ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
312件中 91〜100件目表示
不親切
羽田エアポートガーデンから新潟まで乗車しました。
空席があるにも関わらず隣に人がいる場所が予約されていました。
長時間の乗車なので空席がある場合は隣に人がいないところを案内するなど配慮があってもいいかと思います。
空席が目立つだけに不愉快です。
参考になりましたか?
ぼったくり
出発直前に車両不備にて予約していたグレードのバスから1番ランクの低いバスに変更された。 それでいて席は満席。 あきらかに予約入れすぎたから運行できなかったんだろうなと。 普通の一般常識のある会社ならアップグレードまたは差額を返金するのが当たり前。
ぼったくりもいいとこだわ。
参考になりましたか?
夏に体験版の冬
いろいろとひどいです。価格やいつでも予約できる点を除いてはいいところがないと思います。まずカーテンが短すぎて意味ないです。そして夏なのに冷房が効きすぎで寒い。真ん中の席はカーテンがないのでプライバシーがないです。
参考になりましたか?
暑すぎる
三列シートの夜行バスにて乗車して、寒過ぎると口コミがたくさんあったからなのか、自分が乗ってる夜行バスは外の気温と変わらないのでは?くらいに暑く、汗ばかり出てまともに寝れてもんじゃない。
休憩で、まさかアイスクリームをアイスノン代わりに買うとは思いませんでした。窓側は良いかもですね、自分が当たる様にエアコンがあるから。こちらは真ん中。席指定も出来ず乗ったらまさかの真ん中。しかも隣の窓側には誰も乗ってない。窓側から埋めてって満席になったから真ん中なら諦めたけど、見事にずっと隣が空いてて意味もわからない。
三列シートに目が眩んで今回選びましたが、2回目は絶対にないですね。やはりWILLERさんしか無理です。こんな不快な思いするなら、三列シートなんかに惑わされないで、WILLERさんのバスに乗れば良かった。
参考になりましたか?
さくら交通、運転手最悪。客に対する態度が悪すぎる!
乗務員の態度が悪い、客を下にみている
運転手が、受付の時から客への対応、口の利き方がなってない。
聞こえない時は、「は?」と、タメ口。むしろ、上から、こちらが叱られてる様な話し方。
実際、大したことのない内容でも、客に対して、他の大勢の客がいるところで怒鳴り散らす場面があり、感情の起伏があり迷惑でした。
乗務員同士で話す時は丁寧に喋ってるので、
その気遣いを客に向けてほしい。
何より、運転中、運転してる本人と交代要員の運転手が、二人でずっと喋ってます。
コロナ禍、喋るなとか、周りの迷惑になるのでお控えくださいとか指示してくるのに、
自分達は良いのか?人としてあきれます。
客の文句も言うので、座席側まで聞こえる。
本当に不快でした。
参考になりましたか?
寝れない
こんなに寝れない夜行バスは初めてだった。
運転手2人が消灯後も私語をする、2,3時間に1回の休憩で電気が全部つく、寒いことが主な要因。
運転手は研修中なのか知らないが、前から4列目で会話が丸聞こえ。
トイレ付のバスなのに休憩で大々的に電気をつける必要はあるのか?
感染対策でブランケットの貸出がないのは仕方ないと思うが、それならそれでもう少し暖房を効かせてもよかったと思う。
客層もあまりよくなかったが、「消灯後はお静かに」「スマホの使用は控えて」といったアナウンスも特になかったため、それもいかがなものかと思う。
しいてよかった点をあげるならWiFiがついていたことくらい。
以上。もう二度と乗りません。
参考になりましたか?
詐欺か
ひざ掛けやWifiありと書いてあったのにも関わらず、Wifiは廃止、ひざ掛けはコロナ対策で置いてないとの事。
予約ページにはひざ掛けもwifiも記載があるのにないってどういう事?となりました。
コロナの対策と言う割には席も密ですし、女性の隣に男性を配置する。
しかも仕切りのカーテンはめっちゃ軽いのかバスの振動で動くので意味をなさない。
休憩の度に明かりがつく。
最悪すぎて二度と使わないと思いました。
ひざ掛けに関してはコロナ対策で置くのをやめたのであれば、予約ページに書くな!と思うし、wifiも使えるって記載があるのに使えないのは本当にあり得ないです。
参考になりましたか?
最悪です
往復夜行バス3列シートを予約したのに、エンジントラブルとの事で往復とも3列シートに変更になりました。
往路は出発の1時間40分前に4列シートになる旨のメールが届きました。
メールの内容は、このままの予約で差額分返金かキャンセルどちらか教えて下さいとの事。
急すぎたのでそのまま4列シートに乗りましたが、座席数が増えたため2席を1人で使う人と2席を2人で使う人の不公平感が。
私は2席を2人で使いましたが、隣の方が非常に多動で、出発してから数時間ずっと肘掛を超えて肘がぶつかってきて気になって仕方がなかったです。
復路も10時間くらい前に4列シートへの変更メールがあったので、事情を説明して2席を1人で使いたいと書いたところ、返事がまさかのフル無視で、返金先の口座情報を教えて下さいとの事でした。
座席指定は出来ないにしてもせめて説明位出来ないのか?と思いました。
でもこちらの口コミを見ると3列シートが4列シートに変更になる事は良くあるみたいなので、ちゃんと口コミ読んでおけば良かったと思いました。
2度と使いません。
参考になりましたか?
コロナが気にならない人向け
横浜、新宿~青森(盛岡、弘前経由)間
1.乗車する際の検温無し
つまりバリバリ熱が出ているのに問題なく乗れてしまうのです。コロナ禍、しかもオミクロン大流行のこの時期にノーチェックで乗せるの???なんというバスを選んでしまったんだ私は…と後悔
2.車内にアルコール消毒液未設置
最早義務のように設置されているアルコール消毒設備。ええ、ありませんでした。乗車の際に席だけ伝えてハイ終わり。違和感を感じながら乗降口付近を探し回るも何も無し。嗚呼、このバスは時が2010年代で止まっているようだ…
3.席間の仕切り板無し&隙間無し満席
まあここまで来ればそうでしょうね、という感想しか出て来ない。キャンセルして別の移動手段に切り替えても良かったのだけれど、数千円を無償でこの会社に寄付する事になる。と思うと変に癪に触ったのでコート被って強行突破。
という訳で、コロナが何だ!あんなものはまやかしだ、ただの風邪なんだよ!って思考の人には安くて運転も席の足回りもそれなり、特段トラブルや遅延も無いオススメの会社だと思いますよ!!!
一部の人にはオススメ出来てしまうので、☆0から☆1へ昇格です!☆☆☆オメデトウ☆☆☆
番外編
wifi付いてるかはランダムだそうです。今回は付いてませんでした。なんだランダムって…
参考になりましたか?
乗務員のレベルが最低
バスタ新宿〜金沢の便に乗りました。
1番前の席に案内され座ったが、消灯時間になっても運転席後ろのカーテンが微妙に空いていて、休憩のSAでそのことを乗務員に伝え席を変えたいと伝えたが(空席は多数あり)、お客様同士のトラブルになるからと拒否されました。
その後、運転席内から「全然眩しくねえよ笑笑」と乗務員2人の笑い声がそれなりの声で聞こえとても不快になりました。
もう乗ることはありません
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




