
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
278件中 121〜130件目表示
トイストーリーマニア
トイストーリーマニアで3時間近く並んでいました。
前にいた女性が熱中症で倒れました。
キャストの方は気づいていたのか気づいていなかったのか分かりませんが、そのまま通り過ぎていきました。あんまりでした。
その後列を進めたり対応していましたが、
倒れてしまってからでは遅いと思います。
もう少し対応を考えるべきです。
がっかりしました。
参考になりましたか?
もう行きたくない…
こちらが悪かったのもありますが、キャストの方から大勢のゲストの前で怒鳴られ、こどもの背中を強く押されました。
閉園間近のことで人の流れが多い中でしたので、咄嗟のことだったのかもしれませんが、こどもは背中が痛いとそのあとしばらく泣いておりました。
注意するにも言い方はあると思いますし、こどもが痛がることをされてとてもとても悲しい気持ちのまま家に帰りました。
ディズニー大好きでシーにもこれまで何回も行きましたが、こんなことは初めて…
一日楽しかったし、他のキャストの方は優しい方も沢山いらっしゃいますが、怖くてもうシーには行きたくありません…
参考になりましたか?
ディスアビリティアクセスサービス+障碍者割引(2020年の4月から)があることに、正直不満。
ディズニーリゾートは、障碍者に対するサービスとして、他のレジャー施設とは異なり、1983年の開園当初より、2020年の3月31日現在まで、「パークには障碍者の方も、健常者と同様に、さまざまな障碍者向けのサービスの提供によって、同じように楽しんで貰おうという自信がある為に、あえて入場料の障害者割引実施しない。」という、ウォルトさんのお考えだったはず。それがなにー?その代わりにディスアビリティアクセスサービスという、障碍者手帳所有者のみが、両パーク内にあるすべてのアトラクションや、グリ施設で、通常の列とは別の好きな場所で(勿論その間は他の対象施設利用は一切不可)、待たせてもらえるというサービスがあるのに、それで尚且つ、2020年の4月より、パークに入るのに必要な、パスポートの障害者割引を実施するとはなー、一般ゲストからにしてみれば、納得できないわー。だったらそのDASが利用できる施設を、他のレジャー施設みたいに、制限かけろや、運営マジで。出ないと運営側のそれに対する(障害者割引・サービス)、本来の主旨とは全く合わないじゃないか。しかも導入のタイミングも非常に悪く、他の券種が値上げされている中で、障害者割引を導入するとは考え者だし、逆に対象者や運営側が、他のゲストから反感を買うわー。
参考になりましたか?
キャストの質が落ちた
楽しい一日を過ごそうと久々にシーに出かけたのに!
キャスト同士が乗り物への案内をおしゃべりしながら手だけで案内するってありえなくないですか?
あと、買い物するのにみんなちゃんと並んでいるのに横入りしてきた人がいてレジの人も注意もせず先に会計するって考えられない!いくらアルバイトだろうが、それでお給料もらっているんだし接客業なんだからきちんと対応しろ!と言いたい!!
接客の勉強をきちんとし直すべきだと思います!
そんなキャスト達のせいでイライラして楽しい一日が台無しでした!
シーが大好きだっただけに、すごく残念で当分行く気にはなれません!
参考になりましたか?
最悪な思い出ばかり
高校の修学旅行で初めて行ったのですがもう行きたいとは思いません。まず人混みが激しい上に無駄に広い。遠くの地方から来ている人にとっては移動すらままならない状況でした。次は値段の割には質が普通。ハンバーガーとポテトとドリンクで1000円が飛んでいきました。味の方はマクドナルド等と対して変わりませんでした。後はアトラクション。タワーオブテラーの待ち時間が210分と長い割には数分だけしか乗れない。混雑対策もろくにされていないため友人含めて倒れそうになりました。唯一グッズはなかなか良かったです。わざわざ高いお金を出しても楽しめる人と楽しめない人の差が激しく出るならユニバーサル等を選びます。
参考になりましたか?
口コミを見て
凄くディズニーファンで毎日行きたいほどですが、遠方なので旅費などもあり年1くらい行ってます。
いろいろな口コミを見ると確かにキャストの品が低下やキャラ達の応対が若い子向き?な気がします。
パレードで気になるのがトイストーリーのウッディが特に酷い。
ウインクをしながら若い女の子のみに愛想を振る舞いが目立ち、隣でいた私達家族には見向きもせずで、夢の国のキャラにふさわしくないと想います。
パレードにウッディ無しでと願いたいほどです。
メインのミッキー、ミニー、ドナルドなどは声を掛けると愛想よく振る舞ってくれるので大満足で幸せな気持ちになります🎵
後、地元の常連の方がショーを何度も見てる為か始まる前に待ち時間中にペチャクチャとショーのネタバレ話に華を咲かせてる人達がいるのが目障りで止めて欲しい。
たまたま運悪く場所の近くにネタバレをしてる方に5回くらい遭いました。
こっちは初のショーを鑑賞で始まる前のドキドキ感で楽しみにしてるのに常連の方が、最初は○○が出て来て、次は○○が何々をするよねってデカイ声で喋ってネタバレをしたいのかと思うほど目障りです。
始まってもペチャクチャとネタバレ炸裂で、うんざり。
自分達は知ってるからって本当に迷惑極まりないなと思いました。
近いうちに行く予定ですが、満喫出来ればと思います!
参考になりましたか?
いろいろ疑問
初めてシーに行きました。一言で言えば、軍配はランドに上がります。シーについては、多くの低評価の投稿と同じような感想を持ちました。まず、入場時の手荷物検査に対して首をかしげました。いったい何を検査するのか、何を預けて、何を身につけたままでいいのか、の案内が係員からありません。プラのトレーに携帯電話などを置くように指示されて、それを係員が何かの機械にくぐらせるのですが、その機械で何を見ているのか不明です。もしやダミーの検査なのでしょうか。ベルトのバックルは身につけたままでも、金属探知機(?)には反応しません。園内は、来園者が多すぎるせいか、ランドに比べて窮屈に感じます。特に道幅が狭く感じます。園の敷地の大半を占める池は、いっそ埋め立てたほうがいいのではないでしょうか。この窮屈さのためシーでは、異世界にやって来たなあ、というワクワク感は湧いてきません。視界に入ってくるのはカチューシャを着けた学生ばかりなので、東京のビル群か土日のショッピングモールの中を歩いているような気分になります。案内係員の接客は、ランドに比べるとぎこちなく見えます。なによりも声が小さいです。注意するにせよ案内するにせよ、独り言のようにボソボソと発声するので、何を言われているのか理解できません。列を誘導する係員も明らかにいら立ちを隠せていません。客が多すぎてもはやヘトヘトというのともあるのでしょうが、それならば、会社側が人員を増やすべきでしょう。このままではシーの最大の見世物は、低賃金の過重労働になってしまいます。トイレの場所がわかりづらいのも問題だと思います。トイレの看板は、壁にぶら下がってはいても、景観を重視するためなのか、そこに照明が当たっていないので、夜になるとトイレが見つけづらくなります。スマホの利点を活かしたシステムはいいと思いますが、スマホがないと楽しめないシステムは問題だと思います。それはウォルトの精神に反するのではないでしょうか。
参考になりましたか?
写真を撮りたいだけ❗
この前シーに行って、ソアリンに初めて乗ったんです。並んでいる場所が可愛かったので、写真を撮りました。その時キャストの人に、ここでの撮影は、止めてください!と、怒り口調で言われました。回りの人たちも写真沢山撮っているのに、私にだけ言ってその場を立ち去ってしまいました。呼び止めようとして声を出したら回りの人たちがこっち睨んできて、結局写真を撮ることが出来ませんでした。もうソアリンには、乗りたくないですね。
参考になりましたか?
混雑ひどすぎ!!金かかりすぎ!!!
GWに行きました。混雑してるだろうな……と覚悟の上でしたが、7:30にディズニーシーステーションに到着したにもかかわらず、出た途端の信じられない長蛇の列!結局入園出来たのは9:15で、ソアリンのDPSも発券終了でした。たかだかポップコーンを買うのにも30分炎天下で待たねばならず、トイレも行列、食事ももちろん行列、DPS2つ使ってアトラクション3つしか体験出来ませんでした(新幹線の時間もあったので)。
DPSで金を搾り取るだけ搾り取り、高すぎる入場料払ってこれでは……とにかく人が混雑し過ぎてすれ違うにも一苦労なので、もう行く気がしなくなりました。
参考になりましたか?
エントリーシステム
エントリーシステム最悪です。ショーを楽しみにしてたのにショーは1つも見ることが出来ずとても残念でした。ショーのエントリーシステムこそ一番改善して下さい。せっかくの20周年何も記念になるような物はグッズも含めてほぼゲット出来ず、記念で何か欲しいなら高くはなるけどスーベニアを選ぶ事をおすすめします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら