327,297件の口コミ

スシローのアルバイトの口コミ・評判 22ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

808件中 211〜220件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

新人教育が雑で無責任です。

キッチンでアルバイトをして1ヶ月ほどが経ちましたが働いていて疑問に思う点が沢山ありました。勤務を初めてまだ10回にも満たず、研修期間も終わっていない者が入って3回目という新人に教えながら働かなくては行けないことや、知らないことを知っている前提で言われ聞き返せば機嫌が悪くなる人がいたり、理不尽に叱られることです。新人の身なので積極的に聞いてどんどん学んでいかなければいけないことは十分に理解していますし、今までの職場でもそのようにしてきました。ですが、私の店舗は教えてもらっていないことを知らなかったでは済まされず理不尽に怒られます。知らなかった、まだおそわっていないと言えばマニュアルを見ろと言われますが、それがどこにあるか、そもそもその存在自体を知りません。なので他のアルバイトに後から聞いたりして怒られてから初めて教えてもらうのです。もちろんアルバイトとはいえ、そこの会社で働く1人の従業員として責任感を持って働いていますが、そもそも教えてもらっていないので問題が発生する前に気づくことすらできません。怒られて始めて事実を知ったり、そんなものがあるのか存在を知るのです。基本的にアルバイト同士で長く働いている者が新人に教えるのはよくあることですが、社員は新人の教育は放ったらかしで状況も全く把握していません。また、学業と両立でき理解のある職場と言っていますが実習で出れない日を伝えると「ほとんど出れないじゃん」と言われます。勤務が厳しいと伝えた日は必ず理由も聞いてきます。飲食で衛生面に気を遣い、病欠の場合は把握しておかなくては行けないので仕方の無いことなのかもしれませんが、事前に伝えた場合でも理由を聞かれるのは正直、窮屈で長く続けるにはストレスがかかります。また、人手不足というのは明らかで退勤時間が近くなると必ず人がいないので伸びてくれないかと言われます。退勤時間になってもそのポジションが私一人しかいないので止まらないオーダーを放置してそそくさと抜けれるような空気ではありません。人手不足なのも理解できますが、水分補給する時間もないほど追い込まれるこんな劣悪な環境でやりがいもクソもありません。どんどん人は辞めていっています。店舗によるのかもしれませんが今までアルバイトを経験し、様々なところに長く務めてきましたがこんなに酷い職場はありません。少しでも辛い思いをする方が減ると良いと思い、今回この投稿をさせていただきました。全て事実です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

うーん。おばさんたちがなぁ

私の職場は大学生が多く、各パートにおばさんが1人くらいの職場でした。しかしおばさんたちの仲が異常に悪い。ただ仲が悪いだけならいいのですが、上辺ではすごく仲が良さそうなのに裏ですごく悪口を言うって感じです。大学生の男女が仲良さそうにしてたら、『男ってバカだから女のぶりっことかわからないのよねぇ』とかいい歳したおばさんが言ってたり、おまえら中学生かとも思いました。初日のバイトではわからないことも多く、それなりに教えてはもらいましたが忙しい中バックヤードに消えてくおばさんたち。初日なのにも関わらず軍艦デザートのふたつを1人で回すこともありました。ポジションが変わってネタを乗っける時など明らかに私が使っていないのに残りが全くなく、「○○足りません」と仕込みの方に言ったらはぁ、とため息。絶対お前だろというおばさんには「残量報告しっかりね」と言われる始末。そのおばさんは仕込さんに「ちゃんと言ったよ!!」と。新人だからとおばさんのミスをおしつけられることもありました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

オススメしません。

関東圏のスシローで数年ほどキッチンの
握り・軍艦・洗浄・仕込みで働きました。

良かったところ
・同じ時間帯の人達が優しかった
・忙しすぎて勤務時間があっという間
・手洗いや衛生チェックなど
衛生面はしっかりしているので安心
・魚種や美味しいところに詳しくなれた
・レシピを応用して家でも再現できる

悪いところ
・常に人不足で忙しすぎる
・販促(フェア)が1ヶ月に2回あるので
メニューや仕込み等覚えることが多すぎる
・前々、前販促の売れ残り在庫が
捌ききれずメニューが増える一方
・新メニューの確認・メモは
基本勤務時間外に済ます(違法)
・社員からの正しい教育は一切ない
・社員からの間違いの指摘はしっかりある
・既存バイトが新人バイトに教えるので
各々違ったやり方で困惑する
・初めてのポジションでワンオペ
・仕様変更しても連絡はなく間違いは
大声で皆にわかるよう指摘される
・自身の勤務時間外のクレームも
全体責任で反省文と対処法を書かされる
・面白いくらいに社員同士の仲が悪い
・社員それぞれやり方が違う
・休みの申請を伝えても伝わっておらず
平気でシフトを入れられている
・シフト表ができるのが遅い
・社員のパワハラ・贔屓・差別がある

自分は初日に握りに放り出され
「この通りに作ればいいから〜」と
サンプルの札を見せられ後は放置され
オーダーがたまり真っ赤になっても
教えてくださった方は見向きもせずお喋り
サンプル札がないものがオーダーに入り
聞いてみたところ
「え?考えればわかるよね?
見たことない?食べたことないの?」
と理不尽な回答、そんな初日でした。

しばらくして握りに慣れたら軍艦へ
軍艦は流れているのをみたり
にぎりよりメニューが少ないのもあり
自身でメニューを確認していたので
特に難なくこなせました。
しかし数回入るとワンオペ当たり前。

次に洗浄
全く知識も経験も無い中
シフト表に「洗浄」と書いてあり
間違いでないかと笑ってしまいました
しかしやるしかないので何とか経験者の方に
合間合間教えて頂きながらこなせました。
洗浄は孤独ですがマイペースにできるので
中でも楽なポジションだと思います。

次に仕込み
ここが一番大変でした。
ある程度ネタの知識も増えたので
何をどうするのかは多少わかりましたが
一つ一つの管理番号を覚え
切りつけはグラム単位が厳しく
魚を捌きながら電話対応 土産打ち込み
土産作り 大皿作り 包装などなど
覚えることがとてつもなく多く
人手が足りず新人さんが入っても
あまりの忙しさですぐに辞めてしまう
既存スタッフも入りたがらない
そんな魔のポジションでした。

次に社員についてですが本当に酷かったです。
基本的に聞かなければ教えてくれません
わからない事を聞くと
「そんなことも知らないで働いてたの(笑)
そこのファイルにあるから見てください」
と結局教えてくれません
ファイルにそんな書類ありませんでした(笑)
そして忙しい時はいつもイライラ
勤務時間延長を頼む時は猫なで声。
高校生や外国人留学生へ暴言 差別発言。
気に入らないバイトへの執拗ないじり発言。
新人さんが入っても一切関与せず
オーダーが溜まった時だけ
ため息混じりで手伝いにいきます。
体調不良で早退を頼むと
「今日人いないんで頑張ってください!」
と応援してくれます。

そんな酷い社員だらけだったので
バイト同士の結束力はかたく
皆がいたからやって来れたようなものでした。
しかし皆嫌気がさして
他のバイトを見つけて辞めていき
耐えられなくなったので自分も辞めました。

全てのお店が上記の限りではありませんが
これからスシローでバイトを、と
お考えの方にはおすすめできません。
働いていて辞めようか迷ってるかた
違和感や理不尽さを感じたかた
働くところはスシローだけじゃありません
探せばたくさんあります。
体と心を壊す前に辞めましょう。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

飲食の底辺

オープニングスタッフで入りました。研修の時から「ここは合わない。辞めたい。」と思いました。
食中毒を防ぐために手洗いの徹底は仕方の無いことですが、気軽にトイレも行けず尿意が近くなる冬場は辛いです。飲み物も好きに飲めません。
飲食の底辺だと思ったのは客層です。今まで何件か飲食店のバイトを経験しましたが、この店が一番客層が悪かったです。たかが100円の寿司を食べてイチャモンつけたりキレちらかす客が毎日のように来てウンザリです。お客様第一精神が過ぎるとこういう付け上がった客が来るんだと思います。安い店というのは客だけを大事にし、従業員を犠牲にして成り立っているんだと思いました。賄いがたった30%オフなのもケチですね。
これは店によると思いますが、私のいた店では人間関係も最悪でした。副店長はパワハラ、機嫌が悪いとアルバイトにも当たり散らす、フリーターも性格の悪い人が多くギスギスしていました。正直言って他の飲食店と比べてここで働くメリットが見当たらないです(笑)

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

6.7年くらいやってる

オススメしない。まともな人間なんてほとんどいないから。

給料
まぁ高い方だと思うけど賄い(ただで食える)がない。
他の飲食店なら多少はあるからそれ考えるとむしろ安い、出勤日当日だけ店内飲食30%引きを賄い扱いしてるみたいだけど持ち帰りで30%引きされないし意味なし。

働きやすさ
新店舗での募集の方がしっかり教えてくれる可能性が少し高い、他の地域から社員たくさんくるからその間に覚える。
それ以外の店は社員が2.3人いる、社員によってかなり差があるからしっかり教えてくれなかったら辞めてよし!絶対できないから!

やりがい
ない。社員に媚び売ってる奴と好みの人の給料しか上がらないから。
この人がいなきゃ店が回らないレベルの人でも10円くらいしか上がらない。5.6年でね。

人間関係
店で働かないと絶対わからん
友達と一緒にやった方が長く続くけど

仕事って意識が薄くなる
仲間が辞めると皆辞める
とかあるから嫌がる社員がいるね。

1人で来る人は頼れる人を探して仲良くなったら楽。
絶対に初見では無理です、真面目に教えてくれる&フォローしてくれる人を探してください。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

おすすめしない

メリット

親会社が大きいから簡単には倒産しない

デメリット

きつい
くさい
汚い
お局の権力が絶大
職場環境が悪いので捻くれてる人が大勢残ることになり人間関係がくそ
スタッフ数が多すぎて一回の勤務で入れる時間が短く、早上がり、強制の残業などが頻発する(都会だからかも)
飲食バイトの醍醐味は賄いだと思うんだけどまかないとかない
帽子が必着だから髪がボサボサになる(これは仕方ないけど帽子の必要ない飲食店は多く存在します)
ユニフォームだけでなくバックルームにあるその日着ていった服に匂いがこびりつく
バッグにも匂いがつく
靴代を自己負担で買わされる
店舗にもよるんだろうけど始業までに時給に含まれない仕事が10分ほどあるし、給与が5分刻みなので最大4分59秒はただ働きなることがあり、損してる感じがする。
やりがいがない
キッチンはオペレーションを進めるだけだしホールも他の飲食店のようにお客様との会話などが無いのでまぁつまらない。求められるのはロボット接客(ニコニコスマイルで笑)

条件悪くても機械みたいに働きたいなら働けばいいんじゃないですかね。
人生損してる気がしてならないから未来のある学生には特にお勧めしません

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

やめておきましょう。

4ヶ月でやめた者です。オープニングスタッフとして雇ってもらいました。面接がうまくいかなかったせいか、大学生なのにおばさんばかりの洗浄にまわされました。スシローは完全分業なのでキッチンの中でも洗浄なら洗浄。にぎりならにぎりなどと、とても単純な仕事になります。洗浄と炊飯しかやってませんでしたが、5時間立ちっぱなしだったりで足腰はきついです。腰を悪くてしまってやめてしまう人もいました。高校生が多く、22時以降は人が足りなくてなかなか帰れないこともよくあります。シフトについては、私のところではシフト提出が口頭だったので言い忘れたり、店長に会えなくてシフト提出できないことがよくありました。店長はよく怒鳴るし、厨房も狭く、く〇寿司の方が働きやすいとも聞きました。いい点は給料が少し高いとこくらいです。悪いことは言わないので考えてる方はやめておきましょう。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

やめた方がいい!

1年間キッチンにいる高校2年です!
当たり外れによるけど、だいたい店長がクズ!
だし場(自分のとこは麺類や汁物)とフライヤーがセットの担当があるのですが、友達と必要なことを喋りながらやってたらおしゃべりが気になると言われた、必要なことなのにですよ!、しかも忙しい時間だったのに2人もいらないとか言われるし!、なのにその友達がお腹壊して行けなくなったって電話したら店長が「もう1人いる人に1人でお願いね、って言わないと行けないけど1人じゃ無理だよね?」って言ったんですよ!矛盾してません?!

スシローの店長はクズが多いからやめた方がですよ!!

シフトも融通きかないし!
テスト休みもそんな取れないし!
今から入ろうと思ってる人は、やめた方が絶対いい!

参考になりましたか?

いい大人がこんな対応して恥ずかしくないのか?

私は高校生なのですが、本日1ヶ月の勤務を経て両親が店長さんに怒ってくれて辞めることが出来ました。

悪いことは言いません。スシローで働こうとしている方、やめた方がいいです。

私はオープニングスタッフとして働いていました。研修が何回かあったのですが「本当にこのままお客さんが来てスムーズに働けるのだろうか?」と心配するほど仕事の内容を教わることができません。私はホール担当だったのですが、研修で教わったのは会計、お客様が来店した時の挨拶、お急ぎオーダーのとり方、お土産をロッカーに入れるやり方、クレーム対応などでしたが、初出勤は朝からだったのですがお店に着いた瞬間「朝の準備してー」と言われました。ん??朝の準備って何???ちょうどその内容について教わってた方がいたので一緒に教えて貰えましたが、初耳が多すぎる。ましてや、ホールに社員さんが2人もついていてくれているのに何か聞いたら、いかにも「なんだよ、超ダリィな」とでも言いたげな表情と態度。いや、こっちのセリフですから。って感じです。しかもその社員さん。研修の時はまるで保育園の先生みたいに優しかったのにオープンしてからは凶変、したうちも聞こえるし何を聞くにも私はビクビクしていました。

私が1番辞めたい、と思った原因は社員さんの暴言、特にキッチンの方のほうです。何かお急ぎでキッチンの方へ取りに行って「お急ぎ取りに来ましたー!」とでかい声で言ったら「お急ぎはもっと奥で言ってー!聞こえなーい!き・こ・え・な・い!!」っていかにも喧嘩うってる態度、お急ぎ作る方どこにいるか知らないんですけど、、
そして、洗い物をホールから洗浄さんの方へ持っていった時明らかに狭い通路に明らかにぶつかるであろう場所に物を置いていてそれにぶつかってしまって床に落ちてしまったら「あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”ぁ”ぁ”ぁ”!!」とまるで刃物で腹を貫かれたような悲鳴を上げる社員さん。落としてしまったものをどうしようか全くわからず咄嗟に机に押そうとしたら「おいぃぃ!床に落ちた物置くなぁァァァァァァァ!」との怒鳴り散らかし。床に落ちたものをそこにおいてはいけない事を知らず、他の社員さん5人ほども舌打ち&睨み&ため息を私に見える、聞こえるようにバッチリ見せつけてきて、「あのね、ここ綺麗なもの置くところ。これ、床に落ちた、汚い、置く、わかる!?」ともう、怒りに怒る社員さん。涙目になりながらも謝るしかないと思い声を振るえさせながら「大変申し訳ございませんでした…!!」と深々に頭を下げると「そういうの要らないから、そういうのやめて」とのこと。じゃあ何をすればいいのだろうと、落としたら怒られるのは分かるけれど謝っても怒られる。その時は涙をめちゃくちゃこらえてました。

その後、16時から17時の間何故か私と同い年くらいの学生1人、計2人しかバイトのホールはおらず、ホールにいる社員さんは、会計などそこまで手伝ってくれずドリンクの方でただただあとでも出来る皿拭きをして全然お客様の対応をしてくれない。
しまいには、もう1人のバイトの方が『さわやかチェック』という、衛生状態確認?的なものをしないといけなくて40分ほど点検をしないといけなくて、何故か分からないけどそのチェックを行っている間はお客様の対応はしないという決まり?があるらしく、実質私1人でホールを回してました。デリバリーの方が来たり、3回連続でピンポーンピンポーンと会計待ちのチャイムがなる。「順番にお伺いしますので少々お待ちください!」とでかい声で言いながら長い時間を掛けて人席ずつ対応するといったこれ、ブラックというか拷問ですよね、なんか精神がおかしくなってずっと笑ってました。
時間がある時にその学生の方に「このままこの職場続けられますか?」と聞いたところ無言で苦笑いしながら首を横に振っている。めちゃくちゃ辛そうでした、、「私が途中で消えたらごめんなさい笑」と言いましたが、その日中に辞めてしまいました、ごめんなさい、、

まぁ結論的に社員(店長、副店長含め)が最悪と言っていいほど人格が糞すぎる。マニュアルがあるだのなんだの言っているけど、人格を糞にするマニュアルがあるのか?と疑うほど。私のところの店長はいかにもやる気がないでーすと言うような態度の方でした。最初に言ったように辞める時、両親が店長に「娘はこんなに傷ついたんですよ、社員がこういう対応してるって店長さんは気づかなかったんですか、」と言ったところ「そこまでは把握してない」の一点張り。「じゃあ、誰がどんなことをしたか教えて頂かないと分かりませんよ」としらばっくれていて父、母が激怒。そんな人が店長やってます。
そんな人でも店長がつとまるんですよ笑凄いですよね笑笑
ここの店舗はこんな感じでしたが、社員さんが素晴らしい場所ならばほんとに羨ましいばかりです。初めてのバイトがこんなことになるなんてほんとに残念だし、なんで入ってしまったのだろうと後悔ばかり。皆さんのクチコミに納得することばかりでほんとに糞マニュアルがあるんだ!!と確信してきました。メンタル徐々に削られる職場です。
「うまい寿司作って腹が立つ、うまい寿司提供するにあたって心がいっぱいいっぱい」って感じですよ。
私、1度もスシローで食べたことないんですけど生涯絶対にスシローで食べないことを誓います。というか早く存在がなくなって欲しいと願うばかりです。

口コミを見る限り大抵のスシロー社員はこんな感じです。本当に働かないことをおすすめします。1人でも被害者が減る事を祈っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

本当にやめた方がいい

私は今入って2ヶ月ですが、仕事の量と給料が割にあっていません。テスト休みをもらっていて勉強していたらスシローから電話がかかってきていて次の日電話したら忙しいので後でかけ直してくださいと言われて1時間後に電話したら副店長が出て副店長(どうしたの?)私(昨日電話がかかってきたので電話しました)と言ったら友達と遊んでない?ちゃんと勉強してる?とかと言われて、大した内容じゃないのに電話してくるのは違う。
私は週3希望なのにテストが終わって久々に行ってシフト確認したら週4入っていて副店長に週4入ってるんですけどと言ったらテスト休みあったからいいど?と言われてろくに希望も聞いてくれない。まだそれだけならいいが、店長のパワハラがきつい。スシローに行くと毎回目を潰すぞなど言われたり色々なことを言われます。メンタルが持ちません。
5人のベトナムの人が働いていてベトナム人の人がミスをしたらボロクソに言っていて人種差別などをする店長。そんなのが店長でいいのか、、。同じ日本人として恥ずかしいですね。私が38.7の熱を出して学校も休んでバイト先に電話で、今日行かないと言ったらぼん読みで病院いけと言われて、私が家に自分しかいないと言ったら一人でも自電車があるけんいけよなどと言われてしまい、人を大切にしないスシローはやめた方がいいです。もう辞めます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら