
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
817件中 51〜60件目表示
割れた目玉焼きを提供、ミスにも謝罪なし!
芝浦の店舗で、朝定食(ソーセージエッグと納豆)とコーヒーを注文。出来上がるのが割と早いな、と思ったら、納豆がない。注文を間違えたかと思いレシートを確認すると、やはり納豆ソーセージエッグと間違っていなかった。店員に伝えたが、謝ることはなく、遅れて持ってきたが謝罪なし。ちなみに、コーヒーのガムシロとクリームもなかったので、伝えたが、外国人でなかなか伝わらず、三回くらい言ってやっと理解した様子。さぁ食べよう、と思ったら、目玉焼きの黄身が薄い。よく見ると、目玉焼きの裏から黄身が漏れ出しレタス側に溢れていた。朝から気分の悪い1日になった。
参考になりましたか?
子供が泣いてこまったのに
先日岡山の西大寺付近のすき家を
利用しました。
お子さまセットでカレーにすきすきセット(りんごとジュース)を頼んで帰宅したら、
娘が楽しみにしていたりんごが入ってなくて
コールセンターに電話をしたら
割引券を送るとの事で
セット分500円ぐらいの割引券が
ついてるのだろうと思っていたら
届いたのはたった300円、、、
そちらが入れ忘れせっかくの
家族団欒で楽しい食事を娘が泣いて
うだうだになってしかも
車で15分かけて買いに行って
自分たちのミスなのに誠意が全く伝わらないし
お客さんに対しての迷惑料もプラスして
割引券をお送りしますと言われたのに
300円の割引券にびっくりしました。
300円って事はこの場に及んで
売り上げを取ろうとしている魂胆、
マクドナルドさんでハンバーガーを頼んだ時に
中のハンバーグが入っていなくて
エッグだけが入っていてクレームを
言ったら、次回お好きなセットを無料で差し上げますと
すごく誠意が伝わってきましたが
すき家にはもう二度と行きません。
客をバカにするのにも程がありますし
接客態度も悪くコロナでなかなか
外食できないからお持ち帰りが楽しみで
行ってるのにこの対応されたら
腹が立ちますよ。
参考になりましたか?
大盛り頼んでいるのに小盛りがきてます
浜松市の卸本町店はまずい量が少ない本当に行かない方がよい皆さんお願い致しますお願い致しますここには行かないで下さい
参考になりましたか?
おろしの玉ねぎがやばい
提供のスピードと接客は良かったが玉ねぎの色が緑色でとても食べる気にはなれなかった
参考になりましたか?
最悪な出来事でした。
前日、外出していた家族から夕ご飯はすき家でテイクアウトしようと言われ、メニューを決めるためにHPを見ると白髪葱デビル温玉MIXという自分的ストライクな牛丼があったので迷わずそれをお願いして、家族はそれぞれマグロユッケ丼2つとカレーを買って帰ってきました。
期待しつつそれを食べようと袋を開くと…。温玉が入っていませんでした。
年末で忙しいしからなと思っていたら、ユッケ丼の方の卵も2つとも入って無いと言ってきました。
は?嫌がらせ?と思いつつ、さすがにちょっと酷かったのでサポートセンターに電話したら…。
その内容は簡単にはこんな感じです。
自分 :卵入ってなかったんですけど?
サポセン:すみません。
自:そちらのミスですので卵持ってきて貰えますか?
サ:担当が居ないのですぐは無理です。そちらが店に取りに行って下さい。
自:(担当が居ないのはそっちの都合だろ…)2度手間で時間やガソリン代かかるんですが?
サ:相当時間がかかってもいいなら卵持っていきます。
自:(後で卵だけ持ってこられても意味ないんだけど…)お腹空いたんだけどどうしたら?
サ:後で弁当代返金します。
自:じゃあそれでお願いします。
サ:あ、その弁当食べたら卵分しか返金しませんよ?
自:は?(夕ご飯どうすんだよ)
自:もうお腹もすいて面倒なのでこの弁当でいいです。卵代も要りません。
サ:そうですか。すみませんでした。
―終了―
もう最悪でした。
他の企業のお店でテイクアウトも結構利用していて、そちらではもし間違いがあるとすぐに持ってきて頂いたりしていたので、てっきりすぐ持ってきて貰えると思っていたのが間違いでした。
サポートセンターとは名ばかりのクレーム対応するだけの全く自分らが悪いと思っていない感じで、「面倒くさいなお金返せばいいんだろ」的な雰囲気がひしひしと伝わってきました。
まぁこれがゼンショーグループの方針だから他と比べるなと言われると何も言えませんが…。
個人的にすき家の料理は好きで週1の頻度でテイクアウトを家族で利用していましたが、サポートセンターに電話した後はすっかり冷めてしまった白髪ねぎ牛丼デビルおんたまMix(おんたまMixされてない)のようにすき家に対する気持ちも冷めてしまいました。
自分や家族はもうすき家を利用する気は無くなりましたが、もし利用されてる方はゼンショーグループにトラブルのアフターケアはほぼ無いと思いつつ利用するのがいいかもしれません。
長文失礼しました。
参考になりましたか?
どのレジを使うのかを店員が決める。
店内のレジが2台あっても店員のいる場所に近い方でレジを打つのはなぜ?
客が複数人いないのに、遠いレジを案内するのはなぜ?
移動をしてもらうのに動いて当たり前と上から目線なのはなぜ?
ちなみに自分等の仕事優先する時点で会社として終わってるよ。
あとね、レジのなんか出さんあかんのがあるのかしらんけどレシートが床の上に出続けてるのを放置して客が転倒したらどうするつもりなんかねぇ。
どうでもいいものなら、出さなくてもいいんじゃないの?
で、それは客には関係ないのに店員がなんとも思ってない時点でサービス業として終わってるよね。
参考になりましたか?
モバイルオーダー『私たち分かりません』だって。
広島県の東部のある店舗で、モバイルオーダーで持ち帰りを頼もうと来店。
ここのモバイルオーダーは、注文したいものを選び、レジ横にあるとされるQRコードを読み取ることで注文できるというもの。支払いもクレジットカードを先に登録しておけばキャッシュレスで決済できるというもの。
小雨降る中、入店しレジ横を見渡すもQRコードらしきものは見当たらない。
仕方なく店員にどこにあるのか聞くも、研修中のベトナム系の外国人が出てきて片言の日本語を話してくる。多少イラッとしたが、紳士的な対応で分かる人を呼んでほしいと言うと中からバイトであろう若造登場。物が乱雑に並んだカウンター上からQRコードを探すも見つからず、奥のおばさんに尋ねていたが、分からないと回答。もうひとり女子学生バイトらしき人間は、話に参加もしない。因みに、この時は店内に客は0人。
4人いて、1人もわかる人間がいない考えられない状況。自分もキャッシュレス決済が可能なため、現金は持っていっておらず、この方法しか無い状況。
結局、分かる奴1人もいないことに怒り心頭💢
頼まず、いや、頼めず帰路に着きました。
どんな経営しとんねん。
参考になりましたか?
社長始め経営陣側が最低なとこなんだろうな
近場に出来て食べに行った時から「吉野家見習え!」と思ったので以後数年食べていませんでした。が、娘がデリバリーで頼むというので私や他の子供達も便乗。牛丼、チーズ牛丼等頼み、肉を食べられない孫にはカレーセットを注文。しかし孫のまで牛丼セットの方で届いてしまった。配達員は既に居ない。店に電話する事にしたが直接店舗に電話が出来ない。フリーダイヤルしかどこを探してもない。仕方なく電話したが営業時間外。配達員へ連絡したがどうにもならない。仕方なく娘が自転車こいで直接店舗へ行く始末。メールでこの事を報告しましたが1週間以上経った今でも謝罪の1つもありません。返信を希望するに○をしたのに。メールを送る際の注意事項に「営業に関する提案などの場合は返事をしない」とは書いてありましたが提案ではないメールも無視なのかと呆れてしまいます。だいたい提案を拒否するってのもどうかとは思いますがね。他の方の口コミを読んでも似たような態度なのがわかります。要するに「何が何でも謝罪はしない」がモットーの会社なんでしょうね。ただ直接店に行った娘の話では担当した店員の態度は良かったそうです。
参考になりましたか?
恥ずかしい
なか卯は、料金先払い
吉野家は、席にいながら料金徴収可、食事後、席を立つと、ありがとうございます お待ちください!と客に対する対応が出来てる。
すき屋は昔 席に居ても料金徴収可能、大概1人 客が店に気を使う場面しばしば。
最近は、ほぼ1人しかも外人、俺は昔から先に払うし、下手すると忘れそうだから、気をつけようと思いながら、今日、やってしまいました。早朝、朝定食食べて、寝ぼけ眼で、他の考え事しながら、そのまま退店してしまいました。自分では払ったつもりで30分位後で、警察に逮捕され散々でした。仕事が遅れる事を社長に報告。店に戻って料金払い不問に、でも警察は、ずっと犯罪人扱い。食い逃げするつもり無くても食い逃げできてしまうシステム、客が店に気を使うシステム 二度と行かない。確かに、そんな運営の会社に食べに行くときは気をつけるべきでしたし、私も悪いです。しかし、どんな人も具合悪くしかも寝起きで、間違いのないように、お客様を犯罪者にしない為に、心がけるべきではないですか。二度と行かないからいいですけど。
参考になりましたか?
うな丼
うなぎの大きさは値段相応だが、美味しいです。うな丼が始まると週1の頻度で食べてる。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら