
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
162件中 141〜150件目表示
対応が悪い
公務員講座で担任がいきなり来なくなり、講義も別の人に変えられた。問い合わせても、理由を言わない。とにかく誠実さが感じられない。
参考になりましたか?
講師は良いと思う
会計士講座を受講してました。
講義などサービスの本質的な面は良いと思う。
ただ事務局など運営や、教育機関としての理念を感じさせないような風土のようなものには嫌悪感を抱くことが私は多かった。
そういうのが気にならない人には良い予備校かもしれない。
参考になりましたか?
何故無料YouTubeの説明の方がわかりやすいの?
Wed受講で、後期に、資格勉強を始めました。前期に授業した内容をそのまま使っており、無料のYouTubeより説明が分かりづらい。前期に使用した動画を改善せず、後期にも使うのは、なぜでしょうか?しかもWed受講だからこそスライドや、パワーポイントを用いて、黒板より見やすく、工夫してもいいと思うのに、黒板の授業で画質が悪く見づらかったです。
参考になりましたか?
公務員講座
いきなりの講師変更、担任変更、日程変更、変更づくし。返金レベル。説明するべき。
参考になりましたか?
講師の質が低い
頭の悪い講師が威張ってる。平気で間違って、間違いを認めない。実際に改正民法の本は間違いだらけで回収事件発生!批判能力のない残念な受講生は信者のようでキモイ。まともな講義を受けたかった。
参考になりましたか?
オンスク利用者はTAC自習室を使えない?
希望の講座がTACになく系列のオンスクにあったので、オンスクを選択。以前会計資格を取るのにTACに通っていたので、自習室を利用しようと校舎に行くと、自習室の利用には会員証の発行が必要とのこと。再発行をお願いすると2014年以降の受講生でないと会員証を再発行できない、オンスクには会員証というものがない。オンスクもTACの一部なのに自習室を使えないのはおかしい。
参考になりましたか?
見下す先生がいます。
現在、関西で公務員試験講座を受講している者です。
ある試験の筆記試験の点数を、担任講師に伝えたところ、合格する確率は0%、説明会に参加してもいいけど、次の面接に繋げるような場ではなく、公務員の方と話す目的で行くべきだと言われました。
他の先生は、可能性は高くないけど、最後まで頑張ろうと言ってくれました。
ちなみに、まだ結果は出ていません。
このように、筆記試験で点数が低いと、見下す先生がいます。
今後、受講される方は見下されることがないよう、頑張ってほしいです。
参考になりましたか?
委託訓練 医療事務実践科
・委託訓練だったので、拘束時間が長い(10:00-16:50)
テ
・テキストや点数表、早見表に記載されている内容まで板書する。
はっきり言って無駄。
・講師は癖のある年配のも人が多いので、講義が分かりにくい(早口等)
・内容が幅広く、1日でテキストが1冊と半分終わる速さ+テスト(単元毎)
・荷物が多く、重い(毎日持ち帰り)
参考になりましたか?
相談をしに難波校に行きました
予約をしていない状態で税理士の相談に行きましたが、きちんと細かく対応してくれて、電車賃を払って行った甲斐がありました。
スクールに通った経験がなかったので緊張していましたが、対応してくれた方が良い意味でラフな話し口調で相談に応じてくれたので緊張せずに話を聞けました。
悪い評価も色々と見ますが、私はむしろ良いと思いました。
参考になりましたか?
司法書士は捨てられた
名古屋校
今年から生講義がなくなった。
儲からないからみたいです。
名古屋には伊藤塾もない。
東京や大阪がうらやましい。
やっぱり経済系の専門学校で法律系を選択したのは失敗でした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら