
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 31〜40件目表示
退会がめんどうなサブスク
商品については個人の意見も様々と思いますが、これまで経験してきたサブスクと比べても、退会に手間がかかる印象でした。
お届けスキップ
休会
退会
など、様々ななステイタスワードがあります。加えてサイト内の説明動線もハイパーリンクを貼ってくれていますが迷路のようです。
お届けスキップ?または休会?など、何かの正規手順を飛ばしていることに気が付かずに退会フォームを入力しても、結局退会されていませんし、手順をお忘れなので退会できていません的な親切なリマインドメールはきませんので、翌月にまた納品されます。
サブスクとはそもそもそういった戦略のマーケットだと思いますし、システム都合の必須手順もあるかもしれませんが、ユーザーにとって不親切でやや意地悪に思えるほどなのはなぜなのか。
一度入ったら抜け出せない蟻地獄みたいな仕組みにしている企業は良心的とは思えないので、他社と比べると印象はネガティブです。
フード系のサブスクはもっとスマートじゃないと長期的な目線で見ると顧客からの信頼を失うのでは無いか?と心配になりますし、まだ退会できずに今月も納品されてしまいました。また退会手続きの説明をたくさん読んで1からやらなければなりません。。
参考になりましたか?
おやつ診断意味ある?
まだ初回が届いただけなので、これだけで判断するのもどうかなと思いましたが、それでも言いたいことが結構あったので書き込みます。
まず、初回の内容が
8個中5個が、ナッツ、豆菓子、おかきなど塩系のお菓子
甘い系が、チョコ2種類、ドライフルーツ、という内訳でした。
なんか、全体的に飲み屋で出てくる乾き物のつまみみたいなものばかりでちょっとがっかり。
私のおやつ診断結果は「焼き菓子好きのおやつハンター」。
焼き菓子1個も入ってないんですけど!!
おやつ診断結果に沿ってカスタマイズされてるとは思えない中身でした。
リクエストもたくさんしたし、評価もかなりシビアに送らせていただきましたので、
次回もう一度だけ期待して、それでまた同じような結果であれば定期便はやめます。
でないと、あんな少量で2000円近くかかるの納得できない。
定期便より、大袋で単体で注文できるお菓子のラインナップのほうが魅力的なので、そちらを好きな時に購入したほうが満足度が高そう。
参考になりましたか?
最近少しさみしいです
スナックミーの古参利用者です。
確かにお値段はするけど、お遊びみたいなものだし、内容には満足してます。お菓子を楽しむ時間をくれたこと、知らない誰かが選んでくれた唯一のBOXっていうのが、また嬉しかったです。
でも……最近、VTuberの推し活の抱き合わせという形で、新規さんがどっと増えてきて、複雑な思いです。
初回限定の1000円だけで辞める人も相当数いるでしょうし…。
こちらは毎月2000円払ってるし。
推し活をきっかけに、お菓子を好きになってくれる人が増えるなら嬉しいですけど、中には、実はお菓子にはあんまり興味ないって人もいるでしょうし。
いきなり会員が増えて、サービスの質が落ちるんじゃないかな、とか、VTuberに案件の費用がだいぶ流れてたりするのかな、とか余計なこと考えるようになってしまいました。
企業ですから、宣伝も必要なことは分かります。利益を度外視しなさいとも言いません。
でも、ご新規さんだけじゃなくて、ずっとスナックミーさんを応援してきた古参の存在も忘れないで欲しいのと、一人一人に合った美味しいお菓子を届ける、っていうモットーはずっと変わらないでいてくれると嬉しいです。
あと、正直、冊子はいりません…。
スナックミーさんに届くといいな。
参考になりましたか?
大好きでしたが...
snaq.meの味付けが大好きなのと、
いろんなおやつを毎日ちょっとずつ食べられるのが便利で、2年近く続けています。
しかし、数ヶ月前にプラゴミの削減を掲げてパッケージが変更となり、一度開けたら蓋のできないものに変わってしまいました。
特にナッツ類は一度に食べきれる量ではなく、毎日少しずついろんな味を楽しめるのが好きだったのでとてもショックでしたが、
公式がおやつを保存できる容器を作成中とのことだったので、それを心待ちにしてLINEで要望も上げていました。
しかし何ヵ月経っても発売されないどころか、容器より先に、よく分からない葉っぱを育てるペーパーみたいなものを開発していて、ふざけているのか?という気持ちになりました。
蓋ができなくなった代わりに、同封している袋を使えと書いてありましたが、8つおやつが届くのに対して袋は1袋しかつきません。
蓋ができないこと以外にも、正直今のパッケージはただの劣化品としか思えません。
(開けづらい、パックの下にまでおやつの粉がつくので取り出すと汚れる、耐久性が低い...)
ユーザビリティを下げてでも環境にいいことがしたいのなら、その前にインスタ映え用の無駄な紙と内容のない冊子をやめたらいいのに。
優先度の付け方が見当違いすぎて、お金を払ってる意味を考えてしまいます。
ただ、定期便で届くおやつ自体の味は本当に私に合っているので、辞めるかは悩んでいます。
snaq.meを始めて、自分の好きな味付けがわかったり、あまり挑戦しなかったおやつが大好きになったり、いろんな発見がありました。
素朴な味付けが好きな方にはオススメしたいです。
参考になりましたか?
山の行動食に良い!
もともと、登山やサイクリングなどハイキングやウォーキング中に、質の良い健康的なおやつを、と思い始めたので、量はちょうど良いです。2人で行くので焼き菓子1つなのは、味見もしたいし、半分こしてますが、少ないですが、気に入った商品は大袋で買ったり、登山行動食にもってこいのバーも4種類買ってみました。大袋などまとめ買いする時は定期便をスキップしたり、今まだ始めたところなので金額使いすぎないよう工夫しています。味付けは全体的にもっと薄味で良いくらいに思ってますが、まだまだ食べていない商品もあるので試してる所です。口コミみてると悲しくなりますが、食材や無添加などにこだわって自分のライフスタイルに合った人が続ければいいので、始める人も量や値段などある程度口コミで見て、お試し価格で1度実際どんな感じか試せば良いので、他の通販などでも無駄な広告や冊子絶対とゆうほど添えられてますよね、こちらはそんなもの達に比べて、キャラクターもあり可愛く読みやすくお子さんなども楽しめるご家庭もあるのではないでしょうか、私は子ども達も大きくなってしまいましたが、パッケージ等にもとても好意的に思っています。封を開けたあとに入れるジップ付きのサイズちょうどの小袋が届く個数入ってればなとは思います。定期便に唯一の1つも入ってない時があり残念に思った時ありますが、クレーム言うようなことでもないです。コンビニやスーパーで普段からおやつを買っていて、量食べたい方には定期便ではとても不向きだと思いますので、定期便以外でも大袋や色々商品みれますし、賞味期限近づいたり、大量発注したなどで、お得に買えるものもありますし、私もまだ数ヶ月なので今のところ登山やハイキングでの休憩中のプチ贅沢にと、質の良いおやつ気に入って続けているところです。悲しい攻撃的な口コミばかりを見ずお試し価格を使ってご自身のライフスタイルに上手く取り入れてもらいたいです。
参考になりましたか?
やっぱり高いのが
解約検討中の者です。
体に優しいのはよくわかるので2,3か月に1回くらいお願いしている状態です。
ただ値段が高い割に1つのパックに少し(3個とか)しか入ってなかったことがあって、悲しすぎて抗議文送ったことがあります。
美味しかったけど3個…また同じのがリクエストにあってまた3個しか入ってないのか…と思うとリクエストを外していました。
毎回一緒に梱包されているインスタ映え用の紙も小冊子も使わない読まないので要らないからその分安くしてほしい
パックのデザイン素朴でいいので安くしてほしい…
これ(紙)映えるから使ってほしいこれ(小冊子)面白いから読んでほしい梱包のデザインまた変えたから箱あけてテンションあげてほしいっていうスナックミーのコンセプトに私が合わないんでしょうね
他の方のレビューで一つ気になったのはリクエストしたものが届かないという点で、リクエスト以前に好きなジャンルを広く浅くしているために望んでいるものが届かないのではないでしょうか?
そういえばで私も半分くらいつまみしか来ないなと思ってたところなので次好きなジャンルから外してみようと思います
スナックミー初めてからコンビニスイーツ買わなくなっていて(スナックミー+コンビニスイーツだと明らかにお財布に厳しい)、最近またコンビニ行って2000円でこんなにスイーツ、お菓子買えるんだ…!と驚いたのでやめようか迷っています
現在スキップしてしまっていて次は11月なので来たら今後どうするかまた考えます。
参考になりましたか?
退会の手続きめんどくさすぎだろ
サブスク整理のため退会。
マイページからいけるかなと思ったけど無いし問い合わせしようとしたらやっとあった。分かりにくすぎる。
あと休会してないと退会できないとか何?
美味しかったのに退会の手続きが面倒で残念。
ほんとに退会できてるのかな…心配です。
参考になりましたか?
無添加で体にいいものを
私の味覚に合っている様で、毎回何が入っているか楽しみにしながら、かれこれ1年ほど続けています。
好きなものやアレルギーについてなど割と細かな原材料についての設定が出来るので、体に良く美味しく食べられるのはとても利点だと思います。
普段からアレルギーなどで無添加等を確認して食べられる方なら価格についてはまぁ妥当と思われると思いますが、コンビニなどのお菓子をよく召し上がる方にはおそらく物足りない、もしくは価格が高いと思われるのではないかと思います。
私は普段から袋菓子を買って毎日食べるという事はしないので、1つのお菓子の量も多すぎず少なすぎずで、もし多ければ紙トレーごと入れて保存しておけるジップ付きの袋が入っていて助かります。
問い合わせをさせて頂いた際の担当の方?からの返信もとても丁寧でしたので、まだ暫く続けたいと思っています。
参考になりましたか?
小金持ちの道楽
数ヶ月利用しての感想はタイトルの通り、小金持ちの道楽と言った印象。お金にそこそこの余裕のある人だけが楽しめている感じですね。
お金に余裕のない人は何が届くか分からないドキドキは全く楽しめないと思います。
8種類のお菓子は少量ずつしか入っていないので、ちょびちょび食べないとすぐに無くなってしまいます。
このちょび食いが何とも見窄らしい気持ちにさせられるので、自分は定期便をスキップしながらストアで大袋を買って食べています。
正直、美味しいと思える物が僅かなので好みの物だけを沢山食べる方が幸福度は高いですよね。
ところでストアの商品、おからドーナツとかマフィンとかサンド系のお菓子が送料合わせるとGODIVA並みの価格なのがたまげる(笑)
しかも結構な早さで売り切れるのが更に驚き。
スナックミーのブランド価値は結構なところまで上がって来ているのかもしれない。
参考になりましたか?
「なにかちょっと食べたい(けど...)」を助けてくれる
家でゆっくり本を読むとき、テレワークでちょっと一息つきたいとき、酒のつまみが少し物足りなかったとき。
「何かちょっと食べたいけど、何を食べたいかわからない」 「でも美味しい物じゃないと嫌だ」 「選んだり探したりする精神的・体力的な余裕がない」 「そもそも今家には何もないし、買いに行くのも面倒」 となることが多く、何も食べないかコレジャナイと思うようなお菓子をコンビニで買う生活をしていました。
コンビニのお菓子コーナーで「マズくはないんだろうけど、今はその気分じゃないんだよなー(そして量多いなぁ)」となった経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
スナックミーを契約して1年半ほどになりますが、私の場合は家におやつのストックが常にある生活はあっているようです。
おそらくここには 「スナックミー始めるか悩んでるけどどうしよう」 という人が多いと思われるので、良い点/悪い点の私見を書いてみようと思います。
【そもそもスナックミーとは】
毎月8パックのおやつがとどくサブスクです。「リクエスト」という機能があるようで、リクエストするとそのおやつが入る可能性が少し上がる?とのこと。
【良い点】
高いというレビューをよく見ますが、送料込みで8パックだと、だいたい1パックあたり200円ちょっとになると思います。
1パックが小さいので割高に感じる方もいるかもしれませんが、買いに行く労力や選ぶ精神力を浪費しないで良いですし、どれも十分に美味しいので私はあまり高く感じませんでした。
そして気になる味は 「ヤバいぐらい美味い(無限に食べたい)」が全体の2割、「美味い(また食べたい)」が全体の5割、「まぁまぁ美味い (でも次は他の食べたい)」 が3割という印象です。
「ヤバいぐらい美味い」 が本当にヤバいぐらい美味しく、その期待値故にリクエストしても届かないと悲しむ人が出ているのかもしれません。
強すぎる光は身を焼く。
あと中身には直接関係ないですが、毎月届く箱のデザインが可愛いのも好きなポイントです。
【悪い点】
「本当に食べたいおやつがリクエストしても届かない」・「数ヶ月に一回、リクエストガン無視のBOXが届く」 というところが微妙なので改善されると嬉しいです。
まず前者について。 私は入会以降、ミルクファッジというお菓子をリクエストし続けてますが、未だ届いていません。リクエストできるおやつが常に100個ぐらい?あるっぽいので単純に運が悪かったのかもしれないですが早く食べてみたい...。
そして後者について。ほとんどの月でリクエストしたおやつを6~8個届けてくれるのですが今月は2個だけでした。同じような事がこの1年半で3回ぐらいあって少し悲しかったです。
どちらにせよリクエストしていない物もどれも美味しくのであまり気にはしてません。
むしろリクエスト外に発見があるといっても過言ではないので毎月楽しみにしています。(今月届いたショートブレッドはヤバいぐらい美味かった。)
【こんな人におすすめ】
美味しい物を食べたいけど、忙しい・めんどくさくて中々買いに行けない人。
新しい味を発見するのが好きな人。
近くのお店がコンビニしかない地方在住の方(完全に私です)。
【こんな人にはおすすめしない】
食べ物は質より量。重量当たりのカロリーの高さが重要と思っている人。
好き嫌いが多い人。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら