327,297件の口コミ

タリーズコーヒーのアルバイトの口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

194件中 64〜73件目表示

やめたほうがいいですよ

コーヒーが好きでタリーズにアルバイトで入社しました。

最初は店長も「ゆっくり覚えていけばいいからね」と言っていたので安心して働けるなと思っていました。

約1ヶ月後に、「覚えるの遅すぎない?もう1ヶ月経つよ?」と言われたので必死に覚えようとしましたが、シフトに入る度に同じようなことを言われうんざりしていました。

約2ヶ月後には新しいバイトの方が入ってきて覚えるのが遅い私はいつの間にか新しいバイトの方に越されていました。そこに関しては私の努力が足りないだけだと思っているのでそこまで気にしてはいません。

私のところの店長は、私以外の社員に叱るときは優しく注意するだけでしたが、私に対しては酷く叱責をしてきました。ベテランばかりだったのもあるかもしれませんが理不尽に感じていました。

コロナの影響もあり翌月末で辞めたいと伝えると「早くても翌月の中旬になるよ。それか希望通りの翌月末だと了承出来るよ」とすんなり承諾してくれました。しかし翌月末で辞めると伝えていたはずなのに翌月初めに辞めると勘違いされ中旬に辞めることとなりました。

本当だったらお世話になったバイトの方々に挨拶して終わりたかったのですが、直接連絡されずにLINEで連絡されたので挨拶出来ずに終わりました。

酷く叱責をされても心が折れない強いメンタルをお持ちの方や覚えるのが得意な方が向いていると思います。正直おすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

最悪

働き始めて約3ヶ月。そろそろ限界でやめたいと思っています。バイトに応募する前にこの口コミサイトをちゃんと見ればよかったと後悔しています。
採用してもらって初日のバイト、まず行ったら新しい制服が用意されているはずなのに制服が用意されていなく古い制服を渡され今でもそれを着ています。それから着替えて一気にいろいろ教えられ、メモを全部取る余裕もなく、メニューもハンパなく多いのにいきなりレジをさせられ焦りまくりで落ち着くひまもなかったです。パスタの作り方やホットドッグの作り方などいきなり全部教えられ一回で覚えられるわけでもなく終わりました。それから何日かシフトに入りいろいろ教えてもらいましたが本当に覚えることが多く大変で何からしたらいいかわからなくて洗い物をしてたらバイトの先輩に、それする暇あったらレジをしてと不機嫌な顔で怒られる始末。またバイト先に短期な人がいて、片付けろやと陰口を大きな声で言われたり、いろいろ嫌味なことをされ、もうドリンクを学んでもいい時期なのにその人のせいでドリンクを一切学べず、すごく不快な思いをしました。また他の人にも一回言ったら覚えてほしいなど言われ、また同じことを聞くかどうかも悩やんだりしなければいけませんでした。また後から知りましたが最初にオペレーションガイトをもらうはずなのに私はもらっていなく、それには作り方や機械の扱い方など書いていてそれを最初にもらっていれば自分で学ぶことができたのに結局もらったのは入って2ヶ月経ったぐらいのことでした。私の店舗はオープニングスタッフが多く、ほとんどの人が完璧にできるのでいつになったら覚えるのかという圧力がありました。また人によって態度を変える人がいて本当に不愉快です。一見しっかりしたように見えるタリーズですが本当に入ってみて中のひどさを知りました。私は絶対におすすめしません。スタバの方が絶対もっとちゃんとしていていいです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

このサイトを見てから応募したかったです。

タリーズのコーヒーはチェーンの中では好きな方でしたた、もう近寄ることはないと思います。PTSD発作が出そうです。2カ月で辞めました。

・研修があると掲載しながら直営店でさえも全くない。
・募集をかける郊外の支店は大抵ツリで、中心街の繁忙店や問題があって人が辞め続ける店へ勤務するよう誘導される。
・全ての指導が怒鳴り口調でされる。
・接客等未経験者を雇っても、一度言われたことは覚えて実行できないと、お客様の前であろうが罵倒される。
・仕事のやり方に問題があっても、徹底的に前例踏襲で改善の意識がない。

名札などに新人であることの区別もなく、全く訓練せず非効率的な接客でお客様を待たせる。感情的に怒ったり怒鳴ったりしながら指導する。それをお客様に聞こえるようにする。

ホスピタリティビジネスとして改善すべきことが多すぎる会社だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

辞めようと思っています

最初が大変なのはどの仕事も同じですが、覚える事がかなり多いです。
店が忙しすぎてメモ取る暇もありません。
メニューやレシピは全て暗記しなくてはなりません。
新人に対しても一回教えたら覚えて当然という雰囲気。
わからない事を聞くと「この前教えたよね?」とイヤミ言われます。
店はバイトが仕切っています。
その人によってやり方が違います。
Aさんに教えてもらったようにやっているとBさんに「違う!!」と怒られます。
忙しいとイライラが顔や態度に出る人が多いです。
主な仕事の流れを軽くひと通り教わると、「あとはひとりでやって」になります。
新人バイトがベテランバイトと同じように仕事できるわけないのに、二人で休日の店回せとか無理です。
制服はエプロンだけ貸与で、シャツやパンツや靴は自腹なので、余計な出費です。
これだけキツイのに時給は安い。
いつも求人出ているのがわかりました。

参考になりましたか?

経験10年の独り言

FC10年勤務→直営

初心者は最初覚えることが多いし、
基本e-ラーニングと言われるサイトで学習。
スタバ程ではないけどドリンクも季節ごとに新作がある(基本の作り方を覚えれば毎年多少違うくらい)
フードは時間のかかるパスタやリゾット系。
近年ハリポタやトムジェリなどコラボ商品が多いから面倒。
さらにUberと出前館もあるから、レベルの低い店舗は地獄。

(社員=茶色エプロンとされてるが、あれは社内資格で半年居れば誰でも受験可。期限があり2年ごとの再受験。労働時間外の勉強が必要。取得したらコーヒースクールやらされたり、無駄に目立つだけ)

カフェバイトはキラキラして見えるが、どの店舗も変な常連客はいる。低賃金で年配者のセクハラ言動に耐えられるか、コロナ禍ノーマスクで来るお客もいる。
前職場は人間関係が良好で、仲間内で愚痴れるから長く続けられた。

たとえ経験者でも他店舗行けば最低賃金だし、社員がやるはずの教育係をやらされるのが見え見えだったのと、直営の方がいい加減だったので速攻辞めた。

ある程度やってみて合わなければ、辞めた方が正解。

参考になりましたか?

最悪なバイト経験

社員もバイトリーダーも陰でめちゃくちゃお客様の悪口言う。まだ店内に滞在しているのに何度もヒヤヒヤしました。
コーヒーは美味しい。でもこだわっているのは原材料で、お店のフェローがこだわってるわけではないかな。
トレーニングも雑なので良い人材が育つわけがない。
忙しいからとブクブク泡のカフェラテを平気で出したあと、どうせ味なんてわかってないから大丈夫!と。
お客様をバカにしすぎです。
タリーズを好きで通ってくれる常連さんには申し訳ない気持ちでいっぱいです。ニコニコしながら陰で『あいつ嫌いなんだよね』とか『いつも来るけど相当な暇人だよねw』とか平気で言ってるんですよ。
千葉県の大型ショッピングモールの中なのでそれなりの売上があるので潰れませんが。スタバもあるし無くなればいいのにと思いました。
心底イヤになり辞めさせていただきました。
バイトリーダー、コロナ禍なのにレジやって消毒もなしにドリンク手伝いにくるの本当にやめてほしかった。

参考になりましたか?

教える気が無い

店長に一度だけ流れを説明されたら放置でした。
初日から説明もなくキャッシャー、質問する時間もメモを取る時間も無かったです。
人によって言うことがバラバラなので、同じ時期に入った新人はみんな困っていました。

雇用契約の時に渡された紙のマニュアルは古くて、載ってないレシピもたくさん。でもイーラーニングを勤務中に再生する暇なんてない、みんなバタバタしていてレシピ調べて自分でやって!みたいな感じ…。

店長は裏で学生の悪口やグチを言いながらも、卒業したらどうせ辞めるからと細かいことは見て見ぬ振りをしていました。
その学生に教えられた通りにやっていたら、「それはやり方が違う」と怒られる。自分がちゃんと学生に教えてないのに、その学生に新人教育をさせる…そんな店でした。

レジで3秒以上の沈黙は禁止とか、豆乳商品を頼んだ人には新しい豆乳商品を勧めるとか、セットを頼んだら必ずサイズアップとサラダとヨーグルトを勧めるとか、必要以上にお客さんとコミュニケーションを取るよう言われるのも面倒でした。
ホスピタリティーとか言ってましたけど、混んでる時には後ろのお客さんたちの「まだ?」って視線が痛かったです。

商品の種類はカフェで一番多いと店長が言ってました。
時給は最低時給なのに覚えることは本当に多いので、お客さんとおしゃべりしたり、臨機応変に行動できたり、タリーズが好きじゃないとしんどいと思います。

あとは店によると思いますが、ロッカーや休憩室が無かったので荷物は裏にそのまま置きっぱなしでした。
制服はエプロン一枚だけ貸してもらえて、洗濯は自分でやります。シャツもスラックスも靴も自分で用意。

いろんな意味で他のカフェで働くことを勧めます。

参考になりましたか?

ひどかった…

主婦のパートで入りました。
オープン3年の店舗で主婦のメンバーが誰一人辞めることなく働いていていたので、この主婦達のこだわりと仕事ができるという自負が強すぎて…
そして、その中でも対立していたり色々あるようでした。

3日でレジに慣れましたが早くできれば出来たなりに、気に食わないのでつまらない指摘をしてストレス発散されていたようでした。
以前はイジメもあったようです。
ちょっとした同期のミスもいい大人が酷い口調で愚痴っているのも引きました。
ミスしたらフォローすればいいのでは?と正直思います。もう少し大人の人が多かったら何とかなりそうですが皆さん、情けないほど子供じみていて私には理解不能でした。パートなんて所詮どこでも求人はあります。
嫌な気持ちになる事が、もう少し少ない職場もありますしね。
仕事自体は完全分業してましたし、時間ごとに別の担当に移動できたので、ずっとレジを何時間もやるとかではなくて。
混む店舗であったようですが、接客と忙しさに関しては楽に感じました。

参考になりましたか?

やめた方がいいと思います

大学生から働き始めました。フランチャイズ店です。マネージャーが精神的に追い込んでくるタイプでした。言い方が怒鳴られる感じでかなりキツく、オリジナルルールも細かかったです。バイト時間外に呼び出されて説教されているバイト仲間も1人ではなかったです。ポジティブに考えれば厳しい社会経験を体験できているとも思えますが笑。お店による思うので言い切れませんが、自分の心を守るならフランチャイズはせめてやめた方がいいと思います。直営がどうだか知りませんが、私の直営で働いている友達はゆるいと言っていました。

割と新店舗な方だと思いますが、新店舗なだけにお店のルールが全員染み込んでいないため全体通してミスも多く、教えてくれる先輩もほとんどいない。最初の方はかなり疲れました。もっといい職場環境で働いた方がいいと思います。

ただのバイトでそこまで精神削りながらやらなくていいと思います。

参考になりましたか?

働かないほうが良い。

働いて1日目で全ての工程を教わるが、頭に入るわけもないのに、メモを一生懸命とりそれでも覚えられない。
意味のわからない英語の掛け声や、働く人の名前もすぐに覚えなければならない。この人の名前は?と突然1日目にきかれてわかるはずもない。
言葉遣いからコーヒーや食べ物の作り方、あれがここで、これがここなど、レジのやり方や種類がおおいし覚えられない。
2日目で、全部わかるだろ的な感じでフォローしてもらえず、みんな忙しそうにしてる中ぽつんと立ってるだけ、、
何をすればいいのかわからず洗い物だけしてた。
教える人は早口でわからないし、初めての機械とかたくさんある。
レジも面倒。とにかくおすすめはしません。
暗記が得意な方はいいと思います。
覚える事や、やる事が多い割に給料低めです。
身だしなみも黒髪、ネイルだめ、カラコンだめ、黒いパンツにワイシャツイン、その上からエプロンでした。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら