
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
187件中 21〜30件目表示
トランジット不可能チケット購入も、指摘されず
お世話になります。
約2年前にスマ流様の留学サービスを利用し、アメリカへ1週間の短期留学をしました。しかし、その際に大きなトラブルがあり、非常に不安で辛い経験となりました。
私は千歳空港から羽田を経由し、サンノゼで乗り継いでロサンゼルスに向かう航空券を購入しました。この航空券は、自分で手配しましたが(Kiwi.comという詐欺アプリを使用)出発前に御社にスクリーンショットを送り「この航空券で問題ないか」をしっかり確認しました。御社からは「大丈夫」との返答をいただき、そのまま渡航を決めました。
しかし、実際のサンノゼでのトランジット時間はわずか1時間半しかなく、**国際線の乗り継ぎには明らかに短すぎるスケジュールでした。**結果として、乗り継ぎに間に合わず、現地で約7万円の新しい航空券を自費で購入せざるを得ませんでした。
私は、初めての海外で不安だったからこそ、安心のために御社のサービスを利用したのです。それにもかかわらず、航空券の最も重要な確認ポイントである“トランジット時間の短さ”を、プロである御社が見落としたことは非常に残念でなりません。 あの時「この乗り継ぎ時間は危ないですよ」と一言でもアドバイスがあれば、避けられたトラブルでした。
さらに、ロサンゼルス到着後はお迎えのスタッフにも会えず、空港に1人取り残され、タクシーで自力でアパートに向かいましたが、鍵や部屋番号もわからず困り果てました。最終的には、偶然日本語が聞こえた部屋を訪ね、なんとかたどり着くことができました。
このような一連の出来事は、留学サービスを使った意味を根本から失わせるものでした。今回、再び留学を考えましたが、この苦い経験があるため、御社のサービスの利用は見送ることにしました。
私と同じような思いを他の利用者がしないよう、心から改善を願っています。
参考になりましたか?
最悪です
カウンセリングの時点では問題ないと言われていた現地取得のビザですがスマ留側が用意すべき書類の不備により取得出来ませんでした。不法滞在になってしまう為自身の判断により帰国を余儀なくされましたがその際もスマ留からのアドバイスは全くなし。自分で全て動きました。問い合わせをするもこちらは全てやることはやった、その国のビザの対応が適当であるので対応できない、と不誠実な対応のみ。国のビザ対応が適当であるのを知っているのであれば事前に対策ができたはずです。用意して欲しい書類を依頼するも数ヶ月たっても対応してくれませんでした。法に関わることを無責任にするスマ留はいくら安いからと言っても留学エージェントとして有り得ません。流石に腹立たしいので書かせて頂きました。周りのスマ留を利用して留学に来た友人からも誰一人良い評判はなかった為、本当に最悪です。絶対に利用しないでください。
参考になりましたか?
とにかくひどい会社です
契約時に示された留学先の内容と実際に現地の学校に行ってみて全然違う状態でした。虚偽の内容で学校を決めさせて入金させ、現地に行ったらフォローなしで、再三改善要望をしたら一方的に連絡を遮断されました。まず電話番号を教えないような会社は結局連絡も取れないし向こうから連絡がなかったらクレームもできないので、本当にやめた方がいいです。私以外でも現地で被害にあった方がたくさんいましたが、皆んな連絡が取れなくて泣いてました。もうこれ以上被害が出ないように皆さんも注意してください。
参考になりましたか?
精神的に強くなれた2週間
英語の実力をつけたいと思い、とりあえず友人の勧めでスマ留に話を聞きに。
大学は最低半年の長期留学のみを斡旋していたので、短期でも行けるのはいいなと思ったのと、語学留学がこの値段で行けるのはかなり得だと実感し、大学の夏休みを行く前の英語の勉強期間も含めほぼフルに使って留学を決意。
海外旅行等も行ったことがなく初めてで正直不安はあったけど、行ってからは不安もなくなるほどいろんな経験を味わえ、精神的にも強くなれた2週間だったと思う。
語学学校やシェアハウスでも異国の友達ができて、拙い英語で相談とかも聞いてもらったりして、お互いに切磋琢磨できた。
参考になりましたか?
最初は良いエージェントだと思ったけど。。。。。
私は留学にいきたいと以前から思っていましたが、費用の面で中々行けず、懸念していました。ですが、スマ留さんに出会い、費用が安かったので、自分でコツコツとお金を貯めて、留学に行く計画をたてました。
ですが、、‼️
このエージェントの対応はくそです。最初にカウンセリングはされますが、その後はLINEで、質問や心配な悩みがあっても、全てLINEです。それ以上に最悪だったのは、担当をしてくれる人によって、言っていることが変わったり、誤解がうまれます。それによって、留学何週間前という直前になってから、間違いが発見されたり、トラブルが多く多発していて、不信感がとまりません。自分のお金を貯めて大金を出してこちらは人生をかけているのに、スマ留側は、なんだか抜けていて、こちらのニーズをうまく読み取れていません。最悪でした。
参考になりましたか?
とにかく対応が悪い
申し込み金振り込みした後に連絡がなく、振り込みがちゃんとできたかわからなかった。
こちらから振り込み完了したから聞かないと連絡がなく、申し込み金を振り込んだ後も再度振り込み依頼のLINEが来た為、また支払わなければいけないのか聞いたらシステム上再度送られますとの説明。
最初からそれがわかっているなら先に説明をするべきでは?
ただでさえLINEのみのやり取りで不安なのに対応が悪すぎると感じた。
また振り込み期限も短く仕事している側からすると時間を作るのが難しいのでもっと期限を長くするか前もって連絡を早めにしてほしい。
まだ留学に行ってはいないが先に行った方からの情報で聞いていた説明と違うことが多く留学先やワーホリ先で大変な目にあっているとのことで、楽しみだった留学が不安しかないです。
参考になりましたか?
留学には行けるけど、このエージェントを通す必要は無かった
複数のエージェントの見積もりを取ったなかで一番安かったのでこちらを選びました。
契約や宣伝の連絡は来ますが、こちらが欲しい情報は連絡しないとくれません。
コンサルっぽいことといえば、語学学校を複数提示してくれたことくらいでしょうか。その中でどこが良いかなどのアドバイスは特にありませんでした。
結論として、安く留学はできますがあまり親切なエージェントとは言えませんでした。次に留学を考えるとしたら他のエージェントや、語学学校に直接連絡しようと思います。
参考になりましたか?
ホームステイ先がガッカリです。
現在スマ留を使ってカナダに渡航しています。
学校自体はなんの問題もなく通えていますが、ホームステイ先が私には、目を疑うものでした。
具体的に、まず私のホームステイ先となったのはフィリピン人のシングルのホストマザーさんでした。
この時点で、カナダにわざわざ渡航したにも関わらず、フィリピン人?という印象でした。またこのフィリピン人とわかったのも渡航後です。
渡航の1週間前にホームステイ先の資料が送られてきますが、家族構成や特徴が書かれているだけで、フィリピン人というのは全く書かれていませんでした。
そして、カナダは現在渡航後にランダムでPCR検査を受けさせられるのですが、ランダムと言われたいましたが、8割の人が検査に回されていました。そして、この検査を受けると、結果が出るまで自己隔離をしなくてはいけなく、ホームステイ先で隔離はできるのですが、渡航後PCR検査を受けましたと仲介者に連絡すれば、新たに自己隔離手数料として、料金を請求されました。この明細はリスクを追うかもしれないことへの手数料だと言われました。この時点でも渡航後に急に言われるのもどうなのかなと感じました。
そして、ホストマザーの夕食が1番呆れました。栄養バランスのカケラもない、ワンプレートのパサパサのご飯におかずが少しのみで、ひどい時は、ご飯と小さい鶏肉が2本のみと、犬の餌並みの料理が出てきました。
これを仲介会社に連絡すると、食事のことはホストマザーと自分で話し合ってくださいと言われ、まだ渡航して間もなく話すことも難しいのに、そのような対応はどうなのかと思いました。
カウンセリングでは、当たり外れはなく、ちゃんと確認して提携しているところだと言っていましたが、とんだ間違いでした。明らかにハズレです。送迎の際に他の子たちが降りて行く家は大きなカナダ人の家で私はフィリピン人、明らかなる違いに唖然としています。
スマ留を使ってカナダにホームステイで渡航をするのは控えた方がいいと思います。カウンセリングなどではホームステイしかないと言われますが、いざ行ってみるとほぼみんなスマ留からシェアハウスに行っていました。ホームステイと言われてもシェアハウスがあると聞いているとと貫けば入れてくれたと言う人もいたので、おすすめします。
また、渡航後のホームステイ先の移動などはできないと言われたので、ご注意ください。私は何度も言って粘ってみようと思います。
写真はホームステイ先での夜ご飯です。味の薄いミートソースパスタに明らかに洗っていないサラダ、肉2本のみの犬の餌並みの食事です。
参考になりましたか?
スマ留レジデンスのパンフレットを信用しないほうがいい
オーストラリアのシドニーにワーホリで来ましたが、とにかくスマ留レジデンスがひどい。パンフレットに書いてあるような写真を想像しては駄目です。実際とはかなり違うので。
ワンルーム。ベランダはなし。かけ布団もなし(初日にIKEAで買いました)。エアコン、暖房もちろんありません。さらに、頻繁に切れるwifi(金曜日夜はよく切れる、たくさんの人が同時接続するからだと思います)。シドニー中心部までは、30分~1時間ぐらいでした。
結局のところ運ですが、ホームステイが安上がりなのでは?と思います。理想の部屋を手に入れるためには、早めに自分で引っ越す方がいいと思います。
参考になりましたか?
本登録後に理想の留学が実現できないとわかり、詐欺にあった気分です
イギリスに留学をする予定の大学4年生です。
まず、始めの無料カウンセリングは丁寧で、見積もりもかなり安かったです。4社くらいのエージェントと比較した中で、費用面、丁寧さ、ホームページの語学学校の種類の多さから、自分の理想にあった留学ができると思い、スマ留で留学を決め頭金5万円を振り込みました。
しかし、頭金を振り込んだ後は対応が雑であるように感じたこと、そして何よりホームページ掲載の語学学校には通えないということが分かり、とても残念です。
基本的にメールでのやり取りで、「自分の通いたい語学学校を選択してください」という感じだったので、ホームページ掲載の語学学校をワクワクしながら3つ程候補として選びました。しかし、実際に通える語学学校は本登録後に送られてくる「紹介資料」に載っているものだけだったのです。具体的には、「ホームページ掲載の語学学校」は16くらいで、他社と比較しても種類が多く、評価の高い学校も含まれています。しかし、「紹介資料に掲載されていた語学学校」は7つで、ひとつずつ調べてみると閉校していたり、理想としていた都市部ではなかったり、授業料が安いことで有名であったり…
さらに、ホームページには「週20レッスン」と記載されていても、紹介資料では「週15時間」です。
また、シェアハウスから語学学校への距離も遠いです。
これらのことについて問い合わせたところ、明確な解答は得られませんでした。対応も雑で、「今後改善します」の一点張りなところにスマ留の腹黒さを感じました、、、これからの留学が不安で仕方ないです😔
これらの情報を事前の無料カウンセリングで教えてくれなかったのは不信感しかないですよね。安いとは言っても理想とかけ離れた留学であるとわかれば、本登録しなかったでしょう。
もちろん、事前カウンセリングにこれらの詳しいことを聞かなかったわたしにも非があります。初めての私費留学なので爪が甘くなってしまったことはすごく後悔しています😭
なのでこれからスマ留で留学をしようと思っているみなさん、自分の理想の留学プランを具体的に伝えて、どのように実現できるのかの説明をしてもらってください。
私は頭金5万円を払ったので、理想とは違くてもこのままスマ留で留学をします。ワクワク感は減ってます…😢
みなさんの理想の留学が叶いますように…
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら