327,297件の口コミ

東京ディズニーランドの口コミ・評判 9ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

301件中 81〜90件目表示

1.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

ここまで酷い事は初めて

今回、訳あって今回車椅子を使用させてもらいました。
ショーを観るのに20分前に他の人になるべく邪魔にならず、子どもも見易いようにと場所を探していたらキャストさんに車椅子エリアでどうぞと案内された。車椅子エリアの専用キャストにも案内された。その案内してくれた人に始まる直前(キャラクターの声や音楽がなり始めた時)に3人しか入れないから出ろと言われて意味も分からず焦って結局家族全員で出た。結果、ショーは始まるは、場所も良くないは、周りに謝罪しながら見るはで楽しめなかった。3人なら大丈夫と言われたので夜のショーに行くと今度は2人出ろと言われ、説明が2転3転し、尚且つショー後に説明しますと自ら言ったキャストは仕事を上がったと告げられ最後まで意味が分からないは、バカにされた対応をされた。数日経っても悲しいは、悔しいはで気分が落ちている。最近ゲストはマナー悪いし、キャストも質が落ちてるし只、高いだけで魅力が無くなってきた。各国入れたら4~10回は行ってたが見直す時期がきたかも…

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 3.00

3年ぶりに伺いました

3年ぶりに子供の卒業の思い出にとネットでのチケット販売に格闘しようやく行くことが出来ました。

昔の印象ではキャストの方が凄く親切で常に笑顔のイメージで正に夢の国でした。

今回訪れキャストの方の冷たさに驚きました。
まず写真を撮って貰おうと前の方の後にお願いすると、笑顔もなく「こちらに並んで下さい」と言われ終始笑顔もなく終わりました。

フードコートに並んでメニューが見えなかったので黄色のラインを少しはみ出ただけで、少しイラついた感じで「ラインからはみ出ないで下さい!」を連呼されました。

一番残念なのは明らかに高校生が制服を着ているのに喫煙所に居た事です。

お土産もお菓子はネットでしか購入出来なく小分けする袋も無いので、まとめて販売してるペン等は自分で用意した別の袋に入れて渡さなければいけなかったのでディズニーランドのお土産感は半減しました。

コロナで色々大変なのは分かりますが暫くは行こうとは思わなくなりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 世界観 4.00
  • 接客 -
  • 混雑 3.00

TOO BAD!

私はディズニーが好きとか特別な思いはないのですが、過去に何度か家族でランドとシーに行ってます。5年ぶりのランドとシーだったのですが、全般的にキャストの対応が酷かったです。特に酷かったのはア〇スのレストランでの出来事です。
そこでの注文のやりとりで「何されますか?」と聞かれ「アンバースデーケーキをひとつ」と答え「誕生日の方はおられますか?」に対し「いません」と伝えると「ふん」と鼻で笑われ「その他は?」と続き「○○を〇個、あと〇〇を〇個、それと…」と答えている途中で中断され何やらやり始めたので「あと〇〇を〇個お願いします」と追い伝えると「はぁ?」と返されました。注文がセットメニューとあって「パンとライスどちらにしますか」と私でなく急に子供達に問いかけ突然すぎて子供達が戸惑っていると、あからさまに苛立ちが見え始めたキャストの顔を見て直ぐ私が「ライス」と答えると、私のパン、ライスの注文をスルーして、後ろにいた妻と娘の注文を取り始めました。仕方なく妻に私の分を頼むよう伝え会計の方へトレイを進めました。しばらくしてスライドレール上に家族全員のトレイが並び終えると、レジのキャストから「ジュースのコップを持って下さい」と言われ、訳が分からないので首をかしげていたら「トレイを持ち上げて下さい」と。誰がどのトレイを?フリーズしていたら「ここから商品がみえないので!」イライラ口調でした。後ろ待ちの方はおられなかったので、待たれてるお客様に迷惑が掛かるから早くしてほしいではないと思います。構造的にトレイが数枚連なるとレジカウンターから見えなくなるのは昨日今日分かったことではない筈。私達の傍に他のキャストが立っていたので客である私達を小間使いせずに、そのキャストと連携すれば潤滑な会計が出来るのに…ディズニー以外で同じシステムのお店はそうしています。全く協力しない訳ではないですが、客を使って不備を解決する方法を当然としているのは企業努力しなくても集客が見込めるからなのでしょうか。そう感じてしまいした。10年前はキャストのプロ意識がとても高く、こちらの頭が下がるほど。冒頭にも書きましたがディズニーに特別な思いがない私でも、安心してまた来れる。さすが夢の国。と思ったものです。
活字にするとその場の雰囲気が伝わりにくいので補足しますが、私の言葉の終わりに被せて必要のない早口で詰めてくる、阿吽の呼吸で相互確認のコミュニケーションが取れないという感じの悪いものでした。つまりそのキャストは言葉のキャッチボールをする気がないということです。他のキャストのフォローもありません。傍観です。
そのレストランでの出来事でホテルに戻って娘から聞いた話ですが、紙コップはドリンクが無料になるサービスがある(私はよく知りませんが…)のに拒否されたとか。そこで食事をされている方のテーブル上には紙コップがあるのに「何でダメなの!?」と思ったそうです。
何度思い返してもキャストの非礼には腹立たしくて納得できません。お金を出して不快な思いをするなんて、あまりの理不尽さに未だに消化不良です。家族はわかりませんが、私はもう二度と行きたくないですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 4.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

夢の国ではなく、失望の国

2年ぶりのディズニーランド、コロナ対策がきちんとしている。ディズニーなら安心と思い5月4日に行きました。いざ、入ると、人、人、人。

乗り物も、アトラクションによっては、詰めてくださいと、密。乗り物乗る時も、手すりなど消毒もなし。入場する時は、ソーシャルディスタンスをしているが、帰りは、スタッフがいない為人と人がぶつかるくらいの人混み。怖かったです

県外から2年ぶりに来ても。エントリーや、抽選で、乗りたいアトラクションにも乗れない。

こんなディズニーリゾートは夢の国では、ない。
乗りたいなら、並んで順番が1番平等だと思う。

遅くきた人が、エントリーで乗れて、早く来てもエントリーにはずれる。納得いかない。
今回は、美女と野獣も、ベイマックスもはずれた。

過去には、5回シーに行ってシヨーやアトラクションに抽選しても、全て落選。
高いお金払っても、遊べない。
悲しすぎる。
こんなディズニーランドやシーを望んでない。
平等にしてほしい。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 3.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

キャストさん質下がりましたね

基本的にはいい人ばかりなのですが、パレードの時に出てくるキャストさんが酷いです

何をそんなにピリピリしているのか

私は当事者じゃないのですが、見ているとパレードのために道を塞ぐ時があるのですが
何も知らない人からしたら突然塞がれて何が起こってるのかわからなそうな人が多かったです

向こう側の友人と待ち合わせしているんですって説明してる人が多く、そーゆー人に対して、冷たく「今はもう通れないのであちらから行ってください」それだけ?
パレードの事、パレードがどのくらいで終わるのか、そのような事何も説明しない挙句、軽い謝罪もなし

謝罪する程でも無いかもしれないので謝罪は好意だとして、説明はするべきでは?

また今ソーシャルディスタンスと言ってパレード見るにしても人と人の間に空白があります

シンデレラの周りの人の場合パレード見る方がどのくらいいて、どの人が見るのかわからず
間をすり抜けた所
「パレードを待ちをした人もいるのでズルはやめてください。見るなら後ろに行ってください」
と言われました
ズルって何?
そもそも見てるために立ってる人はどこまでいるの?
シンデレラ城の前ではシンデレラ城を背景に写真取ってる人たちも沢山います

後ろまで行ってください?アバウトすぎませんか?
突然のキレ気味にズルと言われるこちらの身になってください
とても胸糞悪かったです
せめて紐など使ったりしてわかりやすくしてください
口調も厳しく説明を全然しないのも、見てるのもしんどいんで、パレードのキャストさんにはもう接触しないようにします
怖かったです

参考になりましたか?

3.00

  • 料金 2.00
  • 世界観 4.00
  • 接客 2.00
  • 混雑 5.00

キャストの質がガタ落ち

本日家族でディズニーランドへ行きました。
何度も足を運んでおり、最後に行ったのは3年ほど前です。

キャストの方の質が落ちていて、正直ある程度普通のレベルなのですがディズニーだけに違和感を感じました。

違和感を感じた内容は以下の通りです。

・年配の方の多くがタメ口
・キャスト同士が固まっての私語が多い
・笑顔がない
・マニュアルっぽい対応が多い
・ダルそう
・声が小さくて何を言ってるかよく聞こえない

パッと感じた違和感ですが、思い返せばもっと出てきそうです、

帰りの車で嫁も違和感を感じていたらしく、あのディズニー大好き!といった感じのキャストさん達はどこに…。

値段が上がって質がガタ落ちだとよっぽど空いてない限り行きたいと思いませんでした。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 2.00

キャストの質が低下した

4年ぶりに訪れたのですが、ショップでの会計時にスタッフにイライラさせられました。
既に購入してあったディズニーの袋に購入したグッツをいれてもらう予定だったのですが、せっかちな私がレジ済みのグッツを袋に入れ始めた際、会計のおねえさんから「最後に個数を確認するので、入れないでください。」ときつい言い方でしかもいかにも苛ついてる顔で怒られてしまいました。「すみません。」と謝り待っていると、スタッフから「袋の荷物を一旦出してもいいですか?」と言われ、「えっ、全部出すんですか?」と問いかけると、スタッフ「ご自分でいれます?」なんて言ってきたので、どういうことと思いましたが、「はい。」と返答し、ささっと自分で袋に詰めてその場を後にしました。「ありがとうございました。」の挨拶もなく、すごく不快な気分になりました。ディズニーに来て初めて感じる感情でした。残念でなりません。私も至らない態度だったかもしれませんが、接客のプロらしく、笑顔で対応してもらいたいです。話し方も相手に不快を与えないようにと強く感じました。
楽しい気分は無くなり、悲しい気持ちになりました。以前のような夢の国に戻ってくれることを願います。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 -
  • 世界観 4.00
  • 接客 3.00
  • 混雑 -

どんどん酷くなっている

3歳の子どもを連れて雨の土曜日に行きました。
まずアトラクション120分以上待つのは当たり前。これは覚悟してはいました。でもやはり3歳児には辛すぎます。
子どもが行きたがっていたレストランは150分待ち。
空腹の子どもが待てるわけありません。ここでも子どもの夢は壊されます。
他のレストランも満席でごった返し、通路に座って食べている人もかなりいました。これが夢の国なのでしょうか。
食事が終わっているのに席を離れずしゃべっている人もいました。キャストは他の人に席を譲るよう促す等の対応をしてほしいです。
トイレも傘をさしながら行列に並びます。トイレさえすんなり入れないなんて…我慢させてばかりの子どもが不憫でした。

私自身は今まで何回も行っていますが、入園料の値上げと反比例してどんどん質が悪くなっていっています。
入園料を値上げしたのであれば、それに見合うものを提供してほしいと思うのは当然だと思います。
新しいアトラクションを作るのも結構ですが、それ以前に根底から見直すべき課題が沢山あるのではないでしょうか。
もっと入園者数に制限をかけ、全ての人が来て良かったと思える場所にしてほしいです。
入園料を取れるだけ取って人を押し込んで、後はゲストに我慢を強いるだけ、キャストに捌かせるだけで、会社の利益追求・金儲け主義としか思えません。
初めてディズニーランドを訪れた3歳の子どもの目にはどんな世界に映ったでしょうか。
夢の国を見せてあげたい、子どもの笑顔が見たいという親心は粉々に打ち砕かれ、子どもが可哀想で申し訳ない気持ちにさえさせられました。
私の場合ですが、近所の公園で遊んでいる時や、一緒に絵本を読んでいる時の方が子どもの笑顔が沢山見られるように感じます。
私が子どもの時に体験した夢の国が無くなってしまったのは悲しいですが、いつかまた昔の輝きを取り戻してくれることを願っています。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 3.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

全て劣化もう2度と行かない

2022年3月22日にディズニーランド10時30分の時間指定で入園。9時20分に駐車場に着き保安検査までに長蛇の列。雨と低温の中、1時間以上かかってようやく保安検査開始。何百人もの荷物を触ったであろう手でベタベタと私物を触られる。検査している方は手袋をしているから安心かもしれないが消毒もしない手で次から次へと触り客の事は一切考えていない模様。コロナ対策は入場の時点すでに失敗している。入場できたのは10時40分、公式サイトでは空いていると表記されていたのに来てみたらこれ。入場後は目当てのアトラクションのスタンバイパスを取らなくてはいけないので入口付近で客がうつむいて黙々とスマホを操作する異様な光景。食事場所は非常に密。これクラスター出てるよね?揉み消してるの?キャストはやる気なく無愛想、無教養、無礼者が多い。以前の居心地がよく楽しかったディズニーはどこにいったのか。客の事は二の次で金儲けに専念したので2度と行く事はない。特に子連れの親は夢ではなく地獄を見ます

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 世界観 1.00
  • 接客 1.00
  • 混雑 1.00

ディズニー おかしい つまらない

ディズニーランドは人生で4回目です。
2019年12月14日に行きました。
13時混雑による入場制限で入れず17時の当日券販売を待つことにしました。16時頃には入れるようになりました。
歩きにくいほどの混雑ですが、周りは工事のパネルだらけでしばらく何もないエリアにクラッシック音楽が流れてるだけでした。シンデレラ城も工事で隠されていました。
アトラクションは90分から2時間待ちで並べました。夜、なんとディズニーランドが真っ暗でただクラッシック音楽が流れてるだけのエリアが延々と続きました。停電なみに暗くかつての夢の国感、ディズニーランド感はゼロでした。何があったのでしょう?電気代ケチりすぎです。エレクトリカルパレードも4年前の半分くらい量が減ってると思います。ほんと停電なみに暗いディズニーランド、ぜんぜん楽しくなかったです。食べ物もあまり売ってないしお腹も満たされなかった。
正直疲れただけで行く価値ない。4〜10年前の楽しい夢の国に戻ってくれる日は来てくれるのでしょか?

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 世界観
  • or
  • 接客
  • or
  • 混雑
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら