
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
688件中 21〜30件目表示
接客に差をつけないで
メディアモール天神店を利用しました。日曜の昼下がりだったので人が多く、席が空いているか心配だったのですが、ひとりの店員さんがわざわざ「あちらの席が空いたので取っておきますね」と親切に席を3人分確保してくれました。
順番が来て、先に姉がティーを頼んで会計を済ませました。同じレジで妹と2人で一緒にフラペチーノをカスタムして頼んでいたら、姉が頼んだ時とは一変してとてもめんどくさそうで表情や態度があきらかに出ていました。フラペチーノは作るのが面倒なメニューだと言うのはよく聞くし、それにカスタムしたのでめんどくさかったのだと思います(作るのはバーにいる店員さんですが…)。しかし、面倒だからとフラペチーノや沢山カスタムした人にそんな態度をとられると、スターバックスに行くお客さんは気分が悪いし、こちら側が気を遣ってシンプルなドリンクを頼まなくてはならなくなります。そんな事有り得ない程おかしな話です。極端なはなし「フラペチーノの氷抜きで」とかふざけた注文をしている訳では無いのだから、接客にあからさまに悪い態度を出さないでいただきたい。
参考になりましたか?
嫌な接客をされました
ミッドタウンのスタバに行って、2Fのリザーブでヘーゼルナッツプラリネラテを頼みました。
店員さんはうちのバリスタはハート以外も作れて技術がありますよ~と言っていたのに、出来上がったものはすごく下手でした。
驚いたのは持ってくる途中にPTRがこぼしてそれを拭いてこっちに持ってきたのですがそれを隠していたこと。ハートがうまく描けなかっったみたいでと苦笑いしながら言い訳したのですが(こぼした人は作った人とは違う)、「さっきあなたこぼしていたからこうなったんですとね?見てましたよ」と言ったら、じゃあ作り直しますと言って結局20分以上またされ、一緒に頼んだフードが冷めてしまいました。
2回目もかなーりアートの出来が悪く、テンション下がりました。
もちろんフードは交換させました!
ちなみにラテを作っていた人は最初に話しかけたとき嫌な態度をしたPTRです。
たまたまか嫌なPTRに当たってしまい残念でした。。
しかし20分以上もまたせるか、普通?
参考になりましたか?
美味しかった
ずっと好きでしたが、最近は全体的に甘いものが多いなぁと感じます。
昔の方が美味しかったような…。それと一人でも入りやすくゆっくりもしやすかった印象がありました。
どこの店舗も今は学生やカップルが多く一人で入りにくいし、どんなに騒いでいてもスタッフが注意してくれなかったり…とあまり落ち着ける空間ではなくなってしまいました。
また新フレーバーが出るとお客さんがドッと押し寄せお店の人たち大変そう。
そのせいかたまに注文間違えたり忘れられたりってことがありました。
また以前のような空間に戻ってくれると嬉しいです。
参考になりましたか?
ドライブスルー店舗にて
仕事で隣市に行くためよくスタバを利用してます
昨日の対応にがっかりしました
ドライブスルー併用店舗を利用
すごく暑い日だったのでフラペチーノとドーナツをオーダーしました
受け取り口に向かい会計を済ませ待ってました
5分はたまた10分以上経っても商品が出てこない
店内は学生さんで賑わい学生さんのオーダーを作っているようでした、、
私の商品忘れられてる?って思った時に店員さんにドーナツを販売させていただきましたが在庫がありませんと言われました
10分も待って何も出てこずあげくに商品がないと言われたら頭に来て全てキャンセルしてくださいと言いました
福袋のチケットを使っていたためキャンセルが難しいようでした
泣く泣くフラペチーノだけ買いましたが先にご用意しておりますお待ちいただけますか?と言われました
受け取り店舗を後にしました
お詫びにアイスコーヒーを貰いましたが
煮え切らなかったためお客様相談室に電話しました
申し訳ごさいません注文し10分後に商品がないというのはそれは一番やってはいけない対応ですと
店舗を管轄するものに伝えますと
改善されるといいな仕事帰りご褒美でよく利用するし
店舗で謝った方もお客様相談室の方も悪くないんです
バイト店員だったのかな一度も謝りに来なかった
それが一番ムカつきました。
参考になりましたか?
一部の店員の態度
スタバの店員さんで数名態度の悪い方がいます。
私はスタバをこよなく愛してほぼ毎日通ってますが新作当日オンラインでソールドアウトのグッズは店舗まで行って30分前くらいに並ぶのですが、明らかにこっちを見てほかの店員さんとヒソヒソ話してます。別に迷惑をかけずに静かに待ってるだけなのに……。開店していつも置いてる場所にグッズがない……慌てて店員さん(態度の悪い)にこの商品どこに置いてますか?とりあえず聞いたら
とても嫌な顔をされて無言で指さされました。
さっき場所移動したのもわざと?
前からこの方の態度が気になってましたが、私のホムスタなので通いづらくなるのが嫌で我慢してます。
私の中のスタバはほっと一息つける最高の場所です。
スタバって決して安くないですよね?
それでも通い続けるのはいつも笑顔で接客してくれる店員さんや
スタバの魅力に惹かれて自分なりに楽しめてるから。
極一部の態度の悪い店員さんのためにスタバ嫌いになりたくないですね。
参考になりましたか?
注意されました
カウンター席に座って勉強していました。すると勉強はだめと注意されました。
まだ座って10分程だし、私はいい大人なのでびっくりでした。
何時間もしていたのならこちらが悪いのですが、ほんの10分程です。涙が出ました。
カウンターのお客さんはパソコンだったり皆何かしていました。驚き過ぎてすぐに出ましたが、お隣の方も同時に席を立たれ顔を見合わせました。
他のスタバでは勉強している人をよく見かけるのになぜと思いスタッフに尋ねると、書店併設なので本とコーヒーがコンセプトだとか。パソコンは良いそうです。ペンを持った人はアウトなのだそうです。
そんなコンセプトは客の私は知りません。
各店舗でも、ドリップコーヒーは煮詰まっていて何度も入れ替えてもらった事があります。
入れて1時間までは出して良い事になっているそうです。それで不味いと納得。
それでも通っていたのは雰囲気が好きだったから。スタッフも感じ良かったし。
でももうスタバは利用しないと決めました。
参考になりましたか?
スタバの質落ちを感じずには居られない。
家の近くにスタバがないので出先にあれば、必ずその日に2回は立ち寄る程スタバひいきでした。値段が高くない?とか、コーヒーそんな美味しくないじゃん?と他人から言われても、私には合うしお店の対応も気持ちがいいから値段も気にならないと言ってる程でしたが、、、最近スタバに何度か行っているとその考えが変わりそうな出来事が続いています。値段の割に雑な作り方で、飲む度に昔好きだったコーヒーの味が変わっている事。フラペチーノのクリームがまえは蓋につくほどてんこ盛りだったのに今は蓋につかないほどにクリーム少なかったり、飲み物の量もホットもフラペも少なくなって、なんかぼったくりなのかな?って感じるようになってきました。昔は定員さんも流石スタバだなぁ!ってくらい丁寧だったから安心して行けてたのに、店も増えたからかレア感もなくなり、コーヒーの味も落ちて、値段だけが上がって、意識高い系のスタバのバイトってカッコイイからしてるくらいの店員に接客されてもそりゃ接客もそこそこのコーヒーの味もそこそこになりかねませんよね。残念だなぁ。10年一昔って言うけど、ほんとに昔のスタバのコーヒーは美味しかったですよ。季節限定のメニューに捕われず基本的なコーヒーの味や店の質の方を今1度見直した方がいんじゃないですかね?これならその辺の量産系チェーン店のテイクアウトコーヒーのが、まだコスパもいいしマシな気がしてきちゃいます。ただ美味しい今まで通りのキャラメルマキアートが私は飲みたいだけなのになぁ、、。悲しい本当に。ブランド価値もすっかりなくなりつつあるスタバさんこれはヤバいんじゃないかなぁ?
参考になりましたか?
一言余計な店員
場所は、諫早多良見店。
店内は入ると、広く過ごしやすそうに見える空間で、開放的な空間でしたが、人が多い時間帯だったので、人の出入りが多くてゆっくりできるような雰囲気ではなかったです。交通量が多い通りで、来客が多い立地なのでしょうがないですね。
接客では、忙しいながらに精一杯やってくれている店員もいる中、私語が多い店員や、悪気はないけども要領が悪いとか、気が利かない等、様々なタイプの店員がいます。
私がやられたのは、春先のまだ肌寒い季節に紅茶を頼んだ事があって、注文する際に、普通に種類(アールグレイ、ダージリン)を言って頼んだんですが、ホットではなく、アイスティーが来たことがありました。これは、今までスタバを利用していて初めての事でビックリしました。気候的に肌寒いから、普通はホット出すだろうと思っていました。なので、それからは、この店舗で会計する時は、レジの表示を良く見て注文しています。
その後、この店舗で注文する際に、レジに表示される注文内容を注視するようにしています。
たまに、ボーッとしていてよく見ていない事があり、店員に確認したところ、「大丈夫だったでしょうか?」の後に、カウンター裏でクスクス笑われたのは、癪に触ったが聞かなかったことにします。
参考になりましたか?
西鉄久留米店
駅チカにスタバが出来て、便利になったのは嬉しかったのですが、店員さんの態度が苦手で二度と行くもんかと思いました。
まず、
今まで通ってたスタバが、商品お渡しと一緒にストローも渡してくれるスタイルだったのですが
西鉄久留米店ではストローなしで商品渡されたため、自分でストローをとるスタイルかなと思い 近くにあるストローを自分で取ろうとしたら
できればストローは使わないでくださいと注意をされたのですが言い方が上から目線でキツく
他に言い方があるのでは…と思ってしまいました。
その後注文した品をとり、席でドリンクを飲んでいましたが
わたしが座っている隣のテーブルに本が置いてあり、他の人が場所取りしてるものを
店員さんがわたしのものかと途中確認してきたのですが、場所をわたしが広く使っているのではみたいな言い方をしてきて 萎えてしまいました。
あと、混んでいないときで
2人席に、1人で座っている人ほとんどいる中、自分だけ注意され別の席に誘導されたり(二人席を一人で使ってしまった件は反省したのですが
注意するなら平等に他の方にもしてほしかったです)
店を出るときもありがとうございましたもなしで…
今まで店員さんの雰囲気が良いスタバしか見たことなかったからかなりショックでした。
参考になりましたか?
良しも悪しも
黒エプロンをつけた人がすごい人だ、と言うのはわかるんですけどその人にホイップ増量を伝えたのにカップに書いていなかったのか出てきたのが普通の量のホイップだったので腹が立ちました。間違ってしまうこともあると思うのでホイップ増量を伝えたのに通っていない時はショックだけどまあいいかと思うようにしています。でも黒エプロンの人がそのミスをするのはどうなの?と思います。
以前氷が砕けずに残ったこともあり(黒エプロンの方が作っていた)黒エプロンの方には良い印象がありません。
緑エプロンの方だと複雑なカスタマイズをした時にどうしてこのカスタマイズ?(要約しています。もっと優しい言い方をしてくれました。)と聞かれた時に私のこだわりをお伝えしたら今度真似してみますと言ってレシートを再発行されたり、Twitterでたまたま見かけたカスタマイズを伝えた時にそのカスタマイズには無料でキャラメルソース追加おすすめですと教えてもらったり(教えてもらったのが嬉しくて好きでもないキャラメルソースをかけてもらいました)本当に気持ちが良かったしこう言う人が増えたら良いのにと思いました。
後個人的に思うのがエクストラホイップの基準ってどこまで入ってることなんですかね、通っててもいまだにわからないです、、。
あとやたら固そうなフラペチーノ(普段ならサラッと入るけどガンガンしても流れないようなやつ)って失敗なんですかね。容器に入ればOKではないと思うので失敗したなら作り直して欲しいです。(笑)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら