
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
60件中 11〜20件目表示
スガキヤでアルバイトしようと思ってる方へ。
数年前、学生時代にスガキヤで勤めてました。
ここまでにある口コミは大半当たりです。残念ながら。
私もバイトのクルーでしたが、色々な店舗で色々な社員さん、パート、アルバイトの方と入り仕事をしました。社員が動かない働かないとか書いてる方も居られますが、それも事実です。が、ほんの一部なのでハズレ上司を引かない限り、いい環境で働く事ができます。
多くの新人を教育してきましたが、数週間、数ヶ月で辞めていく子もいました。ただそういう子に共通するのは、はい!と返事ができない、メモも取らないのに2回目3回目の聞いてくるそんなやる気の無い子ばっかりでした。メモも取らずに覚えない人にはこちらからも教える気はありませんよね...(笑)
給料に関してはそこまで期待しない方がいいです。
土日のピークと平日の閉店間際の時給は変わりません。
結論を言いますと、上司次第です。
僕の上司はいい人でした。めっちゃ怒るけど。
ハズレ上司に当たると大変な事になります。店舗選びは慎重にやったほうがいいです。それでは頑張ってください。
参考になりましたか?
自分にはちょっと合わなかった
私はつい最近までスガキヤでバイトをしていた高校生です。
アルバイトをするのは初めてだったので自分の知識不足と言葉足らずだったのかもしれませんが店長と話があまり噛み合わず最後までモヤモヤしたまま辞めました。
そこまでシフトに入っていなかったのですがうちの店舗は人が多いからヘルプで〇〇に入れるなら入って欲しいけど、うちの店舗は5人いて多分やることないから〇〇の方がいいかなとやんわり言われ渋々ヘルプに。自転車で家から6kmの所まで行かされました。ヘルプ先のお店は私一人しか入っておらず何をすればいいかわからず泣きそうでした。マネージャーの方にはチャレンジだと言われましたがオドオドしてしまいミスばかり。
他店の店長さんが手伝いに来てくださったのでなんとかなりましたが。。
そこで思ったことが他店の店長さんの説明がわかりやすく丁寧で、こっちの店舗にしておけば良かったと思いました。もう辞めてしまったので流石にスガキヤでもう一度働くという気にはなりませんが、他店に行かばよかったという後悔は絶えません。店長次第ですね。辞める時も何も言わず追っ払うように帰されました笑
参考になりましたか?
これはゴミまじで
自分がバイトしてた頃を言います
アルバイト1ヶ月で一人営業にされ
エリアマネージャーは、パワハラで
学校があっても
無理矢理バイトさせられました。
風邪でも代わりの人がいなければ閉店作業だけでも来いなど言われて頭がおかしいです
aクルーの人は、ライングループ作って
必ず返信しろなど言ってきます。
それも強い口調で
ついでに二人営業でももう一人が急にやっぱり
バイト出れないとか言って代わりの人を用意せずに休むバカが多い
他にも作業さぼって片付けしないとか
スープ作らないや五目ご飯作らない、
ソフトクリームも作らないなど様々な
事が自分の所ではありました。
それなのに皆と同じ時給は、おかしいと思う。
前回の半額イベントでは、大抵一人でやらされ
クレームが出てきて処理できないって事になりました。
ここほど闇なバイトあるのが凄いです
皆もこんなバイトには、入らない方がいいです。
自分以外の人がこれ以上ひどい目に合わないことを願っています。長文失礼いたしました。
参考になりましたか?
責任感ない社員最悪
大学生の頃の話を書きます。もともと労働契約ではショートライン(短時間労働)という約束でした。それがどんどん長くなっていき、社員のごとく働かされました。昼ピークだけ入るショートラインなら、自分以外にも人はいるし、楽しいかもしれません。でも、朝開けからやって、夜は1人で締めているのに、時給はずーーっとあがりませんでした。一番下。誰か褒めてくれるわけでもないし。フードコートの中で働いていたので、他のテナントの人にも心配されました。せめて、オープンクローズ手当とか、土日祝手当とかあってもいいのに。暇な時間にしか入らない人達と同じとかおかしい。エリアによるかもしれないけれど、自分が経験した限り、ここの社員さんたちは常識がないし、教えるのが下手すぎると思います。教育というよりは、丸投げって感じです。僕達だって同じ人間なんだから、ちゃんと教えてほしい。あとは、最近だと、アルバイトを始めた子でも、実習中とかの名札じゃなくて、自分の苗字がそのまま名札にされるから、お客様から見ても普通にベテランとか思われてしまう。これは最初に入って不安要素が多い子たちには本当にかわいそう。
社員よりも、パートさんやアルバイトのほうが責任を持って仕事をしている感じがします。社員さんたちがちゃんとやってくれないから、必然的にそうなっているのかもしれないです。所詮アルバイト、たかがアルバイト?ここは辞めといた方がいいです。良いように使われるだけです。他の人達も書いてくれていますが、パワハラ、セクハラの横行。社会人として恥ずかしくないのか?と思います。
参考になりましたか?
賃金と労働の不釣り合い
たった3ヶ月働いた私がいうのもなんですが。
苦痛でしかないです。
ピークの時間なんて、デザート作りながらレジですよ。
店長に、レジ後にしてこっちのデザート作ってよ!!と怒られ、レジ待ちしてイライラしてるお客さんを待たせながらデザートを作り、今度は注文を受けたら、ラーメンを乗せるトレイを並べろだなんだと、あれもこれもやらなければいけません。
飲食店の初めてがスガキヤと居酒屋(焼き鳥屋)でしたが、もう飲食店では働きたくないと思えるくらいです。
まだ居酒屋の方がお客さんもよくて、私のいるところは嘔吐処理も見たことはないです。
まだそちらの居酒屋のほうは、人件費を削りたいと店長が困っている割には給料もいいし、仕事をしていて楽しいと思えます。
スガキヤはどうでしょう。
忙しくてイライラする気持ちもわかりますが、いくらなんでも労働と賃金の不釣り合いがひどすぎます。
こんなものなら、ガールズバーでアルバイト(経験済み)したほうがよっぽどマシです。
世間の目は別として。
私が言いたいことは、スガキヤをアルバイトとして始めることはオススメしませんということです。
参考になりましたか?
最低。
新しくオープンする店で
オープンする前に研修がありました。
オープン前日にラーメンの作り方を全種類一度だけやらせてもらいました。
一度だけなのに大丈夫なのかと不安でしたが、初日は社員も手伝ってくれるだろうと淡い期待をした私が馬鹿でした。
オープン初日たくさんのお客様が来られ、必死で対応しましたが昼のピークには対応しきれていないのに社員はただただ見てるだけ。たまに来ては文句だけを言いどこかへ行きました(オープン初日ですよ!オープン初日に手助けしない社員ありえません。)
営業開始前にやる項目がたくさんあるのですが、それも前日に一通り説明(早口で)されました。メモ取るのに必死でした。当日主婦の方がやられたのですが、分からないとこがあったみたいで店長に聞くと「え?昨日教えましたよね?」と凄く馬鹿にしたように言っていました。そして主婦の方がいないところで「さっさとやれよ」っておっしゃってました!ありえないですよね!(笑)
あとスガキヤ独自のルールなのか知らないですけど、もしクレームがあってもバイトで対応しろと。「もし店長呼べと言われたらどうしたらいいですか?」と聞くと「いないと答えてください」と言われ、その場にいたバイト「?」状態でした。
とりあえず今まで働いてきた中で一番最低なところでした。ここの店長は初めて店長をまかされたらしいですが、常にイライラされていて上に立つ者としてちょっと‥。すぐ辞めましたが辞めて良かったです。まぁすぐ潰れたのでスッキリしてますが。
参考になりましたか?
確かに事実もありますが…。
皆様、スガキヤアルバイトを色々な意見を出していますが…正直、何処に行っても社員はゴミもいれば神様も少なくともいました。僕を非難して他店に追放したり、エリアマネージャーのくせに気に食わん奴とか言って私的に来た時でも力づくで店舗から追い出したり…でも全てそんな方でもありませんでした。パワハラ、セクハラも解決してくださった素晴らしい方もいましたし、そういう嫌な上司に限り別の店舗に転勤した後にお前の方が良いバイトとか言い出したり調子良いこと言うな!と言いました事も。視察の幹部社員で威張り腐って初対面で命令形であれをやれ!とかいう方もいましたが全員がそうではなかったです。お客様からの直行便(ご意見葉書)に名指しでいい従業員の事が僕の事だった時にどれ程幹部社員の方自ら褒められて…陰で嬉し号泣もしたこともありました。僕はスガキヤがとても批判されても大好きでした。止むを得ず辞めてから何年か経つけど…今でも僕はスガキヤバイトが人生のメリットになってるか?例えみんなが批判をしても僕はスガキヤでアルバイトをしたことに後悔はありません、スガキヤの経験はどれ程僕の人生に影響しているかと思いますと…。
参考になりましたか?
やめた方が良い
数ヶ月でやめてしまいましたが、シフトを提出させてもらえたことは一度もなく、勝手に決められていました。初めは「○日入れますか?」と聞かれていましたが(入れないとしても他の日に入れてもらうことはできないため言われた日で入るか休むかしかない)、そのうち聞かれもせず足りないところに勝手に入れられるようになりました。しかも時間数2時間とかで全然稼げません。面接で言われていたら辞退できていたのですが、このような重要なことを教えてもらえないのは困りました。新人だからといいように扱われていたのかなと思います。
参考になりましたか?
暇なとこならいいかも
高校三年間働いてました。自分の店舗は大型ショッピングモール内のスガキヤだったのでピーク帯は辛かったですが半年ほどでこなせるようになりました。焼肉や居酒屋、某牛丼店など色々なバイトをしましたが作業は基本単純で覚えることも少ないので飲食の中では間違いなく楽なほうです。
ただ時給は忙しさとワンオペやツーオペ時の作業の多さの割には低いです。あとファーストフード店なだけあって提供が遅れるとお客様に怒鳴られることが多いのでメンタルはそれなりに必要となります。自分は髪の毛を明るくしたかったのでやめましたがおすすめです。たまにヘルプでいったスーパーの角にあるスガキヤなんかは本当に暇だし人数も足りてなくてシフトが自由にいれれるそうだったので楽なバイト探してる人は応募してみては
参考になりましたか?
大好きな仕事
学生の時に初めてバイトしたのがスガキヤでした。最初は、商品が覚えるか心配でしたがすぐに覚えれました。学校を卒業してバイトも辞めましたがやっぱりスガキヤが好きで戻りまた辞めの繰り返しをしてました。周りのパートさんやバイトの人達とは、仲良しでした。他店とも仲良しで夜みんなと食べに行ったりした事もありました。カラオケに行ったり。10年近く違う仕事をしました。子供が幼稚園になりバイトをしたくて今スガキヤでバイトをしてます。
私にとって楽しい仕事です。たしかに大変だと思う時もあるけど、でも後で達成感があるから。悲しい事辛い事楽しい事があるから。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら