ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
180件中 41〜50件目表示
利用者のモラルもあるんだけど
会員なんで定期的に利用します
クルマ好きな事もあり新型車導入時は 少し自宅から離れていても新型車借りるんだけど
カーシェアと言う性質上 初心者やペーパードライバーが多いんでしょうが
数千キロしか走っていない新型車に大きな凹みがあったり車内がとてつもなく臭かったり不快な気分だし
自分のせいにされちゃ嫌なんで事務局オペレーターに電話連絡をイチイチしなくちゃいけないんし
タイムズカープラスとしても改善策は考えて欲しいですね
もちろん利用者のモラルだけでなく
タイムズカープラス側にも問題があり初心者やペーパードライバー利用が多々利用されると思われるのに
タイムズ駐車場の難しい場所【看板が出っぱっている】【バックで駐車場に入らないと難しい】など
ぶつけられても仕方ないと思われる場所にあるのも事実
また最近 不快に思ったのは
駐車場のクルマ止めに時速5km以下で停めた際や
駐車場に入る際の段差(10cm程度 時速10km以下)で
「衝突を感知しました 事故の場合は連絡下さい」の音声、表示
ホント!クルマの管理も出来ていないのか!?
運転歴20年以上で毎日仕事でクルマ運転して無事故歴は15年以上
これに関しては正直 ぶちギレて即効!オペレーターに電話しましたが
もう少し しっかり対策をしてもらいたいモノです
参考になりましたか?
タイムズが一番ではあるが…
こんにちは、タイムズカーシェアを約8年利用しているものです。
利用開始の頃は、カーシェア?、レンタカーと同じ〈わ〉ナンバーでしょ?、恥ずかしい。
などと思っていましたが、今や全く気になりません。
さて、カーシェア事業者は多くありますが、
会社によってはNOC免除のオプションさえ無い会社もあり、見栄を張り外車や国産高級車に乗って、事故にあったりパンクしたら、10万の請求なんて当たり前のようですので、約款や保証は確認しておかないと危険です。
タイムズにおいては、時間利用料金に保険は込みと書いてありますが、万が一の場合は下記の通りとなりますので、一応お知らせします。
・タイヤパンク
330円あんしん保証加入なら
とりあえず立て替えでタイヤ交換して、領収書を貰い、コンタクトセンターへ電話して、封筒を送ってもらう。
送られた書類に記入し、領収書を添付し、投函すると、指定の口座に振込される。
330円未加入なら
利用開始後パンクなら、保証なし、タイヤ代金自腹で弁償。
・給油カード磁気不良で給油や洗車の時に使えないとき、自身で立替し、領収書を保存。
コンタクトセンターへ電話して、封筒を送ってもらう。
記入し、領収書添付、投函し、後日振り込まれます。
・物損事故について
330円あんしん保証加入なら
事故に関わる全ての負担金は0円
330円あんしん保証未加入なら
即日タイムズから、20000円があなたの指定のクレジットカードから天引きされます。
・事故時カーシェア車両が走行不能のダメージがあるとき
330円あんしん保証加入なら
全ての負担金は0円
330円あんしん保証未加入なら
即日、タイムズから50000円がクレジットから天引きされます。
これを知らない人が結構いますので、ご注意ください。
参考になりましたか?
距離料金の有無での総額
●利用時間6時間0分 走行距離350km
ベーシック料金
6時間パック 4290円
あんしん保証 330円
距離料金 0円
合計 4620円
●利用時間 6時間1分 走行距離350km
ベーシック料金
6時間15分 4510円
あんしん保証 330円
距離料金 5600円(16×350)
合計 10440円
●例② 日帰りドライブ (450km)
8時~22時利用
ベーシック料金
14時間 6600円
あんしん保証 330円
距離料金 7200円(16×450)
合計 14130円
※本年初旬まで、某自動車メーカー系カーシェアで
コロナ対応キャンペーンを実施していましたが、
平日6時~23時45分まで、距離料金0円、ガソリン代込み、3000円税込でやっていたときに、ミニバンを使い、伊豆周遊、神奈川周遊、千葉アクアライン房総半島周遊、山梨県長野県、日光や群馬、新潟県親の地元日帰りなどで、1日800km走行などを月に数回利用していました。
現在このキャンペーンはありませんが、全ての利用で距離料金0円、ガソリン代込みは変わらず、1日約10000円税込で使えるので、近距離はタイムズ、6時間以上は某自動車メーカー系カーシェアを使い分けています。
参考になりましたか?
会社よりも利用者の問題
タイムズがカーシェアを開始した当初から利用しているのですが、ここ数年特に利用された方の質が下がっている気がします。
タイムズの社員の方がすぐに清掃に入れるような形態ではないからこそ、利用者の方々がご自身で次の方が使った時に使っていて嫌な思いをしないように心掛ける必要があると、私は思っています。
タイムズ側が『ご自身の車のような使い勝手』と銘打っているのは分かりますが、カーシェアリングはあくまでも『ような』です。
車内にゴミを残したまま、元の場所に戻すのは違うのではないでしょうか。
全ての方がそうだとは決して思っては居ませんが、そういった方々がここ数年で増えているのを使う度に実感しています。
今日もお昼から1台利用しているのですが、車内に落ちているマスク(子供用と小さめ1つずつ)、飲み終わったペットボトルが残されていました。
いま1度、車を返す前に利用なさっている皆さんに車内の点検をして頂きたいと思いました。
参考になりましたか?
改悪がひどい
このご時世値上がりするのは仕方ないが、その頻度や方法がひどすぎる。利用数によってステージが区分されているが、2025年12月の改訂で、ステージ3.4のメリットが大幅に減少している。(以前までは上のクラスの車種も3.4は1番下のクラスの値段で利用できていたが今回で完全廃止)もう少し緩急つけた改正が必要だったと思う。特にステージ4のメリットがかなり減少したため、他社競合と比べて魅力が大幅に減ったと感じる。立地面では他社競合にかなり優位に立てており魅力だか、家の近くにタイムズカーシェア以外のカーシェアがあるのであればそちらを登録した方がコスパは良いと考える。
参考になりましたか?
6時間以上は怖いなあ
タイムズカーシェアは、都心部のみでなく、郊外にも展開しています。
またタイムズ以外のカーシェアリングサービスもありますが、他社はショート利用でも必ず距離料金が1kmあたり約16円かかります。
当たり前ですが、100km 1600円、200km 3200円がベース料金にプラスされます。
また、タイヤのパンク時の自己負担0はタイムズのみです。
しかし6時間パックの廃止、またパックプラスショート延長の組み合わせが不可能になり、
利用時間が6時間01分を越えると、貸し出し開始時間に遡り、1kmあたり16円の距離料金がかかることとなりました。
料金形態が変更になってから直ぐに、夜間に6時間以内に387km、6時間チケットを使い、330円の安心補償に入り、戻って来るときに、6時間ギリギリだったので焦りました。
時間料金 5時間59分
2019年12月06日(金) 21:15 ~ 2019年12月07日(土) 03:29 ミドル 387Km
利用金額(内 ペナルティ)
ご利用証明書ダウンロード PDF-内訳
330円(0円)
時間料金:
4,290円
距離料金:
0円
ペナルティ料金:
0円
洗車割引:
-440円
6時間チケット(キャンペーン):
-3,850円
安心補償サービス:
330円
返却が6時間00分なら→
6時間料金 4290円
15分料金 220円
補償料金 330円
合計は4840円
返却が6時間01分なら→
6時間料金 4290円
15分料金 220円
距離料金 6192円
補償料金 330円
合計は11032円
私はステージ4なのですが、これだけの違いが出ます。
怖いなあ。
参考になりましたか?
スタッフの対応の悪さ
普段からちょこちょこ利用しています。
最近予約時間に借りる予定の車が戻ってないことが3回あった。
1度目は近所のステーションに同じクラスの車の空きがなかった為、借りる予定のステーションの一つランクアップの車両をベーシックの値段で借りられた。
が、別の日は近所のステーションに同じクラスの車両があるのでそちらへお願いしますとのこと。
同じステーションにミドルクラスの車両の空きがあったので、前回のパターンと同じようにベーシックの金額で借りられないかと提案したが無理とのこと。
こっちは時間ギリギリで動いており近所のステーションまで行く時間も惜しく、またその日は雨で、私は1番近いステーションだから傘も持たず来たこと、妊娠中で腰痛も酷く急いで向かえないことなど伝えたが、どうにもできないの一点張り。
そのうちこっちが悪いような口調で対応され私もカチンときて、こう度々時間に車がないってどうなってるんですか?対応大丈夫何ですか?と言うと、「何がですか?こちらは利用者様に時間内に返却をお願いするしかできることしかできません」と開き直り。
そのあとは何を言っても「はぁ」など面倒くさそうな返事のみ。
誠実でまともな対応ができないスタッフをコールセンターに置かないでほしい。
前回とのスタッフの対応の差もひどいが、こちらに非がないのに借りられないなどの場合、料金のサービスくらいマニュアル化していて欲しい。
お金で済むならまだましなパターンだと思う。
これで付近に車両がなくこちらが重要な予定だった場合を考えると恐ろしい
参考になりましたか?
月額料金さえかからなければ完璧
タイムズカーシェアに加入して少なくとも5年は経ちます。
ステーション数がずば抜けているので、ちょっと田舎の旅行先なんかでも問題なく利用できるのはよいです。
ただ、使わないとずーっと月額料金がかかるので、先日退会しました。
毎月1000円くらいの利用割引があるのですが、利用しなかったら意味ないですし。
月額0円プランがある他社に乗り換える予定です。
参考になりましたか?
高いような安いような
数か月利用してみての使い方ごとの感想です。
◎向いている使い方
・直行直帰の送迎
・近距離、短時間滞在の買い物など
・近距離の引っ越し、荷物運びなど
・運転練習
△微妙な使い方
・6時間以上のコンパクトカーでのドライブ
・6時間未満の滞在を伴うドライブなど
・滞在や駐車を伴う送迎
・渋滞が予想されるとき
×向いてない使い方
・病院、行政など滞在時間が読めないまたは長時間に及ぶ場所
・週末メインの利用
・6時間未満利用の滞在型のショッピング
・多人数利用(5人以上)
レンタカーとの分かれ目は、6時間以上の利用かどうかでしょう。上限適用になる一方で距離料金となり実質のガソリン代発生です。特にコンパクトカーはレンタカーのほうが安いことが多いですし、なんといっても車のクオリティは保証されており、多くの口コミにある汚い傷だらけといったことはほぼないですし、年中キャンペーンやってますので割安です。あとは近くにレンタカー屋があるかどうですが。。
あと時間料金かつ上限適用のない6時間未満の利用で滞在型の使い方をすると、現地でゆっくり気兼ねなく楽しめないです。滞在中も課金されてますし、帰りの時間も気にしなくてはなりません。
参考になりましたか?
短時間、短距離なら◎
遠くに何時間もいるなら、レンタカー借りた方が安いかなあ〜って感じですが、近くのスーパーに重いものを買いに行ったり、ちょっとそこまでって距離によく使ってます。
近場なので、料金、プランはいいとしてオペレーターの対応。
その日、その時間、対応してくださる人にもよるとは思いますがまじで酷い人は本当に酷いです(笑)逆に対応良い方は本当にいい対応をしてくださります。電話かけても出ない時、どうしたらいいのかという答えにもとりあえずかけ続けてください。いや、かけ続けても前回でなかったんですけど、って言ってもかけ続けてください、こちらでは何もできませんって、、言い方なんよなあってなりました。専用ダイアルを教えてもらう時もキレてボソボソ言う感じで話されて、いや聞こえないからって心の中で思いました(笑)
対応言い方は自ら名前を名乗ったいただけたんですけど、対応悪い方って名前自分から言わない気がする(笑)
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら




