319,620件の口コミ

スガキヤのアルバイトの口コミ・評判

スガキヤのアルバイト

[引用]公式

2.81

給料
2.77
働きやすさ
2.88
やりがい
2.81
人間関係
2.91

60

スガキヤは愛知県発祥のラーメンチェーン店。
現在は、東海地方を中心に多数の店舗構えています。
メインメニューは、とんこつ醤油ベースのラーメンと、ソフトクリーム・ぜんざいといった甘味。

スガキヤでは、アルバイトから、アルバイトのリーダー、店長へとステップアップ制度を設けており、ステップアップをするたびに時給が上がるといった内容になっています。
アルバイトの募集ですが、スガキヤは制限を決めておらず、高校生でも働くことができます。

業務は接客と調理に分かれます。
接客は配膳やレジ会計、掃除が主な仕事。調理はラーメン作りと、甘味作りの担当に振り分けられます。
ここでは、実際にアルバイトした人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

60件中 1〜10件目表示

無さんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

働いて15日ほど

15日ほど働きました。
初日から細かい説明など受けずレジから始めましたが、お客さんで実践して間違っていれば横から注意をされ覚えていきました。
dポイントカードの確認をしないといけないのと(混んでいる時は面倒です)、デザートのアイスクリームを食後にするのか?など、ソフトセットのソースを聞かないといけなかったり、精算方法も色々対応している為めんどうです。
精算終わった後にレシートと繋がって2cm幅の小さい紙が出てきます(注文した品がわかるように)それをちぎってベルの番号の所に置くのですが、置き方も細かくてラーメンはココに置いて、デザート類はココに置いて、野菜は小さな磁石を乗せて、五目ご飯は紙を裏返してなど凄く細かくて、レジのお金が合っていれば全てではないのです。
会計が終わったらオーダーを通す掛け声をします。
掛け声も決まった短縮した言い方があり、それも統一しないといけません。
ピーク時が過ぎ落ち着いてきたらキャッシュカウントをします。
レジが古いのでお金が間違っていないか、お札と小銭の枚数を数え確認して誤差がないか確認します。
間違っていれば報告します。

レジの次はデザートを作る勉強しました。
作り方は、このファイルに乗ってるので写真撮ったりして確認してと言われました。アイスカップが3種類あり、どの商品がどのカップなのか覚えたり商品によってアイスが何巻なのか変わってくる為、覚える事が沢山あります。ソフトクリームも綺麗に巻ける時もあれば綺麗に巻けない時もあります。結構難しいです。
細かいスタッフと入ると測りで測って量が多いやら少ないやら指摘されます。
ご飯やサラダもそうです。多いと測りで測って多いと指摘されます。(何gなのか覚える必要があります)

デザートの次はラーメンの上げ方を学びました。
麺の上げ方では湯が切れてないと注意を受けます。
ミニラーメンや大盛りは麺を半玉に手で千切るのですが前もって千切って準備しておくと注文が入ってから千切ってと指摘されます。(麺が乾くからと言われました)
暇な時間帯なら注文入ってからでも良いと思いますが忙しい時間帯に準備しておいても駄目みたいです。
凄く色々と、ここの店舗だけのルールなのか?細かいです。
そしてトッピングも商品によって違うので覚えないといけません。
スープも無くなったら気づいて作らないといけませんし、全てアルバイトの仕事です。正社員の方は居ませんのでアルバイト2、3人でお店を回す形です。分からない事があればマニュアルのファイルを見て確認するか、店長に電話で聞いて確認するよう言われました。
両替もアルバイトに任せられるし正社員かのような働きです。

忙しくて時間を忘れるほど、お客さんと喋ったりと、やり甲斐はある仕事ですが、1ヶ月も経たない内に色々と任せられるので大変です。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

現役

現役で5年目になるパートです。
こちらでは様々な意見がありますが私は特にこれといった不満はないですね。

まず人間関係が良好なのが1番だと思います。
またお店も綺麗です。

アルバイトの子は土日出勤しない子も多々いますが、それに対して出勤協力をお願いはするものの強制ではないですし文句も言われません。それは平日のランチのみのパートさんも同じです。

仕事内容自体は簡単ですが、同時に2つ以上の作業を常にするので向かない人はいるかもしれませんね。

唯一不満があるとするならスーちゃん祭のでしょうか。
9時に出勤して、やっと休憩が取れたのは16時以降でした。この辺りは本社にも改善して欲しいです。

そもそもお金を稼ぐことはラクな事ではありません。
時給の面でも不満意見が多いですが、繁盛店の時給は上がりましたし、その他の店の平日ディナータイムなんて暇すぎて立ってるだけですよ。そう考えると土日の忙しさがあってやっと均衡が保たれているようなものです。

飲食なんてどこもこんな感じだし、まだスガキヤは恵まれている方だと思います。ただ人間関係で全て変わってくるので、やはり古参のパートや社員で左右される部分は大きいですね。ただこれもスガキヤに限った事ではないと思います。

私自身も5年目ですが、特に仕事へのモチベーションが高いわけではなく、スガキヤが好きという訳でもなく、お金が欲しいので土日含め仕事をしております。そこに大きな不満はないので続けています。学生の子達はラクしたい、サボりたいと常日頃思っているようですが、お金を稼ぐ事はやっぱりそんなに甘くないですよ。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

店長によって店は変わる

約3年アルバイトしていました。私が働いていた店舗はほぼバイトで回していたので基本的にやりやすかったです。3年働いていて、4回店長が変わりましたが、2人目の店長は欠勤が出た時や何か問題が発生した時に何も対応してくれませんでした。メールはすぐ返信するのに電話は絶対に出ません。こんなのが店長って、スガキヤはどうなってるんでしょうか?店長が最悪なせいで同じアルバイトの人もやりたい放題している人がいました。(店長が良い人に変わってからはちゃんとするようになりましたが)
ぽっちゃり系の社員さんは基本優しくて面白い人が多い気がします。

2年半くらいまでは平日も土日も時給が同じだったのでとても納得いかないまま働き続けていましたが、最近は土日祝は時給がプラス50円になったので良かったです。

平日は夕方2時間、土日は昼からラストまでやってました。基本的な業務内容はレジ、デザート作り、ラーメン作り、五目ごはんやサラダの盛り付け、洗い物です。夕方以降は棚卸しや発注業務、そして締め作業があります。この辺を慣れるのが少し苦労しますが、慣れれば余裕です。少人数での営業なので私にとっては働きやすいと感じました。今までスガキヤ以外にも4つ程アルバイトをしてきましたがスガキヤがいちばん長続きしました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

これからバイトを検討している方へ

かれこれ2年働いているものです。まずスガキヤで働こうとしている方は、大型ショッピングモールはやめなさい。くっそ忙しいクセに給料は低いです。なので過疎ってる所で楽にやりなさい。ちなみに私の店舗は18〜21時の時間帯はお客さんは平均5〜6人ですっっっっごい楽すぎて死にそうで楽しいです。

シフトについて、シフトは当月の10日に送らなきゃいけないのに、反映されるのは月末、酷い時は31日に貼られることがありました。まじでありえない。しかも連絡もメッセージというアプリでやるのでLINEとかではありません。(店舗による)社員と連絡つながらないし。しかも、しかも、店舗にいって直接見ないといけないという。グループLINEがないので写真を取りに行かなければならない。ばかなのかまじで。

クルーについて。基本社員は店舗にでません。なんかそういう方針らしいです。まじでありえねぇ、お盆とかくらいでろよ。舐めてんのかw アルバイトだけで運営するからクレームが来るんだぞ。バイトだけで運営するのは本当に本当に頭いかれてる。

これらを踏まえてアルバイトに申し込んで見てください

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 5.00

働きやすいとは思うけど…。

私が働いていたところは、とにかくみんな優しくて、バイト初心者で、失敗ばかりの私でも、幾らでも丁寧に教えてくれました。
お給料も月毎でちょこっとずつ増えていき、働いて2ヶ月過ぎてから、月に7回、1日2時間だけでも、1万円超えるくらいには稼げました。
シフト係の人が優しく、新型コロナの影響で学校の日程がギリギリまでわからなくても、『わかってからで大丈夫だよ、大変だよね〜』と声をかけてくださいました。

ただ、夏場滅茶苦茶暑いのと、熱いものを普通に持たされ、毎度頭痛と火傷が酷いです。お茶を飲む暇も無ければ、火傷を冷やす時間もありません。周りの人も、私が『あっつ!』って言ってても気にしている余裕はないみたいです。

働いてから、初めて作ったものに関しては、試食する事が出来ます。これが1番嬉しい時間です。

とはいえ、火傷痛いし、跡が結構残っています。
出来ればやめておいた方がいいかもしれません。
私も早く辞めたいです。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

最初は苦労したけど…ラストは栄光の別れでした

バイトを始めたころはお客様の前でも「たわけ!馬鹿」とか言われて叩かれたり、先輩・上司に虐められたりして嫌な思いをしたけど、頑張ったのちある幹部社員の方にヘッドハンティングされて色々な店で働かせていただきその方の片腕学生バイト従業員になれてとても光栄な思いをしました。お陰でスガキヤは僕の人生の中でも一番長く働いた職業です。確かに3年以上働いてて正直言って数多くの悪い上司、悪い同僚に翻弄されましたが、その幹部社員の方がその度にお釈迦様のごとく地獄から僕を救ってくれました。最後、スガキヤを辞める時その幹部社員の方とその方の部下の社員の方、各店舗従業員には学卒就職の為辞めるのがとても辛かったのが今でも皆には申し訳ない気持ちで一杯です。あれから25年以上経ちましたが、皆元気なら幸いです。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

特におすすめはしない

アルバイトパートで長年勤めたり、よほど仕事が出来たりしなければ時給は県の最低時給だと思った方がいいです。昇給も学生の方は特に厳しいです。アルバイト募集要項に書いてある1番低い数字を見てください。また、忙しいお店でもそうでないお店でも同じ県であれば時給は基本的に変わらない事が多いです。

仕事内容は単純だし、メニューも少ないので覚えてしまえば簡単です。でも人不足なので、土日祝日などはギリギリの人数でこなすしかないので例え仕事が簡単でも体力的にもキツイと思います。

人間関係は職場にもよりますしハッキリいって運です。
この辺りは自分自身は特に不満はありません。

全体的に楽しいかといわれると特に楽しくはありません。
ただ人不足ですが基本的にシフト希望は通りますし、バイトパートであれば休めます(そうでなければ問題になりますからね)
割と長い間働いていますし辞めたい理由もないので何となく続けています。

ただここ最近のスガキヤは酷いなぁと。
何十年も続けてきたベテランの人達が限界を感じてどんどん辞めていくのを目の当たりにしています。まずそこで働いている人達を大切にできなればこの先もっと酷くなるんじゃないかなーと感じています。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

時間の無駄

給料:カスです。休日と平日では時給は変わりません。オープンクローズ手当もなし!100時間働いてもテスト3回合格するまでは10万円届かないヨ!業務内容は簡単だが作業量からすると不釣り合い。

働きやすさ:ファーストフード店なだけあって客層は悪い。パートアルバイトの仲は少人数の店舗が多いため良い。
社員は頭が悪い人が非常に多い。教え方、シフトの組み方(4時間ワンオペとかざらにあるし日曜日にようやく次の週のシフトが張り出されることもしばしば)、シンプルに仕事全くできない等文句しかない。その癖やたら高圧的な人が多いです。
ただシフトはほぼ希望通り通るのがいいところ。

やりがい:昼ピークを少人数で回し切ったときとかのやりがいはある。そんだけ。

人間関係:よくもわるくもないが店舗によってはイキリバイトみたいなのがいてうざい。ヘルプにいくとたまに遭遇する。

総括:やめとけ!!

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

オススメはしない

正直やめといた方がいいと思います。
私は初めてのバイトがスガキヤでしたが、高一でまだ初めて3ヶ月程しか経っていないのにも関わらず、平日の夕方からクローズの作業まで全て1人でやらされることが何度もありました。
他にも新人のまだ全然仕事ができない人と土日のピークを任されたり、忙しい時でもワンオペさせられたりと、割と酷かったです。
休憩も忙しいからと無くされ法律で決められた休憩時間が守られないことも何度かありました。
もちろんうちの店舗が酷かったというのもあると思いますが、どこの店舗でも仕事量に対して給料が低すぎるというのは変わらないと思います。
唯一いい点は、パートやアルバイト同士の仲がいいことだと思います。
私のいた時は先輩方が就職などでやめていき、人が足りなかったため店長とばかり働いていて、楽しさを感じることはなかったですが、先輩方がいた頃は土日でも平日でも明るい雰囲気だったので仕事が大変でも割と楽しく働けていました。
なのでもしスガキヤで働くならば、人の多いところの方がいいと思います。
人が多かったらシフト無理に入らされたり、店長とばかり働くとかもないと思うし、土日2人でピーク回すことも無くなると思うので………

長くなりましたが結論としてはスガキヤのバイトはオススメしないです!
特に初めてのバイトでスガキヤにしようか悩んでる人はもう一度考え直してください。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

検討している人にはぜひ最後まで読んでいただきたいです。

自分の場合昼メインで入りました。平日もそこそこ忙しいですが、休日はかなり忙しい状況なのにも関わらず、2人だけで回しているところも。やってみるとわかるのですがどう考えても人員が足りないです。お客様を待たせすぎると怒られますし、自分の場合完全に仕事が出来なくてもやらされ、終始同じ時間帯の人にミスをする度キレられてました。
 このバイトの悪い点は教える人によって仕事のやり方が若干異なるという点です。自分の場合最初に教わった通りにやっていたら、それはダメだよと怒られました。他にもオーダー(注文)を取りすぎるなという人もいれば、早く取ってよと言われたり、どちらに従えばいいかわからない状況が続きストレスがたまっていました。
 給料面ですが休日手当というものが基本ないので、休日に入ったところで時給は上がりませんし、店の売り上げによっては希望の時間から減らされたり、休憩を入れられたりします。
 人手が足りないところならばいっぱい入れるので、稼ぎたいという人は人手が足りなそうなところがオススメですね。あと時給は仕事についての難易度別のテストが受けられ、それに合格すると少しずつ上がります。
 良い点は一定金額を超えるものであればメニューが半額で食べれる点です。あと基本的に忙しいのでピークが過ぎた頃は少し達成感がありますね。
 大雑把ですがこんな感じです。とりあえず短い言葉で表すならば、業務量と人員、給料が見合ってないアルバイトと言うところです。マルチタスクができなかったり、1つのことを集中してやるタイプやマイペースの人には合わないと思います。逆に色んなことに手をつけられる人、キビキビ動ける人は向いてると思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら