320,770件の口コミ

スシローのアルバイトの口コミ・評判 11ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

790件中 101〜110件目表示

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

人間関係が、、。

主婦でホールしています。3ヶ月がたちました。仕事も慣れ、スムーズに仕事をこなせるようになりましたが、人間関係は最悪です。私が主婦の中でも一番若いということもあり、平日のホールのスタッフは陰口や私に話かける気はないオーラを出してきます。私が話かけても二言くらいで終わります。あとのひとたちは年数も長いということもあり、私以外で和気あいあいと仲良くしゃべってはります。正直、いい気はしませんし、孤独を感じるときもあります。私はこれまで欠勤はなく、仕事は真面目にしています。ミスもそんなにはないです。
私が下からの態度で接していると姑かのように指摘もしてきます。怒鳴られたこともあります。
正直いうとプライドは捨てています。
がこの前お客様のトラブルで私のせいにされました。直接そのお客様とは関わっていません。がやっぱり馴染んでない人のせいになるもんです。
そろそろ我慢の限界がきているので、
来月辺りにも辞めようかなと
思っています。
ちなみに
店長はいい人です。副店長もいい人です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

あまりおすすめしない

スシローは、土日祝日かなり忙しい。特にゴールデン、シルバーウィークは、衝撃だった。洗浄でのコップなどが山のようになってた。寿司皿もかなりたまり休憩などできない。かなり大変だったけどそれでもただ大変だったから良かった、けどそれより個人的にきついのは影口。特に握りとかでのちょっとのミスと言うか確認ミスで言われる影口がきつい。自分は洗浄をずっとやってていきなり握りやることになり覚えることも大変で自分はネタの予備の場所がわからず仕込さんに〇〇の予備お願いしますといったら隣に入ってるよと言ってキッチンに戻ると「ちょっと〇番やってる子さ〜」と影口叩かれたのがきつかったです。それ以外にも〇〇切れましたと言って仕込さんがもうきれたの?!と聞いてきて説明するとふ〜ん、あっそと言われたりこういった事を気にする人はおすすめできないです。もしやるとして個人的におすすめのポジは洗浄です。臭いとか気になるかもですが人数も土日祝日2〜3、平日は始め1人〜2、3と人数が少なく楽です。それに内容も握りとかよりも簡単です。土日祝日は注文多くて大変ですが。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

なんとも言えない

シフトの組み方が気に食わないです。今時、口頭で言えとかあるんですね。自分は掛け持ちでスシローを始めました。初回時はどこが入れないかとか聞いてくれました。しかし、その後すぐに体調不良で行けなくなってしまいました。一週間近くです。シフトの組み方がしっかり理解できていなうちに次のシフトの締切が過ぎていることに気づきました。詳しい説明も特になかったです。また先輩にも教えてもらいましたが手遅れでした。勝手にシフトが組まれてしまい、もう一つの方のバイトと何回もどんかぶりしてて結果的に迷惑をかけてしまいました。忙しい時が多いのにいつ口頭で言えというのか、言う暇もなさそうなのに。人がいないのはなんとなく分かります。あまりおすすめできないです。スシロー入りたての人本当に気をつけてください。舐められてる気がします。これからバイトしようとしてる人も本当に気をつけてください。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

意識の低い人が得をする

半年が経ち、社員になる人を除き、アルバイトするなら意識の低い方が楽と感じました。

まず給与について。
必要とされる作業量と給与が釣り合わない。低い。
キッチンでできることが増えたり、ホールも
出来るようになっても得しない。給与が増えるわけでもなければ何か貰えるわけでもない。そんなんでモチベーションが高くなるわけがない。
ただ、やれることが増えればその分希望のシフトに入りやすいので予定を組みやすくなるかもしれなくもない。やる気のある人や出来る人になっても上記のようにメリットがないので、頑張る必要性を感じない。店にとってのただの駒のようにしか感じない。

次に働きやすさについて。
毎回手を丁寧に何回か洗う必要があり単純に面倒くさい。加えて、スタッフの休憩場所が狭い。
後、キッチンで作業するなら魚臭くなるのでその対処が必要。バックが臭くなったり服や手が臭くなる。

次にやりがいについて。
キッチンはない。キッチンではロボットのように注文された品を作り続けるだけ。客の顔や意見は直接分からない。ただ、人によっては消していくことにやりがいを感じるかもしれない。
ホールはある。会計時に、「ごちそうさまでした。」とか、「美味しかったです。」等のお言葉を頂ける。

最後に人間関係について。
環境に依存する。今働いているところは良い。ただ、たまに来る社員や長く勤めているパートのおばさんがしんどい。
社員は「頑張ろう!」とか「早く作れ」とか言ってくる。あっちは今まで頑張った結果、責任もあるが月に何十万も貰えているのでこれからも頑張ろうと思っているだろうが、アルバイトやパートは上記のように頑張る必要性を感じないのでそのギャップがあり、やる気を削がれる。
また、パートの方は喋ってばかりで作業しないため、こっちに被害が被る可能性があり、実際しわ寄せがきました。
話してばかりの人と一生懸命働いている人共に同じ給料ということを考えると、これもまたモチベーションが下がる。
ただ、そのような人たちを店側は辞めさせることができないので更に頑張れなくなる。

結局、社員になりたいなら頑張ればいいと思う。ただアルバイトやパートとして働くなら大したメリットはない。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

新米だぜ!しん

新米で、無理せず、頑張っています。
まあ、歳だけど、やりがいが、あります。
難しいけど、頑張ろうという、気持ち!

でも、新米で、入ってきた、パートおばちゃんとか新米バイトの女の子に、寿司をやらせるの?

忙しい時に、寿司とか軍艦をやらせるなら、
米のシャリの作り方か機械ロボに、シャリの入れ方、炊き方を、一緒に、やらせたら、いいと思う。
男、一人で、シャリは、しんどいなぁ
炊けたら、教えるから、寿司の酢入れ方も、教えるから、最初から、握りとか軍艦は、やめて!

作業場は、戦場だから、一緒に、シャリ、やらせた方が、ましだ。

男のバイトは、挨拶も、しない、最低クラス
女の子のバイトも、挨拶も、しない、最低クラス

男のおじさん達は、無理せず頑張れと言ってくれるので、嬉しい。

女のおばさん達も、頑張って、大丈夫とか、たまに、言ってくれるので、少し、嬉しい

リーダーの叔母ちゃん、もっと、回りみて、判断してよ、


店長、副店長は、声、かけてくれるけど、
もっともっと、しっかり、教えてよ。


忙しい時こそ、頑張ろうという気持ち‼️

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

自分はよかった

他の皆さんは割と印象が悪いバイトなのかな?と感じますが、少なくとも3月までホールで働いていた自分にとっては楽しく、とてもやり甲斐のあるバイトでした。

「店舗によって差がある」は基本的にそうだと思います。
やはり店長、副店長、社員さん、そして他のバイトの雰囲気、どのようにバイトに取り組むか、どのように他のメンバーとコミュニケーションを取っているか…によって印象は大分変わります。

また、就くポジションによっても忙しさ等は大きく変わると思います。
私は最初からホール希望で、その希望通りホールでずっと勤務をさせてもらいました。

ホールをやっていて良かったことは…
・接客と言っても会計やお皿を数えるのはすべて機械で行えるので、覚えてしまえば非常に単純な作業(これはキッチンでも同じかもしれません)
・キッチンバイトは特に忙しい時間帯などはずっとオーダーに追われている印象ですが、ホールの場合人数さえちゃんとシフトに揃っていれば分担して作業を行えるので、1人あたりにかかる仕事量が分散されます。(これも他のホールバイトがしっかり仕事をしてくれる方か、というのに左右はされる部分はあると思います)
・基本的に店長や副店長はキッチンに常駐していることが多かったので、店長や副店長、お客さんから見えないホールの死角などで少し休憩したり、水を飲んだり、ひと息つくなどすることができました。(もちろんこれも店舗の構造によるとは思いますが)
・そして忙しさ。もちろんチェーン店なので土日の夜など忙しい時は忙しいです。ただこれも、先程申し上げた通り、自分ひとりで全部の仕事をこなす!ということではなく、他のホールバイトと協力して、「今◯◯さんはこれをやっていて忙しいから代わりに自分が」逆に「今自分はこれで忙しいから他の人に頼ろう」といったように、良い意味で他の人に任せられる、協力してなるべく早くすべての仕事を終わらせよう、という体制があったので、1人にのし掛かる負担としては意外に軽かったように思います。


逆に大変だったことは…
・全員で分担して仕事を行なっている分、例えば誰かが急に欠勤した場合などは、途端にやる仕事量が多くなりました。
・基本的にスシローのシステムはすべて機械化されているので、ホールバイトが関与する部分というのは割と少ないのですが、それでも「スマホ予約受付」のシステムでお客さんから不満をぶつけられたり、キッチンのミスのクレームを受けたりなど、「ホールには関係ないのに!」と思う部分は多少なりともありました。これはどの店でも共通するものだとは思いますが、ホール自体には全く非はないので、「申し訳ありません」と添えてしっかりシステムやそこで発生したエラーなどを自分の言葉で伝えれば意外にお客さんは納得してくれます。良い意味であまり深く背負わずやってみるのがいいと思います。



終わりに…

スシローでアルバイトをしてみよう、と思っている方には、まず応募の前に、自分が働こうと思っている時間帯に、食事がてら店舗の見学をしてみるのがいいと思います。
キッチンの様子などは表からは見えにくいと思いますが、ホールバイトの雰囲気やバイト同士の関係性、仕事の取り組み方など、表に見える部分だけでもその店の雰囲気というのは割と掴めると思います。

合う、合わない、というのはもちろんそれぞれにあると思うので、合わない!と思ったら無理せず他のバイトに切り替えたらそれで良いと思います。

少なくとも私にとっては、一つ一つの作業がお客さんの役に立っている実感が得られる、やり甲斐のあるバイトでした。
自給面でも同じ地域の他のバイトより良い印象だったのでしっかり稼げましたし、実際に店舗を見学してみて合うかも!と思ったら、気軽に申し込んでみて良いと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

人間関係が、、

働いてから1ヶ月ですが、古株のおば様たちの悪口が凄い。入店してすぐに手洗いから始まり手洗い確認をしてもらってる間、誰か(自分かもしれません)の悪口を他の人と話していて、それを聞きながらの手洗いはイライラします。どんだけメンタル強いのか。等を話していますね。

ポジションは握りでポジションについてすぐに「ホールの人から注文数は確認して!2ってなってたら2皿だから!!」って、、まだ何も作ってねぇし!と言いたい所を我慢してスイマセンと言ってます。

良い人はホントに良い人なので、なんとか続けられています。
「変な人の集まりだから気にしなくて良いよー」と言ってもらえるので、そーゆう職場なんだと思って割り切っています。

店長は人を選びます。捌けないからフォローしてるのに、暇そうにされるとイラッとする。とか言われました。暇そうになんてしてなくて補充する物などを補充したりしてたけど、、隣にいた人に言っていただけで自分に言ったのではないのか?と思ったり笑
副店長が凄い良い人だったのに、昨日 異動でいなくなりました。少し様子みてから他を探すか考えます。
親切に教えてくれたパートさんには申し訳ないですけどね。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

しんどいです

洗浄部隊で戦ってます。私は副業バイトなので基本夜のみです。仕事の方法は馬鹿になりきり、おばさんをおだてて教えてもらってます。3月半ばからの
勤務ですが、未だに洗浄の全ては知りません。ただ知らない事は知らないと
言えばスタッフも納得して教えてくれます。知ったかぶり一番ダメ。馬鹿に
なる事です。いかんせん消毒・消毒・手洗いなのでトイレに行くとややこしいので仕事前には一切水分を摂取しません。洗浄部隊は基本二人ですが、シフト交代にずれが有ると一人でめちゃくちゃ。特にパレット洗浄には気をつけて。さっさと処理しないとおばさん料理人が無くなると異常に怖い。状況を判断して今何が一番必要かを判断して洗浄する事。お皿を貯めてもいい時もあるし、グラス優先だったり、パレット優先だったり、意外とパフェ用の
長いスプーンが足りなくなります。これは必ずおばさんが文句言ってきます。後・食器漂泊週(コップ・うどん皿・茶碗皿等)が有ります。これが
異常にやっかいです。さすがに土日には無いですが、平日の忙しい時に日々
の洗浄+漂泊洗浄がもう大変。平日の暇な昼間に何故出来ないのか?閉店1時なのでひっちゃかめっちゃか、一人の仕事の半分は取られます。残った一人は1.5人分洗浄処理が回ってきます。10時半オーダーストップなので、漂泊に1時間は必用なので9時~10時+冷水処理に1時間で11時です。これを日々の皿洗浄を含めて全て食洗器まで処理しなくてはいけません。当然器具の収納、機材の洗浄、床の洗浄等一杯有ります。これがもし相方が6時出勤のシフトなら最悪。6時間勤務は出来ないので、最大11時45分まで居てくれますが、その後は一人で全部処理しなくてはいけません。地獄です。夜勤のやさしいお兄ちゃん達が助けてくれますが基本一人で
床掃除して、ごみ回収までして終わりです。だいたい12時30分頃になります。若いスタッフの名前と顔は一致しませんし、覚える必用は無いです。
失敗も全然問題なし。有る意味誰も興味が無い。内の店では失敗は自己処理です。誰も手伝ってはくれません。当然ですねバイト料に入ってませんから。私は相方が皿を落としたら拾います。私はせめて洗浄チームだから拾います。正直最初は一切分りません。個人バイトの集合体です。楽しいなんて期待しない。後、出勤もぎりぎりでは無く30分前には出勤しないと、きがえ・手洗い等・結構時間が必要です。7時勤務なら6時頃には気持ちを準備しないと。生半可な気持ちなら止めたほうがいいし、しんどいです。コンビニバイトをお勧めします。唯一のメリットは顔をささない事です。帽子にマスク。・・・バイトの場合は一月最大85時間しか働けませんので900円として最大7万円程度しはもらえません。がっつり収入が欲しいなら100時間を超える保険料加入にて働けます。10万円以上かな。でも所詮安い。
・・・例えば軽い気持ちで2時間でもバイトしよって感じの気持ち
   で採用されても、シフトに組み込まれると逃げれません。会社
   はバイトだろうが労働者として問答無用にて勤務要請が来ます。
   当然勤務希望は通りますがね。結局会社はフルに働ける人材を
   希望してます。働き手と会社とのギャップが有ります。常に求人
   がある事は結構不採用があると判断出来ますね。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

微妙...。

高校生です
私はキッチンもホールもどちらもやっています。
キッチンは追われると戦場と化しオーダーは50件を越すと流石に一人では捌ききれない、なのに社員に「追われてんじゃんしっかりしろー!」と一喝(?)されます。周りの人がフォローで入ってくれますが。お客様に良い商品を早くお届けすることは大切とは思いますが社員がスタッフのモチベ下げてどうするんだ。高校生にそこまで求めるな〜
ホールは会計レジラッシュ片付けドリンク補充等...。
良く言ってマイペースな人はスシローには向いてないと思います。私も使えない人は嫌いだしシフト被りたくない。 私のバイト先では仕事出来ない人は大体嫌われてます。怖いですね...。
文句しか書いて無いですが、文句ばっか書きたくなるくらい労働条件が悪いってことです(?)
楽しいこともあります。
やりがいだってあります。
本気で仕事すれば使える奴だって認めて貰えます
しかし、スシローはやめておいた方がいいです。給料と仕事量が全く見合っていないからです。青春真っ盛りの高校生には向いてない。高校生だろうと連勤は当たり前です。
仕事出来る奴は店長から電話で緊急出勤の要請が来ます。
気をつけて...!

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

オススメはしません。

スシローでバイトを初めて1年程経ちます。
ここに口コミを書いている人は新人の人が多いと思います。
気付いたことがあるので私なりにまとめたいと思います。
・新人いびりについて
新人いびりについてはどこの店舗にもあると思うし、新人はだいたい冷遇されがちです。スシローに限ったことではないので耐えるか、我慢できないなら辞めるべきだと思います。

・社員(店長もしくは副店長)からの暴言等について
私の店舗ではそんなに言うほど酷くありませんでした。よっぽどのことをしなければ大丈夫だと思います。社員にもよります。

・ベテランのパート(お局)について
どこの店舗にもいます。これもスシローに限ったことではないです。新人にはきつく当たりますが、そういう人だということを覚悟して、素直に謝って従えば大丈夫だと思います。それに仕事が出来るようになると、態度も変わってきます。

・シフトの融通、残業について
テスト前なのにシフトをがっつり入れられたり、休みを取ってもシフトを入れられる方が多いみたいですが、2週間前には既に作られますのできちんと言っておいて、それでもシフトが入れられるなら、他のバイトを探すのもいいと思います。

・仕事量が多すぎることについて
入ってすぐは仕事量が多すぎて覚えられないと思うかもしれませんが、3ヶ月程でだいたいの人は覚えられます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら