
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 91〜100件目表示
トイストーリーマニア、結果的に待ち時間0で乗れました。
10/28にTDSに行きました。8:30にトイマニのFPの列に並びましたが、その時点でキャストが1時間待ちとアナウンスしていました。
実際に発券されたのは9:00で、利用可能時間は、17:20~18:20でした。
18時までに一旦退園したかったので、17:20に着くように向かいました。
着いたら、「システム調整中のため一時運行を中止しており、いつ再開になるかわかりません、ファストパスを持っている人は、時間に関係なく、いつでも利用できます。」とアナウンスされていました。そのため、予定通り一旦退園しました。
その日泊まるホテルにチェックインし、食事をして、20:30頃に再入園し、トイマニに向かいました。
運行を再開していたので、ファストパスの列に並びましたが、運行を中止していた時間が長かったようで、利用者は多く、30分以上はかかりそうでした。
タワテラのファストパスが21:10までだったので、15分くらい並んだ時点で列を脱け、タワテラに向かいました。
タワテラの後、トイマニに行くと「本日の運行は中止です、ファストパスは他の全てのアトラクションで利用可能です、または、1年以内に利用できるファストパスに交換できます」とアナウンスされていました。交換してもらおうと思ったけど、その列はトイビルトロリーパーク入口まで伸びており、センタ-のファストパスが21:55までだったので、その後に並ぶことにし、センターに向かいました。
センターから出たのが、22:00前。速足でトイマニに向かいました。
パーク入口に着いたのが22:05頃、キャストが立っていたので、「ファストパスを交換したいのですが…」と言うと、「待ち時間なしで乗れるので中にどうぞ」と言われました。私「えっ、乗れるんですか!?」キャスト「はい、どうぞ~」ということで、待ち時間なしで、乗ることができました。
ファストパスでも、待ち時間なしで乗れるということはまずないと思うので、ラッキーでした。
参考になりましたか?
キャストの対応悪くてびっくり
子供がベビーカーで寝たので一時間くらい並んでちょうどいいとシーのミニーのグリーティングに並んだらまさかの25分で順番まわってきた
慌てて起こしたが機嫌が悪くて泣き出したので、何組か後ろの方を前にどうぞできないか聞いてみたところ女性スタッフに「待ち時間が前後することは当たり前ですがありますよ?基本的には順番でご案内してますので」とキレ気味に言われた
こちらも子供は本来ミニーちゃん大好きで写真撮るのも楽しみにしていたので万全な状態でやらせてあげたいと思い、それでしたらまた後ろに並び直しますと言ったところ撮影スタッフの方々が親切にしてくださり落ち着くまで横で待たせてくれました
その間も声をかけてくれたりすごく良かったのですが、私はさっき怒られたこともあり軽くパニックでミニーちゃんにも謝り倒しました
帰るときはキレてきたスタッフはいなくなってたのであっちとこっちで違うこと言ってるな…と疲れました
その後もフライングカーペットの安全バーを下げる際夫の不注意で子供の足が挟まりギャー!と泣き出ました
必死にすみません子供の足が挟まりました!と呼びましたが「順番に伺いますのでお待ちくださーい」と言われて、まわりの方々も一緒になって呼んでくれましたがノロノロとやって来てバーをあげて、泣いてないから大丈夫ですかね?とサッとバーを下げてすぐ動き始めました
もちろんこちらの不注意が原因なのでその点でキャストの方を責めるつもりはありませんが、そんなだるそうに仕事するなら接客辞めたらいいのにと思ってしまいました
撮影スタッフの方々や、ショーの列を整理する方など親切な方もたくさんいましたがどうしても嫌なことばかり印象に残る結果となってしまい、高いのに質が伴ってないならもう行かなくていいやと思いました
低賃金のバイトばかりとは言えやりたくてやってるなら誠意を持って仕事をするべきだと思いますので
子供や年寄りのハプニングに弱くなった印象です
参考になりましたか?
前みたいに楽しみたかったなぁ
久しぶりに行ってきました。
やっぱり世界観とかキャストさんの対応とか素晴らしいなと思います。
ただ、新しいエリアができ、スタンバイパスというものができてから前の方が良かったなぁと思うようになりました。
せっかく素敵な世界が広がってるのにみんなアトラクションの前でスマホなのか…と。
もっと待ち時間も楽しめるものがあるといいのかもしれないですね。
参考になりましたか?
初めて行ったけど
また行きたいと思わなかった
そんなにディズニーに興味無いからかとだけど、グリーティングとか興味なかったし
乗り物もそんなに面白くなかったし
ファストパスを取って、子供がいるので夫と交代で乗ろうとしましたが
謎に渋られ
4歳の子供がビッグサンダーマウンテンに乗ろうとしたら、腕につける証明みたいなやつを先にしといて下さい?だか言われ
シンデレラ城バックのミッキーの像で写真撮ろうとしたら、有料の?とるカメラマン的な人が気だるそうに声をかけてきのでシカトしました
初めてで仕組みもよくわからないのに、謎なことが多すぎました。
初めての人の為に色々と親切に教えてほしいものです
子供のために行きましたが当分行きたくないです
参考になりましたか?
キャストの質が。。
何人も書いてらっしゃる方がいますが、接客の質の低下がひどいです。無愛想で横柄と感じることが多く以前より楽しめませんでした。
レストランもPSじゃないと入店できず不便すぎます…。無愛想なキャストにお願いし予約、30分後に入店。店内の7割が空席…
3時ごろでしたので、恐らく予約した時も空席だったんじゃないかと。。
人員不足を補うための、ディズニー本位のPS化としか思えませんでした。
シーでは、前回はセンターオブジアース、今回はインディジョーンズが緊急メンテナンス。。以前か緊急メンテナンス自体ほとんどなかったように思えます。
ディズニーに行けば必ず楽しめる、と信頼を置いていましたが考えを改めさせられました。今年3回行きましたが、不満が募ります。気分が悪くなるのでキャストの方に話しかけたくないです。
参考になりましたか?
もうさいやく!!
絶対に二度と行かない!!!!
絶対に二度と行かない!!!!
絶対に二度と行かない!!!!
まず、スタッフの対応がめっちゃくちゃめっちゃくちゃめっちゃくちゃ悪い!!!!!!
もう、アホか?って思うぐらい対応が悪い!!!!
アトラクション全然楽しくない!!!!
それやったら、USJの方がめっちゃ楽しいー!!!!
てゆうか、アトラクションで5時間待たせるとか意味分からん!!実際に5時間並んだけど、アトラクションが子供向けで全然楽しくない!!!!
まず、入場料であの料金はおかしい!!
USJの方が高いけど、アトラクションがとにかくもう面白い!!!!!!!TDR 金返せや!!ボップコーンもめっちゃくちゃ落ちてるし、とにかく人多い!
絶対に二度と行かへん!!
絶対に二度と行かへん!!
もうさいやく!!
参考になりましたか?
キャストとシステムが最悪
以前はゲストが楽しくなるように明るく楽しく迎えてくれたキャストさん。
いつも温かい気持ちになるので行くのが楽しみでした。
二年ぶりに来ましたが、予約したレストランで急いでるのか目も合わせずに質問に答えず適当に回答し挙句、
購入できないということがありました。
またスタンバイパスですが、昼前にはトイストーリーマニアがスタンバイパスがないため乗れないとのこと。
値上げまでしてこのシステムの悪さ、
質の悪さ、スタンバイパスにより人が追い付かず溢れかえる、最悪だと思いました。
もう一度キャスト教育含め考え直した方がいいんじゃないでしょうか。みんないろんな想いがあり来てるのだからり
なんかガッカリです。
参考になりましたか?
楽しむ為の努力が必要
日曜日や連休は行くべきではないです!
特に初心者の方は右往左往で何も乗れず、歩き回って足が疲れて夕方からしょぼいショーとかにやっとありつけて人気のない乗り物にどうにか乗れるって感じで終了になる可能性があります。
まず楽しむには事前にマップの把握とファストパスの確保が大前提です。高い入場料を払ったからといって楽に楽しませてくれません。あくまで入場料は楽しむ権利を得られるだけで、そこから楽しむ努力をしないと最悪の1日になってしまう可能性があります。まず、開園の3時間前から並び、開園したらキャストの走らないでを無視してダッシュで人気のある乗り物のファストパスを取りに行く努力とモラルの欠如が必要です。ファストパスをとったら並びの少ない乗り物やショーを探しさ迷う事になります。人気のある乗り物は普通に2、3時間待ちが当たり前です。昼頃には足が疲れてきます。また、休息の場である飯屋がクソみたいな量と平凡な味のくせして高い料金を要求されます。また、ビールに関して普通の量ですが、ワインはゴミレベルの量で瞬殺です。泥酔者が出ないための処置なのかは知りませんがね。家族連れの方は絶対に弁当を持参しましょう。
ただ、夜の景観は必要最低限の電灯で夜景が素晴らしく、休日の夜でも乗り物も大分すいてくるので、平日の夜にデートの締めとして利用すれば花火も見れるし乗り物も割とスムーズに乗れるしオススメ。というか、これが真のディズニーシー利用方法だと思いますw
関係が完全に構築されてないウブなカップルは下手したら破局に繋がるので安易にディズニーは絶対に禁物です。
せっかくの連休をディズニーシーに昼間から利用するのはかえって疲れを増幅させます。相当な熟練者でない限り混雑時期は行くのは控えましょう。
参考になりましたか?
コロナ仕様と人数制限解除で難しい過ごし方
2年ぶりにインしました。他の方の口コミにもあるように、人数制限の解除で新しいシステムとのバランスが崩れているのかなと感じました。コロナ仕様の最近のディズニーに慣れてらっしゃる方には当たり前かもしれませんが、やってみて良かったなと思ったことを書きます。
①スマホのメンテ
以前の様に紙の地図や本日の予定といったものが配られておらず、スタンバイパスの取得や表示等スマホが固まったり、充電がない(貸し出しもあるようです)といったトラブルは避けたいです。
②グッズ持参
3月31日以降は新商品の発売なども予定されているようですが、とにかく品薄です。
ファンキャップ、カチューシャ、ポップコーンバケット等もいままで定番と思われていたものが全くありません。朝晩は風もあってかなり冷え込みますが以前の様に温かそうなものを現地調達などは難しいです。荷物になっても最低限の対策をお勧めします。
③早めの行動
やはり、朝の行動がカギになるのは2年前と変わらないと感じます。
7時には駐車場の入り口から渋滞しましたので、入場列には7時半に並びました。
開門は7時55分からで実際に入園できたのは8時半頃、最初のスタンバイパスはソアリンの11時20分です。2年前と違うのはショップでもスタンバイパスが必要になる場合があったり、人気店は入店制限もある(特に夜間)ので買いたい商品と売っているお店は事前にチェックしておいたり、お土産は午後6時前には購入する等工夫が必要かなと思いました。
参考になりましたか?
我慢我慢のシーでした
12月26日にディズニーシーに行きました。
殆どのアトラクションはスタンバイパスがないと乗れませんでした。
しかもスタンバイパスをとっても1時間近く並びます。
スタンバイパスがないと並ぶ事も出来ないので、殆どのアトラクションに乗れず、スタンバイパスも早々になくなりました。
食べ物もポップコーンやチキンやチュロスを買うだけでも40分以上並ぶなんて考えられない。
レストランも事前に予約してる人のみご利用出来ますという対応。
食べ物を買うことすら出来ず、ご飯難民。
お土産もネットで出ているように、お菓子類は一切ありませんでした。
高いお金を払って、今までで1番最悪なディズニーでした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら