330,376件の口コミ

スシローのアルバイトの口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

813件中 21〜30件目表示

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

口コミの事実を伝えているつもりですが何故掲載がされないのかが…個人名や店名も掲載していないのに

こんな時代なのにパワハラが普通に有る事実!!自分は、大好きなスシローとフロアーの接客に『素晴らしい』=お客様の立場で、このお店で働きたいと思って応募した。→美味しく、素早い提供の料理好きも有って、キッチン希望から厨房で働いてから最悪なパワハラが全開で今は、回転寿司が食べられ無い程に精神的に追い込まれました。手洗いなどの極めたルールなど、辞めた私も勉強になりました。今も意識をし
て役に立っています。私が伝えたい事は、普通に、どれだけ忙しいや覚える事が沢山でも普通に続けて働きたいと思う人も、店長がパワハラを先頭に、社員の居ない責任者の集まりのパートの社員の居ない空間の勤務の現実が問題です。詳しく書いても暴露する気持ちも店名を出す気持ちも無いですが…研修期間も自分には最初からキッチンのパート内で、有り得ないやり取りもしばしば、辛い気持ちや反論やかばうことも出来ずに、こんな環境に慣れる自分が嫌だしと思いました。美味しい人気のスシローを食べる側から、働きたいと思って1ヶ月半務めたけと、精神的的にも人として…あんないじめを見て意見も出来ない自分は無理な職場でした。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

これ以上被害者を増やしたくない

スシローに入社して3ヶ月になりますが、声を大にして言います。絶対にお勧めしません。
店による、などと言うことはありません。
回転寿司チェーン店の中でもスシローは特にキツイと言われていますし、回転寿司チェーン店で働きたいと考えてる方は他をおすすめします。

自分はキッチンで平日のみ•扶養内で働いています。
バイト初日、教育担当はベテランパートさん。
キッチンに入り10分で放置。その10分で教えて貰ったことは簡単な握りメニュー2品。
当然わからないメニューの注文が入り、教えて欲しいです!と言うと「前にメニュー書いてあるからその通りやって!重さ測って!」と完全に任せっぱなし…。
皿の色、カップの色、レーンの流し方は聞いても「パネル見てその通りやって!」と一言…。
その1時間後に少し店が落ち着くと、他のメニュー、どれが何の魚、ネタの場所、手洗いのルールなどバーっと一気に言われこちらは放心状態で初日2時間の勤務を終えました。
その後は自分で調べたり、優しい方に聞いたりして、握りのポジションは何とか3ヶ月で慣れてきました。

人間関係においては最悪です。
ベテランパートさんに目を付けられた子は、集中攻撃を受けていて見ているのも可哀想です。
他の子がいらっしゃいませと言ってなくても何も言われないのに、ターゲットにされた子はいらっしゃいませを言っているのに「◯◯さん!ちゃんといらっしゃいませぐらい言ってよ!」と怒鳴られています。
あとはよくあるパターンです。聞こえるようにわざと悪口を言ったり、その子だけ名前を呼ばれなかったり。

社員に関してもがっかりです。
店長はバイト、パートにはルールは徹底しろなど言う割に、店長自身は外から戻ってきても手洗いせず、お金を触ったその手で食器を触ったりしています。

副店長は仕事をしません。
常にバックヤード、トイレ30分などいます。キッチンに来たかと思えば「それ間違ってない?」「もっと綺麗にして」など注意だけしてずーっとうろちょろ。
ホールに出ても特に何かするわけでもなく、一周してキッチンに戻ってきて、またバックヤード、トイレの繰り返し。

シフトに関しても社員のミスにも関わらず「自分でどうにかして下さい」の一言で放置です。
それにシフトの時間を過ぎても残ってと言われ帰してもらえません。自分もこれまで時間通りに帰れたのは10回ほどのみです。
なのでバックれる学生や、連絡なしに辞めていく子もよくいるそうです。
実際この3ヶ月で何人か辞めていきました…。

最後に何度も言いますが、本当にここで働くのはおすすめしません。絶対に後悔します。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

職場環境と人間関係

スシローで働き始めてから4年が経過している者です。

主に洗浄と炊飯、ホールの片付け、出し場を任されていて、やりがいに満ち溢れた忙しい毎日を過ごしているのですが、今自分が抱えている不満を述べるとするなれば、やはり職場内での人間関係と環境面になると思います。

自分が働いている店舗でも、毎時色々な方向(社員さんであったり、宅配業者であったり、お客様であったり、他のスタッフさんであったり)へ愚痴や悪口陰口をブツブツ漏らしている中年のおばさんがいて、週末は基本的にその方とペアを組んでラーメンやうどん等を作る形になっているので、わからないことがあったり、補充が足りているかどうか、トッピングの細かな量や順序を尋ねる際はいつもビクビクしています(笑)

タイミングも合わず、自分に対する陰口も聞こえ始めて、ストレスを溜め込む日々が続いているので、それが現実のものになるのかは別として、店長さんと相談し、週末のポジションを変更してもらえないか要望を出している最中です。

社員の人柄はやはりピンキリで、昨年度まで自分が勤めているお店を仕切っていた店長副店長は双方とも凄く穏やかでしたが、新しく入ってきた副店長は怒りやすい性格の持ち主で、特にオーダーが立て込んでいる際にミスをすれば客席まで聞こえるレベルで怒鳴り散らし、バックヤードで公開説教をした上で長時間立たせる、パートの方と喧嘩を起こして物に当たる等の案件をこれまでに目撃したことがあります。

自分は副店長さんと良い関係を築けているので幸いですが、やはり自分も週末等のオーダーが立て込む際には流し間違えやオーダーカップの色が違う、茶碗蒸しが間に合わないといったミスを起こしてしまうケースがありますから、その際は怒鳴られてしまうのではないかと内心怯えています。

バックヤードではパートの方が集まって常に誰かの悪口陰口で盛り上がっていますし、ホールではお客様からの理不尽なクレームが絶えない、キッチンでは↑に記したようにパワハラ的な態度を取る副店長と常に苛立っているように見えるおばさんとの関係が絡んできますから、人付き合いが苦手、効率よく仕事を進める、精神面体力面に自信がない、コミュ障の方等はスシローに合わないのではないかと考えています。

参考になりましたか?

働こうと考えてる人はやめた方がいい

スシローが好きで応募し、採用され3ヶ月になります。
平日は暇な日もありますが、土日祝日は激務です。
私は、出し場を任されているのですが、土日祝日は混む時間帯だと一気に10件とか注文が入ります。
それを1人で作りレーンに流すとこまでやらなくてはなりません。
しかも、提供までの時間をなるべく短くと指導されています。
1人でそれをこなすのは相当しんどいです。
あまりの忙しいさに今、自分が何をしなきゃいけないのかわからなくなることも。
あと、周りは10年、20年勤める大ベテランさんが多く私みたいな新人はほんの数人程度。
そういうベテランさんは言い方がキツいです。
この前は、揚げ場の方にラーメンのトッピングのマグロの揚げ物を揚げて欲しいとお願いしたところ「そんなこと自分でやってよ!」と怒り口調で言われ、担当じゃないから作り方が分かりませんと言ったら、早口で作り方を説明されうまく聞き取れず、自分の担当の出し場の注文もバンバン入ってきて、揚げ場のところまで手が回るはずもなくどうしようもありませんでした。
なので、近くにいた副店長にその事を話し、副店長から伝えてもらいました。そしたらやっと揚げてもらえました。
とにかくブラックなとこだなと思います。
メンタルが弱い人は無理だと思います。
あれだけ好きだったスシローが、今では看板を見るだけで嫌な気持ちになります。

参考になりましたか?

ありえんわーさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

ホントにコレで良いの?

今回のバイトで流石にうんざりしました。
店舗によりけりだと思いますが、
研修中なのにもかかわらず、こちらがミスすると「そんなことも知らないの?」ばりの上から目線、新人に寄り添う事は皆無と感じました。
本来なら嫌な顔せず「教えてあげるね」等の言葉もなく完全な放置プレイ。
ミスするたびに嫌味を口にし教育しない、口答えすると態度が急変、会話自体なくなります。こちらから仕事内容を聞くに聞けない状態に陥ります、悪循環の極みです。
相談する仲間もいますが焼け石に水状態、知人の言っていた通り劣悪な環境でしたね。メンタルやらる前におさらばします。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

人間関係がめんどくさい

2ヶ月くらい働いてました。まだ入って3.4日目の時に大体いつもの時間に教わるおばさんがとにかく嫌でした。一回教えたら覚えろスタンスなので、これはどうしたらいいですか?って聞いたら、それ前に教えましたよーと言われる。分からないところは聞いてという割に聞くと嫌悪感丸出しです。聞きたいのに聞けない状況ができてしまって、その上メモの取り方に口出しされました。自分のメモ帳を取り出して、こういうノートタイプにするでしょ。覚える気があるならこういうメモのとり方をするでしょ?と自分のメモを取り出して怒られました。自分のメモのとり方の押し付け、まるで覚える気がないといった言い方。すごく失礼だしそれ以来そのおばさんがめちゃくちゃ嫌いになりました。誰もが一度で覚えられると勘違いしないでもらいたいし、全く新人の気持ちも分からない人達が多くて気持ち悪いです。それに、こう説明したら分かりやすいのかな?とか説明する側も考えないのが気持ち悪いです。そして、金曜の夜のかなり忙しい時に隣にいたネパール人は舌打ちばかり。私が少しテンポ遅れるとそれを見て舌打ち、長時間その舌打ち女の隣にいるとその人にも気遣うし忙しいしで、かなり疲れました。1日10回以上はその舌打ちを聞いてました。他の人と仕込みの人のコミュニケーションが取れてない時があるので、私が◯◯ラストあけます!と言ったら、具材無くなる前にもっと早く言わないとと怒られる。いや、それ予備が5個の時に他の人が言ってたし…とはわざわざ言わず、はい!と返事するだけ。他の人がやったミスを私のミスだと思われる事もあります。仕事しに来てるのに、ここまで人に気遣うのだるすぎるし、いい年したおばさんが人の悪口を副店長に言ってるし、◯◯しとけ!とか待っとけ!等、口が悪い人を見るのもだるい。その人と話さないといけないタイミングがあるのもだるいです。正直言って、私のところでは人として成長できてない人達がかなりたくさんいるし、新人はかなり疲れると思います。仕事しに来てるのに他の人の悪口言ってるのを耳にするのも気持ち悪いし、皆忙しいのに忙しくてイライラを表現してる人も気持ち悪い。絶対オススメしません。

参考になりましたか?

あやさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

店舗や店長、周りの社員さんで決まります。

高校生で初アルバイトとして働き始め1年です。キッチンです。とにかく人に恵まれました。頼れる先輩や可愛い後輩、パートさんや、自分のおばあちゃんくらいの年齢の方たくさんの方に出会いました。とてもいい経験だと思います。また店長副店長もとてもいい方で、積極的にコミュニケーションも取ってくださります。社員教育が素晴らしい企業さんなんだなと思います。あと!外からはキッチンが見えません!!バレません!安心してください!!
ただ、悪い点をあげるとするなら、とにかく魚臭い!もうほんとマジで覚悟してください笑ほんと臭いです。我慢です。笑笑
あと、連休、夏休み、ほんと忙しいです。(特に夜)それとは尋常にならないくらいクリスマスから正月にかけ、ほんと死にそうなくらい忙しいです。休みは取れないことは無いですが、入ったら死にます。ほんっときついです笑キッチンみんなでぜぇぜえ言って頑張ります。でもそれもみんなできつい中バタバタして疲れたぁぁ!って話すのも、なかなかいいですよ!!笑
キッチンは、パートさんから60代以上の方もいらっしゃいますが、高校生が多いです!!割合高校生5割、大学(専門)2割、大人3割、くらいですね!!((店舗で違います))
でも個人的には、シフト作成が早すぎて、休み入れにくくなることが多いので、休みを取るのがすごく苦手です。特に土日休みたい人は向いてないと思います。

参考になりましたか?

あさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

スシローにはもう行かない

ホールスタッフやってました。入って2ヶ月くらいで先輩方みんな辞めていき私がホールの上の立場になってしまいました。人の入れ替わりがとても激しいバイト先でした。

新人の時は優しい店長も段々豹変してきて「なんでわかんないの?」「なんで教えてあげないの?」とイライラを当ててきたりと最悪でした。

2ヶ月で辞めました。でも仕事は自体はとても楽しかったです。
時間があっという間でした。

参考になりましたか?

さーもんさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

人がどんどん辞めていきます。

昼間メインでホールで働いてます。
小さい子持ちです。

うちは人手不足みたいですが、それでも毎週のように誰かが来なくなります。
夜に入ってる学生さん(ホール・キッチン)が急に来なくなるパターンが多いみたいです。
まぁそれも人手不足で一人当たりの業務量が多いせいだと思います。
人手不足で忙しくて疲れて、また人が辞めて人手不足になるという悪循環が起きてます。
ただ、スシローじゃなきゃダメという魅力も無いので、新しい人も全然入ってきません。

私は基本昼間しか入りませんが、数回夜に入ったことがあります。
その時の忙しさといったら…。産後上がりというのもありますが、3時間くらいでフラフラしてきました。(人手不足なのでピーク時にホール二人でした。ついでに言うとハンディすら持ってない新人でもホール一人で立たされることがあります。一応どうにもならない時は社員さんがフォローしに来ますけど…。)
土日・夜の時給をもっと上げるべきだと思います。あんなに忙しいのに低すぎます。
あとうちの店舗はキッチンさんの流しミスのフォローが多すぎて、他のホール業務の差し支えになってる時があります。
ちなみに店長から夜に入れないか?と度々打診されるのですが、家事育児しながらあの時間帯のシフトは体調崩しかねないので適当にかわしてます。

個人的な話だと、仕事内容・社員さんは問題ないんですが、一緒の時間帯に入ってるパートのお局さんの性格がきつく、ストレスでずっと胃が痛いです。
ミスしてるわけじゃないのに、お局さんが勝手に作ったルールから外れると、嫌味ったらしい一言をわざわざ浴びせにきます。本当にイライラします。
パートのおばちゃんあるあるですが、勝手にルール作るの辞めてほしいです。
でもこういう人ってどこ行ってもいるし、子供のことで休ませてもらいやすい点があるのでとりあえず続けてます。
もしこれ以上人間関係にストレスを感じたら辞めるつもりです。
お店は忙しいし変な客も多いし、それだけで疲れるのに人間関係まで悪いとなると続ける理由がありません。
人間関係が良かったらもう少し頑張ってみよ〜ってなるんですけどね。

参考になりましたか?

チョコラBBさんがアップロードしたアバター画像

4.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 4.00

2年弱働いて思ったこと

ホールで働いてる学生です。
スシローは大変なことも楽しいこともたくさん経験できるところだと思ってます。
まず、他の方も書いていらっしゃるように社員は基本的に人として尊敬できない人ばかりです。
人によって態度を変えたり、忙しくなるとすぐ機嫌悪くなり場の空気を最悪にします。自分のお気に入りのスタッフにはとことん贔屓します。その分、スタッフ同士の団結力がより高まっている気がします。社員には期待しない方がいいです。
仕事は、覚えることややらなければならないことがたくさんあり、慣れるまできついと思います。最初の2〜3ヶ月はしんどかったです。基本的にスシローは新人に対して厳しいので、すぐやめてしまう人もたくさんいます。(だから常に人手不足)
インカムで飛んでくる指示とお客様からの呼び出しに常に敏感になりすぐ反応して動かなければならないのがホールの大変なところだと思います。社員と変なお客様もたくさん来るのでそれに対するストレスも溜まりますし、忙しい時は動き回っているので体力的にもかなりきます。レジ、お客様対応、片付けや補充、時には雑用も。しかし一度覚えて慣れてしまえばあとはとにかく動くだけなのでなんとかなります!
大変な分、ホール同士の団結力がものすごく強くなりますし、ホール同士すごく仲良くなれます。店舗によりますが、私の働いてるところは割と学生が多いのもあって大学の友達より仲良くなれました。休みの日に遊んだりする友達もできました。
キッチンは数回しか経験したことがないのでなんとも言えないですが、ピーク時のキッチン内の空気はものすごくピリピリしていて正直怖いです。注文や土産作りに追われているキッチンさんを見ると本当に大変そうです。ホールは忙しくてもお互い協力して乗り越えられるしお客様の目もあってか張り詰めた空気になることもほぼないので、そこはホールで良かったと思います!
やりたいと言えば色々なポジションをやらせてもらえるところもスシローの魅力です。キッチンからホールまで全ポジションできる先輩もいます。(尊敬)
先程も述べましたが、いつも人手不足なので希望したシフトはほぼ全て入れてもらえます。そのため稼ぎたい方にはおすすめです。休みたいところも期限までにきちんと言っていれば休みにしてもらえます。3週間後のシフト希望を日曜までに申告するシステムです。融通がきくので、私生活が忙しい方にも逆にバイトをたくさん入れたい人にも良いと思います。長期的に休みをいただきたい場合も、相談すれば受け入れてもらえます。
ここはちょっとな…という点も書きます。勤務中にトイレに行きたいと思ったら行けなくはないですが実質行けないです。なぜならトイレに行く際は社員に報告、エプロン等脱ぐ、トイレ後は合計3回手洗いをしなくてはなりません。トイレが近い方はしんどいと思います。また、手や爪がとても乾燥して荒れてしまいます。ハンドクリーム必須です。ネイルはNG。
私は寿司が大好きな上にたくさん働きたいと思っていたし、やりがいを感じられるところがスシローでのバイトを続けてこられた理由だと思います。きついことが多いですが、1度やってみる価値はあるバイトだと思います!ただ店舗にもよるので、何度か食べに行って店舗の雰囲気を実際に見てみることをおすすめします。主婦や長年のパートさん中心の店もあれば学生バイト中心の店もあるので。
スシローバイトを始めようと思っている方の参考になりますように!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら