
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
154件中 1〜13件目表示
口コミ抜粋
低評価
-
- 車内が汚い!
-
掃除されているときもあるけど、基本利用者にお任せのように感じました。臭いや汚れがきになるときも。 引用:https://minhyo.jp/careco
-
- サポートセンターの対応が悪い
-
事前チェックで破損を報告したら、長々とヒアリングされ、最後に写真を送れと。終始押し付けた物言いで、正直呆れました。 引用:https://minhyo.jp/careco
-
- 予約や開錠で使うサイトやアプリが使いづらい・使えない
-
携帯のアプリは実質使えない状況です。「予約」を押すとフリーズして、予約できたのかどうかも分かりません。仕方なくウエブサイトに行って確認しています。 引用:https://minhyo.jp/careco
高評価
-
- 料金が安い!
-
自動で一番安いプランにしてもらえるので長時間使ってもお得です。タクシーで大きな病院に行かなければならない時も往復タクシー代よりも安価でした。ガソリン代、保険料もかからないのでレンタカーよりも安いと思います。 引用:https://minhyo.jp/careco
-
- 車種が豊富!
-
カレコにしか無い車種に興味があり、入会しました。 引用:https://minhyo.jp/careco
-
- 車内がきれい!
-
もう半年ほど使ってますが、運がいいのかな?利用するときはいつもきれいです。 引用:https://minhyo.jp/careco
アプリが糞なのがサービスを損ねている
クルマのラインナップは他社比でやや高級志向で、特に新宿プロナードステーションのラインナップは豪華でレクサス等も乗れるのでプレミアムなドライブ体験をしたいというニーズには最適。
その分料金はやや高めなものの、ナイトパック適用時を含めて距離料金が6時間迄無料なのは嬉しい所。
またコンパクトカー等のエントリークラスが少なめだったけど10月からシエンタとフリードがエントリークラスに変更する発表があったのでその辺りは嬉しい。
メンテナンスはまぁまぁ行き届いてはいるものの、清掃も燃料タンク半分以下なのに給油してない利用者が居るのは残念な所。
それよりも最大の弱点は他レビューでも度々指摘されてるアプリの出来。
まず、タイムバーがわざわざ三日分も一列に表示されているのでどの時間帯で埋まってるのか使えるのかが判りにくい!
また周辺ステーションの状況を確認したくても挙動がモッサリしていてストレスが溜まる…
そんな感じなので予約等は極力ブラウザでやることを推奨。
もっと開発能力のあるアプリ開発会社に委託とかしないとサービスの印象にも繋がるのでそこだけはどうにかしてほしい。
(2025.3追記)
新たに楽天カーシェア経由で予約利用出来るようになりましたが、月額無料プランよりも料金が割高です。
予約サイトのUIの良さと楽天ポイントのボーナスを取るか、利用料金の安さと給油洗車のクーポンを取るかは悩ましいところです。
参考になりましたか?
あんまり車使わない人向け、運転手追加の注意点
たまたま自宅近くのカーシェアが三井が多かったので使ってます。月額無料プランなので時間料金はやすくないですね。月に何度か、一回で4時間以上使うなら月額プランのあるカーシェアの方が良いです。年に数回とか、月に一回しか使わないような人なら良いと思います。
気を付けてほしいのは、家族であれば運転手追加できるのですが、そうすると追加された家族は自動的に自分で予約して使えるようです。ですが、主会員にはなんのメールも届かず請求の時に気づく恐ろしいシステムになっています。運転手追加は単に運転の交換ができるだけではなく、主会員のカードで家族が勝手に乗り回れるシステムです。連絡も無しに。他のカーシェアだと、【追加】ではなくきっちり別の家族用のプランが用意されているので、てっきり三井もそうなのかと思い込んで油断していました。皆様もお気をつけください~
参考になりましたか?
問合せは全無視される
あちこちにあるのでその点は便利で何度か利用しましたが、私が間違えて自分のクレジットカードで給油してしまい、サイトから問合せても何の返事もなし。
催促しても無視。こちらが間違えてしまったのでそれはもう負担しましたが、ダメならダメで返信くらいはあってもいいのではと、印象が悪いです。
その他も、禁煙車なのにダッシュボードに大量の吸殻があったりシートの下がお菓子のカスだらけだったり。
報告しても何のリアクションも無し。
仕事で利用することもありますが、領収書の発行は出来ません。利用明細のみ。
無料会員は2週間前からじゃないと予約できないし、色々他のカーシェアと比べて何一つ勝ってないので利用はやめました。
今はステーションは少ないけど全てにおいてカレコよりいい(無料会員でいつでも予約可。料金安い。領収書発行可。ペット同乗可。)カーシェアを利用しています。
参考になりましたか?
車種◎ サポート× 料金〇
1 車種
評価:◎(10段階中9)
車種は他競合と比べて多く感じます。
都心部に集中しているので、その点は好きな車種があるパークまで
電車移動等も辞さない方に向いていると考えます。
ただ、最近は同じような車種が増えている印象を受けます。
バリエーションが豊富である強みを残してほしいですね。
2 サポート
評価:×(10段階中0)
他に口コミを投稿されている方も同様のことを仰っておられますが
サポートセンターの対応はこれ以上ないほどに悪いです。
外注のサポートセンターのレベルが低いのか、運営の三井不動産リアルティが悪いのかは不明です。
サポートセンターに連絡するときは、基本的にトラブルが発生している場合がほとんどであると思いますので、利用者の焦燥を逆なでするような対応は控えて頂きたい。
話し方の端々に「私たちは悪くない。利用したくないならしなくてよい。」といった感情が見て取れるようでした。
酷いです。車のことをよくわからない方は利用されない方が賢明かと思います。
3 料金体系
評価:〇(10段階中7)
夜間プラン等もあり、料金が明確で利用しやすい。
TイムズやOリックスと同等と思います。
4 汚れ、傷
評価:△(10段階中3)
ペット禁止、禁煙
上記がルールであるにも関わらず、守られていないことが散見されます。
利用者のモラルの問題ですので、サポートに苦言を呈すのは間違っているかとは感じますが
サポートセンターへの連絡後に前の利用者にどのようなペナルティが施されているのか疑問です。
また、洗車時のクーポンが少ないように感じます。
洗車を積極的に実施する利用者が増えるような施策を希望します。
セルフ洗車の掃除機(100円現金)等の利用ができないのもマイナス。
総合評価:〇(10段階中7)
基本的には満足しています。
車種も豊富で車好きな私は様々な車種に乗ることができるため、楽しんでいます。
料金も高いと感じたことはありません。レンタカーの半額程度でしょうか。
掃除は嫌いではないため、仕方なく自分で掃除しますが、そもそもそういった問題ではないと思います。
また、自分自身は車が好きなため、車のトラブルの要因はなんとなく理解できますが、そうでない方はこのサポート体制では不安になると思います。
他のカーシェアリングサービスを利用していないため、単純に比較はできませんが、車に詳しくない方は素直にレンタカーを利用された方が無難かと思います。
まぁ、レンタカーの半額程ですしね、仕方ないかな。と半ば諦めています。
参考になりましたか?
何をすると、これ程汚せるのか。
丁度近場に設置されているので、車を手放してからは重宝しております...がっ!
最初に使用した時、汚いと言うより「不潔」な感じが強かった為、途中で除菌シートを購入。以来常時持参し、ハンドル、シフトレバーなどなど...拭いてから出発する始末です。
6月に新車が導入されましたが、たった4か月経った今、新車の「し」の字もありません(悲)。
車内には使用済みマスク、食べこぼしたお菓子、シートの汚れ...。どうするとこんなに汚くすることができるのか、私には謎の世界です。乗るタイミングからして、多分汚す人は毎回同じ人。ボディも新車と思えぬ傷が多数。マイカーではないからやりたい放題なのか、ただ運転が下手なのか。ならばコンパクトカーを借りて安全運転してください。
車内の散々な様子をカレコへ連絡しても、大きな損傷以外何もしてくれないようです。今までガソリンを入れたり、スタンドでお願いして車内清掃をしていましたが、お会計が2,000円を超えると自己負担になるんですね!知りませんでした!以降やめます。
投稿写真は特に酷かったものです。もちろん足元のシートも泥だらけです。なぜ座席裏に!?
愚痴になって申し訳ございませんでした。
参考になりましたか?
気になるQ&A
返却ボタンエラー
レンタル時間を迎えたので返却しようと車庫へ停車。鍵を元に戻してホームページの返却ボタンを押そうとしましたがエラーなのか表示されず、以前までと仕組みが変わったのかと思いそのまま帰宅。
翌日にメールで返却されていないとのこと。
2800円の使用料に加えて1200円加算されました。
理不尽だな思い、システムセンターへ連絡して今回はエラーの可能性もあるので超過時間の通常料金600円でどうですかと伝えられました。
ん?半額なの?そもそもエラーならそちらの責任じゃ?と色々思いましたがマニュアルなのかお客様が返却してないと他のお客様も予約もできないのでと一点張り。
大手だか金融機関なのか知りませんが、鍵を返却した時間が分かるなら元に戻した時点で返却完了にする仕組みの方がよっぽど良心的です。
その後のホームページによる返却完了をタップし忘れで加算されるのは少しぼったくり感あります。 その辺はさすが大手って感じです。
完了タップし忘れしないように気をつけてお帰り下さい。
参考になりましたか?
クーポン申請方法分かりにくすぎ
普通車は20L以上の給油レシートでクーポンがもらえます。
が、落とし穴があります。
社内の使用マニュアルには「給油レシートに会員番号を記載してマニュアルのホルダーに入れる」よう書かれています。
しかしそのとおりやってもクーポンは届きません。
カスタマーサポートに問い合わせたところ、
申請方法は2021年4月から変更になったとのこと。
もうすぐ1年たつのになぜマニュアルを変更しないのか理解できません。
ホームページに記載されてるのでと言われますが、
普通給油カードが収納されているマニュアルを確認しませんか??
今はレシートを撮影して、キズの報告問い合わせから添付して申請するそうです。
これもフォームの名前に給油申請の一言もないのが大変不親切。
ホルダーに入っているレシートも回収後付与しているとのことですが、
私は回収されたのを確認後1ヶ月以上たっても付与されませんでした。
問い合わせ後すぐに付与されました。
タイミング的にほったらかされてたんじゃないかと疑ってしまいます。
社内の汚さは利用者によるので仕方ないかな…
利用し始めは綺麗でしたが、最近マナーの悪い人が使い始めたのか大変汚いです。
10日おきに清掃してるそうですが、その間隔での掃除でこんなに汚れる??
4月から値上がりするので、他社が値上がりないようであれば他社にうつります。
参考になりましたか?
同感です!サポートセンターの対応が最悪
長年カレコを利用していますが、サポートセンターの対応が最悪です。
何事もなければサポートセンターにお世話になることもないのですが、
年に数回はサポートセンターに電話をしたり、かかってくるようなトラブルが発生するんですよね。
最も多いのは「予約されていた車が事故に遭い修理することになりましたので、予約はキャンセルさせて頂きました。」の電話。
車に乗り慣れていない利用者が多いからか、軽度とはいえ事故が多いようです。
こちらとしては借りる予定だった車が急に使えなくなり困るのですが、
「規約に書いてある通りキャンセルしましたので。」と、オペレーターは淡々とした口調。
せめて申し訳なさそうなふりくらいして頂けないものなのでしょうかね。
反対に、乗ろうとした車に傷を発見し、それをサポートセンターに連絡した時は食いつくように状態の聞き込みを受けます。
そして最後に写真を送ってくださいと。
その間、車を発車できなくても利用料金は通常通り請求され、
クーポンの1枚たりともくれません。
参考になりましたか?
最低品質のカスタマーサポート
カーシェアは一通り利用しましたが、三井のカーシェアがダントツで最下位のカスタマーサポートです…。
・身に覚えの無い傷を指摘され、後日無罪であることが判明したにも関わらず一切の謝罪無し
・キーボックスへ鍵返却し駐車スペース内に返却していたにも関わらず終了操作に誤りがあったとして正規料金の1.5倍の額を請求、かつ利用時間超過について一切の電話連絡無し
・これらをコールセンターへ問い合わせしても弊社規定に則った対応の一点張りで改善される気配なし、かつ対応も高圧的
三井レジ在住なので利用せざるを得ないケースもありますが、非常に不快なのでリプレース希望です…。
参考になりましたか?
車内が酷く汚れていたり、ゴミが残っていることが多い。
何度が借りていますが、気持ちよく車に乗れたことが、あまりありません。
故障は一度もなく、車そのものの状態は悪くないと思います。
ただ、車内の汚れが気になることが多いです。ある時は、おそらく子供が靴を履いたままシートの上を歩いたとおもわれるような汚れが座席全体についていたり、お菓子の食べかすやゴミなどが車内に散乱しており、それを掃除するだけで30分以上かかりました。車に積んであるお掃除用品だけではとても掃除できず、自分の家の掃除機を使わざるを得ませんでした。
また最近では飲み残しのペットボトルが数本、さらには後部座席下に使用済みのマスクが落ちていました。助手席に乗っていた私は最初気が付かず、返却前に見つけてショックを受けました。
どちらも、カレコさん自体の問題ではなく利用者の問題だと思いますが、利用者のそういう態度を放置されているのだとしたら、このままカレコさんを使い続けるのはちょっと考えものだと思っています。
参考になりましたか?
サポートセンター
サポートセンターが外注で、前に使った人の時点でバッテリーが上がった車をそのまま貸し出して日中にも関わらずバッテリー上がりになってしまい、サポートセンターに連絡を入れると、
その費用と超過料金を後でご請求しますと言われた。
外注はマニュアル通りで最初から車に問題があっても費用と追加料金を頂きますと押し通す。
これで喧嘩にならない方がおかしい。
後でカレコから電話があり状況を理解したようで、6時間パックの料金で請求させていただきますということだった。細かい事言いたくないから了解したが、帰りの3時間の時点でバッテリーが上がったのは追跡可能なのだからそこから帰路の時間を計算するのが筋じゃないだろうか?
何れにしてもサポートを外注に任せるなら十分不測の事態に備えるべきだと思う。
カレコ側では分かっていたことなのだから不測の事態ではないと思うが。
参考になりましたか?
故障車貸して自己リスク
正月にレンタルし大阪まで運転。
途中で色々自分で試したが、車に鍵がかからないおかしなことがある事を発見。
サポートセンターへ電話、散々あれこれ指示されやっとおかしい事に理解を得る。
しかし指定のレッカーサービスに見てもらわないとなんとも言えないと言われる。
指示通りレッカーサービス読んで、すぐに治る故障でない事判明。レンタカー返却までになおらないこともわかる。
再びサポートセンターへ連絡、私が言っていることをあまり信用していない感じだったので、
レッカーサービスのプロの方に直接サポートセンターの方に説明してもらう。
誰かが常に乗っていないと、車内に簡単に入れるので、荷物はおろかプロの自動車泥棒なら最悪自動車も盗まれる状態。
しばらくして折り返しあり、気を付けて乗れないなら、もしくは不満があるならレッカーへ乗せてくれとの事。
ただし東京へ帰るのはお客の自己責任、この正月の混んでいる時期に今から自分で手配しろとの事。
故障車貸しだしといて、且つお客の時間と労力を使い、且つ、足りない部品はないかなど車に関する事は
先に色々聞き出し、お客の心配などそっちのけ。。。
挙げ句の果てに自己責任で勝手に帰れ、、、
私、何か悪い事しましたか?
マニュアルに書いてない事は、できません、、、、
それはできないではなく、会社として面倒なだけでしたくないだけでしょう。
客に色々作業させて、大事な営業車は回収、客にはフルの料金だけ払わさせてあとは自己責任で帰れとの事です。
いろんな会社やサービス受けてきた経験ありますが、初めてこんな対応されました。
サポートセンターの対応見るにおそらく種々の問題に対し、同じレベルの対応をされているのでしょう。
国の消費者センターへ連絡して見ます。
参考になりましたか?
車の使用状況が把握出来ず、マニュアル通りの対応しか出来ないサポート体制
予約開始時間になっても予約車が返却されておらず、サポートセンターに電話。電話が混んでいる順番につなぎますとの自動音声が約5分。やっと順番が来て担当者に車が返却されてないことを告げると、確認しますお待ちくださいと言ってそれから5分以上。使用者からの連絡がなく、連絡も取れず、どうなっているか分からない、申し訳ありませんとの返答。使用開始時刻が過ぎているが車がなければキャンセルするしかないのでキャンセルし、使用時間後のキャンセルだが使用車が返却されていなかったためのキャンセルなので、キャンセル料も無いことを明記した確認メールを送るように依頼したところ、出来ませんとの返答、出来ない理由を聞いても申し訳ありませんとしか言わず埒があかない。責任者を呼ぶと、出て来るまで約5分、サポートセンター責任者という男性の返答も担当者と全く同じ、金太郎飴状態のサポートセンタースタッフ。車の所要状況を把握できていない貧弱な管理体制、マニュアル通りにやるか、通常の状態ではないのでマニュアル以外の行為になっても正確な確認作業を行うべきかを考えることの出来ないスタッフしかいない貧弱なサポートセンター、三井不動産の看板が泣いている。
参考になりましたか?
気になるQ&Aも見てみる ▶
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら