
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
689件中 291〜300件目表示
帯広稲田店
道東地区で初の店舗で週末は混雑しています。店舗も広々としていて雰囲気もよいの
ですが接客態度の悪い店員さんがいました。
お年寄りへの横暴な接客や店員さんの気分が
露骨にでる接客など。
見ていたこちらも嫌な気持ちになりました。
気をつけて欲しいですね。
参考になりましたか?
態度の悪さに驚きました。
スタバと言うと、皆さん感じがよく、安心なイメージだったんですが、トレッサ横浜で対応して頂いた1人の女性の対応、態度があまりに、あまりに悪すぎて、ひどすぎて、驚きすぎてしまいました。
こんなにスタバで嫌な思いをしたのははじめてで、本当に残念の気持ちになりました。
スタバは好きですが、またこの方と出会うと怖いので、もうトレッサ横浜のスタバには行くのは避けたいと思いました。
スタバが好きだからこそ、本当に残念です。
参考になりましたか?
スタバでPCしてましたが・・・
スタバの店員さん、「今日も天気いいですね」とか言ってきたので、「そうですね」とお返事したら、「・・・」と苦笑いしてきました。
疲れている時に、そういうの止めて欲しいと思ってました。
やっぱり、ルノアールの方が自分にはあってますね。
スタバは20代前半の方、大学生、高校生が合いそうですめ。
参考になりましたか?
雑すぎる
毎日仕事帰りによっています。
神奈川県の横浜市の新杉田店の話です!
夜行くとお兄さんは
顔も覚えてくれていて
いろいろ声をかけてくれます!
ありがとうございます!
女の人で無愛想な人が居るのですが
たまたまその人に当たってしまいました。
するとその人ソースをホイップの上から
音を立てて適当にかける。
ホイップ多めソース多めと
言ったのにむしろ少なめで、、
ホント適当感が出てて態度もかなり酷かった。
とても残念でした。
参考になりましたか?
大宮の駅構内
大宮駅の駅構内にあるスタバは店員さんが親切な感じでいいなと思います。狭いしイートインするには席数が少ないのでなかなか座れないことも多いと思いますが、テイクアウトに並ぶお客さんもきれいに列を作っているのでお店の治安もいいと思います。
参考になりましたか?
函館の新店舗、がっかり。
地元、地元以外にもたくさんの店舗を利用してきましたが、店員さんに対し不快に思った事は一度も無く、むしろスタバの店員さんには好感を持っていました。
今回初めてシエスタハコダテ店の女性の方の接客態度のひどさにあ然。笑顔も無く面倒くさそうな態度で、上から目線。私も接客業をしていましたが、あの態度は考えられない。そんなに仕事したくないなら、辞めればいいのに。
参考になりましたか?
接客
青森県弘前城前にあるお店は、とってもアットホームで心遣いに溢れていました。家族旅行でたまたま来店しましたが、小さな子供にも優しく声をかけてくれて、さらにその日は猛暑でしたが、まだ選んでいないのにすぐに冷たいコーヒーを持ってきてくださいました(^^)
北海道の札幌市発寒店はよく利用させて頂きますが、以前、子供のリンゴジュースをお店の方が入れ忘れて連絡したら、届けますって言われて、わざわざいいかなって思ってたら、後日謝罪の丁寧なお手紙とコーヒーセットとお菓子セットを送って下さいました。190円程度のジュースでしたが、子供さんの笑顔を失くしてしまったと書いてあり、子供の思いにたって考えてくださった事が、嬉しかったです。
札幌駅の中のお店のお兄さんもコーヒー選びでとても親切に教えて頂きました。長蛇の列にも関わらず、コーヒーの豆の種類で困っていたらすぐに来て下さいました(^^)
参考になりましたか?
reserve
休日だっただが千葉センシティタワー店にて、deserveで飲もうと思いわざわざ家から離れた店舗へ行った。
reserveで頼むのは初めてだったのでいろいろと教えてくれると思ったら、店員は何もわからず
「...え~っと、ちょっと御待ちください」
すぐ側で立って見ていた黒エプロンがいるにもかかわらず、その黒エプロンは気づかないのか、めんどくさいからなのか2人も見ていたのに無視...
以前にも何度かここの店舗には来た事があったが、いつも行っている銀座のマロニエ通り店や有楽町ビル店と比べると、同じ人数待っていても遅い、今回の事と同様まったく気を使えない、気づかない、苦情を言ってもヘラヘラして聞いてない、酷いもんだ。
千葉では他店舗も行ったことがあるのだが、幕張イオン店は並んでいるのにもかかわらずメニュー表をいきなり立てて
「隣のレジでお願いします」
といった瞬間、年配の関西人の伯母ちゃんが来たら立てたメニュー表を直して
「こちらへどうぞ」
こんなことが一回どころではなくあった。少なくとも7,8人客が並んでいるのが見てわかるのに、カウンター内ではスタッフ同士のおしゃべりに花咲かせ、在庫整理なんてのは暇なときにやるもんだろうに客待たせといてやっている。
苦情を言われれば、すみませんもいえない。
いったいどういう教育をしているのだろうか。
千葉若松店では、そのうまをたまたまいたマネジャーに言うと、次に若松店に行った時、私が座っていた席の近くで社員教育をし始めた。
そして聞こえてきたのは、
「苦情を言うくらい嫌ならこ来きゃいいじゃん。」
これを聞いた瞬間このエリアのスタバは腐ってるんだなと思い、2度と行っていない。
私も接客業を銀座でやっているので、客の欲している物事を察するのは早いほうだが、こういう従業員のいる店には行きたくないし、お金も払いたくないと思った。
お客様とスタッフの距離間を近くするような態度をとっている割に、自分の会社の苦情と向き合えないから成長もしないだろう。
いろんな意味で残念だが、これからは期待せず、客質を見てから入るかを決めようと思う。
参考になりましたか?
態度悪し
八重洲地下街店はスタバを熟知した客しか相手にしたくないらしい。不慣れな客に冷たい。というか、とても面倒くさそうな態度をとられる。たかがコーヒーでVIP待遇してくれとは言わないが、コンビニで買い物をする時くらいの接客をしても良いのではないか。
店員同士のおしゃべりがうるさいし、一息つこうと思って逆にストレスがたまった。
寄るんじゃなかった。
参考になりましたか?
民度
まじで民度低すぎると思う
私はスタバの店員さんの接客が好きで、ドリンクが好きでスタバを利用しているのにマナーの悪い客が多すぎて同じ客として恥ずかしくなるほどだ。客は神だと勘違いしている人が多いのでは。私はスタバで働きたいと思っているが、自分が通える距離の店舗は民度が低すぎるので自分が対応できる気がしない。
これはスタバに限らず言えることだが、客だからといってなんでも好き勝手言ってやっていいわけがなく、店員さんのことをもう少しリスペクトするべきだと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら