
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
791件中 681〜690件目表示
きつい
キッチンやっていますがピーク時はオーダーが鬼のようにきます。とても一人では対応しきれない。シフトは10時間以上は当たり前で学校の課題も疲れて手につかない。人間関係は社員さんはいい人と悪い人がいます。あと外国の方が多いです。スシローで働くには強い忍耐力が必要です。
参考になりましたか?
人間関係が最悪
学生でキッチンのアルバイトをしていました
社員の人は忙しくなるとイライラするのか『まだ作れてないの?』などと荒い口調で圧をかけてくる人が多かったです
いつも人が足りない感じだったので、もっと出勤人数を増やせばいいのにと思います
新人がすしの作り方を失敗したりすると、教えていないのは上司の方なのに注意の仕方が酷いなと感じました
店長が変わってから労働環境がもっと酷くなりました
沖縄県の中部の店舗です
参考になりましたか?
騙されるな。
①シフトの融通が利かない
→休みたい時に簡単に休めません
②社員の人格が狂ってる
→その場にいない人の悪口を他のバイトの連中と言っていて、店が忙しくなるとキレる
③古株のおばさんや、社会人ニートみたいな男たちがうようよいて陰口や暴言を吐かれる
→新人さんに教えるということはしない、おばさんやニートの男はとにかく怖かった
社員の人格や態度が変だからアルバイトも変になっていくのだろうと思った
構成比は中年おばさんが5割、むさくるしい男どもが4割、若い女性は1割ぐらい。
ヘルプ行って思うけど、どこの店も若い女性はほんとに少ない。
参考になりましたか?
社員によって…
ある程はシフトの融通きかしてくれるんで学生の自分としてはありがたいです。
でもなかには融通きかない社員さんも居ました。こればっかりは運な気もします。。
参考になりましたか?
クソ
店によるのかもしれませんがシフト入れないで下さいと言った日にも平気で入れてきます。なのにもっと早く言えだの何だのちゃんとシフト締め切り前には伝えて紙に書いているのに言われます。
軽い気持ちでやるもんじゃないです。
参考になりましたか?
とにかく人が足りない
こんなにキツいバイトはないと思います
やる事や覚えることが多くてとにかく忙しい
勤務中は息つく暇がないです
皆すぐに辞めていくので常に人手不足
無理して続けて体調を崩したりする人もいます
参考になりましたか?
くそ店!
S県T店マジありえない。
人が居ないからって新人に頼りすぎ。
こっちもまだ覚えてる最中なのに、、、
しかも社員はろくに教えてもくれない。
ほぼパワハラに近い状況。
ストレス溜めに仕事に行ってるようなもんだわ。
参考になりましたか?
社員がダメなら早々に辞めた方がいい
中にはいい社員がいるのは確か。一緒にご飯に行ける間柄になれることもあるが、性格の悪い社員が多め。3年勤務しててわかりました。
友達とご飯に行くのも「忙しいの分かってるだろ。入れよ。」と言われるのも多々ある。
働きやすさは皆無。給料安くても人間として良い社員がいるバイト先に行くのが無難だと思います。
ただ、スタッフはいい人たちばかり笑
参考になりましたか?
新人はきつい
友達がいる店舗で働いた方がいいです。
私は知り合いのいない店舗で働きましたが、新人への教育が最悪です。分からないことだらけなのに、一人で持ち場を任されて何か間違えたらすごい嫌な顔をされます。年下の人間は自分が先輩だからと陰口や無視をしてきます。
正直あのキッチンの環境を見たらスシローには行きたくなくなりますね。
とにかく初バイトの人は特にやめた方がいいです。
参考になりましたか?
いい人はいいけど悪い人は悪い
自分の働いている店舗は大型店舗と言われるところで人も多く暇なときはみんな暇です。給料も上がりまぁいいかなです。忙しい時には注文の嵐が来ます。レーンの前にあるポジションは作ったら流すだけですが、離れてるところはいったり来たりの連続です。同世代の人も多く話し相手もいるので教え合いもできます。あと朝にはいると仕込みや準備で大変です。なのでいい人はいいけど悪い人は悪いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら