
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
268件中 71〜80件目表示
いきなり実践....
まだ入って1ヶ月程度です。
キッチン希望でしたが、ホールに回されました。人が足りないのか、ほとんど口頭で教えられ、すぐに実践。
丁寧に教えてもらってないので、所々教えて貰えてなく、抜け落ちている部分がある。それが、忙しい時間帯になると致命傷。
店長は良くも悪くもない。バイトの人間関係は希薄。忙しいので、話している暇なし。名前程度しか知らない。女子が他の子の悪口を言っているのであまり深入りはしない方が良さそう。
唯一の救いが、客層が良い。もちろん、酒癖が悪い人も居るが、大半の人は私がたどたどしくても「新人かな?」と優しく接してくれる。
サイゼリアはもっと人を増やした方が良い。
とにかく要領が良く、視野が広い人じゃないとサイゼリアは苦痛だと思う。私は要領悪く、視野が狭いので若干入って後悔しています...
参考になりましたか?
精神的にくるしやっぱり人間関係が問題
私は高一の夏休みの時に初バイトとしてサイゼを選びました。
面接の時、料理ができるのでキッチンに行きたいと言いましたが、勝手にホールに回されました。
正直、自分の店舗は人間関係に関してはなんとも言えないかな。
最初研修があり私に教えてくれた人は大学生の方で優しくて問題はなかったんですが、時々説明し忘れが多くそれを社員のおばちゃんに聞くとなんで知らんのって怒られました。他でも少しミスをすると怒られました。店長は圧をかけてくる人でおばちゃんと同じく凄くめんどくさくて嫌でした。
夏休みの間は学校がないのでバリバリ働けて良かったんですが、契約は夏休みが終わる9月なのでそろそろ終わりかなと思ったら、店長にもう少しやれないかと縋られ自分の学校は定時制だったので渋々OKしました。
夏休みが開けて1番面倒くさかったのはシフト
2週間前ぐらいに希望のシフトを提出しなければならなくて、私の学校は行事予定表が常に狂ってて当てにならないので、先生に聞いたり自分で予想しなくちゃいけなくて時には急遽お休みを貰ったりしてました。
ただし、2週間前に希望のシフトを出したのにもっと早く出せと店長から言われたこともありました。
客層に関してはとても良かったです。ほとんどの方がミスしても笑って「大丈夫!頑張ってね!」という優しい言葉をいつもくれたのでまだ続けられました。
ただ、度重なる店長とおばちゃんのお陰でだいぶ精神が病んでいき11月ぐらいで辞めました。今はバイトしてたお店に行くのも怖いです。
まぁ結局は店によるってことですね。
初バイトどこにするか迷ってる人は、まず1回その店舗に行って雰囲気見てみた方がいい。
参考になりましたか?
自分の好みかも
みんなの意見見てみるとやっぱり一緒に働いている人達との人間関係もあるみたいで、自分のところはそんなにはギクシャクはしていないけどやはり、サイゼの社員の裏話的なことはよくパートさんとリーダーがキッチンで話したりしてるから、あんまり上層部とか支店長との仲はどちらかと言えば劣悪みたいです。あと、大学生の人がバイトでいるのですが、ランクが上だからって自分ができる人間だと過信してしまい天狗になってる人もいてちょっとやりづらいかな...
客層は大体ちゃんとにメニューを言ってくれない客もいてそれはそれで困るし、ランチスープだったり、チーズとかなにかないとすぐに文句言ってくる人もいる。普通に言ってくれればすぐに出せるものも変ないちゃもんつけるから余計に時間も食うからその辺対応が面倒臭い。ただ中には良い人もいるし、忙しくてもそんな人達がいてくれるだけでやりがいは感じる。
あとサイゼでホントに楽しくやりがい感じたいなら必要以上にアピールした方が得だよ。
長文失礼
参考になりましたか?
人間関係は大事!(特に店長は)
サイゼリヤのバイトを高一から大一までの約3年間働いていました。
店長以外の人は基本的に優しい人ばかりでした。
私の店舗では店長が交代した途端に店の雰囲気がピリピリした感じになり、仕事量が多くなってしまいました。
現店長は趣味が新人いびりなのかという程にネチネチと勤務中も休憩時間もいびっています。
私はキッチンで、店長に次から次へと仕込みをやれと言われている途中でオーダーを処理するというスタイルを取らされました。
暇な時間にやるべき補充をしてくれず、ピークの空き時間にやらされました。ピーク中に料理が出すのが遅いと文句を延々と言ってきます。
他にもここでは書けないような仕打ちをたくさんされました。
正直、給料が良くなければすぐに辞めていたところですが、
これ以上、店長と一緒に働いていくのは限界と感じて友達と辞めました。
結論は、お金に困っていない限りは他でバイトした方が絶対にいい
と思います。(募集には1200円からと記載しているにも関わらず、実際の時給は1180円で若干の誤差があります。)
人間関係は働く上で本当に大事なために口コミを参考にして
慎重にバイトを選んだ方が賢いです!
参考になりましたか?
店長が最悪
最初に...もし働く事を考えているのであれば、そこのお店の店長で見極めた方が良いです。
働き始めてまだ数ヶ月ですが、他の皆さんが仰ってる通り、店長が本当に最悪だと店内が荒れます。
仕事しないで、1日の三分の一はタバコ休憩でいないし、居ても仕事対してしない。そのくせ、学生などに強く当たってこき使う。
具合が悪くて当日休みたい連絡した子には、し ね っと言ってました...。
時給UPの話も、店長のお気に入りだけ上がります笑
ヘルプの社員は、パワハラ・セクハラ発言が酷いです。
他でも働いてましたが、ここまでクソみたいな社員を野放しにする会社、、、中々ないと思いますよ笑笑
クルー同士が仲良しなので続けてますが、早く移動するなりして消えて欲しいです。
本人は気づいてませんが、クルーの殆どがあなたの事嫌ってますよ〜
参考になりましたか?
ウォッシャーって・・
サイゼリヤのキッチンで働き始め3ヶ月経ちました。私は週2回ほどしか出勤しないのでサラダ作りと仕込みしかできません。週4〜5回出勤する人はどんどん仕事を覚えていっています。最近ではウォッシャーをさせられるようになり、とても嫌です。大量のお皿などを持ち上げたりしていると腕が痛くなり腱鞘炎っぽくなりました。ウォッシャーをさせられるってことは仕事ができないからですよね?もう辞めようかなと日々思いながらも出勤しています
参考になりましたか?
シフトの改定後の働きづらさ
現在大学3年生でサイゼリヤでアルバイトを始めて6年目です。
責任者を務めています。
私は、このサイゼリヤか好きで大変ですがやり甲斐はあると思っています。シフト制も2週間前に提出だったので、働きやすさもあり、昔は店長がシフトを作っていたのでとてもシフトも働きやすいものになっていました。こんなことを言っては失礼かもしれませんが、やはり、現場にいる人間には適わないと思います。現場で実際に働いている人だからこそ、人間関係や店舗の混み具合を把握することができるとシフト作成方法が改定されてから実感しました。また、現在の2ヶ月先のシフトを提出するということに関して、学生のアルバイトが多いサイゼリヤにとってとても働きづらいです。
当店舗には責任者が3人しかおらず、そのうちの1人は私で大学生なので今年からインターンシップや就活などがあり2ヶ月先の予定などほぼと言うより全く分かりません。そのため、他の2人に任せることになってしまい負担が大きいのは確かです。他にも、パートさんたちにもお子さんがいるため幼稚園や小学校によっても欠勤がでますし、学生も学業が優先ですので当然そちらを優先させます。これによってシフトの変更が多く、代勤を探すのも大変です。また、私的には前のシフト方法ならもっと働ける日があるかもしれないのですが、2ヶ月先となると週5で働ける日を週2にしなければ行けないし、しかし減らすことでシフトを作る方や他の方に入れる日があったら教えて欲しいと言われます。要するに、シフトのこの改定は失敗ですよね。働ける日があるけど、このシフト制じゃまだ分からない。となることが従業員の中で話がでています。この改定をしたのは何が目的なのか従業員にも教える義務があるのではないでしょうか。現場の人は皆さん体力には見合わない給料でよく働いてるなと自分に対しても思います。しかし、その分働く環境を整えるのが本社のやるべきことではないでしょうか。
もっと現場を見て欲しいというのが単純な願いです。
参考になりましたか?
人間関係で全てが決まります
初バイト、メニューがほかの飲食より少ないという理由だけでサイゼリヤでバイトしました。
ホール担当でしたが、仕事自体は覚えてしまえば難しいものではありません。ピークなどは正直とてもしんどいですが、お客さんのほとんどは会計時に礼をしてくれたり、優しい対応をして下さるのでやりがいはあります。(たまに話が通じないおばさんや学生がいますが)
シフトは場所によって変わるのかもしれないですが、私の店舗では2週間ごとのシフトだったので学校の部活や行事などに休みをいれるのは融通がききました。
しかし、店長とバイトのおばさん、2個上の先輩が最悪すぎて相談ラインに訴えてから辞めました。まだほとんど教えて貰っていない状況で1人でやれと言われ、遅いだの間違ってる、なんでこんなことも分からないんだだの、お客さんの前で思いっきり怒鳴られることは日常茶飯事。別の店員がミスした内容は全て私に押し付けてきて、怒鳴ったり他の人がやるべき場所を担当したり、イライラしたからという理由で水をかけられたり。骨折をしたといっても人が居なくなるのは困るから働けと、指が動かない状態で重い鉄板や皿を運んだりしました。挙句の果てには1時間のサビ残をさせられ、半年学校に行けなくなるほどのうつ病を患いました。
私がやめた後1度その店舗に訪れましたが、やはり環境は変わらず新人らしき子が泣き出すほどに怒鳴っていました。
仕事内容は初バイトでも出来るようなものです。しかし、もしサイゼリヤで働きたいと思っている方は、日や時間を変えて厨房の近くの席に座り、店長らしき人が店員にどのような態度を取っているか、怒鳴り声は聞こえるかなどをしっかりサーチしてから応募することをおすすめします。
参考になりましたか?
ほんとうにオススメしません
私はサイゼリヤのキッチンをやっていますが、
仕事内容は覚えることが多く、せっかく覚えたメニューでも作り方が定期的に変わるのでめんどくさいです。
それに、安くて美味しいチェーン店なので、休日はもちろん平日でもピークは来ますし、ピーク時は喋る暇もなく無言でただ料理を作り続けるだけです。
オーダーも手に負えず、記憶が飛ぶほど混む事が多いです。
それに火傷もしやすいですし、テイクアウトやUberEATSもある為、それもまた違う容器に変えたりとしなくてはいけないので本当に疲れます。
仕事と給料は割にあってないと思いますし、混んでる時は店長は機嫌が悪くなり、すごく働きにくいです。
社員の方は基本外れが多いです。すぐにキレる、八つ当たり、物に当たるなど色々な方を見てきました。
私はメンタルがあまり強くない方なので、バイトがある前日から憂鬱になって何に対しても頑張ろうと気力がわかなくなるほどです。
このような理由もありバイトを辞めようとしても、基本サイゼリヤは人手不足なので辞めることを止められます。
それもまた圧になり働くことが嫌になります。
辛い時は5連勤などありその時はバイト帰りよく1人で泣いてました。
ですが同じバイトの方とは人間関係はうまくいっていて、バイト外でもよく話すことがあるのでそれはすごく良かったです。(場所によります)
この他にも色々嫌なことはありましたが、あまり覚えてません。
以上のことからサイゼリヤバイトはおすすめしません。
参考になりましたか?
常にスピード勝負
12年パートで働きました。
人間関係はそれぞれだと思います。
長年勤めましたが、今の店長に余りにも都合の良く使われてしまい耐えられずに辞めました。
土日は人手不足の為、契約では平日メインですが【土日契約は20%】80〜100%で出ていました。けど絶対平日ランチしか出ない人と時給は同じです。そして時給は働ける時間や曜日、日数で決まります。
なので仕事が出来る出来ないはさほど関係ない所も不満でした。
土日の仕事は激務です。常に小走り早歩き、とにかくスローな方には絶対向きません。
サイゼでバイトしたら他は絶対に楽に感じると思います。
大変な分得るものは多いかとおもいます。
サイゼを辞め、飲食業最大手のパスタ屋さんで働き始めましたが、サイゼの方がオペレーションマニュアル、決まり事などがキチンとしていて殆どの方は守ってます。まず社員さんの質も違います。
サイゼでは時間帯責任者になるには、ほぼ全部仕事が出来ないとなれませんが、今の職場は2年前後で学生でも時責になれます。
なので質悪いです。人によって言ってる事違うしマニュアル守ってない人多いし、掃除も適当でびっくりしました。
将来飲食業をしたい方はサイゼ経験するといいと思いますよ!企業努力に関心するかと
ぬるく働きたい方は絶対やめた方がいいです。
伝えたい事が沢山あり過ぎて話がまとまらずすみません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら