
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
309件中 11〜20件目表示
とくに不便に思ったことがないです
到着時期や納品時期は記載がありますし、さとふるアプリの使い方がわからないなど、デジタルネイティブ世代の私に乗っては感じたことがありません。
他のサイトを使用したことがないためなんとも言えませんが、ここ数年満足して使っています。
参考になりましたか?
対応が最低
さとふるのサイトに掲載されてる返礼品を申し込んだら発送期日を過ぎても発送がされなかった。
それにたいしてさとふるから「発送が遅れています。もうしばらくお待ちください。1週間を過ぎても発送されなかったらお手数ですがお問い合わせください」
とメールが来た。
ここでまずツッコミどころ満載と思った。えっ?約束の発送期限過ぎてるのに無条件でただこっち側が1週間余分に待つだけなの?しかも1週間たっても届かなかったらこっちから確認のメールしないといけないの?なんだそれ???遅れてるのそっちなんだから聞かなくても連絡してこいよ
と不満に思い、約束の発送期限を過ぎてるにただ遅れます、もうしばらくお待ちくださいだけは無責任だろう。どれぐらいで届くのか見通しだけでも連絡しろとメールで問い合わせました。そしたらそれへの返信が心のそこからびっくりしたんですが、最初に送って来た遅れますもうしばらくお待ちくださいメールをもう一度、内容は一言一句変えずコピペで送って来やがりました。
すごい対応ですよね。驚きました。
そもそもさとふるは返礼品を扱う格自治体なり何なりとの橋渡しをしてるサイトでしょ?
こちらがした問い合わせを返礼品取扱の自治体にすることなく勝手にもうしばらくお待ちくださいとメールしてくる。しかもその内容が最初に来た遅れてますメールのまんまコピペ。
最初に遅延メールをこちらに送る
→こちらから見通し教えてくれと返信する。
→何の確認もせずに最初と同じメールを一言一句変えずに送る。
さすがにやばいでしょ、この対応。
参考になりましたか?
トラブル時の対応が出来ない
商品数も多く良く利用していましたが、発送元と配送業者間で行き違いがあったようで商品が届かず、さとふるに連絡しましたが、調査中なので待ってくれの一点張りで約1ヶ月。結局さとふるではらちがあかず、自分自身で発送した業者、受け取り業者に何度も確認。伝票不備で発送自治体から商品の発送がされてなかった事が判明。配送業者から強く連絡してもらい、自治体の商品発送を請け負った業者から商品を出してもらい、やっと商品が届きました。遠くに何度も長時間電話したため電話料も高額になり、結局さとふるは何もしてくれず、こちらが全て処理し終えた後、お詫びの電話があったのみ。待たせるだけ待たせて、全く対応してもらえませんでした。何事もない時にうまく行くのは当たり前ですが、何かトラブルが発生した時、キチンと対応してくれるふるさと納税サイトが本当に役に立つサイトではないでしょうか?さとふるの利用は躊躇してしまうようになりました。
参考になりましたか?
必ず貰えるキャンペーンでポイント貰えませんでした、
12月の必ず貰えるキャンペーンに登録してふるさと納税しましたが、ポイント貰えす。
寄付番号から確認とれませんとの事、自治体からはお礼の郵便きてますが、さとふるだけ全否定、17時までしかカスタマーセンター対応してくれないし引き続きは出来ていないこで通話料金だけ掛かるし最悪です。もう利用しません。楽天の方が余っ程分かりやすい。
参考になりましたか?
発送関係が駄目。
表示される発送時期は当てにならない。
発送連絡のメールは前日の夜ばかり。
発送連絡がないのに届いた物もある。
配送業者のお知らせの方が速くメールが届く。
だが配送業者からのお知らせメールを見ても依頼主が「ふるさと納税」で、どこから何が届くのかわからない。
食品なら届くものと被らない様に買い物しなければならない。
冷凍、冷蔵、大きなものなら収納スペースを考えなければならない。
このような受け取る身の都合を無視したシステムしか考えられないのだろうか。
参考になりましたか?
ポイント付かない有り得ない
去年の年末にある程度の金額をふるさと納税しました、3か月たってもポイントが付かないのでさとふるに確認したら、アプリから登録しないとポイントは付かないと言われたけどホームペ-ジを見て登録して買ったのに残念、最低
参考になりましたか?
サポートセンターの対応が最悪
名義変更のため、サポートセンターへ電話。
サイトからの名義変更ができないと説明しているが、全然理解してもらえず、電話担当者の質問に答えていって、結局確定申告について理解していない人のように扱われ、それはさとふるでは分からないと言われた。さらに、客が説明してるのに、電話担当者が割って入ってきて、話を聞こうともしなかった。1度話を聞いてもらってもいいですかと言ってやっと話を聞いてくれました。イライラする気持ちは分かるが、電話担当者が客が話をしてるときに被せて話すのはタブーだと思いました。結局さとふる側の問題で対応はしてもらえたが、無駄な時間とお金を使わせられました。電話対応者にがっかりです。
参考になりましたか?
証明書発行されなかった
数カ所さとふるで寄付しました。お礼品発送はタイミング等普通。ただ、一つの自治体だけ半年経っても寄付受領証明書が来なかった。サポートセンターに連絡するとすぐ返事がきて、自治体に確認して再送しますと。待つこと1ヶ月。。もうこの自治体には寄付したくないなーと思いながらとうとう自治体に電話。証明書はさとふるが送ることになってるけど、今回はこちらから送りますとのこと。すぐ届きました。このことをサポートセンターに連絡すると、急に返事が来なくなりました。落ち度があるならちゃんと謝ってほしい。受領証明書大事ですし自治体へのイメージも悪くなってしまった(自治体が悪いわけではないとあとから知ったが)。いいところをあげるのは簡単。品揃え多くして操作性を上げればたいてい良い評価。大事なのは何かトラブルがあったときの対応力。
参考になりましたか?
まちがい危険
静岡県焼津市にふるさと納税しました。
でもワンストップ関係書類の送付先が山梨県甲府市?と表示されました。
自分は気づいたけど間違いが放置されたら、地方に寄付して更に地元に納税と、身を削って2倍の社会貢献となるのでは?
怖い。怖い。
庶民にとって大金を扱うにしては杜撰。
あるわけないと思いますが、もし甲府市が焼津市の業務を本当に委託されていたならごめんなさい。
参考になりましたか?
カスタマーサービス誠意なし
年末年始に蟹しゃぶが食べたい!と娘に言われたので、さとふるにて期日指定で購入。
ところが、注文後即座に納品。
冷凍庫には入らないので、
期日指定してあったのに、なせ、すぐに納品になるんですか?
と、さとふるコールセンターにメールしたところ。
期日指定の確認は取れませんでした…と回答があり、
注文した際の期日指定のスクリーンショットがあったので、
その画像を送ると。
おそらく注文時にエラーが出ていたはずです…と回答。
もともと、期日指定ができなく、
そんなエラーが出てたら他で買ってたよ。
本当に不快な対応。
期日指定されてないという言い分が、
スクリーンを見て、エラーが出ていたはず…と、
他人の責任にしたがっているさとふるの言い訳は早変わり。
あくまでも、さとふるのミスではなく、
注文した私の確認ミスにしたいんですね。
さとふるって会社は最悪な会社ですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら