
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
301件中 31〜40件目表示
乗務員の態度が悪すぎる、、怒鳴られた
東京ー京都・大阪間で利用させて頂きました。
とにかく乗務員の態度がひどい。荷物を預ける際に、どこまで乗車か聞かれたのですが、聞き取りづらかったのでもう一度聞いたところ、舌打ちをして、「どこに行くのか聞いてんだよ!」と周りの人もいるのに大声で怒鳴られました。その時点で気分が悪かったのですが、特にやばかったのは、休憩の時余裕を持って戻ってきたのにも関わらず、舌打ちして、体を押されました。ついでにバス自体の揺れもひどく、かなりスピードを出します。特定の乗務員かも知れませんが、かなり酷い仕打ちを受けました。2度と使用しません。安さに飛びついてしまった私が悪いですが。
参考になりましたか?
せっかく高いお金を出して選んだのに・・・
今回は東京観光のため、さくら観光さんを利用させて頂きました。
乗車時間が8時間程度となるので、少しでも周りを気にせずリラックスして過ごせるよう3列シートのプライベートカーテン付きのバスを選びました。
実際乗ってみると、自分が座っている席の前と後ろの乗車客に私の使用するはずであるカーテンを持っていかれ、私はプライベートカーテンが全くない状態で過ごすはめになりました。せっかく高いお金を出してプライベートカーテンのあるバスを選んだのに、全く意味がありません。お金も無駄になってとても悲しいです。結局隣の人が丸見えなので、携帯の明かりなどが気になって全く休めませんでした。カーテンに席番号を振る等工夫して頂けると私のような被害者が出ずに済むと思うので、検討して頂けると嬉しいです。
参考になりましたか?
予約しているのに、確認もせず置き去りにされた
代金も事前に支払って予約していたのに
当日、予約メールの画面をみせながら名前を伝えたにも関わらず、
その画面をみることもなく、 乗務員の男性の人数が揃ったという思い込みによる判断ミスにより、置き去りにされた。
座席表と予約の名前すらも確認しないまま、(確認してくれたら
絶対に名前あるのに)名前ないから違うバスですと言われて
ちゃんとバス乗り場を確認して来たけど、私の間違い?と焦ってしまい
言われたバス乗り場に移動したら、お客様の乗るバスは、1番前のバス(私が最初にちゃんと行った場所)ですよと教えてくれて戻ったけど、バスはもういなかったので、置き去りにされました。
予約の意味がない。 確認すらしない、仕事放棄。
思い込みで仕事をして 自分が正しいと思っているから 名前伝えても、
意味ない。
当日、バスの緊急連絡先に事情を説明して 然るべき対応をするよう伝え、別の場所から乗らせてもらったが、不適切な乗務員からは謝罪はなし。
後日、さくら観光からメールをもらい 事実確認をした結果を教えてもらった。 メールや事実確認の対応をしてくれた方は とても良い方でした。
結局、乗務員のあるまじき対応ミスにより 元々の場所から乗れなかったから 乗り場を変えるのに大幅な移動をしたので 交通費が無駄になったことも伝えたら 交通費の分だけ返金してもらえました。
乗務員は、かなり質が悪いけど 本部の方はちゃんと対応してくれました。 でも、さくら高速バスは2度と利用しない。
バス会社はいくらでもあるから
参考になりましたか?
「女性の隣が男性にならないように配慮」とあったが、有料で最後部座席予約したけど隣が男性でした
女性に対する配慮が全くされておりません。
女性は乗らない方がいいですよ
京都・横浜間の三列独立シートの夜間バスを利用しました。
当方女性で、隣が男性にならないように最後尾の座席を予約金を払って予約しました。
「女性の隣が男性にならないように配慮」とあったが、有料で最後部座席予約したけど隣が男性でした
すぐ前の男性が一晩中ヘッドフォンで音楽を聴いており、音漏れがひどく、乗務員は全く注意しないため、女性の自分が何度も注意せねばならず、隣が男性であったのと合わせて、恐怖の一夜を過ごしました。
このことをさくら観光に苦情申し入れしましたが
「隣が男性になりたくないなら、有料予約をご利用ください」と返信が来て
「もちろん有料で座席予約したのに男性が隣になりました。配慮いただけるのではないのですか?
怖いので、予約を取り消します」と申し入れて、もう一つ入れてあった予約取り消ししました。
こんな事なら、500円払って座席予約なんかするんじゃなかったと後悔しました。
もう二度とさくら観光のバスには乗りません。
女性は安全のためにさくら観光バスだけは乗らない方がいいですよ
参考になりましたか?
流石におかしい
おそらくテンプレートを流用していると思われるが、メールに記載された出発地と実際の出発地が違う。単にベストを着た人が立て札と共にいるだけで、実質的に集合場所といった具合である。
そして集合場所から出発地は普通に距離がある上に曲がる必要があるため見えない。深夜バスを使う人間に土地勘を求めるような記載をするのはどうかと思う。せめてバス停の位置をメールに提示すべきであり、そうでなくても「実際の出発場所は異なる」という注意喚起を確認のメールにも記載すべき。ロータリー内をメールの出発点に指定しておいてロータリー外から出発するのはどうなのか。出発点という単語の意味について、社内で協議すべきだと思う。
参考になりましたか?
アナウンスがあまりにもひどかった
キラキラ号に乗車。
車内は値段に対して快適というわけでもない、ごく普通のスタンダードな車。レビューではレッグレストがあると書いていたのですが、レッグレストがありませんでした。
酷かったのはアナウンス。
まず、乗るなり
「降りる時はゴミを絶対に持って帰ってください。もし忘れたら名簿にチェックします」
というアナウンス。
ゴミ放置が禁止なのは当たり前ですが、他のバスでそんな失礼なアナウンス聞いたことないし、そもそも名簿にチェックして出禁にでもするのか?と思いました。
さらに
「車内ルールを守れない方は途中のPAに置いていきます」
というアナウンスも。
わざわざそういうこと言う必要あるんでしょうか。
極め付けに、降りる際も
「ゴミ持って帰ってくださいね。私もいちいちお客様の名前と紐づけたくないんで」
という一言。
あまりに脅迫的で高圧的なアナウンスでびっくりしました。
リクライニングについても残念でした。
最近は乗車前に座席がリクライニングしてある会社やアナウンスで「消灯しましたのでリクライニングはご自由に」と言い添えてくださる会社も多い中、「リクライニングは必ず許可を取ってください」とも言われ、いや後ろの人寝てたらどうすんの?と配慮のなさにイライラしました。
バスは普通でしたが、アナウンスの態度があまりに悪かったのでもう使わないと思います。
参考になりましたか?
狭すぎるし寝られない
とにかく安いので人が沢山チケットを買うので隣には確定で人が座ってきます。
別の会社だったらもう少し席にゆとりを感じるのですが とにかく隣の人と近いのでゆっくり寝られたもんじゃありません。
あと冬なのに車内はかなり寒いです。窓側の席だったので余計冷気が当たって風邪ひいてしまいました。
(私は寒くなるだろうなとヒートテックにダウンまで来て乗車しましたがそれでも耐えられないのでかなり寒いと思います)
休憩所なのかよく分からないところでピコピコ電気が消えたり着いたりよく分からないし本当にゆっくり出来ないので安さを求めてる方にはいいかもしれませんがおすすめ出来ません。
参考になりましたか?
ほかに比べて悪いというイメージはない
学生の頃よく利用していましたが、ほかに比べて悪いというイメージはありません。
追加料金で座席指定ができるところが一番いいです。
座席指定も、指定した人のみだけが選べるので、一番後ろの席も選べるときが多いのでうれしい。
参考になりましたか?
本当に最悪。2度と使わない。
仙台発
大宮→さいたま新都心→新宿
の順番で停車するバスで
新都心で降りる予約をしてて、
大宮では車内の電気もついて
降りる時間も普通にあったのに
新都心では
完全消灯の状態で
「さいたま新都心到着です。お降りの方いないようでしたら出発させていただきます。」って
は?なにそれ?
電気もついてないし
ただ信号で止まっただけかと思ったし
明らかに降りる人いないみたいな感じにされて
結局そのまま気づいたら新宿。
降車ボタン押すようなタイプでもないし
大宮から起きてたから寝ぼけてたとかは絶対ない。
5時過ぎには家に着いてる予定だったのに7時過ぎるし
新宿から家までの交通費も時間もまじで無駄。
思えば2回目の休憩のときは
出発する前に完全消灯してたのに
1回目の休憩のときは
出発してからしばらく電気ついたままだったし
寝てんの?ってくらい蛇行運転の瞬間もあったし
この運転手にまた当たる可能性があるなら
もう2度とこのバス会社は使いたくない。
この日予定なかったからいいけど
仕事の日とかだったら
その場でブチ切れてたくらい
ほんとにどうかしてると思った。
参考になりましたか?
客層が悪かったです、、、
今まで東京-大阪間で色々な夜行バス会社のバスに乗りましたが、またまた乗ったバスが悪かったのかも知れませんが、ここまで客層の悪かっバスは無かったです。
まず多くのバス会社は女性が後ろの方に座り、前の方が男性が多いんですが、横は同乗者(男)が乗って居たんですが、前後男性と通路挟んで横が男性でびっくりしました。同乗者が男性なので、男性側になるのは分かるんですが、せめて中間にして欲しかったです。
またその通路挟んで横の男性がずーっと足を前の方席に乗せて座ったりと、常識のない方でした。
その人のイビキと歯ぎしりがひどく一切寝れませんでした。
パーキングエリアのトイレ休憩中にある男性が勝手に預けている荷物のところを開けて、中のトランクをあさって自分のトランクを出してガチャガチャしているのを見かけました。信じられなかったです、、、。さすがにそれを見つけた運転手さんも注意してましたが、こんな客層の悪い方が搭乗していた事がなかっのでびっくりしました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら