
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
794件中 21〜30件目表示
給料まぁまぁ。でも働きやすさ❌
長文ですが重要な事を書いているので是非、最後まで読んでください。
とにかく働く!とにかく稼ぐ!そんな人にはオススメできると思います。しかし、バリバリ働くより学校やプライベートとの両立、働きやすさ、新しい出会いなどを重視する人にはオススメできません。絶対的な収入より楽しさや働きやすさを重視するならマクドナルドとかをオススメします。(マックでもバイトしてまたがマックは結構働きやすいです)
他チェーンに比べて職場の雰囲気はそこまで良くないです。特に忙しい時間帯は。社員の仕事の教え方はハッキリ言って下手&雑です。新入りの時はまだ1回もやったことない仕事を「なんでこれやってないんだよ」という感じのスタンスで言って来ます。ネットで調べたらヒットしますが、僕の店舗に限らずスシローは全国的に雰囲気があまり良くない店舗の方が多いようです。「スシロー 人間関係」で検索しても有益な情報がビットすると思います。
紙のシフト表を写真撮ったらダメという謎ルールもあります。これに関してはスシロー従業員用サイト「スシとも」でもシフト表を確認できるのでそこまで問題無いと思いますが、自分の出勤する時間に誰が居るのか確認したい場合はスマホや紙のメモに残すようにしましょう。メモに残すのは認められているので大丈夫です。
シフトに関しては、面接の時に伝えた勤務可能曜日及び時間帯を元に毎週社員の人が作成するようになっていますが、予定があってどうしても出勤できない日はだいたい3週間前までに社員に申告するルールです。(このルールは"休み希望"と言われています)3週間前ですよ。人間生きていたら2週間後でも予定入ることがあります。常に3週間後の予定なんて確定できないのに。この辺も多少のやりづらさを感じるポイントです。
さらに夏休み(特にお盆休みの週)・ゴールデンウィーク・年末年始のような繁忙期にバイトの人数が十分に足りてない時、休み希望を出してもシフトを入れられる事がたま〜にあります。そういう時はちゃんと社員に「ここ休み希望出してるんですけど」と伝えれば大体は大丈夫です。大体は。
繁忙期の期間に休み希望を出すときは必ず理由を聞かれます。ここで理由の説明をしくじると、何かにかこつけて「それなら1日中じゃなくて何時から何時の間は入れるんじゃないの」だとか「それ違う日にすれば良くない?」と付け入る隙を与えてしまいます。最もオススメできる休み理由は「旅行」や「おじいちゃんorおばあちゃんの家に行く」や「地元に帰る」のような遠出系です。とにかく"県外にいる"、"ここら辺の近くに居ない"というのを全面的にアピールする事です。本当は県外に出る予定が無くても大丈夫です。最低限できるだけ店に近づかない等の注意をすればいいです。僕もクリスマスから年末年始にかけての地獄の繁忙期を、本当はずっと県内に居ましたが「地元に帰る」で回避した事があります。
総評すると給与面だけなら良し、働きやすさはダメ。仕事たるもの稼ぎこそ全て!という人は是非。冒頭でも言いましたが、楽しさ・働きやすさ(職場の雰囲気、プライベートとの両立)・出会いを重視するならマクドナルドをオススメします。
参考になりましたか?
人間関係と強いメンタルが大事です
高校生でもバイトできると言うことだけで志望しホールは人が多かったのでキッチンになりました
キッチンでは最初の1週間は軍艦のみ、その次の週からはデザートのみそのあとは両方を担当して1ヶ月ほど経った頃にはにぎりも学んでいました
私が入ったところは忙しいのもあり、質問しても無視される事も多く、それでも質問すると話にも入れてくれなくなり、前の時間に入っていた方から引き継ぎがされなくなりとても辛かったです
なので私のいた店舗ではキッチンの方が辞める率が高かったですし私自身もすぐにやめました
個人的に悲しかったことは私が辞めた後から時給がUPしたことと早く辞めろのような圧がかけられている気がしたことです
良かった点はシフトは割と自由な方だった事と高校生でもバイトできた事かもしれません
参考になりましたか?
ホントにコレで良いの?
今回のバイトで流石にうんざりしました。
店舗によりけりだと思いますが、
研修中なのにもかかわらず、こちらがミスすると「そんなことも知らないの?」ばりの上から目線、新人に寄り添う事は皆無と感じました。
本来なら嫌な顔せず「教えてあげるね」等の言葉もなく完全な放置プレイ。
ミスするたびに嫌味を口にし教育しない、口答えすると態度が急変、会話自体なくなります。こちらから仕事内容を聞くに聞けない状態に陥ります、悪循環の極みです。
相談する仲間もいますが焼け石に水状態、知人の言っていた通り劣悪な環境でしたね。メンタルやらる前におさらばします。
参考になりましたか?
大変
いろいろパートしてきましたが、なぜかスシローは、機嫌悪い人が多い気がする。
労働時間もめいいっぱい入る人も多いのでなのか疲れてるのか強く、当たってくる人が多々いる。
あと、要領よくやってると、あれもこれまた仕事を押し付けられて、結果しんどくて続けたくても、いっぱいいっぱいになり、とてもしんどい思いをする。
時間がギリギリの中で、冷凍庫の中の探し物も大変で、要領の悪い仕事だと思う。
女なので、おトイレにも行きたいが、行くと時間がなくなって仕事が追いつかないくらいで、誰もフォローしてもらえないので、おトイレに行くだけでとても急いでおトイレしないと追いつきません。
物の補充も急いでカゴに投げ込まないとできない状態で、とても普通の人間の動作では追いつかない。
店長もいい人もいるが、変な人も多い。
参考になりましたか?
初バイトがここで地獄。おすすめはしない。
私の担当がホールなのでそれについてとそのほかについてです。
まず1番気になるシフトについてですが、今週のシフトと来週のシフトしか見れないので、予定が非常に組みずらいです。また曜日や日数が週によってとても異なります。週4希望でも基本週4は入れません。研修と言っても全然教えて貰えません(人による)いい人に巡り会うことを祈っておいてください笑
基本的に自分から聞きに行かないと教えて貰えないので、自分から行けない人はおすすめできません。理不尽も多めです。あとしっかり稼ぎたい人にはおすすめできません。途中で帰っていいと言われたり、当日に時間変更も結構あります。
私は学生なので急な予定が入ることが結構多く、休みを言う期間をすぎてしまうこともあるのですが、募集要項には歓迎と書かれているのですが、めちゃくちゃ怒鳴られます。あと入るまで1ヶ月ほどかかりますし、ズボンと靴で5000円持ってかれます。
また結構な頻度で先輩の方から無視&舌打ちされます。気にする方は向いてないです。それに、私はホールと言われて入ったのに急に洗浄に行ってと社員さんに言われて何も分からないまま洗浄をら任されるんですが、人によっては全く洗浄の仕方を教えて貰えないまま叱られたりします。店長も怖いので辞めるにやめれないのが現状です。
参考になりましたか?
これ以上被害者を増やしたくない
スシローに入社して3ヶ月になりますが、声を大にして言います。絶対にお勧めしません。
店による、などと言うことはありません。
回転寿司チェーン店の中でもスシローは特にキツイと言われていますし、回転寿司チェーン店で働きたいと考えてる方は他をおすすめします。
自分はキッチンで平日のみ•扶養内で働いています。
バイト初日、教育担当はベテランパートさん。
キッチンに入り10分で放置。その10分で教えて貰ったことは簡単な握りメニュー2品。
当然わからないメニューの注文が入り、教えて欲しいです!と言うと「前にメニュー書いてあるからその通りやって!重さ測って!」と完全に任せっぱなし…。
皿の色、カップの色、レーンの流し方は聞いても「パネル見てその通りやって!」と一言…。
その1時間後に少し店が落ち着くと、他のメニュー、どれが何の魚、ネタの場所、手洗いのルールなどバーっと一気に言われこちらは放心状態で初日2時間の勤務を終えました。
その後は自分で調べたり、優しい方に聞いたりして、握りのポジションは何とか3ヶ月で慣れてきました。
人間関係においては最悪です。
ベテランパートさんに目を付けられた子は、集中攻撃を受けていて見ているのも可哀想です。
他の子がいらっしゃいませと言ってなくても何も言われないのに、ターゲットにされた子はいらっしゃいませを言っているのに「◯◯さん!ちゃんといらっしゃいませぐらい言ってよ!」と怒鳴られています。
あとはよくあるパターンです。聞こえるようにわざと悪口を言ったり、その子だけ名前を呼ばれなかったり。
社員に関してもがっかりです。
店長はバイト、パートにはルールは徹底しろなど言う割に、店長自身は外から戻ってきても手洗いせず、お金を触ったその手で食器を触ったりしています。
副店長は仕事をしません。
常にバックヤード、トイレ30分などいます。キッチンに来たかと思えば「それ間違ってない?」「もっと綺麗にして」など注意だけしてずーっとうろちょろ。
ホールに出ても特に何かするわけでもなく、一周してキッチンに戻ってきて、またバックヤード、トイレの繰り返し。
シフトに関しても社員のミスにも関わらず「自分でどうにかして下さい」の一言で放置です。
それにシフトの時間を過ぎても残ってと言われ帰してもらえません。自分もこれまで時間通りに帰れたのは10回ほどのみです。
なのでバックれる学生や、連絡なしに辞めていく子もよくいるそうです。
実際この3ヶ月で何人か辞めていきました…。
最後に何度も言いますが、本当にここで働くのはおすすめしません。絶対に後悔します。
参考になりましたか?
絶対こんなとこでバイトしないほうがいい
店舗によっても違うと思いますが、まず自分が働いた店舗は店長も副店長もゴミ。よくあんな人が店長や副店長なんてやってるなぁって初日で思いました。自分は訳あって副業でアルバイトを始めました。面接時はちゃんと1から丁寧に教えるから何も心配はいらないって事を言っていただけたので安心することが出来ました。初日に行ってみると、任されたのはにぎりのポジションでした。右も左もわからない状態で入り店長が教えてくれるのかなぁって思ったんですが、自分から見ても大丈夫かなぁ?って思ってしまうちょっと変わったアルバイトの人に教えていただきました。案の定教えてもらった時間は5分くらいで後はしれっと自分の持ち場に戻り仕事をしていました。この状況を見ていた店長も何も言わず放置プレーでした。しかも自分の場所は1番注文が多い場所でネタも炙ったりセットを作ったりと常に忙しい場所、完全にイジメとしか思えませんでした。しかも注文を貯めてしまうと、イライラしながら入ってきてその態度にも腹がたちました。その後も夜1人でにぎりの全エリアをやらされたり、イライラすることしかありませんでした。バイトを探してる方、スシローでやってみたいと思ってる方、絶対におすすめしません。下手したら体を壊しますよ。
参考になりましたか?
最悪
ホールのパートさん達はとても良い人だったんですが、女の社員と一回ホールで一緒に組んでた人が休んでキッチンから応援に来てくれた人が最悪でした。
とりあえず女の社員は声がいちいち大きく働く側に威圧感を与える。常に不機嫌。応援に来てくれたキッチンの人も一カ月もやってまだ慣れないんですか?
と嫌味を言ってきたり私ホールの事はよく分かんないからあなたがホールメインでやってくださいね。と言って自分は片付けメインで
私はお客様対応など、入ってまだ一カ月で分からないことだらけなのにやらされました。
社員のモラハラぶりにはもうやってけないと思い二カ月たたず辞めることになりました。
忙しいのに広い店舗を2人で回さなきゃいけないのもすごい苦痛でした。
スシローはおすすめしません。
参考になりましたか?
口コミの事実を伝えているつもりですが何故掲載がされないのかが…個人名や店名も掲載していないのに
こんな時代なのにパワハラが普通に有る事実!!自分は、大好きなスシローとフロアーの接客に『素晴らしい』=お客様の立場で、このお店で働きたいと思って応募した。→美味しく、素早い提供の料理好きも有って、キッチン希望から厨房で働いてから最悪なパワハラが全開で今は、回転寿司が食べられ無い程に精神的に追い込まれました。手洗いなどの極めたルールなど、辞めた私も勉強になりました。今も意識をし
て役に立っています。私が伝えたい事は、普通に、どれだけ忙しいや覚える事が沢山でも普通に続けて働きたいと思う人も、店長がパワハラを先頭に、社員の居ない責任者の集まりのパートの社員の居ない空間の勤務の現実が問題です。詳しく書いても暴露する気持ちも店名を出す気持ちも無いですが…研修期間も自分には最初からキッチンのパート内で、有り得ないやり取りもしばしば、辛い気持ちや反論やかばうことも出来ずに、こんな環境に慣れる自分が嫌だしと思いました。美味しい人気のスシローを食べる側から、働きたいと思って1ヶ月半務めたけと、精神的的にも人として…あんないじめを見て意見も出来ない自分は無理な職場でした。
参考になりましたか?
働こうと考えてる人はやめた方がいい
スシローが好きで応募し、採用され3ヶ月になります。
平日は暇な日もありますが、土日祝日は激務です。
私は、出し場を任されているのですが、土日祝日は混む時間帯だと一気に10件とか注文が入ります。
それを1人で作りレーンに流すとこまでやらなくてはなりません。
しかも、提供までの時間をなるべく短くと指導されています。
1人でそれをこなすのは相当しんどいです。
あまりの忙しいさに今、自分が何をしなきゃいけないのかわからなくなることも。
あと、周りは10年、20年勤める大ベテランさんが多く私みたいな新人はほんの数人程度。
そういうベテランさんは言い方がキツいです。
この前は、揚げ場の方にラーメンのトッピングのマグロの揚げ物を揚げて欲しいとお願いしたところ「そんなこと自分でやってよ!」と怒り口調で言われ、担当じゃないから作り方が分かりませんと言ったら、早口で作り方を説明されうまく聞き取れず、自分の担当の出し場の注文もバンバン入ってきて、揚げ場のところまで手が回るはずもなくどうしようもありませんでした。
なので、近くにいた副店長にその事を話し、副店長から伝えてもらいました。そしたらやっと揚げてもらえました。
とにかくブラックなとこだなと思います。
メンタルが弱い人は無理だと思います。
あれだけ好きだったスシローが、今では看板を見るだけで嫌な気持ちになります。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら