スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
19件中 1〜10件目表示
最悪でした
対応も何もかも最悪で1度もネット回線使わないまま工事の2日後に解約の電話をしてたのにもかかわらず解約できるのが8営業日以降となり20日以上後の日付での解約と言われた!!!!!それまでネット料金がかかりますって悪徳ではないでしょうか?オススメしません
参考になりましたか?
最悪💢解約申込で何故翌月解約になるのか💢
2022年10月さすがネット契約、2024年7月23日解約申込(番号ポータビリティ替え日)したところ翌月の8月に入ってからの解約になるとのこと。7/23以降全く何のサービスも受けていないのに何故翌月分の支払が必要なのか説明を求め、「重要事項に関するご契約」の冊子を読み返すも解約申し出から何営業日との記載は全く無く「固定電話に関する契約内容」には本サービスを解約された場合、解約月末までの料金が発生します。とハッキリと記載されておりカスタマー部門との話し合いにおいて私が納得できる答が頂きたいと申し出ても2022年の「重要事項に関するご契約」が古いだの、事務手続きに日数が掛かるだの全く納得出来ない回答の上にこのまま解約を放置されますと永遠に料金が掛かるという信じられないような返答でした。渋々無駄な翌月分を支払うことで解約をしましたがここのカスタマーさんはお客様の言うことに全く聞く耳持たず真摯に受け止めずマニュアル通りの同じ言葉を繰り返すだけでこんな情けない貴重な経験をしました。
参考になりましたか?
絶対やめた方がいいです。
調剤薬局を営んでおります。
個人ではないので少し状況は違うと思いますが、
ビジョンという下請け営業から料金が安くなるからと
と契約しました。
が初回に設定後ファックスが使えなくなり駆けつけサポートが
来ましたが今度は電話が使えなくなり、次は2人がかりで来ましたが今度は薬局の印字物が全て出なくなり、商売出来ないから元に戻してくれと言ったら元に戻せないと。
挙げ句の果てに大阪ガスが元のフレッツに戻してくれと。
その間の使用料金は大阪ガスが持つから。と言ったものの
2ヶ月放置され電話してやつと払ってくれましたが。
あり得ませんね。
個人事業主なので消費者センターに相談できず弁護士に相談したら約款に不利益被った場合大阪ガスは補償しませんと。
その約款もネットからじゃないと見れなくて素人がそんなとこまで見ないでしょ。
技術のない素人集団ですよ!
みなさん気をつけてください!
参考になりましたか?
さすがネット 契約から工事まで四ヶ月半
引越しする際、大阪ガスと電気、ネット、テレビの契約をしました。5月中旬に契約をしましたが三ヶ月経っても何の連絡もなく、
こちらから連絡を入れた所
ネットの電柱工事の申請が、まだおりていないとのことでした。
2週間まって、また連絡した所
まだ申請中とのことで、本当に申請されているのか?調べるから、申請先の連絡先を教えて欲しいと伝えたが教えてもらえず
もう一度確認して2週間後に連絡しますとの事。
何故、確認するのに2週間もかかるのか?
2週間後、連絡があり
申請がおりたとのことで、すぐに工事をお願いしますと伝えた所
9月は工事がいっぱいで予約がとれない。
10月の工事予定は、まだ出てないので
予定がわかる、2週間後に連絡しますとの事。
これだけ待たされて、優先的に予約をとってくれる方向にいかないのか不思議でしょうがないです。
普通の会社なら、即対応しますよね。
1週間ほど待ちましたが、納得いかず連絡して
予定出して今日から明日中に連絡してきて
と伝えて、やっと工事日が決まって
来てくれましたが、そこまでの仕事が遅すぎてびっくりします。
来てくださった工事の方は、とても仕事が早く感じもいい方でした。
コールセンターの方は、工事に5時間みといて下さいって仰ってましたが
1時間25分くらいで、作業が終わりました。
工事担当の技術者は、プロでした。
参考になりましたか?
最悪です。気をつけて下さい!
2022年12月に契約。
電波も不安定だし、金額も言うほど安くないしで、違約金のかからない期間だったので他社に乗り換えを検討。2度、さすガねっとのカスタマーセンターに連絡して色々尋ねた。その際、解約時は日割りにならないと言われたので、そしたらなるべくギリギリに次のところと契約の方がいいですよね?の話をして、本日2025年2月19日、無事新しいところとの開通手続きが完了したので、解約を伝えた。
解約手続きに9営業日かかり、解約完了が2025年3月5日となるため、3月分の支払いが必要とのこと。
カスタマーセンターとのやりとりを伝え、私がギリギリにと言った時に、それだけの日数がかかることをどうして教えてくれなかったのですか?と聞くと、そちらがギリギリと言っているのだから、こちらが何か言う必要がありますか?そちらから解約までに何日かかるかと聞かれたわけではないですよね?。加えて契約時に重要事項説明書に納得したから、工事を依頼したわけですよね?と。読んでもらってますよね?どうなんですか?え?みたいな口調。
他の方も書かれていますが、私の重要事項説明書にも日数の記載はなく、その旨を伝えると、じゃあ、逆に即日解約できると書いてあるんですか?と。私の重要事項も古いものだと言われ、変更があれば、その都度ホームページ上で発信はしています。と。
わざわざ変更になったかなどマメに確認することなどないのだから、そちらが変更になった箇所は説明してくれてもいいのでは?と言っても、それは今後サービスの向上に努めます。ですがお支払いはお支払いです。と。とても不愉快な口調でマニュアル通り同じ言葉を繰り返すだけ。
きっと私も使っていない1ヶ月分、5,286円を支払わなくてはになると思いますが、せめてこれから契約を考えている方や解約しようと思っている方の参考になればと思い口コミを書きました。
お気を付け下さい。
参考になりましたか?
メールが見れない!
メール(outlook)が見れなくてサポートセンターに問い合わせしたら?長い間待たされて、さすガねっとのアドレスに変えろ、とか?インターネット環境通知書があるだろ。とか?訳が解らない事ばかり言って、問題解決しない。J:COMから変えたので、J:COMの環境は変わらないと言ってたのに、最後はoutlookの問題はマイクロソフトに問い合わせしろ。さすガねっとはテレビで「駆け付けます。」と言ってたのは誇大広告だったんだ。契約期間終了したら、即、J:COMに戻そう。大阪ガスイメージ悪いよ。ガス、電気もネットも電話も大阪ガスだけど、変えようと思った。
参考になりましたか?
工事、その後の対応が最悪
大阪ガスとの連携の為、さすがネットにしたのですが工事まで少し時間がかかって、やっと工事してもらう時に作業員さんが2人来て最初から最後までずっと喧嘩?パワハラ?を目の前で繰り広げていました。
そんな雰囲気の中、作業員が持って来た電話線が1つしか無かったのか、モデムはここしか置けませんと言って床に配線もぐちゃぐちゃのまま放置され、半ば強制的に作業完了のサインをさせられました。
その日に娘からこの事を聞かされ、流石におかしいのでは無いか?と電話をしたのですが、回答は喧嘩やパワハラでは無く先輩が後輩に指導していたとの事でした。それとモデムの位置もどんな経緯があろうとサインしているのだから対応はいたしませんとの事。
どれだけ客が嫌な気持ちになろうが謝罪等は一切しないし、これ以上の対応はしませんとの事でした。
今後、回線等で不具合が出た時の対応も不安で仕方ありません。
参考になりましたか?
オススメしません。
とにかく対応が遅いです。
開通までかかる時間が長く、部屋の現地調査までの時間が1ヶ月近くかかり、現地調査から開通までも最短でいけても2週間以上かかります。開通までの間2ヶ月分はポケットWiFiを借りる必要があると考えておいた方が良いです。電話対応もこちらの質問にハッキリした回答をしてくれない事が多いです。他社の利用をオススメします。
参考になりましたか?
営業スタッフ
ガスと電気契約を大阪ガスで契約してから
数ヶ月後に大阪ガス系列Daigasスタッフが
何回もさすがネット契約営業に来られました。
営業スタッフ名・名刺・パンフレットをポストに投函して帰るならまだしも何も名乗らずに帰られたので気色悪かったです。
直ぐに大阪ガスへ連絡しました。
自宅へ突然の直接訪問営業はやめてほしいですね。
参考になりましたか?
下見のあと数カ月経っても音沙汰がありません
申し込んだところ、繁忙期なので下見はしばらくかかるという連絡を受けました。
それは許容範囲だったので承諾し、下見をしてもらいました。
その後、何ヶ月経っても音沙汰がありません。
電話で問い合わせても確認中ですしか回答が来ず、半月後に改めて連絡すると言われました。この段階で下見から1カ月半以上が経過しています。
まだ間に合います。他のところで契約してください。
私のような犠牲者が出る前に。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら