
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
446件中 374〜383件目表示
悪印象
面接で即採用されましたが
面接したスタッフはは若い男性でしたが激務の為か、面接中にウトウト居眠りしてました
参考になりましたか?
やめておいたほうがいい
社員がマジでクズい。
まだ入ってハンディの使い方を習っただけなのに、店舗では教えられたことをキッチリやっても遅いと言われた。ストレスが溜まってるか知らないが、自分の方がよっぽど声が出ていなくて仕事が雑なのに注意するのはどうかと思う。
一方でアルバイトのメンバーには優しく教えられる。時給が高いから辞める決断が難しいが、すぐにやめたほうがいい。
参考になりましたか?
初めのバイトにはオススメしません
慣れれば働きやすいですが、シフト設定が甘かったりしました。時間になっても人が来なかったり基礎的な苦情が何件も入ったりなどとそういう面では働きにくいです。
又、辞める際に説明がないため全部聞きながらやっていき挙句の果てには自分で考えろと言われました。
改めて考えると初めてのバイトで退職の仕方もわからなかった自分としてはとても辛かったです…
稼げますが初めてのバイトはやめた方がいいです
参考になりましたか?
将来性が絶望的な会社
切ったり、炒めたりする工程がなく
工場で加工済みの商品を電子レンジで
温めて盛り付ける商品が大半を占めている。
参考になりましたか?
深夜3人にしろよ
深夜2人でやってるけど1人1時間休憩でその間1人で、こなさないといけない、めっちゃ人来る時あるし、何よりあぶないやろ
参考になりましたか?
覚えることが多い
バイトを始めて5ヶ月くらいになります。学生という事もあり、ほぼ週2で3、4時間というのが僕のシフトです。とにかくすき家では、特にバック(厨房)は作り方、仕込み、在庫取りなど覚えることがとにかく多く、覚えられたとしてもピーク時間にこれらをこなすのはかなりの慣れが必要だと思われます。また季節ごとに新商品が出るのでさらに覚えなくてはならない事も増え大変だと思われます。
参考になりましたか?
シフト自由とは
夜勤帯でやってますが、だいたいのことを夜勤帯のせいにされる
シフト自由と謳っているものの、人が足りないため自由度は低い、ましてや夜勤に0-9から週五で入れないか?というわけのわからない頼みをしてくる
おかげで一緒にやってる人は倒れました
22時から0時までワンオペという謎シフトを組まれ、それを初めてまだ1ヶ月もたってないような人間にやらす常軌を逸した会社だと思います。
改善され良くなったとネットとかで噂を聞くものの全く良くなっていません、騙されないでください
参考になりましたか?
何だこの企業は
もはや世紀末の会社ですね。本部は我々を人だとは思ってないようです。
2回転することもあり、家に帰ったらすぐに風呂に入って真っ先にベッドです。
前は人員不足の為休業中を「パワーアップ工事中」と、小学生でも察すような安っぽい名前、アルバイト募集を会社名を変えて募集、と必死にもがいています。
人件費がかかるからワンオペは当然と言い放った会社ですからね。
もうこの会社はやめます。
吉野家で働きます。
参考になりましたか?
バイトやらない方がいいかも
お金は稼げます
人によっては、しかし無理やりシフトをお願いされたり
当日になって電話来ます!何回も
断りにくい文章が来ます
重労働で休みが取れない
上の人に文句言われます。
やめるまで時間かかります。
見た目は良さそうな人ばかりですが、裏を返せば
良くない。
参考になりましたか?
若い人にはいいかも!
30歳Wワークで夜3時間だけ週2で入ってます。
若い子が多いので、とにかく人をおばさん扱いする。
学生同士話してばっかですごく不快。
仕事を教えてくれるけど、聞く人によって違う。
教えられた通りにして、怒られってかんじです。
汚いし最悪な環境です
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら