
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
688件中 51〜60件目表示
渋谷マークシティ
神宮銀杏並木散策後に寄った。ここは店内も狭く激混みなことが多く覚悟はしていた。やっと席をとり注文のため行列に並び慣れていない感じの女性スタッフに対応された。ドリンクをマグにするか聞かれたので紙で、と注文。ようやくレシート番号が呼ばれトレーを見るとドリンク2つともマグで用意されていた。
しかもレジにいた女性がドリンクを作っていた。そこで紙で頼んだことを伝えたところ「は?」という態度でマグから紙カップにうつされた。
あんたに頼んだだろー!と大声で突っ込みたかったがこういうスタッフも増えているんだろうなと諦めの気持ちになった。
良いスタッフさんも多いと思うが外れにあたると残念。
参考になりましたか?
人の気持ちを考えましょうよ
トキハ別府店に行った際、自分の前の女性がCVクーポンでフラペチーノにカスタマイズして注文していました。そのカスタマイズが少し変わったカスタムだったようで、店員みんな馬鹿にしたような感じで「すげぇカスタマイズw」とこちらにもよく聞こえるような大きな声で言っていました。恐らく無料だから沢山カスタマイズしたのだと思いますが、別に少し変わった注文だからって、飲むのは本人だし、どうでもいいだろうと思いました。社員もバイトも寄ってたかってクスクス笑ってました。注文した女性もその声が聞こえていたのだと思います、バーカウンターでもらう時の表情が悲しそうでした。それに追い打ちをかけるように、女性に向かって店員がフラペチーノを渡しながら「無料だから沢山カスタマイズしたんですか?」と言っていて本当に呆れた。何か悪いんですか?人の気持ち考えようよ。自分のことじゃないけど見ていて腹が立った。なかなか当たらないCVクーポンで何を頼もうか楽しみに来ていたであろう客にそんな態度あるか?スタバはよく神対応とか聞くけどそれは笑顔って部分だけで中身は空っぽだったんだと思いました。人の事を馬鹿にするなよ。女性がほんとに気の毒でした。社員でも緑のエプロンはレベルが低い。この店舗にはもう行かない。
参考になりましたか?
結局、注文しただけで、飲めなかった
レジですべて注文して、支払う段階になって初めて、席を取っているか?取っていないのなら、席を確保しに行くように言われました。あそこが空いてます、というも、直接見に行くように言われ、レジから離れざるを得ませんでした。
それなら注文する前に言ってよと思いつつ、席を確保して戻ってきたら行列ができていて、店員は戻ってきた私の注文はキャンセルして他の客を対応。戻ってきた私への配慮はなし。
また並び直し、注文しなおしか、とがっかりして、何も頼まずに帰宅しました。店員からの謝罪はなし。
店内で食べるのと持ち帰りで税金が違うのはわかる。それなら、せめて注文を聞く前に言うべきだし、先に伝えなかった謝罪もないし、戻ってくるまで待つことができないと詫びるとかもない。席も空いていたし、意味がわからない。もっと客を不快にしない方法はあるはず。京都烏丸のスタバ。学生バイトだから期待はしてないけど、バイト教育ちゃんとしてほしいです。最近はドトールや他のカフェに行っています。
参考になりましたか?
初心者泣かせのチェーン店です。
初スタバで事前に注文の仕方を予習して神戸三宮のスタバに来店。
店内はそれなりに混んでいて、空席はいくつかあるくらい。
注文時に店員から「席は確保されてますか?」と言われ、??。一瞬何のことか分からなかった。
せっかく並んだのに席確保後、もう一回列に並ぶ。これがスタバの注文システムかと、モヤモヤしつつも
飲み物、サイズなどいろいろ戸惑ったが、なんとか注文できました。
ところが、注文して15分待ってるのに来ない。後からのお客にどんどん飲み物が渡されていく・・。
こりゃ忘れられているなと思い、店員に言ったが、「その注文は受けておりませんけど、もう一度お並びになってお願いします。」とのこと。いやいや、注文したからレシート持ってるのに。何言ってるの?
店員の偉そうな態度に憤慨、失望しました。注文の列が非常に混んできたので、返金はあきらめて、取りやめにして帰りました。初心者は来るなということか?
もう二度とスタバには行きません!!
代わりにコメダに入店しましたが、席がゆったりして、くつろげるので好きなチェーン店です。
参考になりましたか?
レジの人たちの手際が・・・(´;ω;`)
時々近所のスタバに行きますが、レジ前占拠して軽食を選んでいる集団にたまに遭遇します。
先日、彼らが明らかにまだ注文の段階でなくてもレジの人たちはその集団の注文待ちでひたすら笑顔キープのままなにもせず。しかも、ふたつある注文口の両方でひたすら突っ立ったままニコニコニコ・・・。
空いてるもう片方のレジが次以降に並んでいる人の注文聞いてもいいと思うのですが。なぜレジ係は二人揃って注文を完全ストップさせたのか(ひとつで良くないか?)。暫く待っていましたが、なんだか薄気味悪くなって注文せずに店を出ました。せめて、「もう少々お待ちください」くらい、言えないのかな。
他の人も途中で帰っていたし。単独入店お断り派なのかな?なんて思ってしまいました。
多分もう、このお店には行きません。バイトでもきちんと教育してから店頭に出してほしかったです。
参考になりましたか?
高いけど美味しい
辛口な口コミが多いですが私は好きです。価格は決して安くないけど、場所代とかサービス代と考えればいいかなと思ってます。シーズナルドリンクも頻繁に更新されて楽しみです。店員さんもテキパキしつつ笑顔でいつも対応してくれて感心です。
低評価している他の方の口コミを見てると、もちろん店員さんのミスでその対応じゃダメでしょって思うのもあります。が、自分で確認しないことによるトラブル(持ち帰りと店内利用で税率が変わるのに確認しなかった、店内用のモバイルオーダーなのに自分勝手な理由でドライブスルーで受け取ろうとしてできなかったなどなど)に関するものが多くて、呆れました。店のレベルが下がってると言ってる人も多いですが、そもそも利用客の民度が下がりすぎですね。
参考になりましたか?
アーモンドミルク指定したのに
私は乳糖不耐な体質なので、普段からアーモンドミルクに変更のオーダーをします。ある日、和歌山市内某店舗でオーダー、内容もレシートで確認し、少し急ぎの用があったため、慌てて飲みはじめると、何だか普段と味が違う・・・気付くのが遅くなってしまったのが運の尽き、アーモンドミルクではなくノーマルなミルクのままで作られていたのです。その後体調がみるみる悪化、救急対応の病院にて処置を受け、数日間苦しい思いをしましたが、何とか回復。アレルギーではないため命には関わらなかったものの、家族に心配と負担をかけ、金銭的にも肉体的にも苦痛を味わう結果になりました。
食べ物を扱う以上は、あってはならない失敗です。今後もしオーダーする事があれば、ドリンクを作る工程を観察し、アーモンドミルクから作られているか確認し、飲む時も味がアーモンド製であるか、自身でも気をつけたいと思いました。
しばらくスターバックスは恐怖かな。
参考になりましたか?
スタバでのブラックな一面
スターバックスは店舗によってはかなりブラックなところがある。 たくさん学べることも多いけど、店長や社員さんの好き嫌いで労働契約書と比べてみても、しっかり教育しないのにもかかわらず個人のスキルの問題の一点張りでシフト日数、時間数激減されることもある。パワハラに近い行為。 社員さんがアルバイトの方で仕事のできが発展途上の人のことを人を人としてみないでバカにする方もいた。人事考課の時も言っていることが正しい部分もあったが、言い方が行き過ぎでいたり、従業員を追い詰めるような言い方が過ぎるのとプライベートに関して必要以上に突っ込んだり、あげくの果て人の顔の表情が気に入らないとまで言われた。
しかしスタバのお仕事自体はとても充実したものだった。大変なことも多いけれども、できるようになった時自信とスキルが身につくと思う。しかし職場の環境と合わないと感じた場合は速やかに環境変えることオススメする。
参考になりましたか?
バカにしてる
愛知県安城市ささめ店
タイヤ止に少し当てて停めました。そのためのタイヤ止だと思いまして。
帰りタイヤ止から釘が飛び出し、車の裏側にささっておりました。普通に考えてタイヤ止に当てて止めることや、当たることがあるかと思いますが、お客様の責任だと言われタイヤ止の修理を言われました。その後警察が来て検証しその時はスタバ側が悪いと説明をされ車をディーラーに持って行き車の修理が必要だと言われたためスタバに連絡しましたが、こちらで一回検証して連絡すると言われ2週間待ってこちらから連絡。
この時点で対応が遅いしこちらから連絡って。第1警察が来て検証してスタバが悪いってなっててなんの検証ですか?2週間もかかりますか?って話。
まず設備不良認めろよ。
安城ささめ店はなんも対応してくれません。
残念ですが、お客様のことなんとも思っていないです。
オーナーもなんも逃げてばっかで何もしてくれません。
おかしな店です。ささめ店のタイヤ止には気をつけましょう。
参考になりましたか?
コーヒーセミナーに行ったら…
コーヒーセミナーというものがあり、スタッフさんに誘われたので行ってみた。コーヒーの器具を使った淹れ方などを教わったが、大した知識にならないなと感じた時に、スタッフさんの飲んでいたコーヒーを私のバッグにこぼされた。すみませーんと言われたが、カバンに入れていたレポート用紙2冊、ノート1冊、歌の歌詞(ゴスペルをやっている)1冊丸々ダメにされた。カバンも茶色くなった。大丈夫ですかー?と言いながらコーヒーの説明が続き、自分はノートなど濡れたものを拭いていたらセミナーが終わった。他のスタッフさんもノート濡れてますねーと言いながら拭くのを手伝ってくれたが、今日の感想は楽しかったですね!と言われて終わった。書類がダメになったんですけど、と伝えると、大変ですねーと言われ、裏の方に行ったまま帰ってこなかった。対応が雑すぎるし、上の人が確認などもする事もなく、もう1人のスタッフさんにコーヒーパスポートという冊子を渡され、家で読んでださーいと言われ、そのまま裏に行ってしまった。自分の活動で使用している書類もダメになってしまった。もう2度とスタバには行かない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら