
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
6件中 1〜6件目表示
内装施工が酷い
昨年スウェーデンハウスを新築で購入しました。全財産をつぎ込んだ待望のスウェーデンハウスだったのでワクワクして入居したところあまりの内装の酷さにがっかりして後悔しています。
契約大工の技術不足なのかモラルの低さなのか怒りさえ感じます。
・建具の合わせ目は、ずれている。
・建具を継ぎ足して使っている。
・床と巾木の隙間がある。
・階段の板に釘が浮き出ている。
などなど、小学生の工作かと思うような箇所が散見されます。
クレームを入れたところ継ぎ足し部分は全て入れ替えると約束しましたが隙間に関しては木材が湿気を吸って太るのでわざと隙間を開けているようなことを言っています。
高密度、高断熱だから湿気なんて発生しないと思うのですが工事監督者は苦しい言い訳をしきりに言っていました。
これからどの程度改修してくれるのか分かりませんが入居している住宅なので早く対応していただきたいと思っています。私の家ははずれ大工に当たってしまたのかもしれません。
期待しすぎるとダメージが大きいです。
参考になりましたか?
修理見積り
8年目を前にドアの外側の押さえ縁を修理を考え、スウェーデンハウスに見積りをお願いしたところ、目を疑うような金額が書かれていた。
1. 送料 幅13m 長さ1m前後の押さえ縁六本 それに伴うゴムパッキン。
倉庫出庫料プラス路線便 9200円 (通常宅配&宅急便 1500円位)
2. 塗装料金 15000円 (素人が塗っても15分仕事)
3. 諸経費 一律10% (何の経費か意味不明)
お客様満足度NO1のキャッチコピーが泣いていませんか!!!
参考になりましたか?
とても後悔しています
同じような思いをする人が少しでも減りますように,口コミします。
入居するまではよかったです。
入居後のスウェーデンの対応,酷いです。施工不良も多かったです。
入居直後:
・子供部屋の床から釘が飛び出している
・網戸(回転窓の内側に取り付けるタイプ)が取り付け不備で浮いている
・濃い色の壁紙に目立つ白い傷がある
・引き渡しまでに間に合わなかった施工箇所があり,入居後に実施することを了承したものの,予定時期を過ぎても音沙汰なく,こちらから連絡するまで何ヶ月も放置された
他,多数
入居半年くらい:
階段の手すりがポロッと外れました(普通に使っていただけ,というか,むしろ殆ど触っていなかった箇所です)。安全に関わるものなので,触っただけで外れること自体が大問題ですが,対応が本当に残念でした。
最初に来てくれた人は手すりの構造を理解しておらず,他の箇所にも同様の不備がないか点検して欲しいとお願いをしたところ,
「普通はこのようなことは起こらないので,他の箇所はおそらく大丈夫だと思います。」
と,呆れた発言を繰り返すばかり。
普通は起こらないことが起こったから,点検を依頼したのですが…。
その後,仕組みを理解していると思われる担当者に点検と原因究明を依頼しましたが,一向に来てくれません。日程を調整して連絡すると言われたので待っていましたが,連絡すら,来ません。
最後,お客様センターに連絡して責任者に繋いで欲しいと依頼し,最終的に対応してもらうまでに数か月かかりました。
他の不具合に関する対応も同様で,とにかく何度も何度もしつこく連絡しないと(しても)動いてくれません。
入居1年:
保証されているはずの定期点検を実施してもらえないまま,時期を1ヶ月以上過ぎても連絡すらありませんでした。
問い合わせたところ,混み合っていて対応が遅れているそうですが…
以前,「遅れるのは仕方がないとしても,せめて連絡はして欲しい」とお願いしましたが,今回もそれすら叶いませんでした。
こちらには何の落ち度もない施工不良,初期不良,保証内容に関して,まともな対応をしてくれません。
度重なる不具合にもうんざりですが,何かあるたび,こちらから何度も何度も問い合わせ→対応,まで漕ぎ着けることに,疲弊しています。
スウェーデンハウスで家を建てたこと,私は本当に,後悔しかありません。
頑張って働き高いお金を払って建てた家なので,この状況はとても残念で,悔しいです。
参考になりましたか?
全てが疎か
展示場での最初の対応だけは良かったが契約後は対応が適当になりガッカリしました。予算も当初よりかなり膨らんだ上に完成した自宅も様々期待外れでした。また、アフターフォローはほとんどないと思った方がいいです。おすすめはできません。
参考になりましたか?
アフターサービスが最悪
新築時いろいろとありましたが、家としては概ね満足しています。
但し、アフターサービスが最悪です。
工場の種類を問わず施工費が笑えるほど高額。
合い見積もりで他社の倍なんてこともざらでした。
にもかかわらず実際の作業は下請けに丸投げするだけ…
何かあっても責任逃れの言い訳や提案もできない担当者ばかり…
今どきスーパーやコンビニでももう少しホスピタリティを感じるサービスが受けられると思いますがね。
参考になりましたか?