっしゃるのに虚偽広告で釣るのは問題があるように思います。あと効率を上げるためかもしれませんが、テーブルに最初からナイフとフォークがセッティングされていて、私どもがパンのみを注文したので店員の方が取り皿以外を引いて、店頭にあるメニューから注文しなかったので想定外?に不愉快だったんですかね。そんな気は無くともこちらが悪いみたいと錯覚するほど不愉快でした。御社が慈善事業でやっていて無料だというのなら文句は言いませんが、私どもはお金払って食事してるのですから。サービス業としては最低です。売り上げを上げるために故意でやられているのであれば早々に改善されることを望みます 。
参考になりましたか?
改善すべき点
サンマルク独自の高値設定ですが、リーズナブルに改善すべきと思いました。初めて来店しましたがコロナ禍の中仕切りも無ければ空気入れ替えもしていない。間隔は空いていても気になります。
メニューですが、メイン料理の少なさ、高い値段にはお昼時にはキツすぎます。パンは油っこいです。ギトギトし過ぎで食べ放題ではムッとしてしまいます。高級感を演出するにも至る所に古さといいますか、手抜きと見られる小物、食器類などで幻滅感があります。
庶民的ホテルレストランをコンセプトにしているのであれば値段改善、働く人の為を思うのであれば食器類の重量などは改善をオススメします。どこの料理店も赤字ではありますが至って普通すぎるグラタン1つでも1000以上でシャバシャバのホワイトソース、太い玉ねぎ、小さなチキン、マカロニパスタでは高すぎます。独自でチーズを擦れるのは嬉しいですが普通すぎます。
ブランド精神を維持するのはわかりますが、この世の中この時代のニーズに合っていませんのでお店のリニューアルを是非ともして欲しい限りです。昔ながらのお客様を大切にされても皆さんが気軽に行ける街のお店へとなって欲しいです。
参考になりましたか?
どうしても食べたくなる時がある!
サンマルクといえばやっぱりチョコクロ!一度食べたくなったら頭から離れないので買って帰ります。
お店の立地も駅から会社までの道のりにだいたいいるのもいいです!
参考になりましたか?
不衛生な上に接客悪し
床に白いベタベタ、ヌルヌルする物やテーブルの足にジュースをこぼしたあと?でテカテカのベタベタしていて、足の手術あとで杖を使っている私からしたら、危ないので
床を拭いてもらえないか頼んだところ、掃き掃除すればいいんですか?と言い
床を拭くものはないのかしら?と聞き返したら
モップはないです、掃き掃除ならできます!とご立腹する女の子。。
店長さんにも忙しいので今日は掃除できなかったのです、今から掃き掃除ならできるんですけど、掃き掃除やりましょうか?拭き掃除はうちはしないんですと言っていた。。
店内には私を含め、3人しかお客がいないのに酷い言い訳でガッカリでした。
床の掃除って飲食店ならモップがけも必要だと思う。
参考になりましたか?
テラスモール湘南店…
店員さんが最悪でした。
コーヒーを注文しようと並んでいたのですが、あとからきたお客さんを先に。疑問に思いつつも次か…と思いつつ並んでいたらまた順番飛ばされ…
あれ?おかしいな…と。
どうやらパンを持ってないと相手してくれない様子。
パン買わないとコーヒー買えないんですか。
ご飯食べてしまったあとだったのでコーヒーだけ頼みたかったのですが無視され続けるので諦めました。
もう行くことはないでしょう。
参考になりましたか?
本郷三丁目、恵比寿、御苑前
表題の3カ所を利用する機会があるが、特に最優先で選ぶことはない。
おそらくチョコなんとかが好きな人が行くのかな?と勝手に思っている。
昼のセットで焼いたサンドイッチみたいなモノを選ぶと、パンのミミが硬くなっており歯の強度に自信がない人はご注意を。
恵比寿店の2階は夏場座る場所によっては灼熱席がある(右奥)。
中央部に混むと身動きがとりにくくなる席があるが暑い日はエアコン直撃で瞬間冷却出来たので夏場は重宝した。
御苑前は禁煙席が良さげなところ。喫煙席は左手前がスタッフルーム入り口横にあり落ち着かないからご注意を。またWi-Fiの入りが悪い。
本郷三丁目は正直あまり利用していない。すぐそばにライバル店があり、そちらの方が環境が良い。
あと茗荷谷だが、ここも夏場のエアコン具合が強めで良かった。
ただ少し思うのは、他のライバル店よりも店員の質が低いように思える。
参考になりましたか?
誰にでも喜ばられる
サンマルクカフェはよく利用するのですが、休憩、一服以外でも頻繁に利用する目的があります。それはチョコクロワッサンをテイクアウトで買うためです。
ちょっとしたお土産や差し入れにも使えるし何より喜ばれるのがいいですね!
それにお安い!
参考になりましたか?
喫茶店は公共施設だからいいだろ的で無視
「最近、学生さんが勉強道具を広げて勉強されていることが散見されます。それについて、多くのお客様からお叱りを受けていますので、勉強での利用はご遠慮ください」
とレジ横に張り紙があるにも関わらず、そこかしこで学生さんが勉強道具広げてテーブルを占有している。
なにも注意をしないのか…?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら