
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
145件中 31〜40件目表示
ややこしいことをしなければコスト削減になる
地銀を使う回数が0になった。コンビニATMからの入出金が一定の場合には数回無料等になる。また後で気づいたが、エアウォレットを使うと、私の地銀とここは動かし放題0円となります。
振替等をしていると勝手にポイントが溜まっている。利息代わりである。
SBI証券とも相性がよい。
あとの商品は使っていないのでわからないが、他の口コミを見ているとまだまだこれからなんだろう。
とにかく無駄な手数料削減と地銀からの撤退ができたので満足しかない。
参考になりましたか?
フラット35を考えている人は要注意!!
まず、担当者というものが存在していません。したがって毎回電話を掛けてくる人が違います。
なので、その時々で言うことが変わるため、書類の書き直しがかなり発生します。
その書き直しに関して、事故という言い方をしてかなり他人事な対応をされます。
最終書類提出時に、指示通り書類を記入したあと、印鑑証明を新住所にしなければならなかったため、97回電話をしてようやく出て、記入した書類は旧住所で印鑑証明が新住所になっても構わないか?と問い合わせ、どちらでも大丈夫です。
と言われたので新住所の印鑑証明を添付したら土壇場で違う人から電話が来て印鑑証明と書類の住所が同じで無いとダメとの事。
こういった事がほぼ毎回発生します。
確認をしても無駄です。違う人から必ず書類の不備があります。と言われますから。
参考になりましたか?
自分のシステムトラブルをよそに押し付け、たらい回しにする。
SBI証券とSBIネット銀行の口座を同時に開設して積立NISAを始めると4000円キャッシュバックするキャンペーンがあったので両方の開設を申し込んだ。WebからSBIネット銀行の口座開設するときは、免許証の写真と実際の顔を撮影しAIで認証するシステムになっているのだが、もちろん本人であり整形もしてないのに顔認証に失敗。その結果、SBI証券の方だけ開設手続きが進行してしまい、SBIネット銀行は全ての手続きがなかったことにされ、開設申し込みからやり直しになった。
それでもキャンペーンの対象になるか問い合わせたら「SBI証券の方に問い合わせてください」の返答。どう考えてもSBIネット銀行側のシステムトラブルなのに。
もうSBIネット銀行もSBI証券も使わないと思う。
参考になりましたか?
顧客対応が本当によくない
カスタマーサービスがよろしくないため、解約します。
電話で問合せをすると「本日中または明日折り返し回答します」と言われましたが、その後一週間経っても連絡がなく、再三問い合わせてようやく十日も経ってから担当者から連絡をもらえました。しかも問い合わせた内容がすべて伝わっていない始末で、再度問合せ。ひたすら時間を浪費しました。
別の時は「担当者から折り返す」との回答でしたので、電話をかけてほしくない時間帯を伝えたのにも関わらず、その時間帯に電話してきました。会議中でしたので本当に迷惑でした。
顧客担当者とオペレーター間の連携がなっていないのだと思いますが、普通の銀行では絶対にありえないことが起きます。ネットバンクの使い勝手は割と良かったですが、それを上回るひどさでしたので、解約します。
参考になりましたか?
外貨受け取りは最悪
外貨を受け取るためにこの銀行を利用しようとしている方はご注意してください!
対応が本当に日本の企業かというくらい最悪です。
米ドルの外貨送金でこの銀行を使おうと思いましたが何度もこちらのいろいろな資料を要求してきてその都度こちらはそれに返信するのがですが二週間くらいたってから何の理由の説明もなしに勝手に送金元に返金されました。
サポートに電話をしても当社の判断と言うだけでその理由は教えてくれません。
その後送金元に銀行から送金元に返金されたと伝えるためにその手続きの資料を要求したところこちらは何もできない、勝手にそっちでやってくれ、もう金は送金元に返したからと無下に断ります。
こちらが困っているのに我関せずでとてもありえない対応だと思います。
もう二度とこちらの銀行と取り引きすることはないでしょう。
参考になりましたか?
振込手数料2ヶ月無料は実は1ヶ月です。
法人口座を新規開設し、振込手数料が開設した月と翌月の各10回ずつ、計20回分が無料になるつもりでしたが、最初の月は8月31日にシステム登録されたそうで、開設出来た旨のメールが届いたのが9月2日でしたが、既に8月で初月が消化されたそうです。
それでは顧客は納得せず、不快しか感じない旨をカスタマーに伝えましたが、決して理想とするような対応は無く、むしろ逆の感じしか得られませんでした。
私にはその企業姿勢が理解出来ません。大事な会社の資産を預けておく事に不安を感じますので解約する予定です。法人口座の開設は、お勧め出来ません。再考されたし。
参考になりましたか?
カード不正利用も補償してくれません
キャッシュカードに勝手にデビットカードの機能が付帯されていますが、30万円近く不正利用されました。
すぐに電話し、補償に関する手続きをしましたが、後日メールで「補償額 0円」と回答。
私のパスワードが勝手に使われたらしく、その場合は補償しないとの事。
全く心当たりがないのでどこで使われたか、私のパスワードの使用履歴など聞いても「調べられない。答えられない」の一点張り。不正利用の可能性が高いが補償はしない。警察に通報する義務もないので自分でやってくれと。
パスワードを盗んでしまえば使い放題。被害者は泣き寝入り。勝手にデビット機能つけてるけどデビットカードを使いたくなければ自分でデビット機能停止の手続きをネットでやってくれ。だそうです。
参考になりましたか?
30万円普通預金があれば他行への振込手数料が3回無料です
私は毎月3回ほど銀行振り込みを行っており、振込手数料をできるだけ軽減したいと思い、住信SBIネット銀行に口座を開設しました。この銀行の良さは、同じ住信SBIネット銀行の口座への振込ついては手数料が無料であることです。そして、普通預金口座に30万円以上入れておけば、毎月3回、他行への振込手数料が無料になることです。住信SBIネット銀行を利用するようになってからは、一度も金融機関への振込手数料を支払ったことがありません。この利便性の良さはネットバンクのなかでも優れている点だと思います。
参考になりましたか?
勝手に出金制限かけられた
開設時に担当者への送付物の受け取りがないということで勝手に出金制限された。
入金だけさせるようにしてお金引き出せなくなった状態。こちらに連絡なくこのようなことをして超危険で財産を勝手に奪われる恐怖を感じる。
そもそも送付物も受け取っているし、念の為問い合わせたところ、受け取っているなら大丈夫と連絡も来ているのが問題。完全に銀行側の不手際。
これならまだ口座を使えないようにするなど、間違って入金も出来ないようにしておくべき。ありえない。
参考になりましたか?
最悪
見覚えない封書が届いたので警察に行きアドバイスを貰って
チャットでお問い合わせしたら
チャットでは出来かねないから電話予約して問い合わせしてくださいとのことでした。
実際電話予約しましたが一向に電話来ません。
一体何してるんでしょうか。
あんまり当てになりませんね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら