 
        ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
204件中 21〜30件目表示
残念です。
2回目の留学で使いました。
最初は返信や説明が丁寧でいいなと思い、高評価でした。
ミーティングで親身にお話ししていただけて、とても気分がよかったのも覚えています。
最初の時もここにすればよかったなと思うくらいでした。
素敵な方でしたので、本当にありがとうございました、と伝えたのも覚えています。
最初は1ヶ月以内の手続きだと至急手続き費用として、追加金額で手続きを行なっていただけるとのことでしたが、VISAが降り、(visa申請が大変な状況でやっとの思いで降りてすぐにスマ留に連絡をしました。)
もちろん追加金額は了承の上、見積もりについてお話しさせていただけたらとお伺いしたところ、返信なし。
昼の営業時間内でしたが、営業時間外になってしまいそうだったため、私の場合早く渡航したかった/土日挟んでしまうため、meeting予約をwebから2回しました。
webからするとLINEに提携してしまうので、そこでやっと返信が来ました。
"担当に確認をさせて頂いたところ、本日予約満員となりますため、ご案内が難しくなっております。汗 最短で1ヶ月以降のご案内になる。スマ留では今月中の渡航は難しい。汗"とのこと。
- まだ詳細も伝えていないのに、なぜそうなるんだろう。最初は1ヶ月以内だと至急手数料として追加金額がかかるができるとのことだったのに。TRYだけでもして頂きたかった。
- webではその予約時間枠が3人/5人枠のところに希望だしたのに、満員と言われた。webは情報は嘘?
-本日予約満員で次の提案をされなかった。
もうスマ留では手続きしないでくれ。と言われている気分でした。
心から、助けていただけそう、最初はそう思っていたので、とても残念です。裏切られた気分です。
私は2回目だったのでそんなですが、きっと初めての方は不安なところがたくさんあると思います。なのでそういう方に同じ思いをして欲しくないと思いました。
参考になりましたか?
規約ちゃんと見るべきです
学校が決まり、現地に着くまではスムーズにいきました。
最初の1ヶ月はしっかりしたホテルでの宿泊でした。しかし改装工事のため移動することになりました。
新しいところにつくと、まるで独房のような、ベッドと机しかない狭い部屋に2人でぎゅうぎゅうで生活することになりました。値段が相応ではないです。それなら自分で探して借りたほうがいいです。
また、oz⚪︎hou⚪︎eの対応が良くないです。とにかく連絡がおそいです。また規約には、「スタッフはいつでもあなたの部屋に入れます。スタッフが入ってあなたのものがなくなっても責任はとりません。」という旨が記されております。
たとえ女子の部屋でも男性スタッフが入ります。貴重品や下着などのプライベートなものが入っているクローゼットの中までチェックされました。もちろん私がいない時に事前、事後の連絡もなく。
そのことをスマ留学に相談したところ、規約にはそう書いているし男性スタッフもいるから仕方ないよねという感じで流されました。
後半はずっともやもや、気持ち悪い男性スタッフに怯えながら過ごしました。スタッフも対応も最悪。二度と利用しないです。
Q&A ▶
参考になりましたか?
トランジット不可能チケット購入も、指摘されず
お世話になります。
約2年前にスマ流様の留学サービスを利用し、アメリカへ1週間の短期留学をしました。しかし、その際に大きなトラブルがあり、非常に不安で辛い経験となりました。
私は千歳空港から羽田を経由し、サンノゼで乗り継いでロサンゼルスに向かう航空券を購入しました。この航空券は、自分で手配しましたが(Kiwi.comという詐欺アプリを使用)出発前に御社にスクリーンショットを送り「この航空券で問題ないか」をしっかり確認しました。御社からは「大丈夫」との返答をいただき、そのまま渡航を決めました。
しかし、実際のサンノゼでのトランジット時間はわずか1時間半しかなく、**国際線の乗り継ぎには明らかに短すぎるスケジュールでした。**結果として、乗り継ぎに間に合わず、現地で約7万円の新しい航空券を自費で購入せざるを得ませんでした。
私は、初めての海外で不安だったからこそ、安心のために御社のサービスを利用したのです。それにもかかわらず、航空券の最も重要な確認ポイントである“トランジット時間の短さ”を、プロである御社が見落としたことは非常に残念でなりません。 あの時「この乗り継ぎ時間は危ないですよ」と一言でもアドバイスがあれば、避けられたトラブルでした。
さらに、ロサンゼルス到着後はお迎えのスタッフにも会えず、空港に1人取り残され、タクシーで自力でアパートに向かいましたが、鍵や部屋番号もわからず困り果てました。最終的には、偶然日本語が聞こえた部屋を訪ね、なんとかたどり着くことができました。
このような一連の出来事は、留学サービスを使った意味を根本から失わせるものでした。今回、再び留学を考えましたが、この苦い経験があるため、御社のサービスの利用は見送ることにしました。
私と同じような思いを他の利用者がしないよう、心から改善を願っています。
Q&A ▶
参考になりましたか?
とても残念でした。
留学先を検討するため、複数のエージェントと比較していましたが、スマ留さんの対応は正直残念でした。
まず、初回カウンセリングの時点から他社との比較ばかりを強調され、「他社と比べてどうか」「どっちが気になるのか」など、こちらの希望よりも競合意識ばかりをぶつけられ、正直圧を感じました。
さらに「1週間ほど検討させてください」と伝えたところ、「どの部分を考える必要があるのか?」など詰められるようなやりとりが続き、一気に気持ちが冷めてしまいました。
内容的にも、こちらの希望に合うプランではなく、魅力を感じられなかったため、後日きちんと「今回は見送ります」とお断りメールを入れました。しかしその後も、未成年である子ども宛に、しつこくメールが届き続けました。
「今後のご連絡は不要です」と明確に伝えたにも関わらず、その後も連絡が来たのは非常に不快でした。
もちろん、担当者によるとは思いますが、私たちにとっては安心して相談できる会社ではありませんでした。
参考になりましたか?
価格が安い分、運次第かと
2度短期で利用しましたが、1度目が価格の割にはよかったため特に何も考えず2度目もここでお願いしました。
しかし、2度目のス⚪︎留レジデンスと言うところが最悪です。一人部屋がよかったのでここにしましたが、キッチン&ランドリー・バスルーム・リビングに囲まれた、(玄関すぐの)明らかに酷い部屋に入らされました。壁が薄過ぎて周囲で常に音が鳴り響く、そんな部屋で落ち着くなんてとても無理です!疲れてるのに疲れが取れません!
体調を崩したため、寮のことを報告したり移動出来ないか相談しても「自分で何とかしてください」の一点張りです。あまりにショックで書いてしまいました…。この会社が管理してるはずなのにどう言うことなんでしょうか?1度目の留学の学校管理の寮はもちろん日本に比べ微妙な所が多かったのですが、(部屋変更可能らしいし)普通に生活できる状況だったのに、そこより断然環境も対応も悪いです。追加料金を払うと言っても聞いてくれません。
本当に運次第だと思うのですが、少なくともこの寮は2度と利用したくないです。学校のクラスメイトにも状況を説明すると引かれるレベルです…。
Q&A ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
最初は良いエージェントだと思ったけど。。。。。
私は留学にいきたいと以前から思っていましたが、費用の面で中々行けず、懸念していました。ですが、スマ留さんに出会い、費用が安かったので、自分でコツコツとお金を貯めて、留学に行く計画をたてました。
ですが、、‼️
このエージェントの対応はくそです。最初にカウンセリングはされますが、その後はLINEで、質問や心配な悩みがあっても、全てLINEです。それ以上に最悪だったのは、担当をしてくれる人によって、言っていることが変わったり、誤解がうまれます。それによって、留学何週間前という直前になってから、間違いが発見されたり、トラブルが多く多発していて、不信感がとまりません。自分のお金を貯めて大金を出してこちらは人生をかけているのに、スマ留側は、なんだか抜けていて、こちらのニーズをうまく読み取れていません。最悪でした。
参考になりましたか?
しつこいセールスに負けた自分が悪いです。
オーストラリアワーホリで利用しました。サイトに書いてある1か月の料金だけでは渡航できないと言われ追加料金も払わされました。
後々計算するとスマ留レジデンスは2人部屋で1か月16万円していました。2人で1部屋32万円、5部屋で160万円もする築40年の小さな住宅でした。 2人部屋の相場は7~8万円だったので2倍以上払っていました。 学校の手配のホームステイの方が食事がついて安かったです。
 追加料金があるのならやめようと思いますとラインすると解約料金が10万円かかると言われました。渡航まで1年以上あり、手配や手続きは一切始まっていないことを消費者センターにも相談しましたが契約をした後は反論が無駄な契約書になっています。
 結局、保険の27万円も支払い、合計72万ほどしました。
 英語ができないと伝えると現地で仕事できないからフィリピン留学に行った方がいいと執拗に薦められますが。 勇気をもって断って正解でした。現地では初級の英語力でも仕事を2個ゲットできました。 周りの友達もみんな英語ができなくても仕事で困っている人はいませんでした。エージェントに騙されないようにしてください。
フィリピン留学をしてワーホリに来ていた知り合いはフィリピンでできたスマ留の日本人の友達が多くいて、最初は心強かったようですが、日本人友達以外の人に出会えないと嘆いていました。 
 現地でスマ留レジデンスの料金をみんなで計算して利用者みんなが被害者だと理解しました。
 スマ留レジデンスは、お店まで徒歩1時間、バスが1時間に1本朝4本、夕方3本。土日はもっとひどいです。買い物で食料品をたくさん買えないので外食が増えて10万円以上食費にかかりました。 学校からは寄り道せずに帰宅しないとバスが無くなりました。 電車の駅からは徒歩2時間かかりました。夜は街灯がなく真っ暗になります。
同じ学校にはスマ留からきている生徒が30人ほどいました。初級クラスは全員スマ留被害者の日本人だけでした。 相談がすぐにできて良い反面。。。 
 スマ留レジデンスではない 学生寮を選ぶ人もいましたが、学校を通して手配したほうが安かったと言っていました。そちらも2人部屋で1人16万円程支払っていました。学校を通した料金は10万以下だと言っていました
 料金に上乗せされているようですが到着するまでわかりませんでした。  学校を通して申し込んだ方が国際交流できるホームステイや寮になるようです。
あくまで一個人としての体験談ですが、これから利用される方にはワーホリに行くときに留学エージェントを使うと高くなると言いたいです。
参考になりましたか?
精神的に強くなれた2週間
英語の実力をつけたいと思い、とりあえず友人の勧めでスマ留に話を聞きに。
大学は最低半年の長期留学のみを斡旋していたので、短期でも行けるのはいいなと思ったのと、語学留学がこの値段で行けるのはかなり得だと実感し、大学の夏休みを行く前の英語の勉強期間も含めほぼフルに使って留学を決意。
海外旅行等も行ったことがなく初めてで正直不安はあったけど、行ってからは不安もなくなるほどいろんな経験を味わえ、精神的にも強くなれた2週間だったと思う。
語学学校やシェアハウスでも異国の友達ができて、拙い英語で相談とかも聞いてもらったりして、お互いに切磋琢磨できた。
参考になりましたか?
2カ国留学でお世話になりました!!
色々と悪い口コミを書かれている方も見受けられますが、私はスマ留さんを使って本当に良かったです!
元々、大学3年の春から休学をして、1年間の長期留学(行き先はアメリカ、オーストラリア、カナダなど)を検討してました。ただ、いろんなエージェントで話を聞くと、どこも300-400万程度かかると言われ、自分で費用を工面しなければいけなかった自分にとってはどう頑張っても無理な金額でした。。
そんな時にスマ留のカウンセラーさんが、2カ国留学を勧めてくれました。フィリピンで安くしっかり英語を学べて、なんならオーストラリアでワーホリという形で英語での就労経験が積めるというプランで、さらに費用もアルバイトを頑張れば賄える金額だったので感動しました笑
また、自分にとって不必要なオプションなどは外せたり、オーストラリアでは夕方のクラスを選ぶことで費用を抑えられる点も良かったです!
私みたいに費用で悩んでいる方には是非ともお勧めしたいです。
参考になりましたか?
とにかく対応が悪い
申し込み金振り込みした後に連絡がなく、振り込みがちゃんとできたかわからなかった。
こちらから振り込み完了したから聞かないと連絡がなく、申し込み金を振り込んだ後も再度振り込み依頼のLINEが来た為、また支払わなければいけないのか聞いたらシステム上再度送られますとの説明。
最初からそれがわかっているなら先に説明をするべきでは?
ただでさえLINEのみのやり取りで不安なのに対応が悪すぎると感じた。
また振り込み期限も短く仕事している側からすると時間を作るのが難しいのでもっと期限を長くするか前もって連絡を早めにしてほしい。
まだ留学に行ってはいないが先に行った方からの情報で聞いていた説明と違うことが多く留学先やワーホリ先で大変な目にあっているとのことで、楽しみだった留学が不安しかないです。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら

 
                                             
                                            





