
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
50件中 21〜30件目表示
みなさんだまされないで!
父母が会員になっていたため、必要最低限の簡素な葬儀をしたいと相談したところ、そんな葬儀ならしない方がいい。仏教では読経により成仏できるため、きちんとした葬儀をしないと犬畜生に生まれ変わる。天国に行けないだって。はぁ?顧客を見下した態度にもビックリ!なら会員24万円の積立を解約したいと伝えたら、ここでは解約できない。契約したところに連絡せよ。連絡先はここではわからないと突き放され。。ようやく解約担当と電話できたと思ったら自宅訪問して、解約のための説明をすると。。。解約は1人3万2000円の解約手数料引かれるそう。
会場の担当も、電話のオペレーターも悪人すぎ!人の弱味に漬け込んで。皆さん気をつけてください。
参考になりましたか?
マジック?
義母が会員で満期の証書がある為、即利用の運びになりましたが、担当者が家族葬ではなく高い祭壇のパンフレットを提示され、更に掲載の1番安い祭壇は扱っていないので2番目からですと言われました。当然見積もりは想像の倍以上です。主人は前日からの寝不足と悲しさで頭が働かない状態でした。私が1番安い祭壇は出来ないのですか?と言うと予算は?と返され、70万位です。と返答して30万位下がりましたが、終われば、頼んだお寺さんの費用加算が有り、あげくに見積もりは会費も引いた金額と言われ、苦情を言うとすみません、申し訳ありませんで交わされだけ、9名の葬儀で食事せずなのに、90万越えを2日以内に振込む事に、疲れた65才の夫婦には、騙された感が残ったままです。
参考になりましたか?
だまされないで!
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ
勧誘してきた人が知り合いだった。
【良かった点】
【気になった点】
お布施に入れたお金を、のし袋を変更すると言って自分の目の届かない部屋に持って行き入れ替えてきたので不信感をもった。
会員になって積み立て金もあったのに、何の役にも立たなかった。請求額が多い割に内容がしょぼかった。
お金がないので、家族葬でいいと伝えたが聞いてもらえず、けっきょく多額の請求金額になってしまい。ローンを組まされ、もし払えない時には親戚に請求がいくと言われ怖かった。
言葉は丁寧だけど、やってることは相当にエグい。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
利用もしたくないし、決して人にも勧めない。
参考になりましたか?
誠実
この度はお世話になりました。
とても誠実に対応していただけたありがたかったです。
参考になりましたか?
詐欺まがい
22万円の積立で、53万円分の葬儀ができるというプランを払込済みで、葬儀をお願いしに行くと、
安置、お別れ、火葬場へだけでも100万円くらい必要なので、どんなに簡易にしても、後36万円いると言われた。
53万円分プラス36万円で89万円て事。
勿論断った。
解約すると22万円返金されるが、事務手数料3万5千円差し引くとの事。
納得いかない。
Google詮索で出てきた、よりそうお葬式サポートさんに問い合わせたら、火葬場代金も含めて17万円で簡易なお葬式をやってくれるとの事。
こちらのお世話になる事で落着したが、
典礼会館は恐ろしい。
参考になりましたか?
HPの費用に惑わされる
義父の葬儀にお願いしました。
会場は新しく、控え室は高級ホテルの様。
しかし、費用があまりに高く、家族葬なのに、色々抑えて抑えても280万でした。
しかし、スタッフの方は皆さん感じがよく、祭壇もお花も上品で素晴らしく、義母も喜んだので、仕方ないかと諦めもつきました。
知人に祭壇の写真を見せると、芸能人かっ⁉️と言われました。笑
お金持ちのご家庭にはいいと思います。
うちはそうではないので、速攻、子供たちに、私の時は小さなお葬式にしてと言い渡しました。笑
参考になりましたか?
個人情報保護に抵触?のような出来事
葬儀費用は高かった。その分豪華でしたが、
冷静な判断が出来ない状況で、カタログで良いものを進めて来る。
また、葬儀後は墓石屋が家まで来て、営業する始末。
何故、住所が分かったのか、聞くと典礼会館から
聞いたとのこと。
系列会社と言え、個人情報を目的以外で他者に
伝えるのは個人情報保護法の第三者提供になるのでは
と思い、苦情したが明確な回答を得られず。
二度と利用したくない会社です。
参考になりましたか?
葬儀を終えての感想
身内の納棺、通夜、葬儀に使用しました。
身内が会員になっていたのが決めた理由だが家族葬10人以下、金持ちには最適だと思う。家族親戚が多いと親族控室が狭い、夜に親戚集めて振る舞う事も人数が多いと難しい。
葬祭ディレクターは親身では無いと感じたし、スタッフはスマホいじりながら客を待ってるしで⁇がいっぱいな葬儀になった。納棺師の方は親身で良い印象だがそれ以外は利用したくはないかな。
金額は高いですね。
参考になりましたか?
なんで?
コロナ禍での家族葬のつもりが、『親族が入りきれない』と大ホールへ変更。
通夜葬儀の返礼品も1000円と2000円パターン準備してたのに、その2つを合わせてセットしたため 3000円の返礼品を皆さんに渡していて。。返礼品だけで20万円!
お礼だから、ご迷惑は皆さんにかからないけど、夫が亡くなって悲しんでる間に そんなせこいことして 商品さばいて利益得てるのかと思うと。。悲しい、残念、もう頼まないの気持ちになりました。
参考になりましたか?
色々な不安を解消してくれました
初めて葬儀を取り行うに当たって、料金の事や当日の流れ等色々分からない事だらけだった私を助けてくれたのがここです。
ここは全国展開しているので、自分の地域はもちろん日本各地で今葬儀がどんな傾向にあるか等、色々な疑問に一つ一つ答えてくれました。
特に助かったのが、詳細な費用と当日の流れがとても分かりやすいという点でした。
ネット上で地域ごとの葬儀の形態ごとの大まかな料金相場はもちろん、相談の際に細かな要望を伝えるとどこにどれくらいかかるかを明示してくれました。
様々なプランごとの流れや式に必要なもの等も分かりやすく書いてくれていて、対面でも手取り足取り教えてくれてとても助かりました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら