330,376件の口コミ

スシローのアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

813件中 31〜40件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

シフトの申請のルールやタイミング

求人募集から、応募して採用になりました。研修期間の間(60時間)も、自分から確認しないと出勤の時間が解らない。緊急の、入社前から伝えていた高齢の、親の事情→病院の緊急に決まった検査で、翌日に社員の一人にお願いしたら(店長も副店長も不在)、二週間前に報告して下さいと言われて、10日前の後日に店長にも『お休みをすみません』と頭を下げたら、病院の予定とか解るでしょ。と言われて…。最初から、融通が利かなければ、応募していません。求人には一週間事にシフトを組んでいるので安心して気軽に休みや時間などを相談して下さいと有りました。全然、一週間以上前にお願いしても、グチグチ言われながら仕方無く承諾されるのも…どうなのか。求人広告の修正をするべき!!

参考になりましたか?

麦茶太郎さんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 2.00

人間関係は店舗次第

一年半やって来た専門学生です。
まず、業務内容と時給が見合ってないです。自分が所属する店舗は県下で一番の売上高を計上するので凄い忙しいです。春夏冬休み GW お盆 正月はもう鬼です。自分の体験談で言いますと、今年の正月の三が日の勤務時間合計が約50時間超でした。ピーク時は本当に戦争です。皆、自分中心に動きます。でないと追われるから。(笑)
自分の居る店舗は高校生850円、一般900円で土日50円上がりますが、最低でも時給1000円以上ないとやってられません。8時間以上働けば残業手当、22時以降は深夜手当が付いて各25%アップはしますが、常に時給1000円以上は欲しいところです。
自分の地元では高い方なのでやって来ましたが…。
もう本当に土日は12時間勤務とか普通です。
開店作業して閉店作業もしますから。
また、ラストが終わらないという事で、退勤をしてからまた作業もしたりしました。
まぁ、そこらのバイトよりは稼げます。
103万なんてすぐですから。(笑)
自分のような社畜予備軍になりたい方は是非スシローへどうぞ(笑)

また、慣れるのにも時間が掛かります。自分の場合はキッチンの握りポジションから始めたんですが、3ヶ月勤務し続けたら取り敢えずは楽になれます。しかし、その3ヶ月間は先輩に社員に怒られまくりで辛かったです。。。ま、一年半経った今でも怒られますが(笑)
怒られても諦めず、自分の寿司を作る過程で遅い所や改善点を先輩や社員にちゃんと聞いて、指摘された部分を改善していくことが大切です。
あとはひたすら慣れ。慣れてくると、頭ん中でどうしたら、早く効率よく寿司を作れるかを考えて作れるようになります。
自分はこの一年半で握り 軍艦 だし場 炊飯 ホール を出来るようになりました。

人間関係についてですが、それに関しては本当に運が絡んできます。幸い、自分の所属する店舗は良い人ばかりで楽しく寿司を作っています。
閉店作業してその後遊びに行ったりしたり、花火したり、、、ダベったり、、、
良い人達のお陰でここまでやってこれました。
人間関係は本当に大切です。

最後にスシローでは、声が小さい奴 行動遅い奴 自分から動かない人は基本的に嫌われます。
自分も最初は仕事が遅く、嫌われていたと思うんですが、自分から挨拶したり、考えて動くようにしたら好かれるようになりました。
本当に最初は仕事出来なくても、来店挨拶だとか返事をきちんと声出していれば嫌われるようなことは少ないと思います。
参考になれば幸いです。

参考になりましたか?

Sさんがアップロードしたアバター画像

5.00

スシロー最高!

高校三年生の1月からキッチンのスシローバイトを始めました。研修期間の時は残量報告が難しかったり、作るのが遅く注文に追い詰められたりしていて辞めたいなと思ったこともありましたが、慣れてきた今では楽しいと感じるようになりました。忙しい時は大変でしたが、キッチンでの協力作業で楽しくできています。他の口コミでは低評価が多いですが、1番は人間関係が大切だと思いました。私の店舗では、人間関係がとてもよく、高校生から大学生、大人の方まで全ての人が優しくて色々なことを教えてくれたりして働きやすかったです。シフトで予定ができたら代わりを探しますが、代わってくれる人も多く、代わりがでなくても休ませてもらえます。シフトも好きな時に入れさせて貰えますし、この日でれる?と聞かれることもありますが、しっかりと出れるか出れないかを応えられ、叱れることもありません。店長も副店長も面白くてキッチンでは笑顔が沢山見えます。このスシローバイトはあと一年ちょっと続けますが辞めたくないほど楽しい職場です。店舗によって違いはありますが、私はオススメします。

参考になりましたか?

かずさんがアップロードしたアバター画像

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 3.00

向き不向き

スシローで8ヶ月ほど働いた大学生です。
簡単に良いところ悪い所を書いておきます。
あくまで私の働いていた店舗に関するものです、ご了承ください


・多くシフトに入れる
・コミュニケーション能力がつく


・シフトの融通が効かない
・ピーク時、忙しすぎる
・新人の扱いが雑

私個人としては良い点はコミュニケーション能力がつくことぐらいでした。月5万でも稼げたらいいな〜と思って始めたバイトでしたが気づいたら月11万も稼いでいました。酷い時は、週6で長い日は10時間勤務なんてこともありました。新人の頃は大したマニュアルも教えられずキッチンに入れられ戸惑いました。数々の暗黙の了解的なものがあり、理不尽に怒られることもありました。自分が教える立場になっても、えっこんなことも教えられてないん!?って思うこともあり、新人はやはり放置され気味でした。また、人件費がどうやらこうやらといって人を雇わないため、僅かに入ってくる新人達も酷使されてすぐ辞めていきました。店長もやりくり大変ですし、これに関しては同情してしまいます。

結論から言うと、よっぽど寿司屋で働きたいか、めちゃくちゃ稼ぎたいっていう思いがない限りやめた方がいいと思います。
飲食ではトップクラスに忙しいのでは?と感じました。
バイト選びは慎重に選んでくださいね。応援しています。

参考になりましたか?

Rさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

忍耐力が必要

スシローバイトを約9ヶ月していた大学生です。
私はアルバイトをほとんどしたことがなかったので、経験をしようと思ってスシローでしていました。
私は他のアルバイトをしたことがないので分からないですが、かなりきついです。

いくつかのポジションがありますが、わたしは出し場というポジションとフライヤーというポジションで働いていました。
出し場では茶碗蒸し、うどん、ラーメン、赤出汁をつくっていました。フライヤーではポテト、からあげなどをつくっていました。
出し場では茶碗蒸し作り、フライヤーではエビ天などの仕込みが個人的に面倒でした。
わたしは基本土日祝日に出勤していました。フライヤーはラッシュ時にとても忙しくなりひっきりなしに注文が来て捌けなくなります。また出し場は茶碗蒸しがすぐになくなるため注文を捌きながら茶碗蒸しがなくならないように気をつける必要がありました。
一人ではどうしようもなくなった時には他のアルバイトさんや店長、副店長が手伝ってくれました。
期間限定メニューがあり、2週間に1回ぐらいの頻度で新しいメニューを覚える必要があり面倒でした。
ラスト作業は出し場では、賞味期限チェック、床の溝掃除、鍋洗い、台洗浄、冷蔵庫の掃除、ストッカーの掃除などをしました。
フライヤーでは、賞味期限チェック、酢合わせ機械の掃除、米補充、揚げ物で使った道具の掃除、台洗浄などをしました。
たまにですが人が足りなかった時には出し場とフライヤーのラストを1人でしなければいけないときがあり作業が終了した時には日付が変わっていたこともありました。

採用されるとオリエンテーションがありビデオを見たり、書類を書いたりします。そして検便をしてから出勤可能になります。
出勤初日にポジションが分かります。自分で決めることはできないです。
研修期間は60時間で時給が−50か最低賃金で働きます。

スシローは衛生管理が厳しく、特に手洗いが厳しく、手洗いは必ず誰かに見てもらう必要があり、トイレは社員に許可をとってする必要があります。

シフトは開ける日を言っておかないと容赦なく入れられます。実際わたしはゴールデンウィークや盆休みにシフトがすべて入れられていました。また開ける日を伝えていてもシフトに入ってる時がありました。時間帯は12時からラストで休憩1時間で10時間以上働いた時もありました。

匂いがとてもひどくて、エプロンやtシャツがとても臭くて吐きそうになるときがあります。

水分補給は手袋交換を行えば基本的にできますが、忙しい時にはいけません。私は一度熱中症になりました。
 
人間関係は良い人もいれば変わっている変な人もいます。10代から70代まで色々な人がいます。わたしの店舗では学生が多かったです。
シフトに入ればお金はそこそこ稼ぐことができますが、忍耐力が必要なのでない人はやめておいた方が良いです。慣れるまでは本当にしんどいです。

参考になりましたか?

ゼロさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

採用後すぐハズレの店長に

皆さんが言う通りそもそも仕事はきついです。人手も足りてません。
そして店長や副店長などの当たり外れが激しいです。

採用時は人格的にも違和感のない店長さんで安心して入りましたが、1週間程で人事異動。新しい店長になりました。パワハラ発言、謎のこだわり、シフト希望に難癖を付けるなど人格に問題のある人物でした。
それ以外にも急に怒り出す高齢バイトさんやお気に入りの大学生バイトにシフトを任せる副店長などとにかく人が厄介な職場でした。
上の人に取り入るのが上手くて、愚痴を言い合える友人と一緒にバイトを始める若い学生さんとかだったらいいかもしれません。
社会人学生だった私は2ヶ月ほどで辞めました。

ですので、面接で良い店長だなと思ってもすぐ変わることも有り得るので近々人事異動が無いかなども面接の際に確認すると良いと思います。


だとしても業務自体キツイのでオススメしません。

参考になりましたか?

momoさんがアップロードしたアバター画像

3.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

三河安城最低さんと同じ状況でした

入社面接の時にはとても優しい店長でした。
入社して1日目、開店前の掃除は1〜3まであって、この日はホール担当。それぞれ掃除の仕方が違います。
2日目、レジをするよう言われ、掃除の方法も変わりこの時のパートさんは優しく教えてくださいました。
3日目、2日目のパートさんが教えて下さった掃除をしておりました。その時のパートさんはお休みで、パートさんの中では一番仕事が出来る方が担当。次から次へとダメだし、注意を受け、全否定してきます。最初からこのパートさんに教えて頂ければ良かったと思いました。このパートさんの言う通りにしていれば誰にも何も言われなかったと思うから。その後、次々と違うパートさんからそれぞれ違う掃除を命じられ、疲弊しました。あげくには既に掃除したところを又掃除を始めたので、コミニケーションが取れていないと思い、『そこのお掃除は済みました』と言うと何も言わず次の掃除をするパートさん。
3日目、玄関入っての空間には、1年分と思われるような塊の埃が酷くて、気になり掃除をしていると、『こっちの掃除はどうなっているの!』と罵声を聞くことになります。『酷い汚れなので』と言うと、『毎日それだけの汚れが出るから次の掃除をして!』『え!』当然ながら新人は何も言えず次の掃除を行います。
3日目の仕事が終わると、店長からお話があると言われ、話を聞くことに。
その内容は、酷く理不尽な内容。入社の時の優しい店長の面影は無く、鬼の形相。
『どうする!!!』と言われ自然の流れで『辞めます』と言わざるをえない状況となり3日間で終了。
スシローは、古いパートさんの言うことはたとえ理不尽な内容でも、新人さんをどんどん切っていく方式なようです。
求人案内を開けば毎日求人広告を出しているのですから。
レジは2日で殆ど覚えたののに。。。
この3日間の時間は一体何だったと言う思いで一杯です。
いくら手洗いを徹底しても、他の肝心な所が汚い。ここではお金を出されても食べるようとは思いません。
とにかく仕事が多すぎる。
パワハラは当たり前のT県T市のスシロー店はお勧めできるお店ではありません。
そして極め付きは、店長は売上げを凄くきにする人で、途中何度も売上げを聞いてきます。
多分、スシローの会社のトップの考えなんだろうと思います。
今思うと、店長に哀れみさへを感じます。
副店長はお気楽でのんびりした人。
スシローの体質を改善するすることは無いだろうな〜。
このままだと、多分数年後にはどうにかなっていると思われる。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

ひどい

一言でここまで酷いところがまだこの令和にあるのか。と驚き。
店長(副店長はいい人でした)とも合わなすぎてパート2ヶ月で辞めました。時給を考えても人間関係を考えても他に良いところはたくさんありますね。やりがいとかはありません。当たり前ですが大きなチェーン店でアルバイトやパートをする場合はルールに縛られるのでそこはしょうがないのかな。と思います。その他には社員教育とかはないのかな?と思いました。あとは通勤中の労災を取ったら文句言われるみたいですね。怪我から復帰した初日に、1番忙しいところ(キッチン)にしてやろうよっていい歳した大人が言っているのを聞きましたので驚きを隠せませんよ。夕方からの学生同士なら楽しい?のかもしれませんが、世間を知ってる大人が働くには世間とのズレを大いに感じて働きづらいと思いますよ。実際わたしもやめたいと言ったら、出されてるシフトの翌週からシフト一切入れられてなかったくらいだし、世間とはズレてますよね。笑

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

人間関係で決まる

丸亀製麺1ヶ月で辞めたけどスシローバイトは5年目です!
高校の時からお世話になってますがまだやめたいなどないですね、
店長さんも社員さんも副店長さんも優しい方ばかりで同じ時間帯のおば様方には娘のように可愛がってもらってます!
地元の中では時給もいい方だし、髪色自由やオシャレの自由度が高い、シフトもほぼ希望通りにいってます(たまに急に出てなどはあります)
他店舗で働いてるお友達は社員さんや店長、副店長さんの愚痴を毎日言ってたのでその店舗により変わりますね
人間関係はほんとうに店舗次第です

ズボンは黒スキニーっぽいのだったら何でも大丈夫だし、靴も2000円だしコスパはいいです。
靴を買い換えるのは半年に1回とか長く使えれば年1です(週5×8時間キッチン勤務)

丸亀製麺よりはマシなバイトでした(*^^*)

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

毎日が辛い

自分はホールでバイトしています。
ホールには社員の人は出てこないのでバイトしかいません。
ホールはバイトのベテランさん中心に回していますが、
そのベテランさんがキツイ人で毎日が辛いです。
入って1ヶ月たってないですが、『いいかげんに理解してよ』『私のこと馬鹿にしてる?』『考えたらわかるでしょ?』『考えて動いて』など教えてくれるわけじゃなく、自分を非難する言葉ばかりかけてきます。
仕事内容はバイトでもクレーム対応やレジ周りをしないといけないので、心身ともに疲れます。もちろん席の片付けも大変です。
こんなに辛い思いをするなら給料も割に合わないと思いました。
入る人は相当な覚悟をした方がいいと思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら