
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
194件中 74〜83件目表示
めちゃくちゃ楽しいです
今タリーズで働いてから四ヶ月程になります。店長も社員さんもみんな優しくてほんとに楽しいです。ドリンクも段々作れるようになりそれもとても楽しいです。同じ学生のバイト仲間とも頻繁にプライベートで遊びに行きますし最高です。他の口コミで15分刻みじゃないと給料貰えないと書いている方がいますが、うちの店舗は1分刻みで打刻訂正できます。他の方の口コミを見る限り店舗ガチャだと思います。すごくおすすめのバイトです!
参考になりましたか?
ひどかった…
主婦のパートで入りました。
オープン3年の店舗で主婦のメンバーが誰一人辞めることなく働いていていたので、この主婦達のこだわりと仕事ができるという自負が強すぎて…
そして、その中でも対立していたり色々あるようでした。
3日でレジに慣れましたが早くできれば出来たなりに、気に食わないのでつまらない指摘をしてストレス発散されていたようでした。
以前はイジメもあったようです。
ちょっとした同期のミスもいい大人が酷い口調で愚痴っているのも引きました。
ミスしたらフォローすればいいのでは?と正直思います。もう少し大人の人が多かったら何とかなりそうですが皆さん、情けないほど子供じみていて私には理解不能でした。パートなんて所詮どこでも求人はあります。
嫌な気持ちになる事が、もう少し少ない職場もありますしね。
仕事自体は完全分業してましたし、時間ごとに別の担当に移動できたので、ずっとレジを何時間もやるとかではなくて。
混む店舗であったようですが、接客と忙しさに関しては楽に感じました。
参考になりましたか?
働かないほうが良い。
働いて1日目で全ての工程を教わるが、頭に入るわけもないのに、メモを一生懸命とりそれでも覚えられない。
意味のわからない英語の掛け声や、働く人の名前もすぐに覚えなければならない。この人の名前は?と突然1日目にきかれてわかるはずもない。
言葉遣いからコーヒーや食べ物の作り方、あれがここで、これがここなど、レジのやり方や種類がおおいし覚えられない。
2日目で、全部わかるだろ的な感じでフォローしてもらえず、みんな忙しそうにしてる中ぽつんと立ってるだけ、、
何をすればいいのかわからず洗い物だけしてた。
教える人は早口でわからないし、初めての機械とかたくさんある。
レジも面倒。とにかくおすすめはしません。
暗記が得意な方はいいと思います。
覚える事や、やる事が多い割に給料低めです。
身だしなみも黒髪、ネイルだめ、カラコンだめ、黒いパンツにワイシャツイン、その上からエプロンでした。
参考になりましたか?
天国のような楽しい時から一転地獄の日々へ
5年目現フェローです まず最初に、
基本的にあまりオススメしません。
⦅理由⇩⦆
まず1年目〜3年目の頃は店長や他のフェローととても仲良く、上手く
関係を続けていられておりましたが、フェローの退職だけでなく
店長とマネージャー交代により一転、高圧的な社員で、精神的苦痛を今現在受けており
退職を考えています
参考になりましたか?
新人育てる気あるの?
元フェローで退職しましたが、常に求人が出てるのがなぜかわかりました。1度教えてもらう→わからないから聞く→2度目から「私一回教えましたよね?」→聞けなくなる→「わすれたなら復習してください」と機嫌が悪くなる→新人が萎縮する→ミスが起きる→教え方がきつくなる→新人辞める→教えたことが水の泡でまた新人に一から教えるから1度で覚えて欲しい→、、、、の繰り返し。
一度教えたかどうかより、仕事をミスなくこなして覚えてもらうほうがお店のためじゃないですか?
それに、バイトが必要だからとってるんですよね?バイトに働いてほしいのか、やめて欲しいのかわからないような教育。社員とお局のせいで雰囲気最悪です。他の店舗もだいたい同じみたい。ここで精神擦り減らす必要なし!辞めたければ辞めればいい!代わりはいるし。
参考になりましたか?
絶対に働くな
働いて3ヶ月です。働き始めるまでにも1ヶ月以上かかるため、すぐに働きたい人にはおすすめしない。覚えることが多すぎます。暗記が不得意な人にはおすすめしません。あとで後悔します。他のフェローや社員さんは優しく接してくださり、教えてくれます。しかし、中には嫌な社員さんもいる。一度注意されたことをまたやってしまった時、ちょうど混んできた時間帯でまだ覚えきれてないことも多く、焦りで間違えることも多かった私が悪いのだが、目の前で「簡単なことなんに」など社員同士で悪口言われました。また、タリーズはスタバと違いほんとに客の態度が悪い。若い人より高齢者が多く、大きな声で話していても通じていない人や、急かす人も多い。これだけ多くタリーズのアルバイトさんから良くない口コミが多いのだから絶対に働かないで欲しい。タリーズが好きと言う安易な理由で入らないで!!!!!!
参考になりましたか?
合う合わないがある。
まず給料と仕事の量が見合っていない。社員は基本的に高圧的だし、人によって態度を変えるのでアルバイトの肩身は非常に狭い。また、接客業あるあるかも知れないが外面は非常に良いのに関わっていくと想像と違った内面が露呈することが多い。初めは尊敬できる人だと思ってもだんだんアレ…?みたいな事がよく起きる(店舗によるが)。また、人によって指導の仕方が違うので教えモレが頻繁に起きる。しかし全てはバイトの責任になるので平謝りするしかない。分からないから質問しても、基本的に責めるような口調で答えるのでストレス耐性がない人にはツラいと思う。このバイトよりも高い時給で覚える事の少ないバイトは沢山あるので、働く前によく考えたほうがいい。特に、少ない労力でお金を稼ぎたいと考える人には向いていないと思う。
参考になりましたか?
結局自分次第
タリーズに勤めて○年目になります。
[給料]
基本最低時給かそれより高くて20円くらいかなと思います。なので、都内で働いてても時給はギリギリ1000円は超えません。交通費を"うまく"活用してください。
働く中でも階級が4ランクあり、ランク上がるごとに時給が10円くらいあがりますが、正直コーヒーについて勉強したくない場合は割に合わないのでやめましょう。
[働きやすさ]
ここはかなり周囲の人に依存すると思います。主婦同士でギスギスしてたりすると最悪でそういう店もあると聞きますが、私のところは特に問題なく、学生同士も仲良かったです。
[やりがい]
接客業が好きな人はあるんじゃないでしょうか?あと、コーヒーについていろいろ学びたい人も。自分は働いててやりがいを感じたことは特にないかな。時給も高くないのでお金を目当てもよくないと思います。自分は仲良い人が多いし、暇つぶしにお金ももらえるからまあいいかなって感じです。業務が楽しいってわけではなかった。
[人間関係]
誰の敵にもならないように、軽く受け流しとけばいいと思います。学生は学生同士仲良くすれば楽しいと思うし、別に店長にキレられてもその愚痴を学生同士いっとけばいいと思うし、それほどみんなと仲良くしようと思わなくてもいいのではと。あと男子は各店舗少ないので、男子同士仲良くないときついかも。
[まとめ]
結局自分次第なんじゃないですかね。
飲食業はバイトで一回やったらもういいかなって感じですね。飲食店で働く人には優しくなりますよ。
あと、こんなにくだらないことをクレームするような、ちょっとあれな人もこんなにいるんだと知りました。
参考になりましたか?
名ばかりの研修
社員による。研修とは名ばかりで初日からピーク時間にレジに立たされた。スムーズな動きや接客などできるわけがなく、できていないとキツく当たられる。覚えることが多いのは入社前から覚悟していたが、一度聞いたら覚えて当然、できて当然といった態度で接される。周りの主婦・学生バイトの人たちの方が優しく丁寧に教えてくれた。それでも人によって言うことや教え方が異なるので、その通りにしていたら社員からは「私はこうだから」「私のやり方は…」と嫌味を言われる。陰で「みんなができていないから腹が立つ」と愚痴るくらいなら、マニュアルを作って統一すれば良いのに。
時給と覚える仕事内容が見合っていない。コーヒーが好きでやりたかったバイトだったから余計に失望した。タリーズが好きだったけどもう行かない。最後にもう一度言う、研修とは名ばかり。
参考になりましたか?
やめておけ
勤めて半年位経ちますがなんだかんだ言ってクソ。
最低賃金で、あれだけの覚える事を要求し、
さらにキチキチの人数で、ランチタイムなど混む時間帯の
対応をさせられる。
マネージャークラスにパワハラな部分もあり
口コミを読んでも、他店の話を聞いても全てではありませんが、悪い噂も耳にします。
憧れて入って来る子も多いので、次々募集は来ますが、
まぁ、使い捨てコンタクトレンズみたいなものじゃないですかね。消えていく方も多いです。
社会経験の一つとして一時のアルバイト。
将来を見据えて働くのとは別です。
シフトは自己申告制で、お休みは取りやすいです。
コーヒーの質は高く、フードも種類は豊富で
美味しいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら