
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
263件中 71〜80件目表示
高校生アルバイトです
私はサイゼリヤのキッチンをやっているのですが、めちゃくちゃ頭を使います。どれを先にやればいいか、どれを先にやれば同じテーブルの食事が一緒にできるか、などたくさん考える必要があります。私が働いている店舗は基本暇なのでキッチンは常に1人です。もちろん沢山注文が来る時間もあり、その時は本当に大変ですが、うちの店長はピーク時一人で対応できない人はダメだ、と言っています。結構ハードです。私が今回低い評価をしたのは店長が理由なので、アルバイト自体は周りの人さえ良ければ楽しいと思いますよ!
参考になりましたか?
笑顔のない職場
最低人数で回しているためどのポジションも激務で安全より効率重視
ろくに教育せずに仕事が追いつかない人をバカにする風潮
これはクチコミを読む限りわりとどの店舗でもそうなんですね。
仕事ができて周りのフォローもできる人がいる店は奇跡中の奇跡。
基本的には仕事できても周りのミスにはイライラする残念な人が多い印象です。
あれもこれも同時進行できて、指示される前に動けて、嫌味や小言が気にならないタイプ以外の人は本当にやめておいた方がいいです。
自店に社員とお気に入りの人には明るく接するけどそれ以外の人には目も合わせず感じ悪い対応をする人がいます。
料理を出される時もガンガン音を立てたり投げるように置かれるので本当に嫌な気分になる。
いままでの職場にはここまで人を選んで態度豹変する人なんていなかったので本当にこんな人が存在するのかと勉強になりました。
激務だからこそチームワーク(人間関係)が頼みの綱ですが肩書き関係なく性悪が1人でもいると救いようがないです。
参考になりましたか?
店長次第!
1年半ほど働いていますが、店長がヒドイです。
私はクルーの中で最年長なのですが、他の若い学生バイトの前で年齢イジリ、新入りのバイトが入った時にはその子の前で私が1年以上前にしたミスをネタのように話してバカにするなど日常茶飯事です。お客様からの料理まだ〜?の様なクレームが入っても、1番年上という事で私が対応に行く事が多いです。学生さん達に比べて時間の融通が利くので、クルーの中で1番労働時間が長いし他店のヘルプも、ダントツで私が行ってます。なのにランクは上がらず…。他店と掛け持ちをしていて私の半分ぐらいしか出勤せず「ヘルプ?そんなのバイトの仕事じゃないですよ〜。絶対行きません〜」とか言ってる大学生の子が先に昇格するそうです。最近モチベーションが上がらず、他のレストランで働こうかなと思い求人情報誌ばかり見ています。
バタバタ忙しく動きまわるのは好きなので仕事自体は大好きです。昔からサイゼリヤの料理も好きなので、出勤した日は従業員割引で安く食べられるのも好きなのでなんとか続いています。ただ店長が最悪です。早く異動にならないかなぁ。
参考になりましたか?
人権なしバイト
5時間半休憩無し、水分補給もトイレも行けない。
あれやれ、これやれと命令される。研修も何もない。
サイゼやるならタイミーとかシェアフルの方がマシです。
参考になりましたか?
ちょっと時給が高いからって軽々しくは絶対に始めないで。
高校2年男子
高校1年の4月から働き出して1年半以上が経ちます。
はっきり言いますがサイゼリヤは本当におすすめ出来ません。
タイトルの通り、自分も少し時給が高いからと言う理由で入りました。
とても後悔しています。
店舗によると思いますが確実に人間関係。これに限ります。
あと補足するとしたら、店舗の環境、また本社自体が少し🤪←な感じです。
他の方も書いていましたが、無賃残業当たり前です。30分はざらかなー、8時閉店の時、帰りは10時前でしたが勤怠では8:00退勤となっていたりしました。多分訴えれば100勝てるだろうけど、OSPの方々もすごく時間を削っています。きっと会社としての方針でしょう。
給料
確かにほかのアルバイトに比べて高い
半年に5日有給が貰える。もちろん未使用。使える雰囲気ではないです。
交通費は曖昧に少しだけ貰えます。(バスなどの場合は多分全額)
働きやすさ
本当に悪い。シフトの提出が2ヶ月前というのが意味がわからない。
だいたい人手不足なので急用などは休めるのが奇跡。
やりがい
これは多分どこの飲食よりも感じます。
例えばピーク時、キッチンに入っていてとてつもなく長い伝票などが入ってきたりするとうわーーーー、とは思うけどそれが全てなくなってホールの人が伝票を持って行ってくれる時は本当によく頑張ったと実感します。
ホールの時は例えば沢山皿が席に残っていてそれを全て片付けた時。
お客様に美味しかったです、ありがとうなどのお声かけをしていただた時、そんな時は本当にやりがいを感じます。
人間関係
オワコン。
店舗にもよりますが、うちの店舗は最悪。とにかくOSP(店長)の性格が悪い。他店舗のOSPはだいたい優しい人が多いかなー、またパートの人がだいたい歴が長くて、店長サイドについてるから悩んでいることとかは全く相談に乗ってくれない。話せるのは数少ない高校生のみ。
大学生や高校生が沢山いましたが、1年半の間で10人以上はお別れしています。
ほんとにこれは店舗によるけど、クソみたいな店舗ではおすすめしない。必ずそこにいる人の知り合いだったりを介して事前に把握しとくべきです。
参考になりましたか?
店舗による
わたしがバイトしている店舗では、古株たちが仲良くしていて新人をあまり歓迎していません。業務連絡はしますがそれ以外は以前からやっている人たち同士でぺちゃくちゃ。
ポジションは時間ごとに決められていて、覚えなきゃいけないことも多く、研修中バッジをつけていても出来ないと他の従業員さんに怒られます。怒り方も理不尽で、初めて担当するポジションで、モタモタしていたのか空いているときは私がするべき仕事を奪い、他のことをするよう指示を出されました。なのでその指示に従っていたら、自分の仕事を全うしてくれないと困ると言われました。そのポジションの仕事内容すら知らなかったのでとても理不尽だと感じました。
基本的にこのような理不尽をしてくるのは昔からされているアルバイトの方で、店長がいない日だけ偉そうにされているイメージです。
もう少し頑張ってみようと思いますがあまりにも我慢できなくなったら辞める予定です。
参考になりましたか?
いきなり実践....
まだ入って1ヶ月程度です。
キッチン希望でしたが、ホールに回されました。人が足りないのか、ほとんど口頭で教えられ、すぐに実践。
丁寧に教えてもらってないので、所々教えて貰えてなく、抜け落ちている部分がある。それが、忙しい時間帯になると致命傷。
店長は良くも悪くもない。バイトの人間関係は希薄。忙しいので、話している暇なし。名前程度しか知らない。女子が他の子の悪口を言っているのであまり深入りはしない方が良さそう。
唯一の救いが、客層が良い。もちろん、酒癖が悪い人も居るが、大半の人は私がたどたどしくても「新人かな?」と優しく接してくれる。
サイゼリアはもっと人を増やした方が良い。
とにかく要領が良く、視野が広い人じゃないとサイゼリアは苦痛だと思う。私は要領悪く、視野が狭いので若干入って後悔しています...
参考になりましたか?
精神的にくるしやっぱり人間関係が問題
私は高一の夏休みの時に初バイトとしてサイゼを選びました。
面接の時、料理ができるのでキッチンに行きたいと言いましたが、勝手にホールに回されました。
正直、自分の店舗は人間関係に関してはなんとも言えないかな。
最初研修があり私に教えてくれた人は大学生の方で優しくて問題はなかったんですが、時々説明し忘れが多くそれを社員のおばちゃんに聞くとなんで知らんのって怒られました。他でも少しミスをすると怒られました。店長は圧をかけてくる人でおばちゃんと同じく凄くめんどくさくて嫌でした。
夏休みの間は学校がないのでバリバリ働けて良かったんですが、契約は夏休みが終わる9月なのでそろそろ終わりかなと思ったら、店長にもう少しやれないかと縋られ自分の学校は定時制だったので渋々OKしました。
夏休みが開けて1番面倒くさかったのはシフト
2週間前ぐらいに希望のシフトを提出しなければならなくて、私の学校は行事予定表が常に狂ってて当てにならないので、先生に聞いたり自分で予想しなくちゃいけなくて時には急遽お休みを貰ったりしてました。
ただし、2週間前に希望のシフトを出したのにもっと早く出せと店長から言われたこともありました。
客層に関してはとても良かったです。ほとんどの方がミスしても笑って「大丈夫!頑張ってね!」という優しい言葉をいつもくれたのでまだ続けられました。
ただ、度重なる店長とおばちゃんのお陰でだいぶ精神が病んでいき11月ぐらいで辞めました。今はバイトしてたお店に行くのも怖いです。
まぁ結局は店によるってことですね。
初バイトどこにするか迷ってる人は、まず1回その店舗に行って雰囲気見てみた方がいい。
参考になりましたか?
パワハラ
娘が半年ほどバイトしていました
最近辞めました
どうも店長が最悪だったようで
パワハラや嫌いな従業員の悪口を平気で本人の前で言ったりと…
職場の環境は最悪
嫌いな人を辞めさせる為に陰湿にイジメ
求人かけてもなかなか入って来ないから人手不足
入って来ても辞める人ようでなかなか続かない
シフトもまともに組めない方でいつもギリギリと
サイゼは組合があるようなので、娘は連絡するようです
店舗によると思いますが
ファミレスで働くならサイゼではなく、他のファミレスが良いと思います
参考になりましたか?
自分の好みかも
みんなの意見見てみるとやっぱり一緒に働いている人達との人間関係もあるみたいで、自分のところはそんなにはギクシャクはしていないけどやはり、サイゼの社員の裏話的なことはよくパートさんとリーダーがキッチンで話したりしてるから、あんまり上層部とか支店長との仲はどちらかと言えば劣悪みたいです。あと、大学生の人がバイトでいるのですが、ランクが上だからって自分ができる人間だと過信してしまい天狗になってる人もいてちょっとやりづらいかな...
客層は大体ちゃんとにメニューを言ってくれない客もいてそれはそれで困るし、ランチスープだったり、チーズとかなにかないとすぐに文句言ってくる人もいる。普通に言ってくれればすぐに出せるものも変ないちゃもんつけるから余計に時間も食うからその辺対応が面倒臭い。ただ中には良い人もいるし、忙しくてもそんな人達がいてくれるだけでやりがいは感じる。
あとサイゼでホントに楽しくやりがい感じたいなら必要以上にアピールした方が得だよ。
長文失礼
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら