
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
36件中 11〜20件目表示
ここで初めて投資を開始しました!
以前から投資に興味はありましたが、全くの素人だったのでいきなり株式投資するには勇気がなく、リスクの少ない投資信託から始めてみようと思いました。そこでネット証券をいくつか調べ、その中で一番取り扱っている商品が多く、売買手数料も比較的安く済むSBI証券を選んでみました。ついでに言うと、私はSBIネット銀行に口座を持っていたので、証券口座への入出金が楽にできることもここを選んだ理由の1つです。実際に申し込んでみて思ったことは、諸手続きも分かりやすく、セキュリティー対策もしっかりしているので安心できたことです。
毎月3000円ずつの積立型投資信託を始めて1年以上経ちますが、マイナスとプラスを行ったり来たりしながらも順調に資産形成はできていると思います。ただ貯金しているよりはずっと資産は増えています。投資信託に慣れたら、株式投資もやってみたいです。
参考になりましたか?
ネット申し込みが不便
ネットから口座開設を申し込んだ。
免許証は表面・裏面とそれぞれアップロードできるのに、通知カードは表面しかアップロードできない仕様になっていた。裏面に変更事項が記載されているため、ネット上で手続きが完結できず、後日書類を送ることになってしまった。
非常に不便で、時間がかかったことによりすぐに始めたかった取引ができず、残念な思いをした。
他の証券会社はネット申し込みですぐに口座開設できたので、改善してほしい。
参考になりましたか?
手数料は手ごろだが、不親切な会社。
取引手数料は手ごろだが、不親切な会社。
サイトの構成がややこしく分かりづらい。
電話で問い合わせても長時間待たされる上に塩対応される。
金や銀の現物転換を謳っているくせに、実際には様々な条件が追加されて容易に現物転換できないような悪どい仕組みになっている。
特に金は現在価値で約850万円投資しなければ現物転換ができないなど、詐欺まがい商法じゃないかと疑うレベル。
参考になりましたか?
約定手数料を2つのプランから選べるところが気に入ってます
約定の時に発生する手数料を1注文が約定するたびに手数料が発生するスタンダードプラントと1日の約定代金の合計に対して手数料が発生するアクティブプランの2つから選べるところが気に入ったので証券口座を開設し使用しています。
現物取引も信用取引も2つのプランから選べるようになっています。1日に大きな額の取引を行うのであればアクティブプランにしている方がお得だけど、そうでないならスタンダードプランでもいいと思います。私は1日に百万円以上一千万円未満の取引をしているのでアクティブプランにしています。五千万円以上の約定の場合は信用取引の場合、どちらのプランも約定手数料が無料になるけど私には無理な額です。
約定手数料って意外と大きな負担となってくるので慎重にプランを選んで取引した方がいいです。
参考になりましたか?
キャンペーン適用されず
ジュニアNISAを開設すると2000円分ポイントが入ると言うので子供二人分申し込みました。
電話で確認すると、キャンペーンの対象ですと言われたので安心していたら最近SBIからお知らせメールが来ていました。
今どき、メールなんて頻繁に開きません。
内容がキャンペーンの申込が出来ていないと言うものでした。
慌ててSBIに電話したのですが、時すでに遅し。
ポイントを付けることはできないの一点張りでした。
親切心が足りないと思いました。
フリーダイヤルも混み合っていて、ようやく繋がったと思ってもそこから20分待たされるのはざらです。
固定電話からしかフリーダイヤルをかけられないので、携帯電話しか持っていなくて掛け放題でもないのでなかなか掛けることも出来ません。
どうにかなりませんか。
参考になりましたか?
私の主力証券会社です!
海外の株やETFへの投資をしていますが、アメリカ株だけでなく、ベトナムやインドネシア、マレーシアなど9カ国の株に投資することができます。また、取り扱い海外ETFの種類も豊富で満足しています。これ以上のことを望むなら、もはや海外の証券会社に直接、口座を開くしかないでしょう。私が使って最も満足しているのが、米国株スクリーナーです!予想配当利回り、時価総額と言った様々な条件を入力すれば、それにあった米国株を検索することができます。「大型優良株」「好配当銘柄」など、最初から用意されている検索条件もあるので、どんな条件を入れればよいか分からない、という人も大丈夫です。この米国株スクリーナーを使えるだけでも、口座を開いた価値はあると思いますよ。
参考になりましたか?
お問い合わせ
受ける気ないですね。
常に混雑していてただいま受けれません。としかなりません。
電話では録音しない限り証拠にはなりません。
言った言わない、要は解決しません。
使えません。使わない方があなたのためです。
1人でもこれを見て使わない選択をしていただければ幸いです
参考になりましたか?
登録できるか~!
いやいや、ここはないな!
アプリでの登録はややこし過ぎるし電話連絡予約して12時~13時で待てど暮らせど連絡なし…
その後も連絡してもスルー…
まぁ、大手企業なんで庶民の困ったに寄り添えないんでしょうがあまりにもひどいわ…
参考になりましたか?
良いです。
NET証券で一番のお勧め証券会社です。
株式売買手数料が完全0円になります。
以前は信用を使い、現引き、品渡しで0円売買してきましたけど・・これからは現物でも、資金回転の意味では信用も必要かな。
それから、住信SBI銀行と連携すれば、ドル転も手数料も安い。
注意点はあります、FX口座でドル転すると確かに住信SBI銀行しようする時と比較して手数料は安いのですが落とし穴があります。
FXでドル購入して現引き注文をしても、購入約定価格で現引きは出来ません。
つまり、含み益、含み損が発生します。 FXでの含み益、含み損は株式損益とは別で源泉徴収されませんので、基礎控除を超えた利益が出ると確定申告の必要になるので注意が必要です。
その他の対応は問題無く、またツールも使いやすくお勧めの証券会社です。
参考になりましたか?
久々の株式投資、手数料の安さと便利さに満足です!
十数年ぶりに株式投資を始めようと思い、ネット証券の口座を開きました。
以前は店舗型の証券会社に口座を開き、ネットで取引をしていたのですが、その時と比べると…、在宅のまま口座を開けるし、売買手数料は安いし、会社四季報のデータを閲覧できるし、チャートも充実しているし、便利な世の中になったなあ、と思いました。
他のネット証券を利用したことがないので比較はできませんが、私が口座を開設したSBI証券さんには、十分満足しています。外国株式も扱っているなど取り扱い金融商品の多いこと、口座開設数が多く安全な気がしたことが、こちらに決めた主な理由でした。もっと外国株式の取り扱いが増えると、より良いと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら