
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
809件中 691〜700件目表示
狭い厨房に十数人も
狭い厨房に十数人もひしめいてバタバタしている、とにかく人が邪魔で思うように動けない。
バイトの初日が日曜日という無神経なシフト
あれこれ言われても覚えられるはずもなくどこにでもいるお局に小言をいわれ撃沈、即効辞めました(笑)
色々バイト経験したがワーストスリーに入ります。
参考になりましたか?
吐き気に襲われます。
炙りを担当され、マヨネーズの焦げた臭いや魚の生臭い臭いで吐き気が止まらなくなりました。軽い気持ちでやらない方が良いです。食欲ないどころか一日中吐き気と闘うことになるかもです。
参考になりましたか?
圧倒的人数不足
圧倒的に人数少ないです…宇都宮でバイトしてますが、にぎりにばっかり人がとられちゃって洗浄が不足しています…どなたか洗浄に来てください!待ってます!!!
参考になりましたか?
やめた方がいい
自分は高校生ですが
スシローに入ろうと思ったのは高校生として
働きやすそうだったからです。
しかし実際に働いてみると
まだバイトをはじめて少ししか
たっていないのに8時間やらされ
平日も学校に帰ってすぐにバイトに行くような
感じです。
シフトは提出すると書いていたのですが
勝手にシフトが決められるような形になっています。
他にもありますがキリがないのでここではいちませんが
スシローを考えている方はもう一度
考え直した方が絶対にいいと思います。
参考になりましたか?
人間関係が最悪
学生でキッチンのアルバイトをしていました
社員の人は忙しくなるとイライラするのか『まだ作れてないの?』などと荒い口調で圧をかけてくる人が多かったです
いつも人が足りない感じだったので、もっと出勤人数を増やせばいいのにと思います
新人がすしの作り方を失敗したりすると、教えていないのは上司の方なのに注意の仕方が酷いなと感じました
店長が変わってから労働環境がもっと酷くなりました
沖縄県の中部の店舗です
参考になりましたか?
きつい
キッチンやっていますがピーク時はオーダーが鬼のようにきます。とても一人では対応しきれない。シフトは10時間以上は当たり前で学校の課題も疲れて手につかない。人間関係は社員さんはいい人と悪い人がいます。あと外国の方が多いです。スシローで働くには強い忍耐力が必要です。
参考になりましたか?
騙されるな。
①シフトの融通が利かない
→休みたい時に簡単に休めません
②社員の人格が狂ってる
→その場にいない人の悪口を他のバイトの連中と言っていて、店が忙しくなるとキレる
③古株のおばさんや、社会人ニートみたいな男たちがうようよいて陰口や暴言を吐かれる
→新人さんに教えるということはしない、おばさんやニートの男はとにかく怖かった
社員の人格や態度が変だからアルバイトも変になっていくのだろうと思った
構成比は中年おばさんが5割、むさくるしい男どもが4割、若い女性は1割ぐらい。
ヘルプ行って思うけど、どこの店も若い女性はほんとに少ない。
参考になりましたか?
仕事量と給料が見合ってない会社
どこの職場にもいますがサボるやつはサボる。
けどそういう人を注意して鼓舞して働かせるように動かす社員がいないからちゃんとやる人はどんどん仕事量が増えていく一方です。
真面目にやる人が損をする。そんな職場ですね。
何も出来ない店長も店長試験に合格してしまっているため名ばかりの店長をしています。
なんとも残念です。
楽して稼ぐならもっと時給の良いところをお勧めします。
参考になりましたか?
社員によって…
ある程はシフトの融通きかしてくれるんで学生の自分としてはありがたいです。
でもなかには融通きかない社員さんも居ました。こればっかりは運な気もします。。
参考になりましたか?
クソ
店によるのかもしれませんがシフト入れないで下さいと言った日にも平気で入れてきます。なのにもっと早く言えだの何だのちゃんとシフト締め切り前には伝えて紙に書いているのに言われます。
軽い気持ちでやるもんじゃないです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら