
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
311件中 81〜90件目表示
希望の返礼品が探しやすい
他に楽天なども使っていますが2年で3〜4回利用しています。いつもお肉か果物を頼んでいるのですが、お肉の中でも精肉と加工肉に分かれていたりと希望品が探しやすい点が気に入っています。
毎回ワンストップ手続きも返礼品もきちんと届くので、特に不安になったことがなく普通に使えています。
問い合わせが必要になったことがないのでお客様対応はわかりません。
発送時期や商品の品質については、こういう窓口のサイトではなく、自治体側の問題だと思います。
参考になりましたか?
無能社員ばっかりの会社です。ここは使わないほうがいいです。
年末にYahoo!ショッピング内のさとふるでふるさと納税を行った。ペイペイボーナスがいつまでたっても処理中のままなので、どうなっているのかと問い合わせた。
返事が来たのが1週間後、返答内容は「Yahoo!ショッピングのキャンペーンなのでこちらではわからない。Yahooに聞いてくれ」とのこと。
なのでYahooに問い合わせたところ、さとふるが注文処理を完了していない為と、1日で返事がある。
その文章をコピペしてさとふるに送っても、1週間たっても音沙汰なし。
散々CMを流しているけど、ここは会社としての資質を疑います。ここでの寄付はやめておいたほうがいいです。
参考になりましたか?
カスタマーの対応がゴミ対応
住所変更後、さとふると自治体に報告
↓
さとふるでは対応できないから勝手に転送手続きをして。
転送料は自己負担ね。
↓
正規の手続きを踏んでも対応しないなら、どのようなケースなら対応できるのか。
カスタマーは同じマニュアルを繰り返し読み上げる人間。
顧客と信用を簡単に切り捨てる才能は評価すべき。
違うサイトを使った方がストレスはない。
参考になりましたか?
評価が全くいい加減です。
さとふるですが、商品レビューが全くいい加減です。少しでもネガティブな評価をすると、一切掲載されません。掲載される評価は高いものばかり。稀に低評価レビューも掲載されていますが、あまりにもバランスを欠くため、意図的に載せているにすぎません。商品レビューを参考に申し込むと痛い目に合いますのでよく注意し、高評価レビューなど話し半分に聞いておいた方が良いと強く感じています。YAHOOと同系列のサイトであるため、こうした情報操作はお手のものなのでしょう。来年は別のサイトに鞍替え確定です。
参考になりましたか?
さとふるやめます
5年くらいさとふるで寄付をしていました。今回始めて、表示とは異なり粗悪品が届きました。他の方にも注意をしようと口コミを書いたところ、削除されました。削除されたのを知らせようとしたらまた、削除されました。要は都合の悪い口コミは載せないのだと思います。来年は違うサイトでふるさと納税します。
参考になりましたか?
サポートセンターの対応が最低
着荷予定日になっても
お礼品が届かないので
サポートセンターに確認すると、
1年以上も着荷が遅延するとのことで
その旨は寄付者にメールしたとの回答。
メールは記憶にないが、
私の見落としだとしても
1年以上もの遅延連絡をメール1本だけで
済ますのはいかがなものか
指摘に対してサポートセンターより
それが自治体と決めた対応だと、
何ら悪びれもしない回答に
かなりがっかりしました。
また、対象のお礼品ページには、
遅延の記載もなく
当初の着荷予定日が
そのまま記載されていました。
遅れは致し方ないにしても、
寄付者に対して誠実に対応して欲しかったです。
参考になりましたか?
悪質業者注意、泣き寝入りです。。
返礼品の購入を考えており、商品について問い合わせをしたが2週間以上連絡が来ず。。
問い合わせ内容自体は些細な事だったので、いざ購入してみると商品が届かない。
問い合わせフォームより連絡をしても音沙汰無し、その後電話で問い合わせをしましたが、内容を話すと保留にされ電話が切れる。
その後数回かけ直すが繋がらない。
警察にも相談しましたが結局泣き寝入りです。
その時にこちらのサイトでの同様トラブルが多数寄せられているとのことで今後の状況次第では捜査をして下さるとの事でした。
どうにもやりきれない気持ちです、非常に残念に思います。
参考になりましたか?
さとふる最悪!
話題の大阪府泉佐野に10件ほど寄付をしました(笑)
さとふるを通して寄付をしたため何度かコールセンターへ電話をしました。
配送遅延のメールは発送予定を過ぎてからくるしそれでは困ると伝えたら寄付の返礼品ですのでと淡々と事務的に言われました。
しかも九州にコールセンターがあるのか訛ってるし変なしゃべり方だし話しになりません。
ここのコールセンターに電話をしたらイライラすることばかりです。
しかもメールで問い合わせをしてもなかなか返信はありません。
遅延は返礼品なのでと言われるし不在にしていたら返送されて再送もしてもらえません。
すべてが事務的で不親切な会社です。
参考になりましたか?
最悪です
サイトが使いやすく好んで使っていましたが、今回、11月に納税したお肉が2月に入っても届く事なく問い合わせすると、一度目はスルー。
二度目、クレームなのに対応が悪いって送るとやっと「確認します」のメール。
そして、次の日には「発送しました」のメールだけきました。
誠実さのかけらもありません。
そういう事ではないでしょう?
しかもその肉はA4以上の「頂」と書いてあるに関わらず、届いたものは別の商品。
A4以上と謳っておきながら、スジ肉が入ってガリガリするし固いし、あり得ません。
自治体に連絡するしかないんでしょうか?
参考になりましたか?
何かあったときの対応が最悪ですよ!
ふるさとチョイスをメインで利用し、そちらでは扱っていない自治体や返礼品のみさとふるで申し込んでいました。
5年ほどは何事もなく普通に利用していましたが、返礼品に不具合がありメールで連絡したところ数日経っても返答がなく、再度メールしやっと返信がありました。
が、結局まともな返答はなく、自治体の役所へ連絡して解決してもらいました。
役所の方とのやり取りの中で「返礼品出品業者もさとふるの対応がおかしいと思ったらしいが納税者さんに直接連絡できないシステムだったためお詫びもできなかった」と聞きました。
それ以来さとふるは利用していません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら