
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
427件中 1〜10件目表示
チケット購入は航空会社がお得
格安航空券の購入サイトと謳われてますが、購入時に法外な手数料を請求されますので利用すると損します。
無知な自分が悪いのですが…。
自分の場合は、航空会社での航空料金(早割利用)は12,360円のところ3,000円の手数料がプラス(15,360円)になっているのに慌てて購入ボタンを押してしまいました。
キャンセルしようとしましたが、正規の航空会社のキャンセル料の他に払戻しの手続き料が必要で、仲介手数料(3,000円)も戻ってこないと明記されていて諦めました。
仲間の分も合わせて6枚購入したので、18,000円(3,000円×6枚)の余計な出費(自腹損)。仲間には余計に払ってもらう訳にもいかず、トホホです。
タグ ▶
参考になりましたか?
機材繰りによる欠航でも手数料を取られます。絶対に利用しないで!
スカイチケットは、機材繰り(100%航空会社側の都合)による欠航でも、取扱手数料及び事務手数料を返してくれません。
スカイチケットを通さず、航空会社のサイトで直接予約していれば、全額返金された筈の事例でした。
予約者側は欠航で迷惑をかけられた挙げ句、手数料だけ毟り取られます。
同じ轍を踏む方が出ないよう、注意喚起の為に投稿します。
0:05桃園→1:50マカオ、9:30マカオ→14:30成田の乗継便を予約する。
↓
予約日の13日後、スカイチケットから「0:05の便が欠航になり前日の20:10の便に振替になった」とのメールが届く。
この時点で本来の搭乗日の12日前。
↓
多少の遅延ならさておき、4時間近くも早い便など乗れる訳が無い。
別な便への振替を希望。
↓
振替は同じ航空会社の便のみ、条件に合う振替便は他に無い、都合が悪いならキャンセルして別なチケットを取れとの返信がある。
※振替便は無くも無いが、到着日が丸一日以上遅くなるため話にならない。
↓
キャンセルの場合、航空会社側は全額返金するが、スカイチケット側の取扱手数料3,300円/名+事務手数料2,000円/件は返金対象外との事。
勝手に4時間近くも早いフライトに変更され、他の振替便も無いからキャンセルするのに、何で5,300円?
この時点で欠航理由の説明無し。
↓
しかも、キャンセルする時に【キャンセル依頼(手数料返金対象外了承済)】と書くよう案内される。
つまり、予約者自ら「手数料返金対象外」であると認めさせようとする。凄く嫌らしい。
↓
スカイチケットから欠航の連絡があったのは出発日の12日前。
天候不順のような不可抗力な訳が無い。
欠航理由を聞く。
初めは知らないとの返信が来る。
更に問い詰めたら「機材繰り」との回答が来る。
↓
スカイチケット側は手数料を返さないとの一点張り。
料金はクレジットカードで支払い済であるため、支払い拒否等の対抗策も無理。
100%予約者側に責が無い欠航なのに、何故かお金を取られる事になる。
以下スカイチケットからのメールの抜粋です。
今回は1名分の予約でしたので、回収不能な手数料は5,300円になりそうですが、一度の予約人数が多い場合は更に悲惨な事になりそうです。
同様の被害者が出ないよう祈ります。
↓
取消料の内容と下記注意事項を必ずご確認いただき、
正式にキャンセル手続きをご希望の場合は以下3点をメール本文に必ず記載の上、期日までにご連絡ください。
=============================================================
1.キャンセル対象の申込番号(数字8桁)
2.【キャンセル依頼(手数料返金対象外了承済)】
3.キャンセル対象者様(どなたがキャンセルか)のお名前
=============================================================
【注意事項】
※取扱手数料3,300円/名+事務手数料2,000円/件は返金対象外です。
タグ ▶
参考になりましたか?
悪質過ぎる
子供(3歳、0歳)の家族4人で往復で8万円のチケットを購入しましたが、予定が変わってしまいキャンセル。なんと手数料で5万3千円もっていかれました。とても分かりづらいキャンセル料金の告知で、高過ぎる授業料になりました。とても悪質で、絶対におすすめしません。空港にこのサイトの大きな看板があるのがとても疑問でしたが、サイトのインフォメーションの方のカタコトの日本語で察しました。日本旅行協会なるものにも状況報告しましたが、とりついでもらえませんでした。最後に、全然格安ではありません。サイト内の口コミは絶対にサクラです。1人でも被害者が減りますように。。。
タグ ▶
参考になりましたか?
必ず航空会社直接のサイトから予約して下さい
長い文章になりますが、お時間の許す方はお付き合い下さい。
ここのみん評の口コミを見られる方はどれだけいるのか分かりませんが、今回個人的にかなり不快な思いをしているので書き込み致します。私と同じような思いをされる方が少しでも減れば、と思い真剣に書き込みさせていただきます。
自分が無知な事をただ悔やむばかり。
スカイチケット(株アドベンチャー)03-5224-8840
何ヶ月前であっても莫大なキャンセル料が発生する、←変更可能な予約もあるとの事。家族4名の国内旅行で予約、年齢間違いの訂正でも1名で17,000円のキャンセル料が発生(航空券代は返金されるらしいがスカイチケット経由で返金)。サイトには2,800円のキャンセル料金は記載されてあるが、事務手数料、その他手数料は具体的に記載していない←かかるとは記載あるが、これがかなり高額。
このサイトを使用すれば無駄な料金、無駄な労力を費やします。法の抜け穴をくぐって莫大なキャンセル料を取っているので、訴えても時間の無駄である。利益とはいえ航空業界もこのような業者を黙認しているのはどうなのか?
航空業界関係者は多くの消費者が泣き寝入りせざるを得ないこの現状を把握しているのか?
楽しみにしていた旅行を前にただただ憤りを感じるばかりである。
航空券は初めてで、検索するとこのサイトが最上位に出てきました。確認しない自分が悪いのですが航空会社のサイトかと思い込み、クレジットカードで決済したら最後。4名の航空券往復15万円ほどに対して6万円ほどのキャンセル料金が発生するとの解答。電話でスカイチケットと何度もやり取りしましたが、同じ問い合わせがかなり多いのであろう、返答慣れしていて、規約を読まないあなたが悪いとの回答ばかり。
株アドベンチャーは一般社団法人日本旅行業協会の会員である為、そちらにも問い合わせをしたが、「違法ではないので、こちらではこのような意見があったことを報告するだけで終わります」との回答←ただ今の目の前の仕事をこなしているだけ、おそらく今までも同様、これからもこの旅行業界は変わらないでしょう。地域の消費者センターも同様、ただ自分の仕事をこなしているだけで、相談者の立場になって考えている様子はない。
今の日本は消費者を救済するような場所はないと感じました。
タグ ▶
参考になりましたか?
スカイチケットぼったくり悪質サイト
仲介手数料だけで2万はプラスされてます。
そして問い合わせの担当の人接客だめ。感じ悪い。
返金対応も遅い、言わなかったらしてくれない。最高に最悪な会社すぎ。
私含め私の周りでスカイチケットのサイトを使うことはもう一生ないと思います。
結局仲介手数料取られるのであれば公式から取った方が何倍も安いし得です。
なにか電話で問い合わせる時は強気で発言することをオススメします。
タグ ▶
参考になりましたか?
めちゃくちゃな手数料です
慌ててよく確認せずに手続きしてしまって、まさに公開先に立たずです。
購入にかかる手数料が搭乗者それぞれに上乗せされ、購入後すぐにキャンセルしようとしても購入金額の半分近いキャンセル料です。
これではもうこのままにするしかないですが、とても高い授業料になりました。
4人分のチケットで、航空会社で手続きすれば8.5万で済むものが、ここで買うと10.8万になります。
いろいろ手を尽くして宿やレンタカーの費用を抑えたものの、ここの法外な手数料で全部無駄になりました。
悔やんでももう手遅れですが、余りにも高額な手数料設定なので、皆々様がたへの注意喚起でした。
ちなみに格安航空券でググるとここが一番上に表示されるように広告設定されているようですので、本当に皆さんご注意ください。
タグ ▶
参考になりましたか?
中国旅行は査証が必要、全て本人任せ
中国観光を予約。中国大使館のリンク案内もありましたが、査証準備は自己責任との旅行規約に同意をさせられる。旅行代理店からは出国前にビザを取得したか等一切事前確認はありません。旅行代理店には同意による免責事由もあり、当日知らずに空港にいき、渡航できなくても本人に責任があるとして返金もありません。大手の旅行代理店なら、渡航に必要な査証の要否はチェックさせたり、事前案内や代行案内などがあるものです。スカイチケットは事前案内が手薄でで重要な注意換気を怠り、結局旅行に行けなかったわけですから、安かろう悪かろう業者です。改善されたしです。皆様も自己責任で返金されませんから、スカイチケットを利用するなら、査証確認は気をつけて。
タグ ▶
参考になりましたか?
申し込んだら別のチケットになった。
1.行き先を入力して購入したら、別の行き先になっていた。申し込んで1分後電話をしてチケットが違うと言っても、日本語が通じない人が出て全く対応できず。キャンセルですかとしか言わない問題を見てくれなかった。内容が通じないので結局キャンセル申し込みが5人でしたのでキャンセル料で35000円ほど取られ一分で数万円を失う。
2.一応親会社に連絡したら、調査をしてくれたがキャンセル料は返せないとのこでした。対応のみは好かったが対策できないことと。記録が残らないことに問題があると思います。
3.気になったのは、対応が日本人ではなく詳しく答えられないこと。キャンセル料が高く即連絡しても高いこと。
4.利用に関しては、日本で格安航空券は大きな会社か。航空会社で手配する方が対応も良く問題点など記録が残っているのでそちらに変更しました。検索すると出やすくしている傾向が見られます。必ず航空会社で一度検索して探しましょう。今はスカイチケットは全く使っていない。
タグ ▶
参考になりましたか?
キャンセルしたらほぼ返ってこない
航空券とホテルがセットになったプランを34000円で見つけて金額に納得したのでクレカ決済しようとしたところ手数料3000円上乗せされて合計37000円でした。手数料は仕方ないしそれでも安かったので納得して決済しました
その後都合が悪くなりキャンセルする事になりキャンセル手数料取られるの承知でキャンセルしました。その際に赤字で記載されていたキャンセル手数料は17000円でそれでも仕方ないと思いキャンセル実行しました。ところがクレカ請求には28000円の請求がきており最初に予約時に決済された37000円が全額返金されたとしても実質9000円の返金です
現時点では予約時の37000円も返金無しなので合計65000円支払ってます
こんなに取られるならもう二度とスカイチケットで予約はしません
タグ ▶
参考になりましたか?
往復券を予約したはずが往々券でした。キャンセルさせるのが目的のシステムです。
間違い予約のキャンセルを誘う予約システムです。
スカイチケットはキャンセル料を不当に取ろうとする悪質な会社です。
スカイマークの予約サイトと勘違いして利用してしまいましたが、後からスカイマークに問い合わせて間違いに気が付きました。
昨日、茨城-新千歳の往復券を予約しようとしましたところ、往路便(新千歳行き)の指定の後、復路便(茨城行き)を指定する際の、便の候補に往路便(新千歳行き)が選択肢に入っていたのです。
まさかそんなことがあるとは夢にも思わず、希望する時間帯の便を選択したところ、結果的に往路便を二重に予約してしまったのです。
往路便が二重に手配できる予約システムが存在すること自体、予約業者としては失格ですし、意図的と推定されます。
後で気が付き、キャンセル、再予約しましたが、キャンセル料は後から連絡、返金も数か月後との記載があり、この会社は意図的にキャンセルを誘うビジネスを不当にも行っていると判断せざるをえません。
それ以外にも、座席指定が往路しか予約できないとか、システム的にも使い物にならないお粗末さです。
本件を問い合わせるためにメイルを送ったのですが、ccに自分のアドレスを指定したにもかかわらず、自分あてのメイルは不着。
これも意図的に問い合わせ自体をスルーさせようとしている可能性がおおいにあります。
タグ ▶
参考になりましたか?