
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
162件中 151〜160件目表示
教員採用試験論文添削やる気が無くなる
小論文の添削がまず字が汚すぎて読めないし、辛口コメントすぎて次頑張ろうという気になれない。料金も高いし、正直残念。
参考になりましたか?
3ヶ月しない保証期間
水戸校休業の為何の連絡も無いまま保証はないと言われた。たった3ヶ月で資格は取れるわけがない。
休業がわからないはずがない。なら最初からDVDの購入を勧めて欲しがった。
繰り返し購入は、あってはならないと思う。
参考になりましたか?
行政法規の女講師
行政法規の女講師は非常に鼻につく。
相当偉そうな話し方な上に、講義の内容はテキストをひたすら噛みながら読んでるだけ。
暗記しやすいように語呂合わせの紹介もしているが、むごい結果という語呂合わせをやたら連呼する。
これから学習を継続して努力する人に対して、モチベーションの低下につながる不適切な語呂合わせじゃないか?と感じた。
受験のことも「お受験」などと表現しており、勉強する人のことを馬鹿にしてるのか?と感じた。
参考になりましたか?
感染者無対策
梅田校。
休憩室が飲食禁止にも関わらず、大学生や就活生がたむろしてマスクなしの大声で食事しています。
換気のためドアを開けているので隣近辺の自習室や講義中の部屋にも声が届いています。それにも関わらず職員は何の対応もしません。そういう校舎です。
大阪周辺で資格取得を目指すなら他校を選んだ方が良い。
参考になりましたか?
事務員の対応がひどい
公務員講座で受けているが、事務員が全くカリキュラムを理解していない。挙句案内が間違っていたのに謝罪の一言もなく、男の事務員は高圧的な態度で「詳しいことは担任に聞け」の一点張り。コロナ禍のときには教材郵送サービスをやっていたが、それも杜撰で、同じテキストが2冊届いたり、足りないテキストがあったりで、どれを郵送したのかの管理もしっかりしていない様子。
参考になりましたか?
自習室が少ない
空き教室があるのに、自習室として開放しているのが1部屋か多くて2部屋。密状態を少しでも改善してほしい。
他は受付の対応も良く、授業のレベルも高いと思う。
参考になりましたか?
事務所対応
電卓を借りたいと思い事務所に行ったのだが、講座が無いと無いと言われました。忘れたのが悪いのですが、講座が無いと貸さないというのはいかがなものかと思います。
参考になりましたか?
人による
素晴らしい講師もいる一方で、マイルドに言って独特な方もいる。わたしは一部の科目だけ別の予備校で受講して乗り切った。
受付の人は個人差がかなりあって、人によって当たり外れがあるので、対応とか説明に不安を感じたら他の校舎で説明聞くのもあり。
参考になりましたか?
技術は取る必要なし
土木職を取ってましたが、講師の質も悪く、講義中も雑談ばかりで金の無駄です。絶対に取るべきではないです。市販のスーパー過去問などの教材だけで十分です。むしろそっちの方が問題や解説の質が高いです。
参考になりましたか?
いい
場所
八重洲
資格
簿記
料金
約半年も通えて35,000の最強コスパ。
授業・講師
気を使える講師でした。
校舎
休憩所、トイレ、待合室、受付対応はまったく不便を感じません。授業は2回も受講できる。
その他
webでも勉強できますが、どうしようもなくやる気が出ない人は
なるべく直接受けることをおすすめします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら