
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
318件中 41〜50件目表示
酷すぎる!②
自社が完全ネットサービス化するために、銀行振込を客に選ばせておいといて、客にインターネットバンキングでは受け付けないから銀行まで行ってATM振込しろ!と労働を命じる高飛車な態度の会社です。
命令に従わなかったら、予約はキャンセルされていました。
「ネットビジネスをしていながら現代社会でインターネットバンキングを受け付けれないなら、ネット上で客に銀行振込を選択させないような企業としての配慮が必要ですよ」という意見に対して、社会常識として「ご意見ありがとうございます」と返せない謙虚さ皆無な会社です。
表示価格はツリで、予約すると手数料をプラスしてきます。
客は同じ購入するのであれば、販売元とも気持ちよく関わりたいですよね。
結局、さくらトラベルよりも低価格を提供しながら親切で透明感ある取引の別の会社を見つけ、そこで購入しました。
さくらトラベルと関わった時間と労力はムダそのもの!...疲れさせられました。
参考になりましたか?
この企業って
会社としてしての意識があるのか全くわからい企業です。
今月、関空発て予約し指定の時間迄に支払いをしましが搭乗搭乗当日、空港に行きましたらコロナウィルス感染予防の為に欠航
空港にて確認しましたら、予約をした日の数日前に欠航が決定してました。
それなのに予約完了、入金まてさせられ返金を依頼しましたら1週間以内に指定の口座へ振込するとの事でしたか
約束の1週間が過ぎても入金がなく遅れてる理由を確認しても返事が未だにありません。
消費者生活センターへ相談しセンターのスタッフが電話連絡をしましたら使われて無い番号がいくつかあったそうです。
繋がった電話ではコロナの影響で振込対応が遅れてると言う回答をしたらしいですが、センターのスタッフの方も
ホームページ上に電話番号先、ファクシミリ番号ないのを不思議と言ってました。
チケットが安く入手できるってのはオススメしますが何かしらトラブルになると対応が非常悪く、個人的にはこちらの企業を利用はやめた方が良いて思います。
参考になりましたか?
他のサイトで予約すればよかったです
さくらトラベルさんで国内線を予約していましたが、予約していた便が結構とのことで別の便に振り分けられました。
しかし別の便になったことで出発時間が多少ですが変更になり、私自身の到着後の予定に間に合わないようになってしまいました。
もっと早い時間に出発する便に変更してもらうか、最悪の場合前日のどこかの時間の便でもかまわないとの旨を伝えました。
しかし返答は「変更はすることはできない」、「日にちの変更ももできないのでキャンセルしてもらうしかない」でした。
JALなどから直接予約する場合は、出発日より55日より前のキャンセルであれば、500円ほどの料金で済むそうです。
しかしさくらトラベルは、キャンセル料金で2800円前後かかります。
予約の変更もできない、キャンセル料金も高い、正直ここで予約する意味はないと思います。
もう二度と使うことはないです。
参考になりましたか?
酷すぎる!
今回値段が安かったので、さくらトラベルで飛行機チケット申し込みました。メールを見たら支払い確認取れていないので、21:00までにクレジットの番号入れて下さいと。5分前だったので急いで入れましたが、21:00回っていたかも。メールをチェックすると、21:00に、支払い確認取れなかったので再度新規で登録してくださいと。仕方ないと思い再度同じ時間同じ便で予約入れました。予定完了メールも確認しました。数日後、クレジットの明細を携帯電話で確認すると、2件さくらトラベルから支払いが載っていました。どう言う事と思い、電話番号がなかったのでメールしました。そうしたら、当日のキャンセルなので4000円弱のキャンセル代が返却されると。1回目のメールの後、21:08に先ほどのメールは間違ってだので有効ですって送ってますと。21:04に予約取り直してるの確認してないし。そっちか新規で取れって言ったから取ったのに。再度メールをしたら1回目に予約したものを全額返金するとメール。2回目の予約に乗ったけど、返金は2回目の金額をすべきじゃないの?2回目の方が高いし。お客様の気持ちを考えればわかる事なのに、こんないい加減な対応は初めてです。利用したいけど、もう無理。
参考になりましたか?
残念です。
旅行当日に行けなくなり先に航空会社でキャンセルし、返金はさくらトラベルからと言われたため、航空会社への連絡後すぐにさくらトラベルにメールしましたが、全く返信なく、払い戻しもされずの状態でした。
おそらくコロナウイルスの影響でキャンセルが殺到していることも理由にあったのでしょうが、その説明もなしに1ヶ月近く何も音沙汰なしでした。
それでクチコミを見てみるとTwitterのDMで連絡するとすぐに対応してくれると知ったので、連絡してみると口コミ通り直ぐに返信が来て払い戻しの対応をしてくださいました。
お金が返ってきたこと、Twitterでの対応は真摯な対応だったので良かったのですが、
クチコミ情報を知らない人は、対応がないのをずっと待っていることになるし、そもそも旅行会社として正規のルートで連絡がなかなかつかないというのはどうなのかと思います。
ですので、私はもうさくらトラベルは利用しないと思います。
参考になりましたか?
ひどいです
2便予約していましたがコロナウイルスの関係で両方キャンセルすることにしました。
予約時はスムーズに連絡をとることができ、案内もすぐきました。
コロナウイルスの特別措置はないと記載があったのでキャンセル料を支払うことについては同意し2便とも取消確定の連絡をしました。
両方の取消確定と返金の案内がきたので、キャンセルの手続きは済んだと思っていたのですが、片方の便のキャンセルの案内が何通か来ていました。もう手続き終了したと思っていたのであまり確認できていなかったのですが、念の為もう取消確定の案内が来ていることを連絡すると「取消確定の連絡は誤送だった」と返信がありました。キャンセル日時によってキャンセル料も変動してくるのに誤送で済まされますか?せめて案内の中だけでもいいので謝罪してください。このまま手続きが終了したと思って旅行当日までこちらから連絡しなければ100%を支払うことになっていましたよね?
絶対にミスをするなというわけではありませんが、誤送をしたなら謝る、措置をする、すぐ返信をする、これくらいしてもらわないとキャンセル料を支払う側としては納得がいきません。
ここまで酷いところは初めてでしたので、今後の利用を考えたいと思います。
参考になりましたか?
悪天候の対応
台風による欠航の際の対応が本当に最悪です。
悪天候による便の変更は、ノーチャージのはずが
約束を反故にされ、全額払わされました。
メールのやり取りを示して、返金を依頼しましたが、断られました、、、往復28万円です、、元々の額の2倍以上です。
悪いことは言わないので、台風シーズン等の予約の際は、航空会社の正規のサイトで予約される事をお勧めします。
参考になりましたか?
残念すぎて星をつけることもしたくありません。
JAL便の予約をしました。早々に決済されてしまいます。それでもJALではキャンセル料金の発生は申し込みする航空券にもよりますが55日以上前までは5%、54日前から出発前まで50%、出発後100%となってました。それなのに旅行会社独自のルールを設けておりそれは大きくうたっておりません。
独自のキャンセル料金62日前となるとかで航空会社取消し手数料50%に弊社の取消し手数料¥1000となっております。ぼったくりもいいとこです。航空会社の手数料は発生していない状態で会社独自で取消し手数料をせしめれば両方が会社に入ります。ぼったくりもいいところです。
知らないで利用した自分が馬鹿でしたがおすすめしません。キャンセルの掛からない両行会社を通して購入をお勧めします。
参考になりましたか?
酷い
この会社は本当に酷いと思います。
この会社はなにもしてくれない割に
連絡も本当に遅いです。
結婚式があり、だけど飛行機が台風で欠航になり次の便を急いで取らないといけないというのに一向に返信がありませんでした。電話もないしメールも繋がらないので急いでたために自分たちで勝手に変更したときに、
変更確認しましただけメールが来ました。
クレームメールをしても無視されました。
やはり安いところで予約するとこういう対応だということがわかったので次回からは気をつけようと思いました。やっぱり小さい会社よりも大手で予約した方が対応も確実だと思います。
そもそもメールしかできないなら航空券なんて扱わない方が良いかと思います。
個人的な意見ですが、私は2度とこの会社は使えないと思いました。
最後に、電話がないならメール対応をもっと早くしたほうが良いと思いますよ。
参考になりましたか?
電話しても意味がありません。
どなたかも書いてありましたが、天気不良やトラブルにとても弱いです。
広範囲のトラブルは全く機能しない会社です。
あと、すべては「予約課」といわれるところでメールやり取りだけで行っていますので、電話をしてもムダです。
「私はお客様の要望を担当に伝えるだけのことしかできません。」
(AIの方が立派では?)
の一点張りで、電話応対の意味のなさ加減は旅行会社1番だと思います。
出張を続けているので、交通機関の手配は毎日のようにしていますが、これほど意味のない電話窓口はないでしょう。
コロナでこの会社しか手配できない時期があり使ってきましたが、嫌な思いをするだけなので、今後一切使いません。
出張族には使うだけ勿体ないです。嫌な気分になるだけです。少し高くても違う会社を使うようにします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら