
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
17件中 1〜10件目表示
解約したのに毎月2200円の請求
nifmoを契約した際に強制的に@niftyとも契約させられます。
これがかなり怪しい話で、nifmo解約した際に@nifty同時に解約しないととんでもないことになります。
nifmo利用時、ファミリープランで使っていましたがocnにmnpしました、その際にメールの中に
@niftyから請求されることもある〜の2行のみの記載
私は@niftyの解約を忘れていたため、@niftyのファミリープランが継続扱いになり、nifmoが外れると@niftyのダイヤルアッププランが強制的に付けられて、毎月2200円が発生、クレカ払いで3年ほど引き落とされてました。
コールセンターにその旨伝えても無駄、記載があるのでー
nifmoと契約し解約したはずなのに@niftyから請求?意味がわかりません。
プロバイダー業の売上が厳しいんでしょうが、こんな詐欺られた気分は初めて。二度と関連サービスは使いません。
退会時は本当に注意が必要な会社です。お気をつけて
参考になりましたか?
お昼にブラウジングしたい人にはおすすめできません
昼の12時をまわった途端に、通信速度が300kbpsを下回ります。
お昼は動画などもってのほかで、ちょっとしたブラウジングすらままなりません。
せめて1Mbps程度は確保してほしいところ。
サブ機での使用であればまだ良いかもしれませんが、コスパの良いサブ用格安SIMは他にもあるので、積極的に選ぶ理由はあまりないかもしれません。
短時間通話がメインと言う方であれば、短時間かけ放題オプションをつけても月3000円でお釣りが来ます。ただこれも他社格安SIMのサービスと大差はないですね。
連絡はとにかく電話で、と言う世代を相手にしている方が、大手キャリアから乗り換える場合、格安SIMですからコスパは良くなります。
サポート電話は繋がりにくいので、各種手続きはサポートサイトから行うのがスマートです。
最低限のサポートがあるとは言え、格安SIMリテラシーは多少は必要です。
格安SIM全般に言えることではありますが、大手キャリアのサポートにおんぶに抱っこな方に向かないのは言わずもがなです。
結論としては、格安SIMとして無難にまとまっていますが、自宅ネット環境を含めniftyで固めているわけでもないので、NifMoでないと困るという絶対的なメリットはあまりないですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
謎の@nifty基本料
ニフモを以前使用しており、特に速度や料金に不満はありませんでしたが、
データ使い放題に移行したかったので会社を変えました。
解約は7月に電話で申し込みしたのですが、なぜか先月も250円の@nifty基本料金というものが引かれていることに本日気づき、調べました。
この基本料金は8月9月10月の請求明細に含まれており、8月はMNP代とニフモの月額使用料、そしてこの基本料金が引かれていました。
7月までこの基本料金はかかっていないのですが、何故か3ヶ月前から毎月250円引かれています。
特に解約する時に電話での案内もなかったので謎です。
すぐに電話しましたが、混み合っていますと繋がらず7分程度待ってフリーダイヤルでもなかったので電話を切りました。
インターネット上で基本料金の解約が出来たので行いましたが、本当に残念です。
タグ ▶
参考になりましたか?
都心部で使うならとてもお勧めのnifmo
現在nifmoを利用して10ヶ月ほど経過しますが、料金自体はとても安くお得に感じます。
格安sim利用でもっとも気になるのが料金だと思いますが、私はソフトバンクからの乗り換えで月に平均3500円ほど安くなりました。(どちらも機種代はなし)
ソフトバンクの契約はギガ数2G、電話は定額制でnifmoではギガ数3G、電話は10分かけ放題のプラン。ギガ数はむしろ1G増えています。
通話品質もnifmoの場合はアプリを使って発信するため少々手間はありますが、ドコモの回線を使っている為、通話が途切れてしまうなどの問題はありません。音質もクリアでソフトバンクより良好かと思います。
しかし、通信速度に関しては場所によってストレスを感じる方もいると思います。主に栃木県の下野市で使用していますが、場所によっては4Gと表示されていても遅い時があり、動画の視聴等にはかなり難があります。しかし、ソフトバンクの4Gより少しは劣る気もしますが、都内など都心部では非常に速くストレスもなくどんなサイトでもサクサク利用可能なことが多いです。
私の使用感的には都内など都心部にお住まいの方、常時wi-fi環境が利用できる方には非常におすすめです。
タグ ▶
参考になりましたか?
いいですよ!
家族4人で使ってますが、全く不具合とかありませんね。
昼の時間帯に遅くなるのはMVNOの宿命なので仕方ないですしね。
会社の同僚のYmobileでさえも昼の時間帯は凄く遅い!って嘆いてましたしね(笑)
回線は確かOCNモバイルONEから借りてるはず?なんですけど、以前 息子が愛知県に居た時にパソコンでデータ通信するのに契約してたOCNの通信SIMがあまりに遅いんで、解約して NifMoのスマホでテザリングしてたそうです。『NifMoのデータ通信専用SIMがもう1枚欲しいくらい』って言ってたくらい満足してましたね。
あと、電話の繫がりは悪いですけど、サポート窓口は非常に良かったですね。電話対応された方は皆さん感じのいい人ばかりで ありがたかったです。
派手なコマーシャルとかキャンペーンとをしてないからか?あまり人気がイマイチな感はありますが(笑) 個人的に凄くイイMVNOだと思います。
NifMoには頑張ってほしいですね。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャッシュバックが大きい!
NifMoはとにかくキャッシュバックの金額がすごいです。私が申し込んだときには、音声通話付きSIMとスマホセット申し込みで、マックス20100円のキャッシュバック がありました。
さらに嬉しかったのは、手続きがめんどくさくないところ。似たようなキャッシュバックキャンペーンも利用したことがありますが、「いついつこんな手続きをしてください」と指示されて、正直めんどくさかったです。
NifMoは、口座を指定しておけば、時期(SIM到着してから9ヶ月目とか)が来れば勝手に振り込まれるので、何にもしなくていいから楽ちん!
大きな金額が口座に入ってくると、ボーナスみたいで、ちょっと得した気分になれます。キャンペーンなんで時期によるとは思いますが、チェックした方がいいですよ!
タグ ▶
参考になりましたか?
狙い目格安SIM
2017年くらい まで通信速度が遅かったけど、最近は速い!平日のランチタイムもさくさく…とまではいかなくても、ストレスなく使えるくらい十分な速度が出てます。
NifMoは格安SIMの中でもマイナーで、キャッシュバックキャンペーンくらいしか目立ったアピールはしてないし、WEBや本でもあんまり取り上げられてません。
だからこそ「知る人ぞ知る」的な立場で、ユーザーが絞られて、高速通信が可能になってるんだと思います。
他には、ここは毎月1~2回ネットワーク帯域の増強をしていて、それも速さの理由でしょうね。ドコモ回線の格安SIMの中では、NifMoはすごく通信がしやすくておすすめです。
あとは他社格安SIMでよくある「高速・低速のモード切り替え」が使えるようになれば文句なしかな!
タグ ▶
参考になりましたか?
うまく使えば月額料金タダになることも
NifMoはバリュープログラムがあるのが良い!ここ経由で通販で買い物すると、だいたい1割くらいの金額をニフティが還元してくれます。
還元された金額は月額料金に充当。私はネット通販でパソコン用品を買いましたが、還元率が高いお店だったので、その買い物一回だけでスマホ月額料金が0円になりました。
還元率は店によって違ってて、還元率高めの店が少ないのがちょい不満ですが、うまく見つけられたら相当お得です。買い物以外でもアンケートとかでも還元があるので、ちょっとした時間にスマホ代の節約ができます。
タグ ▶
参考になりましたか?
シェアプラン解約時の注意
電波は入りますが、通信速度40k程度で遅いです。他社よりも多少安めです、Nifmoのシェアプランに契約後、解約する場合の要注意点! Nifmoのシェアプランの解約日は最短でも月末最終日になります、NiftyのIDを解約する場合はシェアプラン解約後の翌日となり月をまたぐことになり、無条件で無制限プランとなり、1日でも1ケ月分の2000円が追加請求されますのでシェアプラン利用の際は要確認です。
当方はネットで行ったためかもしれませんがTELでも解約手続可能なようです
タグ ▶
参考になりましたか?
気になっていた通信速度も大丈夫でした
スマホの料金が高いので格安SIMで節約しようと思い、Nifmoを選びました。
「音声通話対応タイプ 5GB」と「Nifmoでんわ」に加入しても、合計で3600円だったので以前より5000円程安くなり節約できました。
気になっていた通信速度は、思っていた以上に普通で格安SIMしては速い方に感じました。
時間帯によって多少速度が落ちますが、全体的にみるとストレスなく使えました。
デメリットと言えば、私は一人で複数回線を使う事が多いのですが、Nifmoは複数回線の契約しても割引などはなかったです。
タグ ▶
参考になりましたか?