
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
791件中 141〜150件目表示
社員がクソ
仕事面では忙しく、バタバタしだすと時間があっという間に過ぎるので無駄な時間がないときは楽です。私の働いていた店舗の社員はとにかく学生には甘く、人を見て差別するタイプなのでイラッとします。従業員教育がなってない。
参考になりましたか?
人財を駒としてしかみてない
お客さんとして行くならよい。ベテランスタッフが多く、我が強い人が多い。人によっては色んなポジションをさせられるが、人によってはワンオンリー。8年働いたが、いきなりホールからキッチンに行かされた。炊飯業務ばかり、お人よしは、いいようにされて
最悪な職場
参考になりましたか?
正常な感覚が麻痺しているかも
オープニングで即採用され軍艦、細巻き、デザートポジションで働いている大学生です。まだ半年経ってないほど期間は浅いのですが、とても忙しい職場だなと思います。
これまでレジ打ちの接客、ホールレジ両立の飲食店などで働いてきましたが、いかんせんスシローは働いている人も訪れる人も桁違いです。
年齢層は主に高二~大学生、たまに主婦という感じで、高校生がきゃぴきゃぴとにぎりで働いているのを横目に見ています。
まだ開店間もないので内装自体ひどく汚いということはありませんが、寿司ロボット(軍艦は特に海苔で汚れる)の掃除が面倒くさいですね。
また床流しなど夜になるとやることがいっぱいです。正直、労働内容に見合っているのかこれ…?と考えてしまいますね。休み期間はもうちょい色つけて欲しいです。
人間関係についてですが、とりわけ軍艦ポジションは提供品の都合上仕込さんに声をかけることが多く、恨まれてそう…と思っています。個人的に一番ストレスフルなのは仕込さんだろうなぁと。ピーク時はずっと声をかけられて返事して、ものを用意しなければいけない。
その用意が十分にストックがあるときならいいのですが、残り数個の時に声をかけると地獄です。
後私は夜シフトがメインなので、昼シフトの尻拭いがめっちゃ多いです。もう数がないのにそれを伝えず上がっていくので、どつき回したくなります。同じ給料それで貰ってんだお前な。報告して怒られるのは自分です。それを仕込さんが分かってくれているのが救いか…また一緒に働く子達も悪い人はいません。夜と昼の対立はあります。ただ、社員の弄り的パワハラにあっているように見えてやめないか心配。おそらく社員は本当にいじり程度と思っているんでしょうが、こちらからすりゃ不快です。また自分のミスが他の子に意図せず擦り付けられる形になるのは…
自分はキッチンなのですが、ホールの人には申し訳ない気持ちでいっぱいですね。矢面に立つのはいつだってホールの接客の方々なので…
夏休みあたりでやめそうだなぁとざっくり思っています。手荒れ必須、爪切り必須、謎の手洗いサウンドと自由にトイレも給水も行けない職場。休憩スペースなんてなく、更衣室は手狭に二つ。これがオープニングの環境かぁ(遠目)
やめている人もめっちゃいますし雇ってる人もいるんでしょうがあんまり沢山来る感じはしませんね。
あとめっちゃシフト代われっていう人がいるし体調崩しがちな人も多いです。万年体育激弱なせいかすげえ疲れる。体力に自信ニキネキはいいんでしょうけど、メンタル弱いなーとかマイペースだなーって方は向きません。特にのんびりしているとヘイトを買います。
あと社割しょぼい。
参考になりましたか?
人生における荒行体験
皆さんの率直なスシローバイト体験記は、辛辣ですがスシロースタッフ経験者なら大いに共感出来るものばかりです😅
●自衛隊の訓練に匹敵するハードな業務内容&厳しい規律
●殺伐とした職場内の人間関係
●冷静に考えると.時給2000円くらい貰わないと誰もやりたがらない業務を.時給900円とかで命を削らなければならない
●本当に優秀な人はこんなバイトはやらないし、やってもすぐに見切りをつけて辞める
●結果的にこのバイトを長く継続するには、高い人格や知性は不要だが、頭抜けてタフな肉体と鈍感力が不可欠と思います。
ディスってばかりではバランスに欠けるので、長所も記載しておきます。
●糖尿病改善に効果があります
●学生時代にこのバイトを1年以上継続できたら、少々ブラック体質な企業に就職したとしても、精神を病むことなど無く快適に社会人生活を過ごすことが出来る
参考になりましたか?
社員教育してない
とにかく社員のレベルが低い!
店長と副店長の2人体制で1週間丸々シフト作成と在庫管理に費やしました。という事が多い!
あまりに仕事が遅すぎる!
社員からやりたくないのでやりませんと働く気すらない言葉をよく耳にしました。
参考になりましたか?
ちょっと新人はやりにくいです
社員は仕事を教えてくれません。最初にパートさんに教わったらすぐ1人でやらされます。しかもしっかりとしたマニュアルがないのでパートさんによって言っていることが違うことが多々あり、それで理不尽に怒られたこともあります。
ポジションが沢山あるので1店舗あたりの従業員は多いです。
店にもよるとは思いますがパートさんは社員より歳上のベテランが多く、いい人もいるのですが年下や新人にキツイ言い方をする人もいます。私もまだ入って4ヶ月ですが、特定のベテランの人から嫌味や理不尽なことを言われています。うちの社員はまだ若くその人に頭が上がらないようで、あてになりません。
何年も勤めている方によると、昇給はほぼ無いようです。
仕事はやりがいがあり楽しかったのですが、正直そこまで長く続けたい仕事ではないです。
参考になりましたか?
アルバイトさんはいい人ばかりだけど、社員さんがね、、。
2年間スシローで【軍艦、握り、洗浄、ホール】として働いていた高校生です。
なぜこのタイトルにしたかと言うと、アルバイトの方は本当にいい方ばかりでした。親しみやすく、一緒にご飯食べるくらいの仲良しでした。パートさんも学生さんもみんな仲良しで、楽しく仕事できる場でした。
ただ、社員さんの口が本当に悪いです。
例えば、「そんなんも出来ねぇーのか、お前は。ほんとノロマだな。もっと考えるとか出来ねぇーのかよ」と課長がアルバイトの人に言ってるのだから、店長・副店長も口は悪くなりますわな、、、。口は悪いし、差別も酷かったです。
お気にには絶対怒らないし、逆にお気にじゃない人は毎日罵声を浴びせられ、ノイローゼになった方もいらっしゃいました。
アルバイト方はこんなにいい人ばかりなのに、なぜこんなに社員が悪いのか、、、。
そしてとにかく高校生の時給が低かったです。
最低賃金(865円)で12連勤、7時間半という地獄のシフトでした。
しかも、一日に決まった場所しかやらないのではなく、色んなところをやります。例)ホール、軍艦、洗浄を一日でやる
何より服が油の匂いと生臭かったです笑
でもきついけど社会の基本は教えてくれると思います。
社会に出て恥ずかしくないようには育ててくれると思います。
その他
テレビでスシローが撮り上げられた時はとにかく忙しいです。
話してる暇なんてないほどにずっと動いてます。
長々見てくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
私の体験したスシローでの話でしたが、全てのスシローがそうとは限らないので、1度経験してみるのもいいと思います。
参考になりましたか?
店長が酷い
ホールを担当しています。
良い点:同じホールの方は皆優しくて働きやすいです。教えてくれる方も丁寧でとてもわかりやすいです。
悪い点:店長がバイトの面接時に希望した勤務日数、時間の倍以上のシフトを入れてきます…断っても次の日やその日の午後に入れられます。こちらの希望を聞かず、勝手に入れられます。
参考になりましたか?
スシローのバイトデビュー応援します!
私は、オープニングスタッフとして働き始めました。面接はWeb面接でした。そして、店長と電話でお話しました。店長はとても私たち学生のことを考えてくれている店長さんで無理しない程度に働いてくれたらいいよ。と言ってくださいました。私が働いている店舗は休みも取りやすいですし、店長が休憩中に世間話をしてくれたり、お菓子をくれたりしてくれます。土日は忙しく5時間くらいは水も飲めませんが、でもとても働きやすく楽しいバイト先に出会えたなと思います。社員さんが優しく教えてくださって慣れるまでは、大変でしたが慣れたらほんとに楽しいバイトです。
私は今ホールで働いています。チームで働いているような気がしてほんとに楽しいです。レジ担当の時は緊張しますが
他のアルバイトの皆さんや社員さんがお手伝いしてくださるので安心して働くことができます。
私が働いている店舗では、60代の腰の曲がったおばあちゃんも働いています。店長はその方の意見をしっかりと受けいれ
その人に合わせて、キッチンの物を動かしたりしてくれます。ほんとに友達感覚で店長さんに話せるので、いい意味で上下関係なく、いい職場です。
みなさん、マイナスな意見を書かれていますが働きやすさも勿論あるはずです。
スシローでアルバイトしようか迷われている方へ。
不安なら実際に店舗に行って観察するのも一つの手です。
その店の雰囲気を感じ、自分も大丈夫そうだな!って思ったらその店舗に問い合わせてみてください!!!!
スシローでアルバイトする方を応援します!
参考になりましたか?
大変でした。
よりによって初バイトが年末年始の5日間でした。
鬼のような忙しさで、とにかく必死にシフトだけは頑張りました。
キッチン初めての経験でスタッフの皆さんにも、色々と迷惑を掛けてしまいました。
1日目は、一人女性がついて下さり、覚える事に必死でした。
2日目、出来るとこまで自分でやって、分からない事や間に合わない時には声を掛けてと、更に必死でした。
色々足りない食材が出てきて、足りない事を伝えるタイミングが悪くて、お叱りを。
茶碗蒸しに至っては、蒸すのに10分掛かるのに準備すら出来なくて、提供時間が大幅に遅れてしまい、お客様に迷惑を掛けてしまいました。
正直、今目の前の仕事をこなすのに精一杯な私には、ここでの仕事は無理だと思いました。
5日目に辞退させて頂きたい旨の話をし、まだ許可はもらっていませんが、近々制服の返却に行くつもりです。
どんなに忙しい中にあっても、お客様への思いを忘れない姿勢には本当に驚きました。
スタッフにはなれませんでしたが、客としてお寿司を食べに出掛けたいと思います。
5日間でしたが、本当に良い経験をさせて頂きました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら