320,696件の口コミ

スシローのアルバイトの口コミ・評判 6ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

790件中 51〜60件目表示

もうやめたい!

スシローで働き約半年過ぎた、ホール担当している者ですが、上司と社員のコミニケーションの無さ、教え方か各自違うのでとても戸惑っています。あとパートさんの教え方も態度でわかるくらいひどくて人を見て接します。なかなか覚え悪い私にとっては凄く辛いです!
同じ時期に入った若くて以前同業していた方にはすごく良くして私にはあたりちらします。
以前から体調すぐれず休むと代わりの人を見つけてくださいと言われます。そんな見つけられるません。いないというと休憩中やラインがあるでしょといわれました。そこまでしなくてはいけないのでしょうか?ましてや合間に会う事なんてないのに。
なんかお店のコミニケーションも、人人人のコミニケーションなく上司のお気に入りだけがえらぶっている感じで今すぐにでも辞めたい!
これからスシローさんで働きたい方は口コミをよく読んでから決めてくださいね。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

人間関係で決まる

丸亀製麺1ヶ月で辞めたけどスシローバイトは5年目です!
高校の時からお世話になってますがまだやめたいなどないですね、
店長さんも社員さんも副店長さんも優しい方ばかりで同じ時間帯のおば様方には娘のように可愛がってもらってます!
地元の中では時給もいい方だし、髪色自由やオシャレの自由度が高い、シフトもほぼ希望通りにいってます(たまに急に出てなどはあります)
他店舗で働いてるお友達は社員さんや店長、副店長さんの愚痴を毎日言ってたのでその店舗により変わりますね
人間関係はほんとうに店舗次第です

ズボンは黒スキニーっぽいのだったら何でも大丈夫だし、靴も2000円だしコスパはいいです。
靴を買い換えるのは半年に1回とか長く使えれば年1です(週5×8時間キッチン勤務)

丸亀製麺よりはマシなバイトでした(*^^*)

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

毎日が辛い

自分はホールでバイトしています。
ホールには社員の人は出てこないのでバイトしかいません。
ホールはバイトのベテランさん中心に回していますが、
そのベテランさんがキツイ人で毎日が辛いです。
入って1ヶ月たってないですが、『いいかげんに理解してよ』『私のこと馬鹿にしてる?』『考えたらわかるでしょ?』『考えて動いて』など教えてくれるわけじゃなく、自分を非難する言葉ばかりかけてきます。
仕事内容はバイトでもクレーム対応やレジ周りをしないといけないので、心身ともに疲れます。もちろん席の片付けも大変です。
こんなに辛い思いをするなら給料も割に合わないと思いました。
入る人は相当な覚悟をした方がいいと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

忙しくても楽しい

人間関係良好
店長は気分屋さんで場をピリつかせる事もありますが分かりやすい性格なので対応しやすい
副店長さんはめっちゃ明るいムードメーカー
店長が場を締めて
副店長が和ませる
中々良いバランスだと思います
仕事は鬼忙しいです(笑)
忙しい時は人が多いので大変ですがこなせると思います
問題は平日のアイドル(暇になる時間帯)
人件費削減なのか
キッチンなのですが1人で出し場、フライヤー、にぎり、時には洗浄をやらなくてはならない時があります
逆に忙しい
そして余りやり慣れていない場所に付くけど聞く人もいないやんって事もあるので仕事前にレシピやメニューは自分で頭に入れておく事が大事です
そして一緒に働いているバイト仲間最高です感謝!

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

学生同士の人間関係は良いからそこだけ

某準都市型店舗です。
忙しい時はマジで時給が全く見合ってないので本当にしんどくなります。また、ホールの人間が洗浄やキッチンに持ってかれたりするので、夜ピークで着席待ち40分の中、なぜかホール3人で回すこともあります。
あとはキッチンからの流し間違いでお客さんに呼ばれることもあって、忙しい時はマジでキッチンに対してもストレスを感じることもあります。

23時閉店なので帰りはめっちゃ遅いです。欠員が多くても閉店早めることはないので、ハズレの日はガチハズレです。近隣の某24時間営業牛丼チェーン店は人がいないことを理由に深夜閉店してたのに。

ただ、シフトはほぼ休みたいとこ休めるので楽ですし、学生同士は高校大学関係なくめちゃくちゃ仲良いのでメンツは大好きです。何なら、バイト続けてる理由はメンツが良いからってのがほとんどだと思います。

参考になりましたか?

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

やりがいのある仕事です

スシロー初バイトで現在半年くらい働いています。
個人的に本当に周りの人によるとつくづく感じています。
私の働いているスシローは社員さんでも優しい方が多く、仕事で少しのミスをしてしまっても極端に叱ることはなく、共感してくれたり笑ってくれたりするような人がほとんどです。
アルバイトは、午前中は主婦の方,女の人が多く、夕方〜夜にかけて大学生がほとんどです。開店してからまだ3年ほどの店舗なので開店時から残っている人も多いからか、大学生もパートさんも社員さんもとても馴染みがよく人間関係では凄く当たりを引いたなと凄く感じています。

仕事内容に関して、特に忙しい時は1時間くらいの残業をすることがあります。人が足りていない時は、前日や2日前くらいでも入れないかと聞かれる時があります。(断っても大丈夫ですが入れないかと結構渋られます)
個人的には周りの人が良いからか、忙しい時でも周りとの団結力を感じられるというか、忙しいからこそ周りと連携して助け合って店を支えていくという感じがして凄くやりがいがあり楽しいです。

初バイトで不安なこともあったのですが、分からないことを聞いたら何度でも教えてくれたり、失敗してしまっても気に追わないようにと気にかけてくれる方がいてくれたりして、凄く働きやすい現場です。特に社員さんは凄く尊敬しています。

結論的にいうと人間関係がよければどんなに忙しくても乗り越えることは出来ると思います。店舗にもよると思いますが、私がバイトをここに決めたきっかけは客として来店している時でも雰囲気の良さを感じたからです。
今の時期になると人不足で面接をすれば誰でも受かるという状況になっているかもしれません。だからこそ面接を受ける前に職場の雰囲気を見るのも大切かもしれません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

シフト希望の意味

店長は人柄がよくとても優しい方です。しかし働いて2日目で8時間もシフトを入れられました。長時間働ける自信がないので短時間からと相談もしていて8時間になってしました。他にもここは休みを取らなければいけないと希望したところもシフトが入れられていたり、3時間でと伝えているのに10時間入れられている日もありました。人手が足りなくて大変なのもわかりますが、まだ数回しか働いていない新人になんの相談もなくここまで入らされるとおもっていませんでした。何のためにシフトの希望をだすのだろうと思ってしまいます。シフトごとに交通費支給なのは嬉しかったです

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

うーん

私は四ヶ月働いている学生アルバイトです。
人間関係はうちの店ではそこまで悪くありません
シフトがやはりきついと思います。
面接時に伝えた時間をずっと使い続けるのでシフトの融通が効かず急遽変更することが基本的に出来ません。そのため予定をバイトを中心として立てていかなくてはならず、きついです。オーダーが入りまくると普通に萎えますしその間に在庫がなくなるとペースも落ちます。新メニューがサイレントで追加されている方も多く覚えるのが大変です。痩せたい人とか体型維持をしたい人はおすすめですが普通に体調を崩すしバイト終わりは足裏がとても痛くなります。
水もほぼ飲めませんトイレもほぼ行けません臭いし洗うのも大変です。違うバイトもたくさんあるのでそちらに変えようとも考えています。

参考になりましたか?

裏が酷い

時給は地域の最低賃金に微々たるプラスα
人員が全く足りて居ないので、年齢関係なくすぐに採用されます。
良い点をしいて上げるならそんなとこかな?
まぁ、人が足りないと言うより、3人でも大変な仕事を1人でやらせて、利益率上げようとしているのが見え見え。
まさに関西系って感じかな~
結果、右も左もわからない新人が来てもろくに仕事を教えないでやらせようとする。
やる気があって「頑張ろう」と思っている人間ほど嫌になるのははやいと思います。
衛生面に関しては幼稚園教育なみにしつこいです。しかし洗い場用の長靴、ビニールエプロンなどは、誰が履いたかわからない物を兼用させられます。水虫、イボなど伝染しないか心配でした。
出退勤管理に関しては、PC入力させるのですが、前準備などでかなり時間まえに出勤していても、ジャストタイムでやらせるので人が3人もいれば過ぎてしまう。
因みに前準備に3分だけ時給扱いするそうです。せこい
終業時は、持ち場を離れたら息つく間もなく退勤入力。
そこから作業の事やらシフトの事を20分ぐらいお話です。それって仕事じゃないの?と普通に思いますね。
今後、客としては勿論、絶対関わりを持ちたくないですね。

メタルブラック

参考になりましたか?

まえさんがアップロードしたアバター画像

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

社員しだい

スシローが初バイトで、

スシローのオープニングスタッフとして2年半働きました。

オープニングスタッフなので人間関係は良かったのですが
とにかく覚えることが多すぎる。
私は、ホールとキッチン(軍艦、デザート、だし場、フライヤー洗浄)を覚えさせられました。
面接の時に、ホールかキッチンとちらがいいか。聞かれ
キッチンがいい。と希望を言っても
人が足りないからホールして。と言われました。
↑じゃあ最初から聞くなよ。と思いました。

平日は学校があり入れないので
週2で。と希望言ってたのにいつの間にか週3になってたことも。学生だからといってあまり考慮してくれない。
テスト期間とかは最低でも3週間くらい前には言っておかないと
入れられる。

〜ホール〜
主な仕事内容は、
お会計、セット(片付け)、ドリンクの提供。この3つが主。
案内は自動案内だし、会計もセルフレジだからそこは楽。
今あげた3つだけ。だと思ったら大間違い。
書き出したらキリがないからあんまり書けないけど
クレーム対応、セルフレジ不調の時の対応、お持ち帰り対応、
おしぼり、はし、スプーン、フォークなどの補充。洗浄が洗ってくれた湯のみ、フォークなどのふきあげ。提供フォローなど。
この他にも嫌なほどある。店内の清掃とかね。。。
体力が無いとほんとに続かないと思う。ほんとに、ずっっとマラソン大会みたいな感じ。休日の15時〜17時位までは
アイドルで人が少なくなるけど休むことは出来ない。
夜のピークに向けて補充をしないといけない。
↑補充しとかないと夜の人にめちゃめちゃ言われる。
全席回って、湯のみ、お箸、爪楊枝、おしぼり、粉茶、スプーン、醤油、甘だれ。の確認。
ピーク終わってすぐに口を揃えてみんな言う
「ピークやばかったな。。。よし、補充しよ。。。」
補充の時もほぼ駆け足で全席回るからマジで死ぬ。

インカムについて、
書くの遅れたけどホールスタッフは全員インカム(無線機)を付ける。要するに、右から聞こえる音。左から聞こえてくる音。が違う為最初の方はまじで難しいと思う。店内がうるさい為インカムの音量はほぼマックス。小さいと聞こえないし、大きすぎると
鼓膜終わるとおもう笑
お客さんと話してる時にインカムで話されると最初は死ぬけど慣れてくると全然大丈夫になる。
あと、マイクに近づきすぎな人は聞き取れない。社員がインカム通して聞き返すと機嫌悪い時が八割くらい。笑

子供がいるとインカムの受信機を外されたり、マイクの紐を引っ張ってきたりする事がある。
でも、聞き分ける能力とかが知らぬ間に付くからいいと思う!
あと、楽しい。笑
スシローのホールでインカム無かったらハッキリいって
仕事できない。くらい必須アイテム。だからこそ、早くコツを
掴んでインカムのストレスを無くすことがマジで重要。

クレームおっさん、おばさん。とかいるけどうちの店舗は
クレームきたら社員呼んで。と言うシステムなので
社員呼んだら大丈夫だった。新人さんの指導とかして見て分かる
スシローの忙しさ。とか大変さ。だけど
自分の経験を元に、要領がいい仕事の仕方とかを教えられるので
教える身の私もスキルアップが出来る。
新人さん見てて、ほんとに大変そうだな。辛そうだな。って
思って指導するけどそこから辞めずに食らいついてきてくれる
新人さんはほんとに強くなるし、容量が良くなる。

1年くらい働いた時、店長に
○○さん、キッチンも覚えよか。出来るし。
って言われた時は嬉しかったな。でも、辛かったな。
まず、キッチンとホール。あんまり関わりがない。
から色々大変だったし、メニュー覚えるのも時間かかるし。
廃棄時間とかを覚えるのも大変だし、イベントばっかりしてるからメニュー覚えた!と思ったらもう次の週には変わってるし。
レシピを出勤打刻前に見とかないといけない。
↑ほんとは違法。
軍艦はまぁ簡単だけどデザートがほんとに大変。
パフェは作るのに時間かかるし、ベタベタするし、イベントの
デザートとか覚えられるわけが無い。
で、フライヤー。揚げ物類。
まず、夏はクーラー着いてるけど汗だく。だし、油臭いし
エプロン汚れまくる。どこで、なにを、何分あげるか。を
頭で考えて上げないといけない。
店内注文の他にも、お持ち帰りもあるから大変。
手袋はしてるけど、油はねで手袋何回か溶けたことある。
180℃の油だから手に飛んだからマジで死ぬかと思う。


と、色々書いてきたけど
慣れれば余裕!

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら