
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
210件中 71〜80件目表示
いくら何でも少ない
今のところお菓子にはある程度お金が掛けられる人間ですが、2,210円でこの量はいくら何でも少ないと思った。
それと最近知ったんだけど、2022年4月11日以前から続けてる人は今でも改定前の価格(1,980円)で続けられているらしく、不公平に感じる。
3回目からは100円引きにはなるらしいけど。
ただ、やめる決断をした決定打は他にあって、スナックミーに委託されてる製菓会社さんがスナックミーと全く同じお菓子を出してて(名前は違うけど)、そのお菓子がg換算するとスナックミーより5分の1の値段で買えるの(笑)
やっぱり適正価格ではないんだなと、何か色々上乗せされまくってる値段かなと思ったのは事実だったようで。
何かお金の遣い方を改めて考えさせられた点ではスナックミーを利用したのは良い経験だったかなw
参考になりましたか?
おいしくて楽しい
SNSで取り上げてくれる方にだけ良いおやつという投稿がいくつかありますが、個人的にそれは無いと思っています。
私はSNSは一切やらないのですが、いつも豪華でリクエストしたおやつがちゃんと届きます。
おやつの割れが酷くて連絡した時には、すぐに新しいものと一緒にお詫びのおやつまで送ってもらえました。(割れたおやつは返品せずに良ければ召し上がってくださいとのことでした)
お休み(スキップ)もマイページで簡単に操作出来るし、引き落とし予定日も分かるから親切だと思います。
余裕がある時にはストアで限定おやつや福袋を買ったりして楽しんでいます。
こういったシステムは合う人と合わない人がいるので…いろんな意見があるのでしょうね。
なので敢えて他人に勧めたりはしませんが、自分は気に入って続けています。
参考になりましたか?
何が届くかワクワクして待てて楽しいです
ネットの広告でたまたま見かけて、面白そうなサービスだなと思って利用し始めました。ステージにより色々な特典があるのですが、最初のぶらうんりすステージではリクエストしたお菓子が3つか4つ、snaq.meが選んだお菓子が4つか5つくらい入ります。なので、リクエストしたお菓子のうちどれが届くのかやどんなお菓子を選んでくれたのかをわくわくして待つことができます。現在、私はごーるどりすステージなので、8つ届くお菓子すべてがリクエストしたものになったため、何が届くのかをわくわくしながら待っています。
参考になりましたか?
配達停止でも罪悪感を煽られる
国内の農家さんと共同でつくったおやつや規格外で廃棄になる食材を活用する取り組みは良いと思います。アガベチョコや烏骨鶏マフィン等は特に普段食べることがない貴重な食材を使っていていい体験でした。
1つ難があるとすれば配達停止(退会ではない)でも罪悪感を煽ったり500ポイントプレゼントで釣ろうとする点が嫌な感じがします。以前美味しいおやつがあり感想を送ったのですが言葉尻を取られてクレーム扱いになり、「200ポイントあげるから許して」という対応になりました。
もう少し顧客に寛容であればいいサービスになると思います。
参考になりましたか?
高い
どれもおいしくて、ダイエット中の身には1箱の量もいい感じです。でもこれで2000円超えるのはちょっと‥‥。
何が届くかのワクワク感もあって楽しみだけど、高い❗の一点で、3回届いたところで退会しました。
参考になりましたか?
美味しいが運営の仕方に疑問
ドキュメンタリー番組で知り注文してみました。
材料にこだわり保存料など入っていないので、家で作ったような美味しさがあります。
値段は高めですが初回は半額で購入できます。
クッキーが半分ぐらい割れていたので開封せず写真を撮ってカスタマーに連絡しました。
商品と一緒に入っていた冊子には割れていた場合は「お取替え」と堂々と書いてあるのに、カスタマーの回答は次回のお買い物で使えるポイント申請と食い違いがあってこちらの会社の信頼がいっぺんに無くなり続ける気が失せました。
出来ない事を記載するのはどうかと思います。
参考になりましたか?
一年続けました
美味しいものとそうでないものの落差が凄い。クッキー系はパティシエのお店のように美味しいのに、フィナンシェが全くバターの味しなくてべちゃっとして吐き気しました。フィナンシェは焦がしバターのお菓子なのに…。コンビニのフィナンシェの方がよっぽど美味しい。で、悪い評価をするといちいちLINEで言い訳メッセージくるのが気持ち悪い。
パイナップルファイバーはもう残飯かと思った。
ちょっとお高いけど焼き菓子BOXを注文してた時期も有りましたが、焼き菓子BOXなのにグラノーラが入っててブチ切れて退会しました。グラノーラは焼き菓子じゃなかろうが。
スナックミー一番美味しいと思ったキャラいもは株式会社イートさんから直接買える事を知り、スナックミーはもう用無しです。
参考になりましたか?
広告の診断から
よくよく調べると昔からやっていたんですね。
最近出始めたものだと思っていましたが調べてみるとがっかり感がありました。
値段が倍になり、珍しいお菓子類は消えてしまっているみたいで残念です。
確かに難しい世の中になってきているので上がるのは仕方ないですが…梱包などで誤魔化している?のか無駄に豪華ですよね…冊子もしっかりしているし…正直不要な方の方が多そうですよね。
初回から有難いことに好みのお菓子が多かったのでしばらく楽しませて頂きますがずっとは続けたいかは悩ましいですね。
家のポストには入らないので受け取るのもめんどくさいです。
参考になりましたか?
プラチナランクまでいって辞めました
最初はワクワクしました。それは確かです。
評価の理由は
・品質はいいと言っても1980円の割りに1つあたりの量少ない。
・サブスクといっても選べるわけではなく、好きじゃないものも届く。プラチナランクでも。
・回を追うごとにワクワク感よりガッカリ感が強くなってくる。
・フィナンシェなどの、一つしか入っていないものが非常に小さい。
8つで1980円。つまり、1つあたり約250円です。
配送料、梱包材、そういったものが含まれた価格としても「これが250円……」と思ってしまうと駄目でした。
お菓子に割くお金の余裕があって、たとえ自分の好きなものではなくてもサプライズ感を楽しむことを優先する方にはオススメ。
参考になりましたか?
運営の意識が環境ナルシズム?
ニュースサイトのサジェスト広告を見てサブスク開始。
ほぼリクエスト通りの好みのおやつが来るし、最初のうちは楽しんでいた。
途中から内容に対してやや割高では?と思うようになった。
サイトや添付冊子の商品紹介では食材のセレクトについて熱くウットリした語り口で紹介されているが、そこまでの価値は感じない。良くも悪くも普通。
とある商品に関しての疑念を質問したところ、弊社のSDGsをご理解下さいませ云々の見当違いな返信があり、それを期に辞めて会員登録も抹消した。
環境保護は立派かもしれないが、顧客のニーズや不満をどうにかするほうを優先するべきでは?
運営の独善的な正義感に満ちた姿勢が気持ち悪いので、二度と使いません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら