
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
814件中 71〜80件目表示
基本的にやること満載体育会系
約四ヶ月間主にポジションにぎり・炙り・洗浄でバイトしてました。副店長との面接・店長とのオリエンテーションを経ていきなり現場へ投入。これにはかなりびっくりしました。しかも昼間の混み合う時間帯。教育係は大学生と思わしき先輩に教えてもらいにぎりは何とか間違えたり失敗しながらも優しくフォローしてもらいながら頑張ってました。2日目は地獄でした。オープニング時から勤務しているパートのおばちゃんにしごかれながら一生懸命オーダーとサンプルを捌いていましたがエビアボカドにはかなり苦労しました。やることはとにかく満載。在庫報告・補充・サンプル回収・オーダーカップ回収・レーン監視・お寿司作りこれ全てがにぎりとして一つのポジションを担当しているときにやる仕事です。とにかく大変ですが二ヶ月後にはかなり慣れます。これらの一つを怠ってしまったためかなりの迷惑をかけたり店長に怒られてしまったことがありました。特に補充・在庫報告は絶対に怠らないで下さい。
大変なことになります。最悪店が止まりますし店長や社員にボロクソ言われること間違いなしです。間違いなくバレますしごまかしは聞きません。やること満載で大変ですが在庫報告・補充は絶対に忘れないで下さい。まずポジションに投入された際必ず全ての商品の在庫を確認することを強く推奨します。最初の研修期間で追われたり大きなミスをしたりしてもわからないことを聞きまくっても怒られはしませんがこれが通用するのは一ヶ月のみです。熟練のパートのおばちゃん方(主に黄色い名札をつけた人たち)にいかに気に入られるかがこのバイトを上手くこなせることができるかの分かれ道です。床掃除・台洗浄・バックヤード消毒・トイレ掃除にも細かいルールがあり寿司の流し方にも更に細かいルールがあります。はっきり言ってうんざり来たときもありました。人によって教え方が違うのは当たり前です。はっきり言っておとなしい人運動経験のない人
大きな声を出すのが苦手な人・人にあれこれ言われたくない人にはお勧めできません。とにかくチームワーク重視です。自分が在籍していた期間だけで四人は退職していきました。それだけ人の入れ替わりが激しいです。フリーターで長くいる人などや一部のパートのおばちゃん方には性格がきつい人関わるのも苦痛で嫌な人もいます。無理に合わせる必要はありませんが…でも気が合い話したシニアの方やパートの人はいました。基本的に殺伐としていますが仕方がないです。遊びにではなく仕事をしに来ているので…あとは店長や社員次第です。あと年末年始は人が休みまくり人員不足なので
店長・副店長がストレスフルでまさに戦場です。激しい理不尽な罵声を浴びせられたこともありました。耐えましたが…
決して楽なバイトではないですし長く続けるバイトではないですが常に人員不足なため簡単に入れますしシフトをいっぱい入れればかなり稼げるので短期で稼ぐ人にはオススメです。
参考になりましたか?
最初大変😰向き不向きがある。
高校1年生の女子です。初めてのバイトだったので何も分からず、ただ時給がいいっていうだけ理由で始めました。初めてバイトする方、スシローはやめた方がいいです!忙しいです!
私は人見知りで声も小さいんですけど店長にホールをやれと言われホールをやりました、、、向いてないポジションをやるのは絶対にやめた方がいいてす...。めちゃくちゃ精神的に来ます...。シフトも含め断るときはハッキリ断りましょう。。私はメンタルが弱いので情緒不安定になりました...。最初の方は先輩に怒られて涙目になりながらバイトしてました() 土日は死ぬほど忙しいです💧店舗によるんですけど私のところは県で売り上げ1位の時とかあったのでやばかったです...、忙しいときはキッチンの方も含めみんなピリピリしてるので怖いです(泣) やっと少し慣れてきたんですけど、1ヵ月半で辞めることにしました。ホールのメリットは接客の仕方や敬語などが身につくことぐらいですかね...人と関わるのが好きな方大きな声が出せる方が向いてると思います🤧 それと私が馬鹿なだけかもしれないですけど、シフトが複雑でよく分かりませんでした。シフトが勝手に入れられていてめっちゃ困りました...
語彙力なくてすみません🙇♀️参考になると幸いです...
参考になりましたか?
面接受かりやすいだけ合って給料似合わない働きさ!忙しいのに無茶ぶり、
もう高校から6年ずっとやっております。
自分が勤めてた店はスシローの300店舗の中で売り上げ2位に常にランクインしてた超忙しい店、土日祝日はオーダー多くて、見るのが体調悪くなる。忙しすぎてみんな気分も悪くなって、少しの事で怒って来ます。まず忙しい!3秒ペースにオーダー少なくて五個〜10個一気に入ってきますしかも揚げ物ほとんど3分で揚げ終わりにドーピング提供、合わせて5分で仕上げろで社員無茶ぶり言ってきます、6分以上はは社員にガチギレされます、新人は長く続ける者は無く直ぐに辞めます、自分6年やってますか、もう知ってる顔は居ません、そして最近やりづらい新商品ばかり増えてます、そして身だしなみもめっちゃくちゃ厳しい、髭基本全部剃る少し残るとダメ!爪も手の裏にして少し見えたらアウト ピアスやべルド無いなど全てクリアしないと毎回帰ってやり直してから来い!で言われます、そして毎回厳しくチェックされます!生物だから手洗いも厳しく手洗い三回よく数えてよくすすむ!トイレ行ったらさらに三回!基本忙しいのでトイレ行くと社員に怒られます、休憩で外戻ったらさらに三回!落ちた物拾ったらさら手洗いしてアルコール合わせて三回!水飲む時も手袋交換しないといけません!基本忙しいので水なんでで飲んで無いでさっさとオーダー終わらせろで怒られます!給料が低い上に仕事量多く基本走ってる感じです、トイレも自由も飲み物も基本簡単に行けないと思ってください!腹ペコや喉乾きながらトイレを我慢して怒られながら仕事していくしかありません!基本辞める人いますか店長がしつこく止めます!人がいないから!
参考になりましたか?
メンタル強くなりますよー!
高校1年生から大学卒業まで働きました。初めてのアルバイトです。
キッチン全ポジからホールまで全て体験しました!!
正直ほんっっとにしんどいです。ただ、メンタルは強くなります。
私の経験上での話にはなりますが、
このバイトは元のメンタルが多少強いか、人からの気に入られ方を知ってる人、そもそも頭が狂ってる人が向いてます!!!
今ではあり得ないかもしれませんが、ひどい時にはオープニングからラストまでを2◯連勤とかしてました。
正直体力も精神的にもしんどいですが、バイト仲間と仲が良かったので耐えれたのかもしれません。
スシローの良い点として本当にたくさんの年齢のスタッフがいることが1番です。その分沢山の人がいて、沢山の考えがあるのでぶつかり合うことも少なくはないですが…。
私のいた店舗では下は高校1年生、上は70代後半の方がいらっしゃいました。
スシローの他に様々なアルバイトを経験しましたが、ここまで年齢層の凄まじいアルバイトをしたことはありません。
良くも悪くも社会を知れる場です。
もちろん、同じ学生のアルバイトとも仲良くなれますし、パートさんからも可愛がられます。ご年配の方からも孫のように接していただけます。
今思うと、人との関わり方を知るという
社会に出て役立つスキルだったのかなと思いますよ。
メンタルが強くなると上記に記しましたが、私の経験でも残そうと思います。
皆さんご存知でしょうが、年末年始は忙しいですよね。
土産がとても遅延し、後輩が怒られていました。流石に可哀想で代わりに平謝りし続け、その後も結局5時間程、数名のお客様に怒られました。
スタッフ同士の怒鳴り合いの喧嘩を止めたり、お客様に注意をしたところ胸ぐらを掴まれたりと、本当に様々な経験をしました。
メンタルも強くなりますよね。
社会人になりましたが、バイトでたくさんのことを経験したので
そこまでしんどく感じません。
私もスシローで頭がおかしくなったのでしょう。
もちろん、バイトの時とは違い責任は重大になってきます。
今の時代、ちょっとしたことで文句を垂れ、すぐ辞めてしまう方が多いですがスシロー続けたらそれもしなくなる、というより出来なくなるなと思いました。
私だけかもしれませんが。
最後に。
社会に出てやっていけるのは間違いなくこのバイトでした。
ありがとう。スシロー。
参考になりましたか?
人間関係に当たり外れあり
ホールスタッフ希望で入りましたが「若いからすぐ覚えるでしょ」と言われキッチンにも入れられるようになりました。キッチンの人間関係は最悪で、初めて入れられた右も左も分からない状態で1人放置され、作り方など分からなければ(当然分からない)こちらから全てお伺いを立てて聞かなければいけません。忙しい時に聞くと嫌な顔をされます。お客様に聞こえないのをいい事にキッチンスタッフはその日休みのスタッフの悪口を言いながら働いてて空気最悪です。
ホールはお客様の目もあるので嫌な態度は取られないですしスタッフ同士助け合い和気あいあいと働けます。
ただ変な客とも呼べない横柄で理不尽な態度の人がいても社員や店長は一切助けてくれず、そこにいるバイト、パートのスタッフが相手をしなければいけません。
どんなお客様(とも呼べないような人たち)にもヘコヘコペコペコ下手に出てひたすら謝り怒鳴られ続けなければいけない時も。
安いお店なので変な人も多いです。人間関係は本当に運だと思います。
店長は忙しければ不機嫌丸出しで周りに八つ当たりし怒鳴り散らします。でもそんな時でもお気に入りの女性スタッフにはにこにこ。嫌いなスタッフにはお疲れ様も言いません。
一年以上働きましたが若いから〜と倍の仕事量になるならば辞めようか悩んでいます。年齢で仕事量を増減するのハラスメントですしね。
参考になりましたか?
メンタル強い人しか働けません
やめるか迷ってる高校2年生です。初めてのバイトで1年近くボールで働いていますが普通にきついです。
私が働いている店舗がかもしれませんがとにかく店長の口が悪いです。キッチンの人は常に文句を言われているイメージがあります。副店長は怖くないですが大学生、高校生に舐められていますし頼りになりません。社員は2人とも話しかけたくないです。
ホールはお客様にキレられます。キッチンのミスでもホールがキレられて謝り倒しています。「ミスした本人が謝れよ」とキッチンにイライラしながらいつも働いています。
キッチンとホールの仲は良くないですが、ホール同士の仲はいいですし、バイトの人もパートさんもホールは優しいしいい人しかいません。高校生はパートさんにすごく可愛がられています。人間関係はそんなに困ることはないかなって感じです。あくまで ホールは の話ですが。
暇な時間が本当に少ないので給料とは見合っていないかなと思います。私が働いている店舗は最低賃金です。時給が上がった人も見たことがないです。
休みのお願いをすると嫌な顔をされますし、キッチンの人達は常にイライラしてますし、手も荒れるし匂い取れないし給料と内容が見合っていないのでスシローは本当におすすめしません。もっといい所たくさんあると思います。
長々とすみません。
参考になりましたか?
スピーディーが求められる
スシロー歴5年ほどです。
スシローはやっぱり新人さんには当たり強いです。
めっちゃ忙しいとろくに教えてあげられないし、一気に教えちゃうと覚えられないのもあってゆっくり私の所は教えれるようにしてます。
でもどこまで教えた?とかの報連相がバイト仲間内では話さないし、社員から聞かないと分からないので「新人さん」はここまで教えてもらったって言った方が仕事がやりやすくなるとおもいます!
あと口コミ見てると人間関係が…って人とても多いのですが
本当にこれは店舗によります。
私の所は全然ギスギスしてないし、社員同士も仲が良いです。
口コミ見てそんな人いるの…?って驚いてます。
給料面は土日は150円ほどアップします(年末年始なども)
シフトもちゃんと伝えれば休めれます。
店長が最悪な所は本部に言えば良いです。改善されます。
パートさんやお局さんが大体いると思いますが最初はニコニコしとけば大丈夫です。
仕事ができるようになれば普通にしてくれます。
新人期間も分からないことは分からないと言えば大丈夫です!
寿司臭くなることもあるけれど、忙しさを乗り越えた達成感は良きです。
あと同年代の友だちも増えます。
スシローもうすぐで辞めるのですが、本当に楽しかったと思います。きついこともあったけど、、
頑張ってください。
参考になりましたか?
アフター
バイトの仲良しグループがありますね。社員さんもバイトさんも何かにつけて飲み会がありますよ。やれ誰かが移動だの誰かが辞めるだのです。バイト、社員で朝まで飲み会、次の日 残ったままで出社は当たり前。会社も知ってか知らずか確認、注意もなく(笑)大丈夫ですかね。
参考になりましたか?
どこにでも嫌な人はいる
握りで入りました。周りは親切な方ばかりで、入ったばかりの頃はミスをしつつも優しく教えていただき、怒られることもありましたが、順調に半年やってこれました。
しかし、ある日のこと、時間通りにキッチンへ入ると女性社員の方(比較的常に怒ってる人)が、いつもの比ではないほどに私をいびってきました。私が初めてやる作業だと知っていて、「これやっといて」と言い。
当然分からないので、自分なりにやろうとすると「違う違う!いつもこーなってるでしょ?!やったことないの?そーやって人任せにするからだめなの、わかる?」と言ってきたのです。
それだけじゃありません。あまりの忙しさに目の前を流れるサンプルを取り忘れると、店内中に響くような声で「前見て!!!!」と叫ばれました。いつもは、気づいた人がサンプルをとって横にながしたり、声掛けで「何番サンプルかえってまーす」といって、協力しながらサンプルをとってます。
なのにこの日は、私のポジのサンプルが流れてきてるのを敢えて自分は取らず、声掛けもせず、私が気づかないだろうと黙ったまま見て、そして、叫びながらきれてくる。
なんなんですか。貴方はベテランの社員さん。こっちはまだ半年のアルバイトですよ。
一生懸命やってるつもりだし、怒られることも必要だと落ち込んでもここまで頑張ってきました。しかし、あきらかにこの日は機嫌が悪いんだなと即分かるほどにピリピリしてました。その日の機嫌よりきでこんないびりかた、ひどすぎます。
参考になりましたか?
新店に入っていました。
新店の応募があり、人間関係をイチから気づけると思い応募しました。
Wワークということもあり、ナイトのキッチンを希望したところ、即採用でした。
研修を数日受けて、いざオープンとなり、仕事開始です。
【良かった点】
・面接時に希望の勤務日数には応えてくれます。
・オープン前からオープン1か月くらいは、たくさんの応援スタッフさんがいますので、困ったことや判らないことは聞けますし、教えてくれます。オープン1か月後には応援のスタッフも3名程度になり、2か月後には通常の体制になりましたが、辞めるまでの間、店長をはじめとした社員は嫌な顔せず教えてくれました。
【悪かった点】
・2週間前にシフト変更等の依頼を出さねばなりません。それ以降のシフト変更は、自分で何とかしなければなりません。シフトの対応は社員がすべきだと思いますが「何とかしてください!」と言われます。体調不良などのような、急なお休みに関してはそこまで言う社員はいなかったですけど。高校生のアルバイトの急な休みで、いきなり早く駆り出されるなど、しょっちゅうでした。
・応援スタッフには、社員候補の他店舗のアルバイトが含まれていますが、そのスタッフが未成年のアルバイトに手を出したり、しまいには深夜まで連れまわしているような噂まで。本社は、社員候補の人選にはもっと気を付けないと、いつか大きな問題になると思います。
・これは社員の采配ミスだと思いますが、部門によっては閉店作業で残業したりします。しかし、アルバイトさんやパートさんたちで連携して、手伝える時は手伝う空気が出来てきますが、手伝わない人は一切しないで、助けてもらうばかりです。
【私の経験上のおすすめ】
4時間くらいの勤務が良いと思います。
それ以上いると、言い方が悪いですが「おかしくなりそう」になります。
長時間働きたい方は、飲み物を持っていき、小休憩を取るべきです。そのときに社員に愚痴ったり、意見するといいでしょう。
以上、こんな感じですね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら