320,770件の口コミ

東京ディズニーランドの口コミ・評判 10ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

299件中 91〜100件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 2.00

キャストの質が低下した

4年ぶりに訪れたのですが、ショップでの会計時にスタッフにイライラさせられました。
既に購入してあったディズニーの袋に購入したグッツをいれてもらう予定だったのですが、せっかちな私がレジ済みのグッツを袋に入れ始めた際、会計のおねえさんから「最後に個数を確認するので、入れないでください。」ときつい言い方でしかもいかにも苛ついてる顔で怒られてしまいました。「すみません。」と謝り待っていると、スタッフから「袋の荷物を一旦出してもいいですか?」と言われ、「えっ、全部出すんですか?」と問いかけると、スタッフ「ご自分でいれます?」なんて言ってきたので、どういうことと思いましたが、「はい。」と返答し、ささっと自分で袋に詰めてその場を後にしました。「ありがとうございました。」の挨拶もなく、すごく不快な気分になりました。ディズニーに来て初めて感じる感情でした。残念でなりません。私も至らない態度だったかもしれませんが、接客のプロらしく、笑顔で対応してもらいたいです。話し方も相手に不快を与えないようにと強く感じました。
楽しい気分は無くなり、悲しい気持ちになりました。以前のような夢の国に戻ってくれることを願います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 2.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

子連れに当たりのキツイ従業員

1歳の子どもとファストパスを利用してハニーハントに乗りました
搭乗前に子どもは隣で座らせて 立たないよう言われて気をつけていましたが、暗くなってから怖がり 立とうとしました
抑えると仰け反り落ちそうになったので 腕でガードして立たせて、落ち着くのを待って座らせました
その後も何度も立ち上がろうとするたび座らせ を繰り返しやっと出口に
結果的に立ってしまって申し訳ない気持ちもありましたが、降りてすぐに従業員の方に
従業員「お子様は隣で座らせて立たないようにしてくださいね」
私「えっ?」
従業員「立ってましたよね?他の方もいるのでしっかり座らせててください」
えっ?見てたの?私が抑えてたのは見てないの??
撮影禁止なのに乗りながらずっと撮ってる人達もしっかり注意してくれた?
乗る前からマークされてて、鬼の首を取ったかのような笑顔で注意されて 申し訳ない気持ちが無くなってしまいました
子どもが立つのは危険行為なのですが、スタッフ間でそこまで危険視してるなら、その旨を事前に伝えて欲しかったです
そしたら元から乗らないと思います
通路でおしゃべりしてたり、知り合いと待ち合わせて写真撮ったりと余りにも仕事してない感が否めないので、キャストとも呼びたくありません

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

ディズニー おかしい つまらない

ディズニーランドは人生で4回目です。
2019年12月14日に行きました。
13時混雑による入場制限で入れず17時の当日券販売を待つことにしました。16時頃には入れるようになりました。
歩きにくいほどの混雑ですが、周りは工事のパネルだらけでしばらく何もないエリアにクラッシック音楽が流れてるだけでした。シンデレラ城も工事で隠されていました。
アトラクションは90分から2時間待ちで並べました。夜、なんとディズニーランドが真っ暗でただクラッシック音楽が流れてるだけのエリアが延々と続きました。停電なみに暗くかつての夢の国感、ディズニーランド感はゼロでした。何があったのでしょう?電気代ケチりすぎです。エレクトリカルパレードも4年前の半分くらい量が減ってると思います。ほんと停電なみに暗いディズニーランド、ぜんぜん楽しくなかったです。食べ物もあまり売ってないしお腹も満たされなかった。
正直疲れただけで行く価値ない。4〜10年前の楽しい夢の国に戻ってくれる日は来てくれるのでしょか?

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 2.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 2.00

スマホが手から離せない

丸一日朝から深夜までかかりやっと家族分でゲットした何万もするチケット。
飛行機ではるばる遠くからさらに十万円もかけて、コロナ禍で疲弊した心を癒しにディズニーランドに行ってきました。

入園後、スマホが必須とは聞いていましたがここまでとは…
スタンバイパスが取れず楽しみにしていたアトラクションには並ぶ権利もなし。
第二候補はスタンバイパス取れず。
ショーも二つしかやってないのにそちらも二つともハズレ。

パレードはしょぼくれた感じでダンサーの方もいない。

シンデレラ城の前は混雑してる中、周りの人は空気みたいに人のことを気にしない怪しい制服コスプレ集団が地べたに座り込み、映えに必死で夢の国に来てるのにくだらないものを見せられる。

お菓子は売ってない、お土産も同じものばかりで種類が少ない。
食べ物も少なく、レストランも事前予約してないと入れない。

ないないづくしで午後には暇になり、ただスマホを眺めながら、スタンバイパスなくても入れるようにならないか僅かな期待を込めてモバイルバッテリーに繋いで最後までスマホいじり。

キャストはダラダラ歩き、私語が多く、笑い合って話してる。
夢の国はもうないです。
世界観をディズニーで作った高い遊園地に、キャストの仮装した従業員がいる。

そんなところです。
お菓子はネット販売です。送料もかかります。
でも売り切れでほとんどグッツも買えませんよ。

何のための値上げ?
スタンバイパスは同じ金額払ってるのに当たり外れとか、客をバカにしてます。
スタンバイパスとっても90分待ちのアナウンス出てましたよ。

口コミ、もっと早く見たらよかったな…
次はユニバに行こう…

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 世界観 -
  • 接客 1.00
  • 混雑 -

大勢の前で注意をする配慮に欠けるキャスト

カントリーベア前のワゴンでカチューシャを選んでいた時のことです。
日傘をたたんで手に持ち、商品を選んでいたところ、
ワゴンの中でレジを打っているキャストに大きい声で、『ディズニーランドは自撮り棒禁止です!!!』と大きい声で注意されました。ワゴンに並んでるゲストや、歩いている周りのゲストからも一気に注目されたので、自撮り棒ではなく日傘であることを見せたところ、『あ、ごめんなさーい』と言われました。

ワゴンからカチューシャの陳列棚まで距離があるので自撮り棒に見えてしまったのかもしれませんが、、それでも大声で注意するキャストってどうなんでしょう。

以前、キャストをしていた経験があるのですが、
万が一ゲストに注意をしなければならない事態が起こった場合は、ゲストに近づいてお声がけするようにと指導がありました。
これはゲスト本人と周りのゲストに対する配慮ですよね。

この件についてはキャストの勘違いですし、かなり不快な出来事でした。
勤続年数の長そうな女性キャスト程、そのような配慮のない接客をする印象があります。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 4.00

キャストの方々…

先日行ってきました。
平日なので、ほとんど混んでいませんでしたので沢山乗れました、ショーも見れました。
とても充実していたのですが、
空いてる分なのかキャストの方々の身振りに目がいきました。とにかく私語が多いです。あとはディズニーのブランドが無くなっている雰囲気でした。ただの係員でキャストとは呼べないなと。
冷たい印象、真顔、メイクも自由すぎる。
申し訳ありませんが、本当のキャストなんだか、キャストのコスプレしているゲストなんだかわからない時がありました。
ただ、中には一瞬で「昔から働いているキャストさんなんだな」と分かるような素敵な方もいました。
ディズニーの経営者の方々、キャラクターや乗り物に頼らず、前のようにホスピタリティーに溢れるパークにしてください。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

これが本当にディズニー??

娘ともどもディズニーが大好きで、コロナ以前は年に十数回行っていました。
去年の夏頃、コロナ休園が終わり初めて訪れた際には、キャストの皆さんが笑顔で「お帰りなさい」と手を振って下さっていたのがとても印象的でした。
そして今回、クリスマスプレゼントにと、家族でランドに訪れましたが、衝撃でした。
まず、キャストの皆さんがとても冷たい、機械的、業務的。
中には数名、ディズニーのホスピタリティを持ち続けている方もいらっしゃいましたが、本当に、数える程度。片手で足ります。
そして、なぞのスタンバイパス制度。
冬休みなこともあって、とても混んでいたのですが、スタンバイパスは午前中で全て終了。
終了すると、もう乗れないんです。
一人8千円越え。そうとうな高額を支払っています。
パスが取れなかったのなら、残念でした、何も乗れません、でいいのでしょうか?
訪れたゲストに満足な夢の国体験を与えられないなら、
出来れば、入場者数を減らして欲しいです。
入場者数を増やすのならば、以前のように、何時間でもまつ根性があれば乗れる、というシステムに戻して欲しい。

待ち時間短縮、感染対策と言われていますが、その割に、9割のゲストは黄色のソーシャルディスタンスを保つためのラインを守らず、詰めてきます。そして、キャストがそれを注意しているところは一度も見ませんでした。
中途半端ですね。感染対策と言ってゲストに我慢を強いるなら、キャストも強い心を持って、徹底して欲しいです。

ミニーちゃんのキャラグリの抽選に当たったのですが、そこのキャストですら、夢を持っていない。
「はい、こちらに立ってください、とりまーす」のみです。
以前なら、「みんなが会いにきてくれたよー」など、盛り上げてくれてたのに。免許証の写真でも撮りにきたのかな?ってレベルでした。

お土産もお菓子はネットで買うシステムに移行していて。
朝9時にインパして、17時には手持ち無沙汰になるという異常事態。

一刻も早く、以前のディズニーが戻ってきますように。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 5.00
  • 接客 4.00
  • 混雑 4.00

ゲストの質も低い。

他人に干渉して悪口を言うゲストがいます。しかも本人が目の前にいて聞こえるように。
恋人とお揃いの服を着ていると後ろの若者が、お揃いなんて無いよねーと言いました。それから急に奇声を上げる若者…、アトラクで乗り物から手を出してる若者。夢の国に来たら最強になった気でもしているのか、それとも分別がつかなくなっているのか…ピノキオの世界にいたらロバにされるだろう連中が多い。そんな所で別にそんなやり方でイキらなくてもいいのに。
あと、本当8,000円以上というチケットの値段が高いなぁと。スタンバイパスの制度のおかげで乗れるものが少ないし。
夢の国は好きだけど…、やっぱ乗れるもの少ないのは遊園地として成立して無い気がする。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 4.00
  • 混雑 3.00

子供に優しく無い国

過去はファストパスで早く乗れる乗り物で、、子供が長時間並ばずに乗り物に乗れたのに、
今はスタンバイパスや2000円払えとなってるのに、ほとんど対象でもなく、稼働もしておらず、全てに長時間並べと。

親子3人でディズニーに行くが、子供はディズニーランド好きじゃ無い(並んでばかりで楽しく無いと)
母親1人でディズニーへ行き、子供とパパはホテルのプールなどで遊ぶのがメイン。


子供には全く優しく無い国
今までの子供と親を洗脳して喜ばせて財布の中身を0にさせるビジネスモデルだから上手く伸びてたけど、このままなら今の世代で頭打ちだろうなと感じるビジネスマンのパパは思ってる。
子供が楽しく無いって事は、親も基本行かなくなるからね。

参考になりましたか?

乗り物のところにいるキャスト、何を見てるの?

先日友人のこどもと自分のこどもたちと子連れディズニーしてきました。こどもは幼児です。

プーさんのハニーハントでは安全バーの確認に来たキャストもいましたが、こどもがまだしっかり座れていないにも関わらず乗り物が発進。怪我はしていませんが、発進の勢いでこどもが頭を打ちました。

カリブの海賊ではこどもを2人連れての乗船だったため、段差等あり乗るのに手こずっていたのですが…
乗り物を動かす装置を担当していたキャストが、「お母さん、お子さんはしっかり座らせてもらえます?」と言われました。この時点でまだ1人目を乗せたところ。とても煽るような言い方にイラッとしました。
自分と2人目を船に乗せたところで、もう一度同じように「お子さんをしっかり座らせてもらえます?お母さん聞いてます?」と言われました。こっちとしては、今全力でやってます!!!と言いたい。
2人目を座らせてるとき、今度は「お母さん?リュックは下ろしてもらえます?そのままじゃ乗れませんよ?お母さん??」と言われました。
人を煽りバカにしたような言い方に、「わかってます!!」とつい大人げなく言い返してしまいました。人間の体はひとつ、腕は二本しかありません。こども座らせてるところ見てるはずなのに、リュック下ろせって、なんですかね。腕が四本あればこども座らせると同時にリュックも下ろせるでしょうね。
おかげでカリブは全く楽しくなかったです、どうも。

ハニーハントもカリブのキャストも、一体なにを見てるんですかね。安全確認?こども座れてないのに発進するの?煽るのはどういう神経?そのコミュニケーションはどこで学びました?
クレームは言えないタチなので言ってません。

ほんと、一部のキャストは質下がったなと思います。その人たちのせいで、"キャストさん"と読んでいたのがさん付けする気もなくなりました。
ガッカリした子連れディズニーランドでした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 世界観
  • or
  • 接客
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら