
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
831件中 71〜80件目表示
もう二度と行きません
先程飯塚にある店舗を利用しました。
他の方の口コミ同様、いらっしゃいませの一言もなく、しばらくして水を持って現れた男性アルバイトは蚊の鳴くような声での接客。
注文した大盛りの鶏そぼろ丼(?)は普通盛と変わらない量。お客は2〜3組しかいなかったので暇なのか、厨房で男女5〜6人で恋愛話で盛り上がり、ほかのお客が帰る時にもありがとうございましたの挨拶もない。 牛肉もほとんど入っておらず、ほぼ玉ねぎ丼。
会計は機械だったので、従業員は入力するだけして、こちらがまだ支払い中にもかかわらず店の奥へ。もちろん、ありがとうございましたなんて挨拶はなし。
客を馬鹿にするのもいい加減にして‼︎
こちらが女だと思って舐めてるのかと思うほど‼︎
直接言ってもきっと無駄だと思ったのでこちらに書き込みましたが…
以前からいろいろな方が似たようなクレームを書き込んでるのに、まだこんな感じなら、すき家の方には届いてないのでしょうか?
こんな接客態度でお金がもらえるなんて、アルバイトにしてみればラクですよね。
でも、会社としての教育も疑いますし、人としても疑います。
去年利用した時も同じ理由で腹が立ちましたが我慢しました。
でも一年経っても変わらない。
少なくともこの店舗にはもう二度と行きません。
参考になりましたか?
システムが⁉️
今日は、少し贅沢な夕飯にしようと、朝9時前に、ネットでウナ牛丼を予約。18時半の予約時間に店に行くと、売り切れとの事。朝から予約したのに…と、尋ねると、受け取りの30分前に、本部から予約の連絡が入るので、その時には売り切れていた…と、いい訳。売り切れのメールが届いてないかと言われるが、届いてない。何のために、朝早くから予約したにのか⁉️予約受付のメールに、時間帯によっては、提供出来ない事もある…と、書いてあるものの、売り切れのメールにぐらい欲しかった。すき家のシステムの見直しをお願いしたい。
参考になりましたか?
注文して20分たっても牛丼がこない
午前11時に埼玉県のすき家でランチセットを注文、その時に客は私1人、5分後に2人のお客様が来て2、3分しないうちにその2人のお客様の牛丼が運ばれてきた、私は私の注文が通っていないのか店員に確認、その店員がオーダー表のレシートを確認してちゃんとオーダーが通っていると言われたので、おとなしく待ちましたが、そこから10分たっても音沙汰無しなので、
さすがに20分待たされ店長さしき人物に、もう待てないのでキャセルをして下さいと言ったらその店長は謝罪もせずに『キャセルですね、わかりまた。』
はっ?
すみませんそこから覚えていないぐらいその定員を罵倒しました。
そしてすき家相談窓口にその内容を伝えましたところ、
お店に連絡しておきます、すみませんでした。と言われました。あまり深刻に捉えていないのが伝わりました。
たかが牛丼チェーン店ですから、凄い接客を求めている訳ではないのですが、お客様に迷惑をかけたのなら謝罪をするぐらいの教育をしてほしいです。
もちろん私は2度とすき家には行きませんが、他のお客様が私のような気持ちにならないように店員の接客指導を心からお願いします。
参考になりましたか?
メニューよりすくねー
吉野家もそうだが吉野家は以前頭の大盛りはご飯は普通で肉が大盛りなのに並盛りと変わらない。そして今日、すき家で牛カレー2倍を注文したが肉は普段食べる牛丼の並盛以下の量でした。それで値段は1200円超え!?普通盛りは990円肉2倍と表記してあるのに肉が並盛りよりも少ないってなんだろうな?明らかに肉の量が少ないってなんだ?連れと2人で入ったが、連れは並盛りを注文。それで比べました。明らかに肉の量が肉2倍を頼んで並盛り以下なんだ?
参考になりましたか?
なんか…
千葉県に住んでいます。
こないだ家の近くのすき家に行きました。19時くらいだったのですが、中にお客さんもいなくて
あれ?!もう入れないのかな?!と思いながら扉を開けて入って行くとバイトであろう男女2人のスタッフがいらっしゃいませと言ったのか言わなかったのか…ずっとこっちをみてるだけ。えっ?!ダメなのかな?!と思って不思議がって周りを見回していても、その2人はいる場所から動くわけでもなくひたすらこっちを見てるだけ。
後ろから入ってきた旦那が入っちゃダメなの?と2回聞くとようやくお好きな席どうぞと…注文とる時も商品持ってきた時も声は小さく無愛想。しかも男のバイトの方は柔軟性なのか香水なのかすごくニオイがキツイ。
牛丼好きだし、家から近いし行きたいのになんか行きたい気持ちがなくなった。
しかもどこの店舗でもそうなのか、あの会計のときのとりあえずレジにピッと金額だしてそのままスゥーって消えて行くのは会社がそう決めているのかな?ありがとうございましたって感じが伝わってこない。あれはありなのかな?ってずっと思ってる。
参考になりましたか?
従業員が、ずーと喋ってて、雰囲気が悪かった。
味は、満足いったのですが、従業員の態度が気になりました。
愛想、悪いし、ずーと喋ってるし、お客さんいるのだから、もっと、愛想良くしたほうがいいと思います。
せっかく、美味しい牛丼出しているのに、雰囲気悪くて、味も半減します。残念です。
参考になりましたか?
ひどい
返金がない事を指摘したら、お弁当の金額以上の代金でもみ消そうとされた。多く返せばいいでしょう。と。
お弁当を購入して帰ろうとしたらすでにビニール袋の中で縦に。頑張って直そうとしたら蓋のシールがビニール袋にガッチリとくっついていて剥がせない。剥がしたらビニール袋が破ける。
フリーダイヤルにお電話したら本当ですかぁ?調べないと本当かわかりませんよね?と詐欺ではないのですか?の様な対応。
どうぞカメラで撮っているならば見てみてください!と言ったらお客様が悪いとは言っていませんけど。との対応。
15時頃ですが、そもそもすき家ってワンオペは駄目になったのではないのでしょうか?
時間がかかるとのメニューだった様で、では時間がないのでいらないですと言ったらパートさんはため息。そして改めて注文をし直してくださいと顎&手のひらでタッチパネルへ行けと指示。
その時点で帰らなかっ自分も悪いと思いますが、子供はテスト期間中で食べたら直ぐに塾に行く為に従いました。
タッチパネルから出たレシートを持って行ったらまたため息。
うちに着くまでにお弁当のほとんどが溢れていて、子供乗せ自転車だった為に細かい所までお汁が入り込みベタベタ。掃除が終わる迄に30分以上かかりました。
それを伝えたら、注文以上の金額のお食事券?を渡せばいいですよね。と上から目線で言われ。
お断りです。子供が作ってくれた私へのお買い物袋を汚されてたので伝えたら、クリーニングに出せばいいでしょう、代金は出すし。とまた上から目線で言われ。
全てに対して最悪です。
何故1人でもまともな人がいないのでしょう。
参考になりましたか?
からすぎます!
こんにちは。
仕事の帰り道にあるすき家さんに訪問。
今日は給料も入ったし、鰻でも食べようかとわくわくしてうな牛を注文。
出てきた丼を見て、とりあえず鰻の上に被さった牛肉にびっくり。
どっちがメインかも分からんし、最終的には味混ざるけど、とりあえず鰻にかぶりつきたかった。という心理をまるで無視。
食べてみると牛肉の味の濃さにまたもやビックリ。
ぇ。食べれんくらい濃いやんけ。んで鰻のタレもご飯の下にたまるくらいかかっとるし、どうなってんねんってのが感想。
味噌汁もつけたから、お代は1000円なり。
すき家のこの時期に出るうな牛めっちゃ好きだったのに残念で仕方ないです。
深夜って事もありますけど、酷すぎます。
もぅこの店では食べません。
お肉の濃さと、タレの量、盛り付け方、改善できるのを祈ってます。
参考になりましたか?
テイクアウト
テイクアウトしようとタッチパネルの注文を
終えて、いつもなら会計をして
商品を待つ。
と、いうパターンだか、
今日は会計もせず「お待ちください」
と言われ待たされ 後から来た客は
どんどん注文の品を食べてる。
結局散々待たされた後
商品と会計、一緒にさせられた。
商品と会計が一緒だと忙しくなるから
いつも通り会計は先にしてほしい。
しかも帰って商品を取り出そうとして
袋の中を見たら虫が入ってる。
古河店にはガッカリ。
参考になりましたか?
最悪
持ち帰り注文したところお子様カレーセットでオレンジジュースを注文したのにお子様牛丼セットの野菜フルーツジュースになっていました。どう聞き間違えたらそうなるのか。
店舗の電話は載ってなく、お問い合わせサービスの番号しかなかったのでそこに問い合わせて届けて交換してほしいと頼んだところ、店舗責任者に連絡して折り返しますとのことなので連絡を待つと30分後にお問い合わせサービスから連絡がきて責任者と連絡がとれないので連絡がとれるまで待ってくれとのこと。どれぐらいかかりますか?と聞いてもわからないの一点張り。遠回しに早くしたいなら自分で店舗まで行った方がいいと言われるがそれは違いませんか?
店舗の番号を教えてくれと言っても教えれません。それが決まりです。って結局お問い合わせサービス側が責任者と連絡とれないならこのお問い合わせサービスの必要ありますか?
二度手間でしかないですよね。効率が悪すぎます。
極端な話夜中になっても連絡がつかなかったらそれまで待てってことですか?
客のことバカにしすぎてます。
二度と利用しません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら