
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
134件中 81〜90件目表示
やめたほうが良いです
土日祝も年末年始も他企業のように時給に加算などもなくほぼ最低賃金。かといって割引などもあるんけもなくなんの特典もない。求人には10時〜4時までと書いてあったが売上によって仕込むキロ数が日々変わる為に多い時と少ない時の差が激しく収入が全然安定しない。社会保険に入っているパートさんはボーナスもでないし健康診断もないと嘆いている。社員ばかりが福利厚生が良くアルバイトやパートにはなんの恩恵もない。働いていてなんだけど他にもっと福利厚生のいい働きやすい職場はあると思う。あと地味に体力がないと続きません😢
参考になりましたか?
二度とやりたくない
バイト同士の人間関係は良かったけど、飲食経験者から見ると忙しすぎて衛生面もメチャクチャ。居酒屋チェーンの内側ってこんなものかと思いました。仲間内でも話題になってましたが、店長の贔屓があって尚不快。初めて飲食店でアルバイトする人に、これが飲食店の内情だと思って欲しくないです。辞める直前はストレス爆発寸前でしたが、投げるのは悔しかったのでやり抜きました。一年弱やりましたが、二度とやりたくないです。
参考になりましたか?
今すぐ辞めたいぐらい
入ったときは気づかないが慣れてくると、んっ?となる。客からすれば安い焼鳥屋で評判はいいがパートからすりゃここってある意味すごいよなぁw
店長もベテランパートもプライドがとにかく高い
小言もいちいちいちいちうるさい。全てがバカらしくなって辞めると言うと辞めるな、どうたらこうたらと言われて仕方なく継続。
ストレスは溜まるわ、の割には給料はくそ時給でもってのほか。10人採用で9人辞めるてどんな職場?あとの1人も辞めそうだし。
まぁとにかく最悪。大倉始め上層部だけが笑えてる世界
いい人もいるが10人居たら1、2人ぐらい。
ストレスと時給が合わない。
参考になりましたか?
ストレスが溜まる
働き始めて数ヶ月ですが、バイトにいくというストレスが半端なく、バイトがある日はその日1日憂鬱な気分になります。
店長はとても良くしてくれ、話も聞いてくれましたが、アルバイト仲間の人は混んだら理不尽に怒ったり、変にやる気を出す時もありそれについていけなかったらまた怒られたり、自分はしていないことでも僕が一度忘れたらすごく怒ってきて、店長の言うことを聞いているのにやる気がない奴などと言われ新しいバイトを探しているところです
面接に行く時は明るい鳥貴族でのバイトにわくわくしていましたが、あの時の自分に教えてやりたいです
全くおすすめしない、やめていた方が身のためだと
参考になりましたか?
串うちパートの女性同士の人間関係について
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
【良かった点】特にありません。
【気になった点】勤務開始時期が早い人からいじめがあります。常識に欠ける人もいて嫌な思いもかなりしました。店長は若い方が多く、パート さんを指示、まとめる力がありません。会社組織としてどうなのかと思います。美味しいものを提供しようという心構えがないと感じます。安く提供しているので、そこそこで良い、という会社だと思います。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
しません。
参考になりましたか?
店舗からの連絡が未だにない!
先日、11時~16時勤務の仕込みのパートに応募しました。
平日に連絡希望にした為、週明けの月曜日に採用センターから連絡が来たのですが『店舗から連絡が行くので、それまでお待ち下さい。又、連絡希望時間に沿うことは出来ません。ご理解下さい。』と言われたので了承したのですが、一向に店舗から連絡が来ません。
本当に人手が必要な会社なら、直ぐに連絡を寄こしますよね?
オープニングで期間限定だけど時給が高いから応募しましたが、辞退しようと思います。
丸一日連絡がないなんてあり得ないです。
参考になりましたか?
シフト通りに稼げない
昼間の串刺しでパートで入りましたが、何時から何時までとひと月単位のシフト出ますが、当日出勤するとその日の刺す肉量でシフトとは違う時間に早上がりが何日も。シフト出た時点で日数×時給で計算した給料とは全く異なりました。飲食仕込みは前日のお客さん来店数や売り上げで変わるのは仕方ないにしても、これが普通なのでしょうか?決まった時間がシフト上には書いてあるので、暇だった日は掃除など、シフト上決まった時間いっぱい働きたかったです。お客さんの入りで給料が予想できないのは痛く半年で辞めました
参考になりましたか?
時間外労働
現在も働いて居るが、人不足もあり本当に仕込み内容がきつい。私の店舗は時間外労働が結構多い。
仕込みのグループLINEでのやり取りが、深夜に連絡が入ったり時間関係なく入ってくる。
自分の店舗の店長は何分て刺しましたかってずっと聞いてくるし、自分のミスを忘れているのか、他人に厳しく自分に甘い。
正直やめたい。
仲の良いパートの仲間や凄い出来る社員がいるから、何とか続けているが、串刺しは結構大変だと思う。
同じ時給の所よりかなり厳しいバイト。
入ってくる人はすぐにやめてしまう人も多い。
上の運営の人と現場の意見が違うのも気になる。
参考になりましたか?
仕込みパート
仕込みのパートとして入社しました。
教えてくださる方は、パートさん
まだ1ヶ月と言っても
まだ10日ぐらいしか働いていません。
募集要項の中に丁寧に研修ありますと
書いてあったので応募しました。
しかし入ってみると
早く刺さないとお肉がカピカピになってしまうので
早くしてと言われるのはわかるのですが
なかなか新人にはキツイ
センスがないとか言われると
萎縮して上手く出来ない。
メモも見たいけど
遅いから見ていられない。
終わり次第帰れるのですが
時間から時間まで働けないので
時給がいいけど稼げない。
参考になりましたか?
他のバイトをおすすめします。
都心の店舗で串打ちをしていましたが、人間関係最悪で辞めました。なので、人間関係は⭐︎ゼロです。
そもそも人手不足の世の中です。特に飲食は昔からその傾向があります。パートさんでも優秀で人柄のいい方は、飲食でもス◯バとか人気のあるお店に行けます。そんな中でこのお店を選ぶとということは・・そこしかないってことですよね。
特に私がいた店舗は、串打ちは慢性的な人手不足(多分人間関係に耐えられなくてみんな辞めていく)ので、面接に行けば誰でも採用してくれると思いますが、一部を除いて他の職場では通用しない方しかいないということを承知の上で行った方がいいと思います。
◼️ホール
絡みがないのでよくわかりませんが、外国人多い。そのため、日本人の若い方は辞めていくとのことでした。仲間づくりや出会いを求める大学生には向かない印象です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら