
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
136件中 41〜50件目表示
さすが居酒屋
一緒に働いているアルバイトの人達は良い人達なのですが
社員がなってないと言うか、
社員の教育されてないのかな?と思いました。
まず、仕事中にアルバイトの人達より私語が多く、
アルバイトの人のプライベートを当人が居ない中よく喋っています。
自分がいた店舗の社員だけかなとは思うのですが、
いい歳した方がそんな感じで、聞いてて不快でした。
居酒屋だから仕方がないのか、社会人のマナーがあまり備わってない人が上にたっているなーという感じです。
自分に被害がないので客観的に見てましたが、
自分が辞める際、個人的な理由は店長に話していたのですが
次の出勤時には大体の人に辞める理由も含め話が伝わってる感じで被害に遭ってしまいました。辞めてよかったです。
参考になりましたか?
5年いたシフトリーダーです。
鳥貴族5年いました。色んな店舗にヘルプも行きましたし、最初に入った店舗が潰れてしまい、2つお店を経験しました。
まず、☆1の方たちのレビューにあった「店長に怒鳴られる」「理不尽を言われる」ようなこと、1度も経験したことがなかったので、かなりビックリしました。
新人の頃から合わせて店長は6人変わっていますが、1人にも怒鳴られたことありません。
鳥貴族は客席からキッチンが丸見えになっているので、怒鳴ったりしたらお客さんからそれも丸見えになります。
なので、社員さんに怒鳴られたことは記憶にないです。
私はかなりいい店舗や店長に当たっていたんだなぁと驚いています。
人間なのでイラついてるなーという感じが伝わってくることはありましたが、当たられたりはしたことありませんでした…。
オープンからラストまで入っていましたが、ラストに近ずくにつれてベテランが増えてきます。
うちのお店は大学生が9割だったので、わきあいあいとしていて、とても楽しかったです…。
衛生面も、ゴキブリは見たことないし、毎日包丁やまな板を消毒して、ビールサーバーも洗っていたし…
酷い店舗に当たったなと思ったらすぐにやめた方がいいかもしれませんね…。
参考になりましたか?
仕込みおすすめしません
仕込み。終わる時間も日によって違うし、急に休みになることもあり。かと思えば忙しい日は帰れない。面接時には言われませんでした。
仕事中はベテランの人の陰口が凄い。閉鎖された空間だからそうなってしまうんでしょうか?
パートのベテランの人がなぜか社員さんより偉そうにしています。出勤人数が足りないときに休みだと、休む理由を聞かれて陰口言われます。(出れる日はできる限り貢献してるんですけどね)
仕事が早くできない人はサボってるような扱いをされ、早くなれば早く終わってしまうので勤務時間が減るという感じです。
参考になりましたか?
学生はバイトしない方がいい
関東の鳥貴族で働いている学生です。
限界になってきて、一ヶ月以内にバイトを代えるつもりです。
[なぜバイトをしない方がいいのか]
まず、第一に学生は鳥貴族でバイトしない方がいいというのが大前提で話をさせて戴きます。
・シフトの融通が効かない
鳥貴族のバイトのシフト提出は基本的に毎月の10日頃〜15日の間に来月分を全て出す制度になっています。これは、他のバイト先でもよく見られるような形なので、良くない点ではありませんが、確定したシフトが出るのは一、二週間ごとに出されます。シフト公開される日が遅すぎて自分の予定を上手く組むことができないので、シフトを出す前に自分の予定を組んでおく必要があります。
しかし、自分が熱を出してしまった、頭痛や腹痛が激しくバイトに行けなくなってしまった場合、店長に連絡を入れても何も解決してくださいません。自分がどれだけ体調が悪くても、自分で代わりを見つけ、見つかった上で店長に「今日は誰々と代わります」と連絡入れなければなりません。また、このような連絡を入れても基本的に店長は体調の悪くなったバイト員に返事を返すことはないため、店長が確認したかどうかの心配を永遠にすることになります。そして、代わりが見つからなかった場合、連絡をしても繋がらないため結局自分が行くこととなります。
これは、体調の悪い場合以外でも同じです、学生はアルバイトも大事ですが、一番重要なのは勉学です。学校の外せない用事やゼミが急遽大幅に延びる場合、自分の進路のことでどうしてもバイトを休みにしてもらいたい時でさえ、代わりを見つけられなかったらバイトに出勤しなければなりません。
また、自分のシフト希望で出した時間を大幅に超えて出勤されることと多々あります。
・ミーティングについて
鳥貴族では月に1回か2回ミーティングをする日があります。ミーティングではお給料が発生するので、そこまでブラックと言う訳ではありません。
しかし、ミーティングに必ず参加と言うことで店長からミーティングをする日を告げられるのですが、早い時は1ヶ月前から言ってくれますが、遅い時は1週間前などに言われることがあります。
ミーティングは必ず参加だから、他の自分の予定を投げ打ってまで参加しなければなりません。例えその日に先に予定が入っていたとしても、ミーティングを優先しなければなりません。
学生になり、ゼミの活動や資格の受験日などで被ることは多々あります。しかし、店長の決めたミーティングの日に必ず参加しなければならないという学生のことをあまり考えてない対応を受けます。
・仕事内容について
仕事内容は自分はあまり丁寧に教わったことがありませんw
初めて自分が担当する役割でも「わからないことがあったら自分で考えてそれでもわからなかったら後から聞いて」と自分は教えられました。初めて担当する場所で何もわかんない状態なので店長に聞きに行くと「今忙しいの見てわからない?」と怒られ、結局自分でどうにかしようとしても伝票は増えるばっかりで一向に進まなければ、「わからないことあったら聞けって言っただろ」と怒られることもありましたw
でも、丁寧に教えてもらえている人もいますし、自分が店長に嫌われているだけなのかもしれまんねw
まだまだ理由をあげるとキリがないですが、学生にはあまり向かないバイト先だと自分は思います。
参考になりましたか?
評価されない
当日休みを頻繁にする勤務年数長いパートさんがいました。その人のフォローをするのに早めに出勤したり、勤務時間を長くしたり、そういう貢献しても時給は全く反映されませんでした。当日欠勤頻繁なパートさんは注意も受けず野放し。時給は半年事に査定があるそうですが最大15円までしか上がらず、合計50円までしか上がらないそうです。まともにやる人は損ですね。仕込みのアルバイトは全く大事にされていない様子。店長もそういった事には慣れている印象を受けます。
参考になりましたか?
鳥貴族の上の人はクズしかおらん
うちの店長は一言で言うと最悪です。
バイト初めて3ヶ月ですが、初めて締め作業までシフト入った時に、店長ともう1人のバイトさんはバタバタとしていましたが、私は初めての締め作業。何をしていいのかも全く知りませんし、分かりませんでした。
なので、オロオロしながら邪魔にならないようにしてたのですが、「邪魔!」と怒鳴られ、「床に水くらいまけるでしょ?!やってよ!!!」とまた怒鳴られ…
バイトし始めて最初の1ヶ月は、もちろん完璧に仕事できる訳では無いのに、ちょっと遅いと、わざと皿やジョッキをものすごい音立ててきたり…とても辛くて泣きながら帰った時もあります。
そんなことを、店長がいないときに、とても優しいバイトリーダーがいるのですが、「店長の当たり強いのは昔からで、自分も泣いて帰ったことあるよ」と話を聞きました。
店長のそんな態度のせいで、新しいバイトはすぐに辞めてく人がほとんどだそう。
また、留学生も多いのですが、新しい留学生がキッチンで間違えて違う料理を作ってしまった時、漢字が難しくてメニューを間違えてしまったと慌ててました。店長を呼びに行くと店長は「漢字くらい呼んでよ!!!!」と、ものすごいまた怒鳴ってました。さすがにその時は、留学生なんだからその怒り方はないだろ…と、めちゃくちゃ引きました。
自分はもう、精神的にきつくて、聞いてる振りをしてます。笑 じゃないとやってけないくらいです。
給料はいいし、髪色も基準はゆるいので、まぁ我慢してるかな、、、って感じです。
まぁ、同じような条件のバイト先があるなら速攻やめます。
鳥貴族はおすすめしません。
参考になりましたか?
人間関係が難しいと思いました
始めて半年未満ですが、私以外経歴が長い人達で年代も違うため精神的に辛い部分があります。
お客さんもいなく閉鎖的な環境なので女性特有の感じがあるのかなと思いました。
手先が器用な事もとても大事ですがお局さんたちのちくちくしたイヤミをスルーできる精神力を兼ね備えてる方はやっていけると思います。
店舗ごとに違うと思いますが。
参考になりましたか?
店舗によるとは思いますが…最悪です
自宅から遠くなく、主婦の私としてはお昼間の5~6時間働ける所を探しており、丁度見つけたのが「串打ち」の求人でした。内容は11時~16時までの5時間で週2日~でシフト制とのことでしたので応募をし、すぐに採用されたのですが…
いざ働き出すと、求人の内容とは全く違っており愕然としました。
まず、5時間の就業時間ではなく研修中は3時間だけしか働けない、シフトを出しても前日に仕込み量が少ない又はベテランの方が出勤予定だと休みにされる、日曜日は基本入れないと面接の時に伝えたのに日曜日出勤するように半ば強制される、お給料のことについても求人内容とは全然違う説明を受けました。
又、仕込み量のノルマがありそのノルマになかなかなか達していないと注意を受けたりするのでそれが嫌な方は働かない方がいいと思います。
人間関係についてですが、こちらは店舗と人によりますが私がいる店舗は最悪です。
毎回いないスタッフの悪口を言っていたりするのでその場にいること自体不快な気分にはなりますが、仕事だと割り切ってスルーしています。
毎月、突発的なお休みが4日程あるので安定した収入を望まれる方、ガッツリした収入を望まれる方には不向きな企業ですし職場かと思います。
私も毎月のお給料が不安定なので次の仕事を探している最中です。
こんな所だと分かっていたなら初めから応募しなかったです。
今更ながら口コミサイトで確認すれば良かったと反省しました、、
参考になりましたか?
店長次第
現在働いていますが、最悪です。これを何分以内に終わらせろとか、時間内に終わらなかった場合なぜ終わってないのか問い詰められます。注文が入って料理を作りながら、明日のポーション全て終わらせろとか絶対むりです。オープンからラストまで入っているのにもうちょっと頑張ってよとか言われました。学生なので長期休みは遊びに行ったり帰省したりしたいのに、勝手にシフト入れられたり休み希望が通らないことがほとんどです。
バイト同士は仲が良いのでなんとか続けてます。
参考になりましたか?
タイムアタックを毎週やる
うちの店舗では毎週の何曜日にタイムアタックを競うというのがありそのタイムアタックで早ければ給料向上!ならいいのですが、給料向上もなくただ生産性をあげて早く帰ってくださいと言われる。
ただ頑張り屋や手先が器用な人が後悔する職場。シフト通りに稼げないかもしれないし稼げるかもしれない。がもう少し仕込みの福利厚生を徹底した方がいいと思います。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら