スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
73件中 1〜10件目表示
座席指定じゃないけど女性への配慮は◎。
高速バスの比較サイトで調べたら最安がこのバスだったので
初めて利用してみました。
座席指定できなかったものの、3列独立シートにしていたので
席は割とどこでもよかったのですが、
私は最後部の窓側に配席されました。
見たところ後ろ2列目まで全員女性客のようでしたので、
おそらく、その範囲は女性エリアとして確保し、
最後部座席から順に割当てられているのだと思います。
(一部、女性の方で前方に座っている方がいましたが、
他の男性の連れだったようにみえます。
それでもその女性は窓側席に座られていたので、
女性=後部 or 窓側席に配席、がこの会社のスタンダードかもしれません。)
乗務員の応対は可もなく不可もなく、普通だったかなと。
乗り心地はよく、座席とヘッドレストが新しかった。
(ちょうど入れ替えたタイミングだったのかな?)
空調はちょうどよかったように思います。
ブランケット貸出は無かったので気になる方は持参を。
Wifiが無かったのはちょっと残念ポイント。
参考になりましたか?
安くても辞めた方がいい
プラザモータープールから乗車しました。ここの係員も品性がなく、やっつけ仕事でとても態度が悪いです。安い賃金で働くと人間ではなくなるのでしょうか。二度と関わりたくないです。外国人が困っていても大阪弁で対応してました。基本的な英会話も出来ないようですし、本当に親切心のかけらもないです。ドライバーさんも何度も名前を間違えておりました。聞き取りが出来ないようなので、しばらくお仕事お休みになった方がいいかもしれません。荷物を出し入れしてる方も疲労困憊しておりました。やはり、安さで夜行バス会社を選んではいけないと痛感させられました。
参考になりましたか?
散々な年明けになりました
バスタ新宿24:20発、10分前から外のバス停で極寒の中待つも中々来ない、後発の24:30発のバスが先に着くも来ない。24:16頃に「遅延です」のアナウンス遅延理由もいつになるかも説明無し「もう少しお待ち下さい」だけで寒空の中待ち続け24:40頃にようやく「中待ち合いでお待ち下さい」のアナウンス。
結局1:00頃にようやく到着して乗り込めた際にも「すいませーん、乗ってください」の軽い対応でお詫びの気持ちも何も伝わらず。
乗り込んだ車内は暖房が弱く肌寒いまま、ブランケットの貸出しも無し、遅延したが途中休憩は普通に長く、そのくせ梅田7:30着よりかなり早く到着したものの録音されたアナウンスが流れただけで、中々寝付けず疲れて明け方に寝落ちしてアナウンスを聞き逃し降りそこねた乗客を乗せたまま予定より早く出発、三宮で降ろされ仕方なく阪急電車で大阪まで戻る事に。お陰様で元旦から風邪を引き40度の高熱で寝込みお正月の予定が台無しになる最低な年明けになりました。
三列シートでトイレ付を条件にこちらを選びましたが大間違いでした。
今後このバス会社は二度と選びませんしおすすめもしません。画像でキレイな三列シート車内が掲載されていますが、それに惑わされたらいけないなと。
星1つも付けたくない気持ちです。もう少し安くてもキチンとしたバス会社は有りますし、高くなっても大手のバス会社を選ぶ方が良いと勉強になりました。
参考になりましたか?
事故しても笑って許してね(みらい観光、サンシャインエクスプレス)
運転手起因の事故で3時間半遅延しての到着になりました(兵庫-大阪-京都経由、東京行き)。
事故後の対応ですが、当初運転手から全額返金の旨の説明をうけましたが、その後のメールで、「半額返金するのでご笑納ください」と言ったメールが。
事故で損害を被っても笑いながら許してねと言う会社なので、寛容な心を持ち身の危険を笑いに変えられる方は、乗車お勧めしますが、それ以外の方はお勧めしません。
参考になりましたか?
8000円払ってまで乗りたくない
3列独立と聞いて結構いい感じのバスと思っていたが、至って普通のバスだった。
ネットで予約したので、席は指定できず、1番前の真ん中の席に。
まずそもそも、どこのバス会社も座席を自分で選べるサービスを多少お金をとってもいいから導入すべきだと感じた。
京都から乗ったが、京都発車時点で運転手の人が8番のCがいないみたいなことをぼそっと言ったが聞こえたので、SA到着の時に運転手に聞くと、席の変更は無理とのこと。
座席が満席で空いていないならまだしも、空いているなら座席の変更をしたいという客には変更を了承してもいいのではと思った。
8000円払ってまで乗るようなバスでは無い。
参考になりましたか?
サービスエリアで車椅子スペースに停車する
神戸→新宿間で利用しました
値段は3列にしてはリーズナブルでした
私の乗った車両はコンセントありカーテンありでした
また、運転手がうるさいとかもなく私が乗った時は快適に利用できました。
気になった点としては
その時に乗ってたバスはサービスエリア休憩停車時に、車椅子用スペースに駐車していたこと。最初は大型の駐車場が混んでいて止めるスペースがないのかなと思っていましたが、休憩2回のうち両方とも車椅子スペースに停車していたのであまりマナー守れないタイプの運転手なのかなと思いました。乗客の中に足の悪い人が乗り込んだ様子もなく、、少し違和感がありました
あとはシートベルトの着用願いや休憩回数、どれくらいで車内消灯するかなどのアナウンスがあまりなく、多分マニュアルみたいなものがないのかあっても守らないのか、、その辺は結構適当なのかなと感じました
ということで、この一回しか乗車してないですが何もトラブルがなければ無事に目的地に辿り着けると思います。ただ車両故障や予約時のトラブルが発生した場合の対応は口コミ通りそれなりに悪いというのも納得できる質?でお値段相応なのかなと感じました。
参考になりましたか?
運転手のおしゃべりが気になります
関西から関東圏へ、なるべく安価な夜行バスを探してこちらのスタンダードを選びました。
スタンダードなので、車内は一般的な観光バスです。トイレは無いですが、二時間置き程度でトイレ休憩があります。安価ということもありアメニティや座席、冷暖房のききすぎについては期待していなかった為、そこまで気になりませんでした。
唯一気になったのが、運転手の話し声です。運転を交代しなければいけないので二人いるのは分かりますが、車内の乗客が静かなのに対して、出発から消灯まで、カーテンで仕切った先で延々と楽しげにおしゃべりしていました。前の方の席だったこともあり、声が非常によく聞こえました。
乗客には、アナウンスでおしゃべりはご遠慮くださいとしているだけに、運転手がそれを守らずにいるのは大変残念でした。
中々休む気になれなかったです。
話し声に気を遣うのは、夜行バスにおいて最低限のマナーだと思います。よほどのことがない限り、こちらのバスはもう一度利用する気にはなれません。
参考になりましたか?
下ろされる場所が駅から徒歩20分の距離
まぁ値段が4800円で3列シートなのはよかったけど
他の日程普通に6000円越えの中で
梅田駅まで歩いて20分のところのよくわからないところで
おろされました。
サービスエリアに着いた時も寝る人の配慮もあると思いますがアナウンスがないうえに窓も閉まっているため降りていいのかも分かりません。私は1回目逃していけませんでした。
結構ネットで調べてから行ったのですがコンセントの差し込み口はUSBタイプだったので私はタイプCだったのでわざわざ買いに行ったりと今後は使わないようにします。
参考になりましたか?
運転手の対応が最悪でした
東京〜神戸三宮間、スタンダード4列の利用です。
私は最後列付近に座っていました。梅田で半分ぐらいのお客さんが降りたあと、左右には人が居なくなり、のびのびと座れるようになりました。終着まで数十分あるため、再び目を閉じたのですが、アナウンスで目が覚めると隣の席に倒れ込むかたちで寝ていました。無意識のうちにやってしまったことですが、人が居ないとはいえ、隣の席も使ってしまったのは自分にも否があると思っています。
他の客はもう降り始めていたため、慌てて荷物をまとめて降りようとすると、運転席の方から「そこで寝てたのはアンタか」と怒鳴り声が聞こえました。「残れ」とも言われました。
運転席から、(恐らく)50代後半ぐらいの大柄な男性運転手が近づいてきて、人ひとり立つので精一杯の狭い客席通路で「隣の席使って寝るなや」等と怒鳴られました。この時点でバス内には私とその運転手しかおらず、カーテンも締め切った狭い車内で大柄で年上の男性と対面し、怒鳴られるというのは体が震えるほど怖かったのを覚えています。
すみませんと謝ったあと、寝ているうちに隣の席に倒れてしまっていた、車酔いもあったかもしれない、とわざとではない旨を伝えましたが、全く許す気は無いようで、その後も引き続き怒鳴り声で責められました。目が覚めたばかりであるということと、怒鳴られて軽いパニックになっていたこともあり、何を言われたかはよく覚えていません。最後には「目を見て謝れ」と複数回怒鳴られ、私が目を見て謝ったところ、こちらを睨みつけながら運転席の方に戻っていきました。その間に逃げるようにしてバスを降りました。
ほとんど最安値のバスを選んで乗っているため、冷暖房のききすぎや、客の迷惑行為はある程度許容しています。隣の席に侵入して寝てしまった私に否があるのも分かっています。でも、なんであんなに怖い思いをしなければいけなかったんだろう…と今でも思います。年上の大柄な男性に、密室状態で一方的に怒鳴られるなんて、人生で1度も経験がありませんでした。暴力を振るわれたらどうしようとも思いました。
この話は結構前の話にはなるのですが、周りの人に相談したところ、「口コミに載せた方がいい」とアドバイスを頂いたため、ここに書き込ませて頂きました。こういう人もいた、という参考にして下さると幸いです。絶対に同じ運転手に遭遇したくないため、私はもうこのバスは利用しません。
参考になりましたか?
対応が最低でした...
skyticketからサンシャインエキスプレスの夜行バスを予約しました。完全に自身が悪いのですが予約の履歴もメール宛にも予約完了メールが届いておらず、こんなことが初めてだったため不安になり当日改めて予約を取りました。一応その旨をskyticketさんへ、電話が繋がらなかったためメールでも送りましたが返事もなく、当日バスに乗っているとサンシャインエキスプレスの方に乗車後再び私の名前が未乗車として呼ばれたため確認するとやはり予約が半月前のものと当日取ったものと重複。
私から訳を説明しました。
点呼の方と同乗者と運転手とが話し合っており、その後「状況も分かったためこちらで処理しておくのでご安心ください」と言って下さり、そのまま夜行バスで目的地につきました。
3日後、よく考えるとあと言葉の意味をしっかり聞いていないなと感じ不安に思いskyticketに電話すると
何の処理もなされてないため、満額無断キャンセルとしてかかっていました。
サンシャインエキスプレスと状況を確認しまた折り返しますと言われたが結果変わらず。
ならこの事をサンシャインエキスプレスに伝えようと思って電話をすると外国人の方がでて
旨を伝えている途中ずっとその方が笑っていましたが
私がその日にあった出来事と経緯と、実は当日テンパってしまい予約日を誤り翌日の予約を2分後に取り消すというミスもしてしまったのですが、合わせて11,600円もかかってしまい(自身が乗ったのは4300円分...)なんとかならないかご相談したところ、電話担当の方が我慢しきれず大きな声で笑い出しました。
「自分で予約したんだから当たり前じゃ無いですか笑
それからうちでは権限ないので話聞いたんですが何かあるならskyticketに掛けてね」
と言われました。
そうなんです。そもそもはメールアドレスの入力を誤った自分が悪いのですが、傷口に塩を塗られた様な気持ちになりました。
みん評への口コミがこんな内容で初めてなのは残念ですが、せめて胸の内が少しでも張らせたらと思い書き残らせていただきます。
電話もメールも繋がらず、予約履歴も見れず
当日予約なら押してすぐに50%の料金がかかるskyticketもなかなか恐ろしい会社です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら